JP3608464B2 - 画像形成装置、論理画像形成装置および印刷処理方法 - Google Patents

画像形成装置、論理画像形成装置および印刷処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3608464B2
JP3608464B2 JP2000028423A JP2000028423A JP3608464B2 JP 3608464 B2 JP3608464 B2 JP 3608464B2 JP 2000028423 A JP2000028423 A JP 2000028423A JP 2000028423 A JP2000028423 A JP 2000028423A JP 3608464 B2 JP3608464 B2 JP 3608464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
network
image forming
image
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000028423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001216108A (ja
Inventor
正明 日比野
英樹 野川
康史 深澤
顕寛 古川
清孝 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2000028423A priority Critical patent/JP3608464B2/ja
Publication of JP2001216108A publication Critical patent/JP2001216108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3608464B2 publication Critical patent/JP3608464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プリンタなどの画像形成装置、複数の画像形成装置が論理的に1つの画像形成装置として機能する論理画像形成装置、および複数の画像形成装置を用いた印刷処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
複数のパーソナルコンピュータ(以下、PCと省略する。)と複数のプリンタとが、LANなどのネットワークで接続されている場合において、PCで作成した画像情報を印刷するには、たとえば、使用者が、PCによって特定のプリンタを指定して、そのプリンタにおいて印刷することがよく行なわれている。
【0003】
しかし、その指定したプリンタが印刷中や用紙切れであったり、カラー印刷をしたい場合に、誤ってモノクロプリンタを指定してしまったり、あるいは、OHPに印刷したい場合に、OHPの印刷に適さないプリンタを指定してしまったりする場合も多く、印刷をし直す場合も多い。
そこで、近年では、使用者が、たとえば、カラーまたはモノクロ、用紙の種類およびサイズなどの必要な印刷情報を指定することにより、各プリンタの性能や作動状況などから、自動的に最適のプリンタを選択して、そのプリンタによって印刷するような種々のシステムが提案されている(特開平11−110161号公報、特開平11−203077号公報、特開平7−121322号公報、特開平7−200204号公報、特開平7−319650号公報、特開平8−115182号公報、特開平7−311665号公報など)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このようなシステムでは、各プリンタ間において、相互に情報交換されることにより、最適のプリンタが選択されるため、システムがインテリジェントになればなるほど、その情報交換の頻度が増加して、その結果、ネットワーク上における情報の混雑が生じる。そのため、たとえば、PCからの画像情報の送受信処理、あるいは、最適のプリンタを選択するための処理に著しい遅延を生じる場合がある。
【0005】
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであり、その目的とするところは、簡易な構成で、かつ、常に迅速かつ確実な印刷処理を実行し得るネットワークを構成することのできる、画像形成装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、常に迅速かつ確実な印刷処理を実行し得る論理画像形成装置および印刷処理方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、画像形成装置に、複数の画像形成装置とそれらの画像形成装置に画像情報を送信するための外部装置とが接続される第1ネットワークに接続可能な第1接続手段と、前記外部装置が接続されず前記複数の画像形成装置の間において接続される第2ネットワークに接続可能な第2接続手段と、前記第2ネットワークを介して、前記第2ネットワークに接続されている各画像形成装置に関する情報を収集する情報収集手段と、前記第1ネットワークを介して、前記外部装置からの印刷要求に関する印刷要求情報を受信する印刷要求情報受信手段と、前記情報収集手段によって収集された情報に基づいて、前記印刷要求情報受信手段に受信された印刷要求情報に応じた画像形成装置を選択する装置選択手段とを備えていることを特徴としている。
【0007】
このような画像形成装置を使用してネットワークを構成すると、複数の画像形成装置と外部装置とが接続される第1ネットワークと、各画像形成装置の間において接続される第2ネットワークとを構成することができる。そして、各画像形成装置に関する情報(機能や印刷状況に関する情報)を、第2ネットワークを介して収集するとともに、外部装置からの印刷要求に関する印刷要求情報を、第1ネットワークを介して受信することができ、その収集した各画像形成装置に関する情報に基づいて、印刷要求情報に応じた画像形成装置を選択することができる。
【0008】
また、第1ネットワークを介して印刷要求情報を受信する一方で、第2ネットワークを介して各画像形成装置に関する情報を収集するので、1つのネットワークにおいてすべての情報を収集する場合に比べて、ネットワーク上における情報の混雑を回避することができる。そのため、常に迅速かつ確実に、印刷要求情報に応じた画像形成装置を選択することができ、その選択した画像形成装置に印刷処理を実行させることができる。
【0009】
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記第1ネットワークを介して、前記外部装置から画像情報を受信する画像情報受信手段と、前記画像情報受信手段に受信された画像情報を、前記第2ネットワークを介して、前記装置選択手段によって選択された画像形成装置に送信する画像情報送信手段とを備えていることを特徴としている。
【0010】
このような構成によると、第1ネットワークを介して外部装置から受信した画像情報を、第2ネットワークを介して、印刷要求情報に応じた画像形成装置に送信することができるので、1つのネットワークにおいて画像情報を含むすべての情報を送受する場合に比べて、ネットワーク上における情報の混雑を回避することができる。そのため、迅速かつ確実な情報の送受信によって、的確に、印刷要求情報に応じた画像形成装置による印刷を達成することができる。
【0011】
また、請求項3に記載の発明は、請求項に記載の発明において、前記画像情報受信手段に受信された画像情報を一時的に蓄積するための画像情報蓄積手段を備えていることを特徴としている。
このような構成によると、たとえば、外部装置から画像情報が第1ネットワークを介して印刷要求情報に応じた最適の画像形成装置に送信される場合において、その画像形成装置が、すぐに画像情報を受け取れる状態にない場合などには、画像情報蓄積手段において、その画像情報を一時的に蓄積することにより、外部装置からは画像情報の円滑な送信を行なうことができる。この場合において、画像情報蓄積手段は、外部装置からの画像情報を、第1ネットワークを介して蓄積することができ、また、蓄積された画像情報を、第2ネットワークを介して、選択的に、その情報を印刷する画像形成装置に送信することができる。そのため、1つのネットワークにおいて画像情報を含むすべての情報を送受信する場合に比べて、ネットワーク上における情報の混雑を回避することができ、これによって、的確かつ迅速な印刷を達成することができる。
【0012】
また、請求項4に記載の発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載の発明において、特定の情報の送信時において、その特定の情報を前記第2ネットワークに接続されている各画像形成装置間において交換可能か否かを判断する判断手段と、この判断手段による判断に基づいて、前記特定の情報を、前記第1ネットワークに送信するか、あるいは、前記第2ネットワークに送信するかを選択する情報送信選択手段とを備えていることを特徴としている。
【0013】
このような構成によると、特定の情報を送信するときに、その特定の情報を、各画像形成装置間において交換可能か否かに基づいて、第1ネットワークに送信するか、あるいは、第2ネットワークに送信するかが選択される。そのため、特定の情報が、その情報の種類に応じて、的確に第1ネットワークまたは第2ネットワークにおいて送信されるので、一層、迅速かつ確実な処理を達成することができる。
【0014】
また、請求項5に記載の発明は、論理画像形成装置において、複数の画像形成装置と、前記複数の画像形成装置と前記複数の画像形成装置に画像情報を送信するための外部装置とが接続される第1ネットワークと、前記外部装置が接続されず、前記複数の画像形成装置の間において接続される第2ネットワークと、前記第1ネットワークおよび前記第2ネットワークに接続されるプロキシサーバとを備え、前記プロキシサーバは、前記第2ネットワークを介して、前記第2ネットワークに接続されている各画像形成装置に関する情報を収集する情報収集手段と、前記第1ネットワークを介して、前記外部装置からの印刷要求に関する印刷要求情報を受信する印刷要求情報受信手段と、前記情報収集手段によって収集された情報に基づいて、前記印刷要求情報受信手段に受信された印刷要求情報に応じた画像形成装置を選択する装置選択手段とを備えていることを特徴としている。
【0015】
このような構成によると、プロキシサーバによって、各画像形成装置に関する情報(機能や印刷状況に関する情報)を、第2ネットワークを介して収集するとともに、外部装置からの印刷要求に関する印刷要求情報を、第1ネットワークを介して受信することができ、その収集した各画像形成装置に関する情報に基づいて、印刷要求情報に応じた画像形成装置を選択することができる。
【0016】
また、第1ネットワークを介して印刷要求情報を受信する一方で、第2ネットワークを介して各画像形成装置に関する情報を収集するので、1つのネットワークにおいてすべての情報を収集する場合に比べて、ネットワーク上における情報の混雑を回避することができる。そのため、常に迅速かつ確実に、印刷要求情報に応じた画像形成装置を選択することができ、その選択した画像形成装置に印刷処理を実行させることができる。
【0017】
また、請求項6に記載の発明は、請求項に記載の発明において、前記プロキシサーバは、前記第1ネットワークを介して、前記外部装置から画像情報を受信する画像情報受信手段と、前記画像情報受信手段に受信された画像情報を、前記第2ネットワークを介して、前記装置選択手段によって選択された画像形成装置に送信する画像情報送信手段とを備えていることを特徴としている。
【0018】
このような構成によると、第1ネットワークを介して外部装置から受信した画像情報を、第2ネットワークを介して、印刷要求情報に応じた画像形成装置に送信することができるので、1つのネットワークにおいて画像情報を含むすべての情報を送受する場合に比べて、ネットワーク上における情報の混雑を回避することができる。そのため、迅速かつ確実な情報の送受信によって、的確に、印刷要求情報に応じた画像形成装置による印刷を達成することができる。
【0019】
また、請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の発明において、前記プロキシサーバは、前記画像情報受信手段に受信された画像情報を一時的に蓄積するための画像情報蓄積手段を備えていることを特徴としている。
このような構成によると、たとえば、外部装置から画像情報が第1ネットワークを介して印刷要求情報に応じた最適の画像形成装置に送信される場合において、選択した画像形成装置が、すぐに画像情報を受け取れる状態にない場合などには、画像情報蓄積手段において、その画像情報を一時的に蓄積することにより、外部装置からは画像情報の円滑な送信を行なうことができる。この場合において、画像情報蓄積手段は、外部装置からの画像情報を、第1ネットワークを介して蓄積することができ、また、蓄積された画像情報を、第2ネットワークを介して、選択的に、その情報を印刷する画像形成装置に送信することができる。そのため、1つのネットワークにおいて画像情報を含むすべての情報を送受信する場合に比べて、ネットワーク上における情報の混雑を回避することができ、これによって、迅速かつ確実な画像情報の送受信によって、的確かつ迅速な印刷を達成することができる。
【0020】
また、請求項8に記載の発明は、請求項5ないし7のいずれかに記載の発明において、前記プロキシサーバは、特定の情報の送信時において、その特定の情報を、前記第2ネットワークに接続されている各画像形成装置間において交換可能か否かを判断する判断手段と、この判断手段による判断に基づいて、前記特定の情報を、前記第1ネットワークに送信するか、あるいは、前記第2ネットワークに送信するかを選択する情報送信選択手段とを備えていることを特徴としている。
【0021】
このような構成によると、特定の情報を送信するときに、その特定の情報を、各画像形成装置間において交換可能か否かに基づいて、第1ネットワークに送信するか、あるいは、第2ネットワークに送信するかが選択される。そのため、特定の情報が、その情報の種類に応じて、的確に第1ネットワークまたは第2ネットワークにおいて送信されるので、一層、迅速かつ確実な処理を達成することができる。
【0022】
また、請求項9に記載の発明は、複数の画像形成装置と外部装置とが接続される第1ネットワークと、前記外部装置が接続されず、前記複数の画像形成装置の間において接続される第2ネットワークとを利用した印刷処理方法であって、前記複数の画像形成装置のうちのいずれか1つの画像形成装置、または前記第1ネットワークおよび前記第2ネットワークに接続されるプロキシサーバにおいて、前記第2ネットワークを介して、前記第2ネットワークに接続されている各画像形成装置に関する情報を収集する情報収集ステップと、前記第1ネットワークを介して、前記外部装置からの印刷要求に関する印刷要求情報を受信する印刷要求情報受信ステップと、前記情報収集ステップにおいて収集した情報に基づいて、前記印刷要求情報受信ステップで受信した印刷要求情報に応じた画像形成装置を 選択する装置選択ステップと、前記第1ネットワークを介して、前記外部装置から画像情報を受信する画像情報受信ステップと、前記画像情報受信ステップにおいて受信した画像情報を、前記第2ネットワークを介して、前記装置選択ステップにおいて選択した画像形成装置に送信する画像情報送信ステップとを実行し、前記画像情報を受信した画像形成装置において、前記画像情報に基づく印刷処理を実行することを特徴としている。
【0023】
このような方法によると、画像形成装置またはプロキシサーバによって、各画像形成装置に関する情報(機能や印刷状況に関する情報)を、第2ネットワークを介して収集するとともに、外部装置からの印刷要求に関する印刷要求情報を、第1ネットワークを介して受信することができ、その収集した各画像形成装置に関する情報に基づいて、印刷要求情報に応じた画像形成装置を選択することができる。そして、第1ネットワークを介して外部装置から受信した画像情報を、第2ネットワークを介して、印刷要求情報に応じた画像形成装置に送信することができるので、1つのネットワークにおいて印刷要求情報や画像情報を含むすべての情報を送受する場合に比べて、ネットワーク上における情報の混雑を回避することができる。そのため、迅速かつ確実な情報の送受信によって、的確に、印刷要求情報に応じた画像形成装置による印刷を達成することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明における、複数の画像形成装置が接続されるネットワークの送受信方法の一実施形態を示す概略構成図である。図1において、この方法では、画像形成装置としての複数のプリンタ1(以下、各プリンタ1を区別する場合には、それぞれ1a、1b、1c、1d、1eとして表現する。)と、これらプリンタ1に画像情報を送信するための外部装置としてのPC3とが接続される第1ネットワークとしての第1LAN2と、PC3が接続されず各プリンタ1の間において接続される第2ネットワークとしての第2LAN4とによって構成されている。
【0025】
各プリンタ1は、たとえば、A3対応高速モノクロレーザプリンタ1a、モノクロレーザプリンタ1b、タイプセッタプリンタ1c、カラーレーザプリンタ1d、カラーインクジェットプリンタ1eなど、それぞれタイプの異なるプリンタ1であって、これらプリンタ1は、グループ化され、後述するプロキシサーバ8によって、印刷時に最適なプリンタ1が選択されることにより、使用者からは、論理的に1つの多機能プリンタとして機能するような論理プリンタ5として構成される。
【0026】
そして、これら各プリンタ1は、第1LAN2に接続するための第1接続手段としての第1LAN用のNIC(ネットワークインターフェースカード)および第2LAN4に接続するための第2接続手段としての第2LAN用のNIC(ネットワークインターフェースカード)が装着されている。
また、これら各プリンタ1には、そのROM(図示せず)内において、特定の情報を送信する時に、その特定の情報を、第1LAN2に送信するか、あるいは、第2LAN4に送信するかを選択するための、判断手段および情報送信選択手段としての情報送信選択プログラムが格納されている。この情報送信選択プログラムは、図2に示すように、情報の送信時の判断(S1)において、その情報が、論理プリンタ5内において交換可能な情報であるか否かを判断して(S2)、論理プリンタ5内において交換可能な情報である場合(S2:YES)には、第2LAN4に送信するようにし(S3)、一方、論理プリンタ5内において交換可能な情報でない場合(S2:NO)には、第1LAN2に送信する(S4)ものである。このような情報送信選択プログラムによると、送信される情報は、その情報の種類に応じて、的確に第1LAN2または第2LAN4のいずれかに送信されるので、迅速かつ確実な処理を達成することができる。
【0027】
また、第1LAN2に接続されるPC3は、画像情報としての文書データやイメージデータなどを作成するために使用され、印刷の各種設定を行なうためのプリンタドライバ6、および、各プリンタ1の機能やステータス情報をチェックし、または、後述するプロキシサーバ8との情報を交換するためのポートドライバ7を備えている。
【0028】
そして、本実施形態において、第1LAN2および第2LAN4には、PC3および各プリンタ1に関する情報を収集するための、情報収集手段、装置選択手段、画像情報受信手段および画像情報送信手段としてのプロキシサーバ8が接続されている。
このプロキシサーバ8には、論理プリンタ5を管理するためのアプリケーションが格納されており、このアプリケーションによって、各プリンタ1に関する機能や印刷状況に関する情報を、第2LAN4を介して収集および登録するとともに、PC3からの印刷要求に関する印刷要求情報を、第1LAN2を介して収集および登録するようにしている。そして、このプロキシサーバ8によって、印刷時には、第1LAN2を介して受信されるPC3からの印刷要求情報に応じて、第2LAN4を介して受信される各プリンタ1の機能や印刷状況の情報から、最適のプリンタ1を選択して、そのプリンタ1に、画像情報を送信するようにしている。
【0029】
すなわち、PC3の使用者は、ワードプロセッサソフトウエアなどのアプリケーションを利用して、文書データやイメージデータなどを作成した後、プリンタドライバ6により、カラーまたはモノクロ、用紙の種類およびサイズ、解像度や印刷部数など、印刷を実行するための必要な種々の設定を行なう。そうすると、その印刷要求情報が、ポートドライバ7から第1LAN2を介してプロキシサーバ8に送信される。一方、プロキシサーバ8では、第2LAN4を介して各プリンタ1から、その機能や印刷状況の情報を収集しているので、第1LAN2を介して受信された印刷要求情報に対応して、迅速かつ確実に、最適のプリンタ1が選択される。より具体的には、たとえば、プリンタドライバ6で、A3サイズのモノクロ文書を印刷するように設定した場合には、プロキシサーバ8によって、論理プリンタ5中、A3対応高速モノクロレーザープリンタ1aが選択され、その時に、A3対応高速モノクロレーザープリンタ1aが、印刷中でないか、あるいは、用紙切れになっていないかなどがチェックされる。
【0030】
このようにして、プロキシサーバ8によって、第1LAN2を介して印刷要求情報を受信する一方で、第2LAN4を介して各プリンタ1から、その機能や印刷状況の情報を収集するようにすれば、1つのLANにおいてすべての情報を収集する場合に比べて、LAN上における情報の混雑を回避することができ、そのため、迅速かつ確実な情報の収集によって、的確に最適の画像形成装置を選択することができる。
【0031】
次いで、最適のプリンタ1が選択されると、その最適のプリンタ1にPC3からの画像情報が送信される。この画像情報の送信においては、ポートドライバ7から、第1LAN2を介して、一旦、プロキシサーバ8に送信した後、そのプロキシサーバ8において、第2LAN4を介して送信するようにする。
このようにして、画像情報を送信すれば、1つのLANにおいてすべての情報を送受信する場合に比べて、LAN上における情報の混雑を少なくすることができる。そのため、たとえば、LAN上における情報の混雑に起因するPC3からの画像情報の送受信処理、あるいは、最適のプリンタ1を選択するための処理が著しく遅延するということを回避することができ、常に迅速かつ確実な処理によって最適のプリンタ1を選択して印刷することができる。
【0032】
なお、このような印刷処理は、PC3から、プロキシサーバ8に、印刷要求情報とともに画像情報を一度に送信して、プロキシサーバ8によって、最適のプリンタ1の選択処理、および、画像情報送信処理を一度に実行させてもよく、また、まず、PC3から印刷要求情報を送信し、プロキシサーバ8によって最適のプリンタ1の選択処理をさせた後、PC3からプロキシサーバ8に画像情報を送信するようにしてもよい。
【0033】
さらに、PC3から最適のプリンタ1への画像情報の送信は、最適のプリンタ1が選択された後、たとえば、ポートドライバ7において、その最適のプリンタ1を指定して、第1LAN2を介して送信してもよい。この場合においても、論理プリンタ5内において交換される情報は、第2LAN4を介して送受信されているので、1つのLANにおいてすべての情報を送受信する場合に比べて、迅速かつ確実な処理が行なわれる。
【0034】
また、図3に示すように、たとえば、プロキシサーバ8に代えて、第1LAN2および第2LAN4に、画像情報を蓄積するための画像情報蓄積手段としてのキューサーバ9を接続するようにしてもよい。
このキューサーバ9には、画像情報を一時的に蓄積するためのメモリが設けられており、PC3から第1LAN2を介して送信される画像情報を、一時的に蓄積できるようにされている。これによって、たとえば、PC3から画像情報が第1LAN2を介して最適のプリンタ1に送信される場合において、指定のプリンタがすぐに画像情報を受け取ることができない状態である場合などには、このキューサーバ9において、その画像情報を一時的に蓄積することにより、PC3からの画像情報の円滑な送信を図ることができる。この場合において、キューサーバ9は、PC3からの画像情報を、第1LAN2を介して蓄積することができ、また、蓄積された情報を、第2LAN4を介して、選択的に、その情報を印刷するプリンタ1に送信することができる。そのため、1つのLANにおいて、画像情報を含むすべての情報を送受信する場合に比べて、LAN上における情報の混雑を回避することができ、これによって、迅速かつ確実な画像情報の送受信によって、的確かつ迅速な印刷を達成することができる。
【0035】
また、このような論理プリンタ5の間では、たとえば、あるプリンタ1の印刷中において、用紙切れや故障など、印刷できない状態となった時には、そのプリンタ1から、その他の印刷可能なプリンタ1に、画像情報を再送またはフォーワードするような処理が行なわれる。そのような時には、再度、画像情報が送受信される状態となるので、たとえば、1つのLANによって、画像情報を含むすべての情報を送受信していると、その情報量が膨大となって、混雑による処理の遅延が多大となる。
【0036】
しかし、本実施形態のように、各プリンタ1を、第1LAN2および第2LAN4でそれぞれ接続することにより、論理プリンタ5を構成すると、このような各プリンタ1間において、再送やフォーワードの処理が行なわれても、たとえば、プロキシサーバ8やキューサーバ9によって、その再送やフォーワードを、より混雑の少ない第2LAN4を介して、選択的に処理させることができる。なお、キューサーバ9が接続されている場合には、一時的に、そのキューサーバ9によって蓄えることもできる。したがって、このような再送やフォーワードの処理が実行される場合には、第1LAN2および第2LAN4の2つのLAN構成とする実益は大きい。
【0037】
なお、本実施形態においては、キューサーバ9を、プロキシサーバ8とは別に設けたが、プロキシサーバ8にキューサーバ9の機能を備えるように構成してもよく、あるいは、キューサーバ9にプロキシサーバ8の機能を備えるように構成してもよい。さらに、これら、プロキシサーバ8やキューサーバ9を設けずに、論理プリンタ5内の各プリンタ1のいずれかに、プロキシサーバ8および/またはキューサーバ9の機能を備えるように構成してもよい。
【0038】
また、本実施形態において、第1LAN2および第2LAN4は、EthernetLAN、無線LAN、TokenRing、FiberChannelなど、公知のシステムによって構成すればよい。
また、本実施形態では、各プリンタ1に、第1LAN用のNICおよび第2LAN用のNICを装着したが、たとえば、光ファイバーを利用したLANにおける周波数多重による複数チャネルによって、第1LAN2上に、論理的に第2LAN4を構成するようにしてもよい。
【0039】
また、本実施形態では、各プリンタ1を、2つのLANによって接続しているが、3つ以上のLANによって接続するように構成してもよい。
【0040】
【発明の効果】
以上述べたように、請求項1に記載の発明によれば、各画像形成装置に関する情報を、第2ネットワークを介して収集するとともに、外部装置からの印刷要求に関する印刷要求情報を、第1ネットワークを介して受信することができ、その収集した各画像形成装置に関する情報に基づいて、印刷要求情報に応じた画像形成装置を選択することができる。また、第1ネットワークを介して印刷要求情報を受信する一方で、第2ネットワークを介して各画像形成装置に関する情報を収集するので、1つのネットワークにおいてすべての情報を収集する場合に比べて、ネットワーク上における情報の混雑を回避することができる。そのため、常に迅速かつ確実に、印刷要求情報に応じた画像形成装置を選択することができ、その選択した画像形成装置に印刷処理を実行させることができる。
【0041】
請求項2に記載の発明によれば、第1ネットワークを介して外部装置から受信した画像情報を、第2ネットワークを介して、印刷要求情報に応じた画像形成装置に送信することができるので、1つのネットワークにおいて画像情報を含むすべての情報を送受する場合に比べて、ネットワーク上における情報の混雑を回避することができる。そのため、迅速かつ確実な情報の送受信によって、的確に、印刷要求情報に応じた画像形成装置による印刷を達成することができる。
【0042】
請求項3に記載の発明によれば、外部装置から画像情報が第1ネットワークを介して印刷要求情報に応じた最適の画像形成装置に送信される場合において、その画像形成装置が、すぐに画像情報を受け取れる状態にない場合などには、画像情報蓄積手段において、その画像情報を一時的に蓄積することにより、外部装置からは画像情報の円滑な送信を行なうことができる。この場合において、外部装置からの画像情報を、第1ネットワークを介して画像情報蓄積手段に蓄積することができ、また、蓄積された画像情報を、第2ネットワークを介して画像形成装置に送信することができる。そのため、1つのネットワークにおいて画像情報を含むすべての情報を送受信する場合に比べて、ネットワーク上における情報の混雑を回避することができ、これによって、的確かつ迅速な印刷を達成することができる。
【0043】
請求項4に記載の発明によれば、特定の情報が、その情報の種類に応じて、的確に第1ネットワークまたは第2ネットワークにおいて送信されるので、一層、迅速かつ確実な処理を達成することができる。
請求項5に記載の発明によれば、プロキシサーバによって、各画像形成装置に関する情報を、第2ネットワークを介して収集するとともに、外部装置からの印刷要求に関する印刷要求情報を、第1ネットワークを介して受信することができ、その収集した各画像形成装置に関する情報に基づいて、印刷要求情報に応じた最適な画像形成装置を選択することができる。また、第1ネットワークを介して印刷要求情報を受信する一方で、第2ネットワークを介して各画像形成装置に関する情報を収集するので、1つのネットワークにおいてすべての情報を収集する場合に比べて、ネットワーク上における情報の混雑を回避することができる。そのため、外部装置からの画像情報を最適の画像形成装置で印刷しようとする場合においても、ネットワーク上における情報の混雑に起因してPCからの画像情報の送受信処理、あるいは、最適の画像形成装置を選択するための処理が著しく遅延すると いうことを回避することができ、常に迅速かつ確実な処理によって最適の画像形成装置を選択して印刷することができる。
【0044】
請求項6に記載の発明によれば、第1ネットワークを介して外部装置から受信した画像情報を、第2ネットワークを介して、印刷要求情報に応じた画像形成装置に送信することができるので、1つのネットワークにおいて画像情報を含むすべての情報を送受する場合に比べて、ネットワーク上における情報の混雑を回避することができる。そのため、迅速かつ確実な情報の送受信によって、的確に、印刷要求情報に応じた画像形成装置による印刷を達成することができる。
【0045】
請求項7に記載の発明によれば、外部装置から画像情報が第1ネットワークを介して印刷要求情報に応じた最適の画像形成装置に送信される場合において、その画像形成装置が、すぐに画像情報を受け取れる状態にない場合などには、画像情報蓄積手段において、その画像情報を一時的に蓄積することにより、外部装置からは画像情報の円滑な送信を行なうことができる。この場合において、外部装置からの画像情報を、第1ネットワークを介して画像情報蓄積手段に蓄積することができ、また、蓄積された画像情報を、第2ネットワークを介して画像形成装置に送信することができる。そのため、1つのネットワークにおいて画像情報を含むすべての情報を送受信する場合に比べて、ネットワーク上における情報の混雑を回避することができ、これによって、的確かつ迅速な印刷を達成することができる。
【0046】
請求項8に記載の発明によれば、特定の情報が、その情報の種類に応じて、的確に第1ネットワークまたは第2ネットワークにおいて送信されるので、一層、迅速かつ確実な処理を達成することができる。
請求項9に記載の発明によれば、画像形成装置またはプロキシサーバによって、各画像形成装置に関する情報(機能や印刷状況に関する情報)を、第2ネットワークを介して収集するとともに、外部装置からの印刷要求に関する印刷要求情報を、第1ネットワークを介して受信することができ、その収集した各画像形成装置に関する情報に基づいて、印刷要求情報に応じた画像形成装置を選択することができる。そして、第1ネットワークを介して外部装置から受信した画像情報を、第2ネットワークを介して、印刷要求情報に応じた画像形成装置に送信することができるので、1つのネットワークにおいて印刷要求情報や画像情報を含むすべての情報を送受する場合に比べて、ネットワーク上における情報の混雑を回避することができる。そのため、迅速かつ確実な情報の送受信によって、的確に、印刷要求情報に応じた画像形成装置による印刷を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における、複数の画像形成装置が接続されるネットワークの送受信方法の一実施形態を示す概略構成図であって、プロキシサーバが接続されている態様を示す図である。
【図2】各プリンタにおける情報送信選択プログラムの処理を示すフロー図である。
【図3】本発明における、複数の画像形成装置が接続されるネットワークの送受信方法の一実施形態を示す概略構成図であって、キューサーバが接続されている態様を示す図である。
【符号の説明】
1 プリンタ
2 第1LAN
3 PC
4 第2LAN
5 論理プリンタ
8 プロキシサーバ
9 キューサーバ

Claims (9)

  1. 複数の画像形成装置とそれらの画像形成装置に画像情報を送信するための外部装置とが接続される第1ネットワークに接続可能な第1接続手段と、
    前記外部装置が接続されず前記複数の画像形成装置の間において接続される第2ネットワークに接続可能な第2接続手段と
    前記第2ネットワークを介して、前記第2ネットワークに接続されている各画像形成装置に関する情報を収集する情報収集手段と、
    前記第1ネットワークを介して、前記外部装置からの印刷要求に関する印刷要求情報を受信する印刷要求情報受信手段と、
    前記情報収集手段によって収集された情報に基づいて、前記印刷要求情報受信手段に受信された印刷要求情報に応じた画像形成装置を選択する装置選択手段とを備えていることを特徴とする、画像形成装置。
  2. 前記第1ネットワークを介して、前記外部装置から画像情報を受信する画像情報受信手段と、
    前記画像情報受信手段に受信された画像情報を、前記第2ネットワークを介して、前記装置選択手段によって選択された画像形成装置に送信する画像情報送信手段とを備えていることを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記画像情報受信手段に受信された画像情報を一時的に蓄積するための画像情報蓄積手段を備えていることを特徴とする、請求項に記載の画像形成装置。
  4. 特定の情報の送信時において、その特定の情報を前記第2ネットワークに接続されている各画像形成装置間において交換可能か否かを判断する判断手段と、
    この判断手段による判断に基づいて、前記特定の情報を、前記第1ネットワークに送信するか、あるいは、前記第2ネットワークに送信するかを選択する情報送信選択手段とを備えていることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 複数の画像形成装置と、
    前記複数の画像形成装置と前記複数の画像形成装置に画像情報を送信するための外部装置とが接続される第1ネットワークと、
    前記外部装置が接続されず、前記複数の画像形成装置の間において接続される第2ネットワークと、
    前記第1ネットワークおよび前記第2ネットワークに接続されるプロキシサーバとを備え、
    前記プロキシサーバは、
    前記第2ネットワークを介して、前記第2ネットワークに接続されている各画像形成装置に関する情報を収集する情報収集手段と、
    前記第1ネットワークを介して、前記外部装置からの印刷要求に関する印刷要求情報を受信する印刷要求情報受信手段と、
    前記情報収集手段によって収集された情報に基づいて、前記印刷要求情報受信手段に受信された印刷要求情報に応じた画像形成装置を選択する装置選択手段とを備えていることを特徴とする、論理画像形成装置。
  6. 前記プロキシサーバは、
    前記第1ネットワークを介して、前記外部装置から画像情報を受信する画像情報受信手段と、
    前記画像情報受信手段に受信された画像情報を、前記第2ネットワークを介して、前記装置選択手段によって選択された画像形成装置に送信する画像情報送信手段とを備えていることを特徴とする、請求項5に記載の論理画像形成装置。
  7. 前記プロキシサーバは、前記画像情報受信手段に受信された画像情報を一時的に蓄積するための画像情報蓄積手段を備えていることを特徴とする、請求項6に記載の論理画像形成装置。
  8. 前記プロキシサーバは、
    特定の情報の送信時において、その特定の情報を、前記第2ネットワークに接続されている各画像形成装置間において交換可能か否かを判断する判断手段と、
    この判断手段による判断に基づいて、前記特定の情報を、前記第1ネットワークに送信するか、あるいは、前記第2ネットワークに送信するかを選択する情報送信選択手段とを備えていることを特徴とする、請求項5ないし7のいずれかに記載の論理画像形成装置。
  9. 複数の画像形成装置と外部装置とが接続される第1ネットワークと、前記外部装置が接続されず、前記複数の画像形成装置の間において接続される第2ネットワークとを利用した印刷処理方法であって、
    前記複数の画像形成装置のうちのいずれか1つの画像形成装置、または前記第1ネットワークおよび前記第2ネットワークに接続されるプロキシサーバにおいて、
    前記第2ネットワークを介して、前記第2ネットワークに接続されている各画像形成装置に関する情報を収集する情報収集ステップと、
    前記第1ネットワークを介して、前記外部装置からの印刷要求に関する印刷要求情報を受信する印刷要求情報受信ステップと、
    前記情報収集ステップにおいて収集した情報に基づいて、前記印刷要求情報受信ステップで受信した印刷要求情報に応じた画像形成装置を選択する装置選択ステップと、
    前記第1ネットワークを介して、前記外部装置から画像情報を受信する画像情報受信ステップと、
    前記画像情報受信ステップにおいて受信した画像情報を、前記第2ネットワークを介して、前記装置選択ステップにおいて選択した画像形成装置に送信する画像情報送信ステップとを実行し、
    前記画像情報を受信した画像形成装置において、前記画像情報に基づく印刷処理を実行することを特徴とする、印刷処理方法。
JP2000028423A 2000-02-04 2000-02-04 画像形成装置、論理画像形成装置および印刷処理方法 Expired - Fee Related JP3608464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000028423A JP3608464B2 (ja) 2000-02-04 2000-02-04 画像形成装置、論理画像形成装置および印刷処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000028423A JP3608464B2 (ja) 2000-02-04 2000-02-04 画像形成装置、論理画像形成装置および印刷処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001216108A JP2001216108A (ja) 2001-08-10
JP3608464B2 true JP3608464B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=18553825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000028423A Expired - Fee Related JP3608464B2 (ja) 2000-02-04 2000-02-04 画像形成装置、論理画像形成装置および印刷処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3608464B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5112489B2 (ja) * 2010-09-30 2013-01-09 株式会社東芝 遠隔起動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001216108A (ja) 2001-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8718078B2 (en) Multi-homed communication apparatus, and control method and storage medium therefor
US6178004B1 (en) Method and apparatus for forming images
JP2005108243A (ja) プリントジョブの分配システムおよび分配方法
US20060044595A1 (en) Imaging job monitoring and pipelining
JP2000020273A (ja) プリンタ制御装置および印刷システム
JP4815424B2 (ja) 画像処理装置及び通信装置、並びに画像処理システム
JP4109821B2 (ja) 情報処理装置及びジョブの処理結果確認方法
US8368927B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP3608464B2 (ja) 画像形成装置、論理画像形成装置および印刷処理方法
JP2004280572A (ja) ネットワーク対応プリンタ、ネットワーク対応機器、通信経路制御方法
JP2003140867A (ja) ネットワークプリントシステム及び情報処理装置
US9021286B2 (en) Information processing device employing main controller to respond with all received predetermined data packets when the main controller is already in high power mode
JP3501913B2 (ja) プリンタおよびネットワーク・プリンタシステム
JP3659987B2 (ja) ファクシミリ通信システム
JP2012061639A (ja) 画像形成装置および印刷制御方法
JP3880431B2 (ja) 複合装置及びその制御方法
JP2008126586A (ja) 画像処理装置
JPH086746A (ja) プリンタ装置
JP3310465B2 (ja) ネットワークインタフェース装置
JP2007030439A (ja) 画像出力装置および画像出力方法
JP4052818B2 (ja) 通信システム、端末装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JP3953069B2 (ja) ファクシミリ通信システム
JP2965342B2 (ja) カラー画像処理システム
JP3994569B2 (ja) 画像処理装置
JP2006035565A (ja) プリンタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3608464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees