JP4052818B2 - 通信システム、端末装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体 - Google Patents

通信システム、端末装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4052818B2
JP4052818B2 JP2001202636A JP2001202636A JP4052818B2 JP 4052818 B2 JP4052818 B2 JP 4052818B2 JP 2001202636 A JP2001202636 A JP 2001202636A JP 2001202636 A JP2001202636 A JP 2001202636A JP 4052818 B2 JP4052818 B2 JP 4052818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
position information
processing device
information
communication network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001202636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003015831A (ja
Inventor
昌史 沖上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001202636A priority Critical patent/JP4052818B2/ja
Publication of JP2003015831A publication Critical patent/JP2003015831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4052818B2 publication Critical patent/JP4052818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は画像形成等のジョブを処理するプリンタ等の処理装置と、該処理装置に処理させるジョブをLAN等の通信網上へ送信するクライアントコンピュータを用いた複数の端末装置と、該端末装置から前記処理装置へ送信されるジョブを中継するサーバコンピュータを用いた中央装置とを備える通信システム、そのシステムに用いられる端末装置、その端末装置を実現するためのコンピュータプログラム、並びにそのプログラムを記録してある記録媒体に関し、特に端末装置から中央装置を介さず処理装置の監視及び操作を行うことを目的とした通信システム、端末装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、LAN等の通信網の発展に伴い、サーバコンピュータを用いた中央装置、クライアントコンピュータを用いた複数の端末装置、プリンタ、ファクシミリ、及びスキャナ等の処理装置を通信網上に設置し、画像形成、画像送信、及び画像読取等の処理装置に処理させるジョブを端末装置から中央装置へ送信し、中央装置では受信したジョブを処理装置へ送信することにより、複数台の端末装置にて処理装置を共有する通信システムが急速に普及している。
【0003】
このように中央装置にて端末装置から処理装置へ送信されるジョブを中継することで処理装置を共有する通信システムにおいては、各端末装置は、処理装置の通信網上の位置を特定するIPアドレス等の位置情報を認識しておらず、処理装置を示す名称情報(ニックネーム)を指定してジョブを中央装置へ送信し、中央装置では、名称情報及び位置情報を対応付けるテーブルに基づいて、受信したジョブを位置情報により特定される処理装置へ送信することにより、端末装置から送信されたジョブが処理装置へ送信される。
【0004】
端末装置自体が処理装置の位置情報を認識していないため、端末装置から処理装置への通信は、必ず中央装置を経由しなければならず、端末装置による処理装置の監視及びジョブの処理等の操作を直接行うことができないという問題があり、また中央装置の処理負荷を増大させるという問題がある。
【0005】
この問題は端末装置が処理装置の位置情報を取得することで解決するが、ジョブを仲介することを目的に設けられている一般的な中央装置では、名称情報及び位置情報を対応付けるテーブルを備えることにより、端末装置からのジョブを処理装置へ転送することはできるが、端末装置へ処理装置の位置情報を送信するような構成にはなっていない。
【0007】
また特開2000−353143号公報では、IPアドレスを要求するブロードキャストパケットを通信網上の各装置へ送信し、送信したブロードキャストパケットに対する応答パケットを受信することにより、アドレスを取得する方法が提案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら従来のブロードキャストパケットによりIPアドレスを取得する通信システムでは、通信網に接続された各クライアント装置が、IPアドレスを必要とする都度、ブロードキャストパケットを送信しなければならず、通信負荷が増大するという問題がある。
【0010】
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、IPアドレス等の通信網上の位置を特定する位置情報を要求する位置情報要求ジョブを、端末装置から中央装置を介して処理装置へ送信し、処理装置は受信した位置情報要求ジョブに基づいて位置情報を端末装置へ送信することにより、端末装置では位置情報を取得することができるので、処理装置に対する操作を直接行うことができ、また中央装置の処理負荷を軽減し、通信網の通信負荷を増大させることがない通信システム、そのシステムに用いられる端末装置、その端末装置を実現するためのコンピュータプログラム、並びにそのプログラムを記録してある記録媒体の提供を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る通信システムは、ジョブを処理する処理装置と、該処理装置を示す名称情報を指定して前記処理装置に処理させるジョブを通信網上へ送信する端末装置と、名称情報及び通信網上の位置を特定する位置情報を対応付けるテーブルに基づいて、前記端末装置から受信したジョブを位置情報により特定される前記処理装置へ送信する中央装置とを備える通信システムにおいて、前記端末装置は、前記処理装置を示す名称情報を指定して、前記処理装置の位置情報を要求する位置情報要求ジョブを前記中央装置へ送信する手段を備え、前記中央装置は、受信した位置情報要求ジョブにより指定されている名称情報に対応付けられた位置情報をテーブルに基づいて抽出する手段と、抽出した位置情報により通信網上の位置を特定される前記処理装置へ、受信した位置情報要求ジョブを送信する手段とを備え、前記処理装置は、前記中央装置から受信した位置情報要求ジョブに基づいて、自らの位置情報を前記端末装置へ送信する手段を備え、前記端末装置は、更に、受信した位置情報を記録する手段と、記録した位置情報に基づいて、前記処理装置へジョブを送信する手段とを備えることを特徴とする。
【0012】
本発明に係る通信システムは、前記処理装置は、プリンタ、ファクシミリ又はスキャナであることを特徴とする。
【0013】
本発明に係る通信システムは、前記位置情報要求ジョブは、位置情報を要求する以外のジョブを含むことを特徴とする。
【0014】
本発明に係る端末装置は、ジョブを処理する処理装置へ送信すべく、前記処理装置を示す名称情報を指定して、名称情報及び通信網上の位置を特定する位置情報を対応付けるテーブルを有する中央装置へ、前記処理装置に処理させるジョブを送信する端末装置において、前記処理装置を示す名称を指定して、前記処理装置の位置情報を要求する位置情報要求ジョブを前記中央装置へ送信する手段と、送信した位置情報要求ジョブに基づいて、前記処理装置から送信された該処理装置の位置情報を受信する手段と、受信した位置情報を記録する手段と、記録した位置情報に基づいて、前記処理装置へジョブを送信する手段とを備えることを特徴とする。
【0016】
本発明に係る端末装置は、前記位置情報要求ジョブは、位置情報を要求するジョブ以外のジョブを含むことを特徴とする。
【0018】
本発明に係るコンピュータプログラムは、ジョブを処理する第1装置、並びに通信網上の装置を示す名称情報及び通信網上の位置を特定する位置情報を対応付けるテーブルを有する第2装置が接続する通信網に接続するコンピュータに、ジョブを処理する前記第1装置へ送信すべく、前記第1装置を示す名称情報を指定して、前記第1装置に処理させるジョブを前記第2装置へ送信させるコンピュータプログラムにおいて、コンピュータに、前記第1装置を示す名称を指定して、前記第1装置の位置情報を要求する位置情報要求ジョブを前記第2装置へ送信させる手順と、コンピュータに、送信した位置情報要求情報に基づいて、前記第1装置から送信された該第1装置の位置情報を受信した場合に、受信した位置情報を記録させる手順と、コンピュータに、記録した位置情報に基づいて、前記第1装置へジョブを送信させる手順とを含むことを特徴とする。
【0019】
本発明に係るコンピュータでの読み取りが可能な記録媒体は、ジョブを処理する第1装置、並びに通信網上の装置を示す名称情報及び通信網上の位置を特定する位置情報を対応付けるテーブルを有する第2装置が接続する通信網に接続するコンピュータに、ジョブを処理する前記第1装置へ送信すべく、前記第1装置を示す名称情報を指定して、前記第1装置に処理させるジョブを前記第2装置へ送信させるコンピュータプログラムを記録してある、コンピュータでの読み取りが可能な記録媒体において、コンピュータに、前記第1装置を示す名称を指定して、前記第1装置の位置情報を要求する位置情報要求ジョブを前記第2装置へ送信させる手順と、コンピュータに、送信した位置情報要求情報に基づいて、前記第1装置から送信された該第1装置の位置情報を受信した場合に、受信した位置情報を記録させる手順と、コンピュータに、記録した位置情報に基づいて、前記第1装置へジョブを送信させる手順とを含むコンピュータプログラムを記録してあることを特徴とする。
【0020】
本発明では、IPアドレス等の通信網上の位置を特定する位置情報を要求する位置情報要求ジョブを、クライアントコンピュータを用いた端末装置からサーバコンピュータを用いた中央装置を介して、画像形成、画像送信、及び画像読取等のジョブを処理するプリンタ、ファクシミリ、及びスキャナ等の処理装置へ送信し、処理装置では、受信した位置情報要求ジョブに基づいて位置情報を端末装置へ送信することにより、端末装置では位置情報を取得することができるので、処理装置に対する監視及び制御等の操作を行う場合に、中央装置を介さずにジョブを処理装置へ送信することができるので、中央装置の処理負荷を軽減することが可能で、また位置情報を必要とする都度、ブロードキャストパケットを送信しなければならないということがないので、通信負荷の増大を抑制することが可能である。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。
図1は本発明の通信システムを概念的に示す説明図である。
図中10はサーバコンピュータを用いた中央装置であり、中央装置10はLAN等の通信網NWに接続し、通信網NWに接続するクライアントコンピュータを用いた複数の端末装置20,20,…に対して各種通信サービスを提供している。
【0022】
中央装置10が、端末装置20,20,…に対して提供する通信サービスとしては、例えば通信網NWに接続するプリンタ、ファクシミリ、及びスキャナ等の処理装置30を複数の端末装置20,20,…にて共用することができるように管理するサービスがある。
なお以降の説明では、処理装置30としてプリンタを用いた場合の形態を説明するが、本発明の処理装置30はプリンタに限るものではない。
【0023】
図2は本発明の通信システムの構成を示すブロック図である。
中央装置10は、装置全体を制御するCPU11、コンピュータプログラム及びデータ等の情報を記録するハードディスク及びRAID等の記録手段12、記録手段12に記録されたコンピュータプログラムを実行する時に発生する各種情報を記憶するRAM13、並びに通信網NWに接続する通信手段14を備えており、記録手段12には処理装置30を示す名称情報(ニックネーム)及び通信網NW上における処理装置30の位置を特定するIPアドレス等の位置情報を対応付けて記録する位置情報テーブル10aが記録されている。
【0024】
中央装置10の位置情報テーブルを用いて名称情報及び位置情報を変換することにより、端末装置20,20,…は、処理装置30の位置情報を認識していなくとも、名称情報を指定することで画像形成、画像送信、及び画像読取等の操作並びに処理装置30の監視等の処理装置30に処理させるべきジョブを中央装置10へ送信し、中央装置10から処理装置30へ送信させることができ、送信したジョブにより各端末装置20,20,…は、処理装置30を制御することができる。
【0025】
端末装置20は、本発明の端末装置用のコンピュータプログラムPG及びデータ等の情報を記録したCD−ROM等の記録媒体RECからコンピュータプログラムPG及びデータ等の情報を読み取る補助記憶手段22、補助記憶手段22により読み取られたコンピュータプログラムPG及びデータ等の情報を記録するハードディスク等の記録手段23を備えている。
そして記録手段23からコンピュータプログラムPG及びデータ等の情報を読み取り、情報を記憶するRAM24に記憶してCPU21により実行することで、クライアントコンピュータは、本発明の端末装置20として動作する。
【0026】
記録手段23に記録されているコンピュータプログラムとしては、本発明のコンピュータプログラムPG以外にも、各種アプリケーションプログラム、及び処理装置30を制御するジョブを送信するためのドライバプログラム等の各種コンピュータプログラムが記録されている。
さらに端末装置20は、マウス及びキーボード等の入力手段25、モニタ等の出力手段26、並びに通信網NWに接続するLANカード及びLANボード等のインターフェースである通信手段27を備えている。
【0027】
なお端末装置20は、処理装置30の位置情報を認識していないため、端末装置20から処理装置30へ各種ジョブを送信する場合には、処理装置30の名称情報を指定したジョブを中央装置10へ送信しなければならない。
【0028】
処理装置30は、装置全体を制御するCPU31、各種コンピュータプログラム及びデータ等の情報を記録するROM32、RAM33、並びにフラッシュメモリ等の記録手段34、通信手段35、画像形成処理(印刷)を行う画像形成手段36を備え、ROM32、RAM33、及び記録手段34等のメモリを利用して、端末装置20から送信されたジョブの受け付け、処理装置30の現在の状態を記録する状態記憶、及びジョブの処理結果を端末装置20へ送信する応答等の制御が行われる。
なお状態記憶制御として記憶される処理装置30の状態とは、実行待ちジョブの管理、用紙切れ状態の有無、及びジャムの有無等の状態を示している。
【0029】
次に本発明の通信システムにて用いられる中央装置10、端末装置20、及び処理装置30の処理を図3に示すフローチャートを用いて説明する。
先ず端末装置20では、処理装置30を示す名称情報を指定して、処理装置30の通信網NW上の位置を示す位置情報の送信を要求する位置情報要求ジョブを通信網NW上の中央装置10へ送信する(S101)。
なおこのとき送信される位置情報要求ジョブには、端末装置20の位置情報が送信元位置情報として含まれている。
【0030】
中央装置10では、位置情報要求ジョブを受信し(S102)、受信した位置情報要求ジョブにより指定されている名称情報に対応付けられた位置情報を、位置情報テーブル10aに基づいて抽出し(S103)、抽出した位置情報により通信網NW上の位置を特定される処理装置30へ、ステップS102にて受信した位置情報要求ジョブを送信する(S104)。
【0031】
処理装置30では、位置情報要求ジョブを受信し(S105)、受信したジョブが位置情報要求ジョブであることを判別して、位置情報要求ジョブに送信元位置情報として含まれている位置情報により通信網NW上の位置を特定される端末装置20へ、処理装置30の位置情報を送信する(S106)。
【0032】
図4は本発明の通信システムにて処理装置30から端末装置20へ送信される位置情報のヘッダ・フォーマットを示す概念図である。
図4に示すようにステップS106にて処理装置30から端末装置20へ送信される位置情報は、位置情報そのものをデータとして送信してもよいが、ジョブに対する実行結果を送信するパケットのヘッダとして送信してもよく、パケットのヘッダとして送信する場合、処理装置30の位置情報を送信元位置情報としてパケットのヘッダに示すことになる。
なおこのときの送信先位置情報は、ステップS105にて受信した位置情報要求ジョブのジョブ本体データにジョブ要求元位置情報として含まれている端末装置20の位置情報が示されている。
【0033】
端末装置20では、処理装置30の位置情報を受信し(S107)、受信した処理装置30の位置情報を記録する(S108)。
そして以降の操作及び監視等の処理装置30を制御するために処理させるジョブの送信は、記録した位置情報に基づいて行われる。
即ち操作及び監視等の制御を行うためのジョブを、ステップS108にて記録した処理装置30の位置情報に基づいて処理装置30へ送信する(S109)。
【0034】
処理装置30では、ジョブを受信し(S110)、受信したジョブを処理し(S111)、処理した結果を示す結果情報を端末装置20へ送信する(S112)。
【0035】
このように端末装置20にて処理装置30の位置情報を記録して、処理装置30の直接監視を行えるようにすることで、印刷ジョブを送信した後に、用紙の種類の変更及び割込印刷による印刷優先度の変更等の制御を行うことが可能となり、また送信した印刷ジョブの処理を中断しておき、適当なタイミングで処理を再開させるというような制御も可能となり、端末装置20を使用する使用者の利便性が向上する。
【0036】
なお端末装置20から中央装置10を介して処理装置30へ送信する位置情報要求コマンドは、独立したジョブとして送信する必要はなく、例えば印刷ジョブとして送信するパケットのヘッダ部に位置情報を要求するコマンドを含ませて印刷及び位置情報要求を一つのジョブで兼ねてもよい。
位置情報要求コマンドを含むジョブにより端末装置20が位置情報を取得する形態を、本発明の通信システムにて用いられる中央装置10、端末装置20、及び処理装置30の処理を示す図5のフローチャートを用いて説明する。
【0037】
先ず端末装置20では、処理装置30を示す名称情報を指定して、位置情報要求コマンドを含むジョブを中央装置10へ送信する(S201)。
なおここでは、印刷ジョブのヘッダ部に位置情報要求コマンドが含まれているものとする。
【0038】
中央装置10では、位置情報要求コマンドを含むジョブを受信し(S202)、受信した位置情報要求コマンドを含むジョブにより指定されている名称情報に対応付けられた位置情報を、位置情報テーブル10aに基づいて抽出し(S203)、抽出した位置情報により通信網NW上の位置を特定される処理装置30へ、位置情報要求コマンドを含むジョブを送信する(S204)。
【0039】
処理装置30では、位置情報要求コマンドを含むジョブを受信し(S205)、受信したジョブをジョブの処理、即ち印刷を行い(S206)、更に受信したジョブに位置情報が含まれることを判別して、端末装置20へ、処理装置30の位置情報を送信する(S207)。
なおステップS206及びS207の処理は実質的に並行して行われる。
【0040】
端末装置20では、処理装置30の位置情報を受信し(S208)、受信した処理装置30の位置情報を記録して(S209)、以降の操作及び監視等の処理装置30を制御するために処理させるジョブの送信は、記録した位置情報に基づいて行われる。
【0041】
前記実施の形態では、処理装置30としてプリンタを用いる形態を示したが、本発明はこれに限らず、ファクシミリ及びスキャナ等の処理装置30を用いてもよく、更には夫々異なる複数台の処理装置30,30,…を用いるようにしてもよい。
【0042】
【発明の効果】
以上詳述した如く本発明に係る通信システム、端末装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体では、IPアドレス等の通信網上の位置を特定する位置情報を要求する位置情報要求ジョブを、クライアントコンピュータを用いた端末装置からサーバコンピュータを用いた中央装置を介して、画像形成、画像送信、及び画像読取等のジョブを処理するプリンタ、ファクシミリ、及びスキャナ等の処理装置へ送信し、処理装置では、受信した位置情報要求ジョブに基づいて位置情報を端末装置へ送信することにより、端末装置では位置情報を取得することができるので、処理装置に対する監視及び制御等の操作を行う場合に、中央装置を介さずにジョブを処理装置へ送信することができるので、中央装置の処理負荷を軽減することが可能で、また位置情報を必要とする都度、ブロードキャストパケットを送信しなければならないということがないので、通信負荷の増大を抑制することが可能である等、優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の通信システムを概念的に示す説明図である。
【図2】本発明の通信システムの構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の通信システムにて用いられる中央装置、端末装置、及び処理装置の処理を示すフローチャートである。
【図4】本発明の通信システムにて処理装置から端末装置へ送信される位置情報のヘッダ・フォーマットを示す概念図である。
【図5】本発明の通信システムにて用いられる中央装置、端末装置、及び処理装置の処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 中央装置
20 端末装置
30 処理装置
NW 通信網
PG コンピュータプログラム
REC 記録媒体

Claims (7)

  1. ジョブを処理する処理装置と、該処理装置を示す名称情報を指定して前記処理装置に処理させるジョブを通信網上へ送信する端末装置と、名称情報及び通信網上の位置を特定する位置情報を対応付けるテーブルに基づいて、前記端末装置から受信したジョブを位置情報により特定される前記処理装置へ送信する中央装置とを備える通信システムにおいて、
    前記端末装置は、
    前記処理装置を示す名称情報を指定して、前記処理装置の位置情報を要求する位置情報要求ジョブを前記中央装置へ送信する手段を備え、
    前記中央装置は、
    受信した位置情報要求ジョブにより指定されている名称情報に対応付けられた位置情報をテーブルに基づいて抽出する手段と、
    抽出した位置情報により通信網上の位置を特定される前記処理装置へ、受信した位置情報要求ジョブを送信する手段と
    を備え、
    前記処理装置は、
    前記中央装置から受信した位置情報要求ジョブに基づいて、自らの位置情報を前記端末装置へ送信する手段を備え、
    前記端末装置は、更に、
    受信した位置情報を記録する手段と、
    記録した位置情報に基づいて、前記処理装置へジョブを送信する手段と
    を備える
    ことを特徴とする通信システム。
  2. 前記処理装置は、プリンタ、ファクシミリ又はスキャナであることを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記位置情報要求ジョブは、位置情報を要求する以外のジョブを含むことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の通信システム。
  4. ジョブを処理する処理装置へ送信すべく、前記処理装置を示す名称情報を指定して、名称情報及び通信網上の位置を特定する位置情報を対応付けるテーブルを有する中央装置へ、前記処理装置に処理させるジョブを送信する端末装置において、
    前記処理装置を示す名称を指定して、前記処理装置の位置情報を要求する位置情報要求ジョブを前記中央装置へ送信する手段と、
    送信した位置情報要求ジョブに基づいて、前記処理装置から送信された該処理装置の位置情報を受信する手段と、
    受信した位置情報を記録する手段と、
    記録した位置情報に基づいて、前記処理装置へジョブを送信する手段と
    を備えることを特徴とする端末装置。
  5. 前記位置情報要求ジョブは、位置情報を要求するジョブ以外のジョブを含むことを特徴とする請求項4に記載の端末装置。
  6. ジョブを処理する第1装置、並びに通信網上の装置を示す名称情報及び通信網上の位置を特定する位置情報を対応付けるテーブルを有する第2装置が接続する通信網に接続するコンピュータに、ジョブを処理する前記第1装置へ送信すべく、前記第1装置を示す名称情報を指定して、前記第1装置に処理させるジョブを前記第2装置へ送信させるコンピュータプログラムにおいて、
    コンピュータに、前記第1装置を示す名称を指定して、前記第1装置の位置情報を要求する位置情報要求ジョブを前記第2装置へ送信させる手順と、
    コンピュータに、送信した位置情報要求情報に基づいて、前記第1装置から送信された該第1装置の位置情報を受信した場合に、受信した位置情報を記録させる手順と、
    コンピュータに、記録した位置情報に基づいて、前記第1装置へジョブを送信させる手順と
    を含むことを特徴とするコンピュータプログラム。
  7. ジョブを処理する第1装置、並びに通信網上の装置を示す名称情報及び通信網上の位置を特定する位置情報を対応付けるテーブルを有する第2装置が接続する通信網に接続するコンピュータに、ジョブを処理する前記第1装置へ送信すべく、前記第1装置を示す名称情報を指定して、前記第1装置に処理させるジョブを前記第2装置へ送信させるコンピュータプログラムを記録してある、コンピュータでの読み取りが可能な記録媒体において、
    コンピュータに、前記第1装置を示す名称を指定して、前記第1装置の位置情報を要求する位置情報要求ジョブを前記第2装置へ送信させる手順と、
    コンピュータに、送信した位置情報要求情報に基づいて、前記第1装置から送信された該第1装置の位置情報を受信した場合に、受信した位置情報を記録させる手順と、
    コンピュータに、記録した位置情報に基づいて、前記第1装置へジョブを送信させる手順と
    を含むコンピュータプログラムを記録してあることを特徴とする記録媒体。
JP2001202636A 2001-07-03 2001-07-03 通信システム、端末装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体 Expired - Fee Related JP4052818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001202636A JP4052818B2 (ja) 2001-07-03 2001-07-03 通信システム、端末装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001202636A JP4052818B2 (ja) 2001-07-03 2001-07-03 通信システム、端末装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003015831A JP2003015831A (ja) 2003-01-17
JP4052818B2 true JP4052818B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=19039412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001202636A Expired - Fee Related JP4052818B2 (ja) 2001-07-03 2001-07-03 通信システム、端末装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4052818B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020025209A (ja) 2018-08-08 2020-02-13 セイコーエプソン株式会社 通信システム、通信方法、表示装置、及び通信端末

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003015831A (ja) 2003-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3745070B2 (ja) データ通信装置及びその方法
US6476927B1 (en) Job token printer assignment system
JP3774508B2 (ja) イベント関連情報を自動的に伝送する装置
US20040105104A1 (en) Image-processing apparatus and image-processing system
JP5810761B2 (ja) 処理制御サーバーおよび処理制御方法
US9563389B2 (en) Image processing system, gateway apparatus, server apparatus, method of controlling gateway apparatus, method of controlling server apparatus, program for controlling gateway apparatus, and program for controlling server apparatus wherein the job includes an operation related to the job
US9317231B2 (en) Image forming apparatus, information processing apparatus, control method thereof, and storage medium
US10623527B2 (en) Communication system, communication device and program
JP3876588B2 (ja) プリンタ、プリンタの制御方法およびプリントシステム並びに記録媒体
US7532352B2 (en) Image forming apparatus, information processing method, and network system
US8270001B2 (en) Printing apparatus and canceling method
JP3591251B2 (ja) プリンタ制御方法および装置
JP4045800B2 (ja) プリントシステム及び方法
JP4052818B2 (ja) 通信システム、端末装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JP2006277080A (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法、印刷処理プログラム
JP2004030650A (ja) 伝送パケットおよびかかる伝送パケットを利用した通信方法および装置
JP4139541B2 (ja) プリンタおよびプリンタジョブデータの転送方法
JP2006019802A (ja) Http通信装置
JP5072499B2 (ja) 画像形成装置、データ通信装置、データ通信方法、及びデータ通信プログラム
JP3994569B2 (ja) 画像処理装置
JP6079845B2 (ja) システムおよび処理端末
JP2002185693A (ja) インターネットファクシミリ装置およびその制御方法
JP2002374378A (ja) 文書処理システム、データ取得装置およびデータ処理装置
JP2003303059A (ja) データ監視制御方法および装置、データ処理装置、画像形成装置、プログラム、並びに記憶媒体
JPH11175269A (ja) ホスト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070905

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4052818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees