JP3607438B2 - Sacvd酸化物膜とpecvd酸化物膜との間に良好な界面を形成する方法及び装置 - Google Patents
Sacvd酸化物膜とpecvd酸化物膜との間に良好な界面を形成する方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3607438B2 JP3607438B2 JP30821896A JP30821896A JP3607438B2 JP 3607438 B2 JP3607438 B2 JP 3607438B2 JP 30821896 A JP30821896 A JP 30821896A JP 30821896 A JP30821896 A JP 30821896A JP 3607438 B2 JP3607438 B2 JP 3607438B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- inflow
- chamber
- gas
- ozone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 115
- 238000000623 plasma-assisted chemical vapour deposition Methods 0.000 title claims description 35
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 71
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 50
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 26
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 claims description 23
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 21
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 20
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 claims description 17
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 claims description 15
- 239000001307 helium Substances 0.000 claims description 15
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 15
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 7
- 238000007865 diluting Methods 0.000 claims description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000001505 atmospheric-pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 claims 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims 2
- 244000282866 Euchlaena mexicana Species 0.000 claims 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 claims 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 claims 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 72
- 239000010408 film Substances 0.000 description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 13
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 12
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 12
- DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N triethyl phosphate Chemical compound CCOP(=O)(OCC)OCC DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 8
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 8
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 8
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 7
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 6
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000005380 borophosphosilicate glass Substances 0.000 description 5
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 2
- 150000002927 oxygen compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- GNSPPAGSLFPHSZ-UHFFFAOYSA-N 2,3,5,6-tetrakis(aziridin-1-yl)cyclohexa-2,5-diene-1,4-dione Chemical compound C1CN1C=1C(=O)C(N2CC2)=C(N2CC2)C(=O)C=1N1CC1 GNSPPAGSLFPHSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 TEP Chemical compound 0.000 description 1
- GDFCWFBWQUEQIJ-UHFFFAOYSA-N [B].[P] Chemical compound [B].[P] GDFCWFBWQUEQIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052810 boron oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N diboron trioxide Chemical compound O=BOB=O JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- UPSOBXZLFLJAKK-UHFFFAOYSA-N ozone;tetraethyl silicate Chemical compound [O-][O+]=O.CCO[Si](OCC)(OCC)OCC UPSOBXZLFLJAKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 230000026676 system process Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/455—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
- C23C16/45561—Gas plumbing upstream of the reaction chamber
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/022—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being a laminate, i.e. composed of sublayers, e.g. stacks of alternating high-k metal oxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/30—Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
- C23C16/40—Oxides
- C23C16/401—Oxides containing silicon
- C23C16/402—Silicon dioxide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/455—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
- C23C16/45557—Pulsed pressure or control pressure
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/52—Controlling or regulating the coating process
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/02112—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
- H01L21/02123—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
- H01L21/02126—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/02112—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
- H01L21/02123—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
- H01L21/02126—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC
- H01L21/02129—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material containing Si, O, and at least one of H, N, C, F, or other non-metal elements, e.g. SiOC, SiOC:H or SiONC the material being boron or phosphorus doped silicon oxides, e.g. BPSG, BSG or PSG
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02109—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
- H01L21/02112—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
- H01L21/02123—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
- H01L21/02164—Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02225—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
- H01L21/0226—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
- H01L21/02263—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
- H01L21/02271—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02107—Forming insulating materials on a substrate
- H01L21/02225—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
- H01L21/0226—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
- H01L21/02263—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
- H01L21/02271—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
- H01L21/02274—Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/314—Inorganic layers
- H01L21/316—Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
- H01L21/31604—Deposition from a gas or vapour
- H01L21/31608—Deposition of SiO2
- H01L21/31612—Deposition of SiO2 on a silicon body
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、化学気相堆積法(CVD)による二酸化珪素膜の表面の欠陥を低減する技術に関し、特に、オゾン−TEOSの化学系を用いて二酸化珪素膜を形成した直後にプラズマ励起化学気相堆積法(PECVD)により二酸化珪素膜を形成する場合に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在の半導体デバイスの製造において基本的な工程の1つに、気体の化学反応により半導体基板上に薄膜を形成する工程がある。このような堆積の工程を、化学気相堆積法(chemical vapor deposition) といい、これを省略してCVDと称する。従来技術における熱CVDプロセスでは、基板表面に反応性のガスを供給し、熱により、所望の膜を生成する化学反応を生じさせる。熱CVDプロセスが操作される温度では、メタル層を有するデバイス構造体にダメージを与えてしまうことがある。一方、プラズマ励起CVD(plasma enhanced CVD)(しばしばPECVDと称される)では、基板表面近くの反応領域に高周波(RF)エネルギーを与えて、反応性ガスの分解を促進し、反応性の高いイオン種のプラズマを生成させる。放たれるイオン種の反応性は高いので、化学反応に要するエネルギーが低くなり、CVDプロセスに要する温度も低くなる。このようにPECVDプロセスの温度は比較的低いため、例えば、メタル層を堆積しその上に絶縁層を形成するような場合に、このプロセスは有用である。
【0003】
2層の絶縁膜ないし誘電膜の方が、1層の膜の場合よりも有利である場合がある。低圧CVDプロセスないし準大気圧のCVD(sub−atmospheric CVD)(SACVD)プロセスでは、メタルライン間のギャップやポリシリコンその他の領域間のギャップを良好に埋めるような膜を形成することができる。アプライドマテリアルズ社によるSACVDプロセスの例の1つでは、オゾンを用いて典型的に温度範囲が350〜500℃、圧力が20〜620トールで行われる。SACVDでは堆積速度が低く、そのため、第1の層の上にPECVDによる第2の層を堆積する「サンドイッチ」層を採用することが望ましい。PECVD層は非常に迅速に形成できるため、所望の厚さに層を堆積するために要する時間を低減することができる。この第2の層をその後、ケミカルメカニカルポリシング(CMP)を用いて平坦化することができる。
【0004】
SACVDプロセスが終われば、プロセスの終了後に生じた反応により、膜の表面に欠陥が生じることがある。この反応により、膜の品質やその後形成する膜との界面に影響することがある。
【0005】
特に、SACVDプロセスにより形成した膜の上にPECVDプロセスを用いて第2の二酸化珪素膜を堆積する場合、層間の欠陥が問題となる場合がある。特に、続いてエッチングを行い層の中にメタルコネクションを形成する場合、弱い界面部を横方向にエッチングをしてしまい、望まない場所にメタルが堆積して、メタルコネクションがきれいに垂直なラインとなることを妨害することがある。
【0006】
二酸化珪素層のそれぞれが、特定のタイプの誘電層となるためにドーパントを含有することがある。この層は、ノンドープのシリカガラス(USG)であってもよく、リンドープの珪素ガラス(PSG)やボロン及びリンをドープした珪素ガラス(BPSG)のようにドーパントを含有していてもよい。例えばプリメタル誘電体(PMD)やインターメタル誘電体(IMD)のため、あるいは絶縁ないしパッシベーション層のために、2層を採用してもよい。
【0007】
この2層は、PSG、BPSG又はUSGを別々に組合わせたものであってよい。特に、SACVDによるUSG層の後に、PECVDによりUSG層を形成する。あるいは、SACVDによるPSG層の後に、USG又はPSGのPECVD層を形成してもよい。SACVDによるBPSG層の後に、BPSG、PSG又はUSGのPECVD層を形成してもよい。好ましい珪素ソースはTEOS(tetraethylorthosilicate) であり、ボロンソースとしてはTMB又はTEBを用いてもよく、リンソースとしてはTEPO、TEP、TMP又はTMOPを用いてもよい。
【0008】
2層を形成する方法の1つは、第1の層を堆積した後、プラズマ励起プロセスによる膜を堆積するため、ウエハを第2のリアクタチャンバへ移動させることである。この方法の不利な点は、第2のリアクタチャンバが必要であることと、ウエハを別のチャンバへ移動させる必要があり余分な時間がかかる点である。
【0009】
2番目の方法は、SACVDプロセス(20トール以上、好ましくは20〜620トール)とPECVDプロセス(0.5〜20トール)の両方を行うことが可能なチャンバを用いる方法である。このチャンバを用いてまずSACVDプロセスにより第1の層を堆積し、次いで、チャンバからウエハを取り出し、チャンバをクリーニングする。続いて、ウエハをチャンバに戻し、プラズマ励起プロセスによる膜を堆積する。この方法では、第1のプロセスと第2のプロセスの間でチャンバをクリーニングすることにより、第2のプロセスにおいて、第1のプロセスでの材料が反応することによる欠陥の形成を排除している。このプロセスでは、チャンバは1つだけあればよいものの、チャンバのクリーニングの中間工程においてウエハの取り出し及び戻しのための時間が必要である。
【0010】
これら2つの堆積工程を同じチャンバで交互に行うだけで、間にクリーニングを行わなければ、2つの二酸化珪素層の間の界面が弱くなることが見出されている。
【0011】
図3は、下層54と上層56とを有する2層膜の断面図である。ここでは、エッチングによりチャンネル58がこれら2層の中に形成され、メタライゼーションによりこのチャンネルが充填されている。図から理解されるように、界面60が弱いために、係るエッチングにより、地点62のところで側壁にまで侵食されている。従って、側壁は清浄ではなく、そのため、ウエハ上に形成される回路の特性や品質に影響を与え得ることが理解されよう。
【0012】
SACVDステップの終点において排気が行われている間、ドーパントガス及びTEOSの供給を止めた後、オゾンがチャンバ内の反応物と反応する場合に、欠陥が生じて弱い界面が形成されることとなる場合がある。PECVDプロセスの開始時では、ドーパントは酸素と反応して界面にB2O3やP2O5を生成し、弱い界面を生成することとなる場合もある。ホウ素酸化物やリン酸化物は、二酸化珪素に混入されることが望ましいのであり、二酸化珪素よりも優勢であることは望ましくない。
【0013】
その他の誘電体層との界面の問題に関しては、従来技術において様々な方法で取り扱われてきた。例えば、米国特許第5,271,972号では、最初にPECVD層を形成し次いで熱CVD(THCVD:thermal CVD) により層を形成する方法が、説明されている。界面の表面のセンシティビティを低減する目的で、この特許ではPECVDプロセスの終わりで電力をステップ状に低下させることについて記載している。
【0014】
米国特許第5,426,076号では、最初に形成したPECVD層に続いて熱CVD層を形成する場合の、界面をより良好にするための別の方法について説明する。この特許では、酸素(O2)プラズマによるクリーニングのステップを行って、PECVDプロセスで形成される液体TEOSの堆積を除去する。これにより、次のTHCVDプロセスでオゾンのTEOSとの反応が防止される。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、SACVDによる層形成のプロセスと、PECVDプロセスが最初ではなく2番目に行われる2誘電体層のプロセスとの、両方を取り扱うものである。この2つの層の界面を向上させ、また、2つのプロセスをインシチュウに又は連続に、同じチャンバ内でクリーニングのステップを介在させずに行うことに対しての要請がある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明は、SACVDプロセスにおいて堆積に係る圧力を減少させるための方法及び装置を提供する。また、本発明は、これに引続き、弱い層間界面を形成する不要な反応を防止するような方法で、PECVDプロセスの圧力を上昇させるための方法及び装置を提供する。特に、珪素を含有するガス(好ましくはTEOS)及び/又はキャリアガス(好ましくはヘリウム)の流入を停止することにより、SACVDプロセスにおける堆積のための圧力が低下し、他方、酸素系の反応ガスの流入の希釈を行い、例えば、オゾンの流入を酸素(オゾンより反応性の低いガス)で希釈する。圧力の降下は同時に開始する。オゾンを酸素で希釈することにより、プロセスの終わりで不要な反応物との反応が制限される。
【0017】
O3 −TEOSプロセスでドーパントを用いる場合は、TEOS及びヘリウムキャリアの流入停止の約2秒前にドーパントガスの流入を停止して、ドーパントガスを消費させるようにすることが好ましい。酸素を導入してオゾンを希釈する場合は、ウエハを移動しガス排出ヘッドから遠ざけることが好ましい。圧力は、反応チャンバの基本圧力(0.4〜2トール)に達するまで、例えば毎秒5〜50トール、好ましくは毎秒約10トールの速度で減少させることが好ましい。
【0018】
また、本発明は、PECVDプロセスの圧力上昇の間に欠陥が形成されることを防止する。これは、まず酸素を供給し、圧力を上昇させることにより行われる。ウエハを載置したサセプタを、同時に又は予め、ガス排出ヘッド近くまで移動させる。続いて、珪素含有ガス(TEOS)を導入し、プラズマを点火する。このとき、二酸化珪素層の形成に用いようとするドーパントを導入する1〜2秒前に、酸素及びTEOSだけでプラズマを開始することが好ましい。
【0019】
【発明の実施の形態】
本発明の方法の実施に適するCVDシステムの1つが、図1に示される。図1は、真空チャンバ15を有する平行板化学気相堆積システム10の概略的な縦断面図である。システム10は、サセプタ12上に置かれたウエハ(図示せず)に堆積ガスを分配するためのガス流入マニホールド11を有している。サセプタ12は熱応答性が高く、サセプタ12(及びサセプタ12の上面で支持されるウエハ)が下方の搬入出のポジションと上方のマニホールド11近くの処理のポジションとの間を調節可能に移動できるよう、サセプタ12は支持フィンガ13上に載置されている。
【0020】
サセプタ12及びウエハは、処理のポジション14にある場合は、バッフル板に包囲され、このバッフル板には、環状の真空マニホールド24内へと排気させる複数のホール(穴)が、間隔をおいて配置される。処理中は、マニホールド11へのガスの流入は、矢印21に示されるように、ウエハ表面の半径方向全体に均一に散布される。そして、真空ポンプシステム(図示せず)によって、ガスはポート23を通って環状真空マニホールド24の中へと排出される。マニホールド11に至る前に、堆積ガス及びキャリアガスは、ガスライン18を通じてミキシングシステム19へと流入し、そこで一緒となって、マニホールド11へと送られる。このCVDシステムは、改造をすることなく、SACVDプロセス(20〜620トール)とPECVDプロセス(0.5〜20トール)の両方を行うことが可能なものである。
【0021】
システム10では、熱プロセス又はプラズマ励起プロセスの何れも行うことが可能である。熱プロセスは、典型的には、オゾンとTEOSを用い、温度範囲は350〜500℃、圧力範囲は20〜620トールで行うSACVDプロセスである。プラズマプロセスでは、RF電源25によりマニホールド11へRFエネルギーを印加(サセプタ12を接地する)することにより、ウエハの近くに制御されたプラズマを形成する。具体例の1つでは、RF電力は、流入マニホールド11の支持体へのストラップにより接続されるが、他のタイプの接続点を用いてもよい。また、流入マニホールド11はRF電極でもあり、他方、サセプタ12は接地されている。RF電源25は、チャンバ15内に導入された反応種の分解を促進するのであれば、単一の周波数のRF電力であっても、混合周波数のRF電力であってもよい。
【0022】
外部のランプモジュール26により、コリメートされた環状のパターンの光27が、クオーツウィンドウ28を介して、サセプタ12の環状外側縁部分に与えられる。このように熱分布を設けることにより、サセプタの自然発生的な熱損失のパターンを補償し、有効な堆積のためにサセプタ及びウエハを急速且つ均一に加熱できるようになる。
【0023】
典型的には、チャンバライニング、ガス流入マニホールドのフェイス板、支持フィンガ13並びにその他の様々なシステムハードウェアの何れか又は全てが、陽極処理アルミニウム等の材料でできていることが好ましい。このようなCVD装置は、例えば、標題 ”Thermal CVD/PECVD Reactor and Use for Thermal Chemical Vapor Deposition of Silicon Dioxide and In−situ Multi−step Planarized Process”の Chang らの米国特許第5,000,113号に記載されている。
【0024】
モータ32により、サセプタ12が、処理のポジション14と下方のウエハ搬入ポジションとの間を昇降する。モータ32と、ガスミキシングシステム19と、RF電源25とは、制御ライン36上のプロセッサ34によって制御される。プロセッサ34のオペレーションは、メモリ38に格納されたコンピュータプログラムの制御の下になされる。コンピュータプログラムは、タイミング、ガスの混合の状態、RF電力のレベル、サセプタのポジション、その他特定のプロセスのパラメータの指令をする。
【0025】
図2は、本発明に従って形成したウエハの一例の部分的な断面図である。この断面図では、数個のメタルライン又はポリシリコンライン40が下層42の上に形成されているのが示される。下層42は、典型的には、メタル又はポリシリコンのライン40とインターコネクトを形成するトランジスタ又はその他の部品を有している。メタルの第2の層を堆積するため、あるいは、単にメタル層のパッシベーションを行うためには、層間絶縁層が必要である。これは、本発明では、2層を用いて行われる。第1の層は、SACVD層44である。SACVDプロセスを用いる理由は、メタルライン40同士の間のギャップのようなギャップへの充填が良好であるからである。また、SACVDプロセスを用いて、ポリシリコンやその他の構造体同士の間のギャップを、その他の層のプレメタル層として充填してもよい。更に、ドーピングを行ったSACVD層を、温度範囲750℃〜950℃でアニールし、平坦化(プラナリゼーション)された層又は部分的に平坦化された層を形成してもよい。SACVDの堆積速度はさほど高くないため、第2のプラズマ励起層46を堆積し、これにより厚い層を迅速に形成することができる。上面52は、CMP(ケミカルメカニカルポリシング)により平坦化してもよい。前述のように、良好な界面50を形成するためには、典型的には、チャンバを2つ用いるか、あるいは、SACVD層の堆積後プラズマ励起層46の堆積前にウエハをチャンバから取り出しクリーニングを行うかがなされる。本発明は、ウエハをチャンバから取り出さず、また、中間のクリーニングのステップを行わずに、良好な界面50を形成するためのプロセスを提供する。これは、図5で例示されるように、SACVD堆積のステップの圧力を降下させる新規な手順と、図6に例示されるようにPECVDプロセスの圧力を上昇させる手順とにより、実現される。また、SACVDの手順は、1層の場合に対しても、表面の欠陥を防止する点で有用である。
【0026】
図4は、プロセスチャンバ10にガスを供給するガスミキシングシステム19を例示する。第1のライン64は、ライン66からのTEOSを、供給しようとするドーパント、例えば、バルブ69を介するライン70のTEPOと、また、バルブ72を介してライン74のTEBと、混合するために用いられる。これとは別に、第2のライン76が、酸素をプロセスチャンバ10のガス排出マニホールドへ、バルブ80で調節しつつライン78を通じて供給し、且つ/又は、オゾンを、バルブ84で調節しつつライン82を通じて供給し、また、できれば、C2F6等の弗素含有ガスをバルブ88で調節しつつライン86を通じて供給する。
【0027】
液体ソース(TEOS、TEB、TEPO等)から発生されるプロセスガスは、様々な方法で与えることができる。ライン66のTEOSについての1つの例に対して、2つの代替可能な方法が示される。同様の構成を用いて、TEPO(又はTEP、TMPやTMOP)からのガスをバルブ68へと発生させ、あるいは、TEB(又はTMB)からのガスをバルブ72へと発生させることができる。TEOSの例では、TEOSから発生したガスは、バブラシステム90又はインジェクションシステム92の中に供給されてもよい。いずれかを用いるときのため、これらは点線で指示される。バブラシステム90では、自動流量制御装置(AFC)94が、温度30〜50℃のTEOS100を収容するベッセル98へのライン96に与えられる。ヘリウムをベッセルに供給してバブリングすることにより、TEOSの蒸気を、ライン66と接続するライン102を通じて、CVDチャンバへと供給できる。
【0028】
あるいは、TEOSソース108からの液体TEOSを、流量計(LFM)を介してインジェクションバルブ104へ供給する。TEOSソース108は、デガス器を有して、加圧ヘリウムを用いてTEOSを排出する場合にヘリウムを取り除いてもよい。このデガス器は、バブラの例に用いてもよい。流量計は、液体TEOSの流量を調節する。キャリアガスとしてのヘリウムは、自動流量コントローラ109及び導管110を介してインジェクションバルブ104へと与えられる、インジェクションバルブ104では、急激な圧力の変化ないし体積の変化により、液体TEOSが気化する。気化したTEOSは、ヘリウムキャリアガスによって、導管112及び66を通ってプロセスチャンバへと運ばれる。
【0029】
チャンバの他方の側では、真空ポンプ114が、ステッパモータ118により制御される絞りバルブないし可変バルブ116を介して、チャンバからの排気ラインに接続される。ステッパモータによりバルブ116が閉じているときは、プロセスチャンバ10に与えられるガスにより、チャンバ内の圧力が上昇する。バルブ116を開けば、チャンバ内の圧力を下げることができる。プロセスの間、所望の圧力を維持するようなサーボ制御の下、フィードバックループ及び制御バルブ116により、適正な圧力が維持される。
【0030】
2つのマノメータ11を用いて、プロセスチャンバ10内の圧力を測定する。マノメータは、0〜100トールの範囲の圧力(PECVD用)を測定することができ、又は、0〜1000トールの範囲の圧力(SACVD用)を測定することができる。測定された圧力は、フィードバック制御のため、図1のプロセッサ34に送られる。
【0031】
図5は、本発明に従ったCVDの圧力降下の具体例の1つのフローチャートである。ステップAで示すように、SACVD堆積のステップがまず完結する。具体例の1つでは、このプロセスはオゾン(O3) とTEOSの混合ガスを約200トールの圧力でチャンバに与えている。加熱ランプによりサセプタを400〜500℃の温度に加熱し、また、プラズマ励起プロセスではないためRF電源とサセプタの間に電力を印加しない。このプロセスがドープ珪素ガラスに関する者である場合は、ノンドープ珪素ガラス(USG)の場合と異なり、混合ガスには、リン含有ガスやリン及びホウ素含有ガス(例えばTEB(triethylborate)やTEPO(triethylphosphate))を含有させる。サセプタは、ガス排気マニホールドから200〜300mil(約5.1〜7.6mm)離れている。用いるオゾン流量は、2000〜5000sccmである。インジェクションシステムプロセスについては、具体例の1つでは、TEOSを200〜600mgm、TEPOを40〜90mgm、TEBを100〜250mgmである。インジェクションシステムでは、ヘリウムキャリアの流量は2000〜8000sccmである。他方、バブラシステムの具体例の1つでは、ヘリウムキャリアの液体TEOSベッセルへの流入量は2000〜5000sccmであり、ヘリウムキャリアのTEPOベッセルへの流入量は2000〜6000sccm、ヘリウムキャリアのTEBベッセルへの流入量は200〜400sccmである。
【0032】
層44(図2に図示)を充分な厚さに堆積するに充分な時間、プロセスを稼働すれば、ホウ素含有ドーパントガス又はホウ素及びリン含有ドーパントガスの流入をまず停止する(図5のステップB)。1〜5秒遅れ、好ましくは2〜秒遅れで(ステップC)、珪素含有ガス(TEOS)の流入及び/又はキャリアガス(ヘリウム)の流入を停止する(ステップD)。これにより、TEOSが充分に存在することなくオゾンがドーパントガスと反応することが、防止される。この時間の程度は実験により決定され、1〜5秒、好ましくは2〜3秒に決められた。
【0033】
また、ステップDにおいては、オゾンの流入が、酸素によって希釈される。オゾン流入量4000sccmに対して、酸素の流入量3000sccmを添加することが好ましく、その他の流量はこれに比例させることが好ましい。これにより、欠陥の形成が防止されるが、何故なら、圧力の降下時にオゾンが高い濃度で存在すれば、ドーパントとTEOSが望まない態様で制御不能に反応を生じてしまうからである。
【0034】
酸素の流入を開始した後、サセプタ及びウエハを移動させ、ガス排出マニホールドから遠ざける(ステップD)。この移動は、酸素の流入が始まれば直ちに開始し、TEOS及びヘリウムの停止と同時に酸素の流入が開始する。サセプタを下方へ移動させることは反応の可能性を低減するだけでなく、真空排気口から遠ざけることにもなるため、全体が引っ張られることによる欠陥の発生の可能性も少なくなる。
【0035】
次に、サセプタが、ガス排出フェイス板から約230mil(約5.8mm)離れている処理のポジションから、ガス排出フェイス板から600mil(約15mm)離れているポジションへと移動する際、圧力も低下する。圧力の低下は、反応チャンバの基本圧力(0.4〜2トール)に達するまで、毎秒5〜50トール、好ましくは毎秒約10トールの速度で減少させることが好ましい。このプロセスでは、処理圧力によるが、10〜20秒かかる。
【0036】
酸素及びオゾンの流入を停止した後、圧力がチャンバの基本圧力である0.4〜2トールに達する(ステップE)。
【0037】
本発明の圧力降下のプロセスは、オゾン及びTEOSの流入を停止する前にドーパントの流入を停止することによってなされ、これにより、表面層をドーパント反応物が支配することがなくなる。実際、二酸化珪素層は単独で表面層を形成することがあり、この表面層には過剰なドーパントを有していることが好ましい。別の具体例では、オゾンの希釈に酸素を用いるのではなく、窒素ガス(N2) を用いてもよい。
【0038】
SACVDプロセスに続いてPECVDプロセスを行う場合は、PECVDプロセスは、SACVDプロセスが完結した2〜3秒の直後、酸素及びオゾンを停止して、PECVDを開始してもよい。その時間の間、PECVDを迅速に開始できるよう、温度を維持しておく。図6は、PECVDプロセスの圧力上昇により2つの層の間の界面の欠陥を最小にするステップを例示する。サセプタをまず、ガス排出ヘッドから600mil(約15mm)のポジションから230〜260mil(約5.8〜6.6mm)のポジションまで移動させる(ステップG)。次いで、PECVDの圧力上昇(ステップH)のために、酸素を、好ましくは流量1000sccm程度で流入させて圧力を再び上昇させる。これにより、チャンバの基本圧力である0.4〜2トールから、例えば毎秒0.5〜5トール、好ましくは毎秒約1トールの速度で、5〜15トールの操作圧力まで圧力が上昇し、これに係る時間は典型的には10〜15秒である。
【0039】
次いで、次の膜の形成のためのTEOSをチャンバに、好ましくは約600〜700sccmで導入し、圧力を最終的な処理圧力、好ましくは7〜12トールまで上昇させる(ステップI)。ステップIでTEOSを約14〜20秒間導入した後、約550〜600ワットの電力を入れることによりプラズマを点火する(ステップJ)。プラズマをこのように点火して2秒後、チャンバにドーパントを導入し(ステップK)、堆積プロセスを進行させる(ステップL)。具体例の1つでは、PSGに対してTEOSを580sccm用いてもよく、BPSGに対してはTEBを50sccmとTEPOを1100sccm用いてもよい。あるいは、異なる流量を用いてもよく、又は、バブラプロセスを用いてもよい。圧力と間隔を上昇させ、且つ、ドーパントの導入の前にTEOS及びO2 を導入することにより、ホウ素と酸素の化合物(B2O2等)及びリンと酸素の化合物(P2O5等)の2層間の界面での形成が防止される。これらの化合物が形成された場合は、2層間の界面を弱めてしまうこととなる。
【0040】
本発明に従って形成したウエハ上の2層間の界面の強度を、本発明者らが試験した。膜の堆積後、ウエハを600゜Fでアニールした。次いで、ウエハをポリシリコンはエッチングするが二酸化珪素はエッチングしないKOHの中に置いた。高温酸エッチングを20秒間行った後、界面の強度を、走査電子顕微鏡で観察した。図3に示すように、エッチングパターンに欠陥は見られなかった。
【0041】
いわゆる当業者に理解されるように、本発明はその特徴から離れることなく、別の具体的な形態に具体化できる。例えば、PECVDの圧力上昇過程の後半で、マニホールドの方へサセプタを移動させてもよい。
【0042】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明によれば、2つの層の界面を向上させ、また、2つのプロセスをインシチュウに又は連続に、同じチャンバ内でクリーニングのステップを介在させずに行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従った簡単なCVDリアクタの縦断面図である。
【図2】本発明に従った2層膜断面図である。
【図3】欠陥を有する界面を例示する、2層膜の中のエッチングにより形成したチャンネルの断面図である。
【図4】プロセスシステムのブロック線図であり、異なるガスソース及びその混合を例示する図である。
【図5】本発明のSACVDの圧力降下のステップを例示するフローチャートである。
【図6】本発明のSACVDの圧力上昇のステップを例示するフローチャートである。
【符号の説明】
10…システム、11…ガス流入マニホールド、12…サセプタ、13…支持フィンガ、14…処理のポジション、15…真空チャンバ、18…ガスライン、19…ミキシングシステム、21…矢印、23…ポート、24…環状真空マニホールド、25…RF電源、26…ランプモジュール、27…光、28…クオーツウィンドウ、32…モータ、34…プロセッサ、36…制御ライン、38…メモリ、40…メタルライン又はポリシリコンライン、42…下層、44…SACVD層、46…プラズマ励起層、48…ギャップ、50…界面、52…上面、54…下層、56…上層、58…チャンネル、60…界面、64…第1のライン、66,70,74,76,78,82,102…ライン、68,72,80,84,88…バルブ、90…バブラシステム、92…インジェクションシステム、94…自動流量制御装置、100…TEOS、104…インジェクションバルブ、106…流量計、108…TEOSソース、109…自動流量コントローラ、110,112…導管、114…真空ポンプ、116…絞りバルブ、118…ステッパモータ。
Claims (25)
- 準大気圧化学気相堆積(SACVD)プロセスで圧力を降下させる方法であって、
(1a)チャンバ内に所定の圧力で、キャリアガスに伴われる珪素含有ガスの流入と、オゾンの流入とを、形成するステップと、
(1b)基板上に層を堆積するステップと、
(1c)前記珪素含有ガス及び前記キャリアガスの流入を停止するステップと、
(1d)オゾンの流入を、オゾンより反応性の低いガスで希釈するステップと、
(1e)前記チャンバ内の圧力を低下させるステップと
を有する方法。 - 更に、
(2a)前記チャンバ内に酸素を導入するステップと、
(2b)前記チャンバ内の圧力を上昇させるステップと、
(2c)第2の珪素含有ガスを前記チャンバ内に導入するステップと、
(2d)プラズマを点火するステップと、
(2e)第2の層を堆積するステップと
を有する請求項1に記載の方法。 - 更に、
(a)前記ステップ(1b)の間、前記層をドープさせるために、前記チャンバ内にドーパント含有ガスを流入させるステップと、
(b)前記珪素含有ガスの流入及び前記キャリアガスの流入を停止する前に、前記ドーパント含有ガスの流入を停止させるステップと
を有する請求項1に記載の方法。 - 前記第2の珪素含有ガスが、テトラエチルオルソシリケート(TEOS:tetraethylorthosilicate)である請求項2に記載の方法。
- 前記プラズマが、前記第2の珪素含有ガスの導入の15〜20秒後に点火される請求項2に記載の方法。
- 前記圧力の上昇が、毎秒0.5〜5トールの上昇速度で行われる請求項2に記載の方法。
- 前記オゾンの流入に対する前記希釈の後、前記圧力の減少の前に、ウエハを支持するサセプタを移動させて、ガス排出ヘッドから遠ざける請求項1に記載の方法。
- 前記プラズマが点火された後、ドーパントがチャンバ内に導入される請求項2に記載の方法。
- 前記珪素含有ガスの流入及び前記キャリアガスの流入の停止が、前記ドーパント含有ガスの流入の停止の後1〜5秒後に開始する請求項3に記載の方法。
- 前記オゾンより反応性の低いガスが酸素(O2) である請求項1に記載の方法。
- 前記圧力の降下が、毎秒5〜50トールの降下速度で行われる請求項1に記載の方法。
- 前記圧力が、0.4〜2トールの基本圧力まで減少される請求項1に記載の方法。
- 2層二酸化珪素膜を形成するために、準大気圧化学気相堆積(SACVD)プロセスからプラズマ励起化学気相堆積(PECVD)プロセスへ移行させる方法であって、
(a)チャンバ内に所定の圧力で、キャリアガスに伴われるTEOSの流入と、オゾンの流入とを、形成するステップと、
(b)基板上に第1の層を堆積するステップと、
(c)前記TEOS及び前記キャリアガスの流入を停止するステップと、
(d)オゾンの流入を、オゾンより反応性の低いガスで希釈するステップと、
(e)前記チャンバ内の圧力を低下させるステップと
(f)前記チャンバ内に酸素を導入するステップと、
(g)前記チャンバ内の圧力を上昇させるステップと、
(h)珪素含有ガスを前記チャンバ内に導入するステップと、
(i)プラズマを点火するステップと、
(j)前記第1の層の上に第2の層を堆積するステップと
を有する方法。 - 前記プラズマが点火された後に前記ドーパント含有ガスをチャンバ内に導入するステップを更に有する請求項13に記載の方法。
- 前記珪素含有ガスが、テトラエチルオルソシリケート(TEOS:tetraethylorthosilicate)である請求項13に記載の方法。
- 前記プラズマが、前記珪素含有ガスの導入の15〜20秒後に点火される請求項13に記載の方法。
- 前記チャンバ内の圧力を上昇させる前記ステップ(g)が、毎秒0.5〜5トールの上昇速度にて行われる請求項13に記載の方法。
- 2層二酸化珪素膜を形成するために、準大気圧化学気相堆積(SACVD)プロセスからプラズマ励起化学気相堆積(PECVD)プロセスへ移行させる方法であって、
(a)チャンバ内に所定の圧力で、ヘリウムキャリアガスに伴われるテトラエチルオルソシリケート(TEOS:tetraethylorthosilicate)ガスの流入と、オゾンの流入とを、形成するステップと、
(b)基板上に第1の層を堆積するステップと、
(c)前記TEOSガス及び前記ヘリウムキャリアガスの流入を停止するステップと、
(d)オゾンの流入を、酸素で希釈するステップと、
(e)ウエハを支持するサセプタを移動させて、ガス排出ヘッドから遠ざけるステップと、
(f)圧力を、毎秒5〜50トールの速度で、基本圧力0.4〜2トールに至るまで減圧するステップと、
(g)前記チャンバ内に酸素を導入するステップと、
(h)前記基本圧力から、毎秒0.5〜5トールの間にある第2の速度で、第3の圧力まで圧力を上昇させるステップと、
(i)前記チャンバ内にTEOSを導入するステップと、
(j)前記第3の圧力に達した15〜20秒後に、プラズマを点火するステップと
を有する方法。 - 前記オゾンより反応性の低いガスが、酸素又は窒素である請求項1に記載の方法。
- 準大気圧化学気相堆積(SACVD)プロセスの圧力を降下させる方法であって、
珪素含有ガスとキャリアガスとのチャンバ内への流入を開始する第1のステップであって、前記チャンバが、20トール以上の圧力である、前記第1のステップと、
前記チャンバ内へのオゾンの流入を開始する第2のステップと、
基板上に、実質的に二酸化珪素から成る層を堆積する第3のステップと、
前記珪素含有ガスと前記キャリアガスの流入を停止する第4のステップと、
前記オゾンの流入を酸素で希釈する第5のステップと、
圧力を降下させる第6のステップと
を有する方法。 - 前記ステップ(1a)の圧力が20トール以上である請求項1に記載の方法。
- 前記ステップ(a)の圧力が20トール以上である請求項13に記載の方法。
- 前記ステップ(a)の圧力が20トール以上である請求項18に記載の方法。
- 前記珪素含有ガスが、テトラエチルオルソシリケート(TEOS:tetraethylorthosilicate)である請求項1に記載の方法。
- 前記オゾンより反応性の低いガスが、酸素又は窒素である請求項13に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US56824195A | 1995-12-06 | 1995-12-06 | |
US08/568241 | 1995-12-06 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09172008A JPH09172008A (ja) | 1997-06-30 |
JP3607438B2 true JP3607438B2 (ja) | 2005-01-05 |
Family
ID=24270506
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30821896A Expired - Fee Related JP3607438B2 (ja) | 1995-12-06 | 1996-11-19 | Sacvd酸化物膜とpecvd酸化物膜との間に良好な界面を形成する方法及び装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6009827A (ja) |
EP (1) | EP0778358B1 (ja) |
JP (1) | JP3607438B2 (ja) |
KR (1) | KR100308447B1 (ja) |
DE (1) | DE69633770T2 (ja) |
Families Citing this family (50)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19528746C1 (de) * | 1995-08-04 | 1996-10-31 | Siemens Ag | Verfahren zum Erzeugen einer Siliziumdioxidschicht auf Oberflächenabschnitten einer Struktur |
US6149974A (en) * | 1997-05-05 | 2000-11-21 | Applied Materials, Inc. | Method for elimination of TEOS/ozone silicon oxide surface sensitivity |
US6872429B1 (en) | 1997-06-30 | 2005-03-29 | Applied Materials, Inc. | Deposition of tungsten nitride using plasma pretreatment in a chemical vapor deposition chamber |
TW362269B (en) * | 1997-11-21 | 1999-06-21 | Promos Technologies Inc | Manufacturing method for improving the step coverage of titanium barrier capability |
US6153540A (en) * | 1998-03-04 | 2000-11-28 | Applied Materials, Inc. | Method of forming phosphosilicate glass having a high wet-etch rate |
US6194038B1 (en) * | 1998-03-20 | 2001-02-27 | Applied Materials, Inc. | Method for deposition of a conformal layer on a substrate |
US6218268B1 (en) * | 1998-05-05 | 2001-04-17 | Applied Materials, Inc. | Two-step borophosphosilicate glass deposition process and related devices and apparatus |
EP0959496B1 (en) * | 1998-05-22 | 2006-07-19 | Applied Materials, Inc. | Methods for forming self-planarized dielectric layer for shallow trench isolation |
US6245691B1 (en) * | 1998-05-29 | 2001-06-12 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Ozone-teos method for forming with attenuated surface sensitivity a silicon oxide dielectric layer upon a thermally oxidized silicon substrate layer |
US6156597A (en) * | 1998-06-09 | 2000-12-05 | Promos Technologies, Inc. | Additional buffer layer for eliminating ozone/tetraethylorthosilicate sensitivity on an arbitrary trench structure |
US6384466B1 (en) * | 1998-08-27 | 2002-05-07 | Micron Technology, Inc. | Multi-layer dielectric and method of forming same |
US6727190B2 (en) * | 1998-09-03 | 2004-04-27 | Micron Technology, Inc. | Method of forming fluorine doped boron-phosphorous silicate glass (F-BPSG) insulating materials |
JP4789323B2 (ja) * | 1998-09-14 | 2011-10-12 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | プログラム可能な処理パラメータを備えたウエハ処理リアクタシステム及びその操作方法 |
US6197119B1 (en) | 1999-02-18 | 2001-03-06 | Mks Instruments, Inc. | Method and apparatus for controlling polymerized teos build-up in vacuum pump lines |
US6238514B1 (en) * | 1999-02-18 | 2001-05-29 | Mks Instruments, Inc. | Apparatus and method for removing condensable aluminum vapor from aluminum etch effluent |
US6300255B1 (en) * | 1999-02-24 | 2001-10-09 | Applied Materials, Inc. | Method and apparatus for processing semiconductive wafers |
US6468490B1 (en) * | 2000-06-29 | 2002-10-22 | Applied Materials, Inc. | Abatement of fluorine gas from effluent |
US6689252B1 (en) | 1999-07-28 | 2004-02-10 | Applied Materials, Inc. | Abatement of hazardous gases in effluent |
US6090725A (en) * | 1999-08-30 | 2000-07-18 | Mosel Vitelic Inc. | Method for preventing bubble defects in BPSG film |
US6291331B1 (en) | 1999-10-04 | 2001-09-18 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Re-deposition high compressive stress PECVD oxide film after IMD CMP process to solve more than 5 metal stack via process IMD crack issue |
TW535192B (en) * | 1999-11-16 | 2003-06-01 | Tokyo Electron Ltd | Substrate processing unit and processing method |
EP1139403A1 (en) * | 2000-03-27 | 2001-10-04 | Infineon Technologies AG | Method for depositing a doped silicon oxide |
KR100397177B1 (ko) * | 2001-04-19 | 2003-09-06 | 삼성전자주식회사 | 절연막 제조 방법 및 반도체 장치의 제조 방법 |
US6730619B2 (en) * | 2000-06-15 | 2004-05-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method of manufacturing insulating layer and semiconductor device including insulating layer |
US6362098B1 (en) | 2001-02-28 | 2002-03-26 | Motorola, Inc. | Plasma-enhanced chemical vapor deposition (CVD) method to fill a trench in a semiconductor substrate |
US6488745B2 (en) | 2001-03-23 | 2002-12-03 | Mks Instruments, Inc. | Trap apparatus and method for condensable by-products of deposition reactions |
JP5175414B2 (ja) * | 2001-06-27 | 2013-04-03 | アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド | 膜形成方法及び装置 |
US6893983B2 (en) * | 2001-09-13 | 2005-05-17 | Tech Semiconductor Singapore Pte Ltd. | Method for depositing a very high phosphorus doped silicon oxide film |
US20030111438A1 (en) * | 2001-12-18 | 2003-06-19 | Mukai Kevin M. | Process operation supplementation with oxygen |
JP4154471B2 (ja) * | 2002-11-15 | 2008-09-24 | 富士通株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US7569193B2 (en) * | 2003-12-19 | 2009-08-04 | Applied Materials, Inc. | Apparatus and method for controlled combustion of gaseous pollutants |
US20050136684A1 (en) * | 2003-12-23 | 2005-06-23 | Applied Materials, Inc. | Gap-fill techniques |
KR100533646B1 (ko) * | 2004-05-11 | 2005-12-05 | 동부아남반도체 주식회사 | 피엠디막 형성 방법 |
US7736599B2 (en) * | 2004-11-12 | 2010-06-15 | Applied Materials, Inc. | Reactor design to reduce particle deposition during process abatement |
KR20060063188A (ko) * | 2004-12-07 | 2006-06-12 | 삼성전자주식회사 | 화학기상증착장치 및 그를 이용한 화학기상증착방법 |
JP4849863B2 (ja) * | 2005-10-14 | 2012-01-11 | 株式会社明電舎 | 酸化膜形成方法 |
KR101036734B1 (ko) * | 2005-10-31 | 2011-05-24 | 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | 공정 저감 반응로 |
JP4674544B2 (ja) * | 2005-12-27 | 2011-04-20 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置の製造方法 |
KR100688023B1 (ko) * | 2005-12-28 | 2007-02-27 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 반도체 소자의 제조 방법 |
US7371695B2 (en) * | 2006-01-04 | 2008-05-13 | Promos Technologies Pte. Ltd. | Use of TEOS oxides in integrated circuit fabrication processes |
JP4524300B2 (ja) * | 2007-08-10 | 2010-08-11 | 東京エレクトロン株式会社 | 成膜方法 |
DE102007046847B4 (de) * | 2007-09-29 | 2010-04-22 | Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale | Verfahren zur Herstellung eines Zwischenschichtdielektrikums mit verspannten Materialien |
JP4695158B2 (ja) * | 2008-04-23 | 2011-06-08 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US7955993B2 (en) * | 2009-06-04 | 2011-06-07 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Oxygen plasma reduction to eliminate precursor overflow in BPTEOS film deposition |
US20120058281A1 (en) * | 2010-03-12 | 2012-03-08 | Applied Materials, Inc. | Methods for forming low moisture dielectric films |
US20130200519A1 (en) * | 2012-02-02 | 2013-08-08 | Ji Feng | Through silicon via structure and method of fabricating the same |
US8956704B2 (en) | 2012-05-21 | 2015-02-17 | Novellus Systems, Inc. | Methods for modulating step coverage during conformal film deposition |
US9018108B2 (en) | 2013-01-25 | 2015-04-28 | Applied Materials, Inc. | Low shrinkage dielectric films |
TW201437423A (zh) * | 2013-02-21 | 2014-10-01 | Applied Materials Inc | 用於注射器至基板的空隙控制之裝置及方法 |
KR20160147482A (ko) * | 2015-06-15 | 2016-12-23 | 삼성전자주식회사 | 가스 혼합부를 갖는 반도체 소자 제조 설비 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4260647A (en) * | 1979-06-13 | 1981-04-07 | Rca Corporation | Method of depositing an abrasive layer |
US5427824A (en) * | 1986-09-09 | 1995-06-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | CVD apparatus |
US5000113A (en) * | 1986-12-19 | 1991-03-19 | Applied Materials, Inc. | Thermal CVD/PECVD reactor and use for thermal chemical vapor deposition of silicon dioxide and in-situ multi-step planarized process |
US4872947A (en) * | 1986-12-19 | 1989-10-10 | Applied Materials, Inc. | CVD of silicon oxide using TEOS decomposition and in-situ planarization process |
EP0421203B1 (en) * | 1989-09-28 | 1996-01-03 | Applied Materials, Inc. | An integrated circuit structure with a boron phosphorus silicate glass composite layer on semiconductor wafer and improved method for forming same |
JP2640174B2 (ja) * | 1990-10-30 | 1997-08-13 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
US5426076A (en) * | 1991-07-16 | 1995-06-20 | Intel Corporation | Dielectric deposition and cleaning process for improved gap filling and device planarization |
US5286518A (en) * | 1992-04-30 | 1994-02-15 | Vlsi Technology, Inc. | Integrated-circuit processing with progressive intermetal-dielectric deposition |
US5271972A (en) * | 1992-08-17 | 1993-12-21 | Applied Materials, Inc. | Method for depositing ozone/TEOS silicon oxide films of reduced surface sensitivity |
US5393708A (en) * | 1992-10-08 | 1995-02-28 | Industrial Technology Research Institute | Inter-metal-dielectric planarization process |
JPH086181B2 (ja) * | 1992-11-30 | 1996-01-24 | 日本電気株式会社 | 化学気相成長法および化学気相成長装置 |
JP2684942B2 (ja) * | 1992-11-30 | 1997-12-03 | 日本電気株式会社 | 化学気相成長法と化学気相成長装置および多層配線の製造方法 |
US5502006A (en) * | 1993-11-02 | 1996-03-26 | Nippon Steel Corporation | Method for forming electrical contacts in a semiconductor device |
JPH0878406A (ja) * | 1994-09-08 | 1996-03-22 | Sony Corp | 酸化膜の成膜方法 |
-
1996
- 1996-11-05 US US08/740,969 patent/US6009827A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-11-19 JP JP30821896A patent/JP3607438B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1996-11-28 KR KR1019960058642A patent/KR100308447B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1996-12-05 DE DE69633770T patent/DE69633770T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-12-05 EP EP96308855A patent/EP0778358B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-07-08 US US08/889,703 patent/US5814377A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0778358B1 (en) | 2004-11-03 |
EP0778358A1 (en) | 1997-06-11 |
US5814377A (en) | 1998-09-29 |
KR970052913A (ko) | 1997-07-29 |
JPH09172008A (ja) | 1997-06-30 |
US6009827A (en) | 2000-01-04 |
KR100308447B1 (ko) | 2001-11-30 |
DE69633770T2 (de) | 2005-10-27 |
DE69633770D1 (de) | 2004-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3607438B2 (ja) | Sacvd酸化物膜とpecvd酸化物膜との間に良好な界面を形成する方法及び装置 | |
US7297608B1 (en) | Method for controlling properties of conformal silica nanolaminates formed by rapid vapor deposition | |
US7148155B1 (en) | Sequential deposition/anneal film densification method | |
US5648175A (en) | Chemical vapor deposition reactor system and integrated circuit | |
US7097886B2 (en) | Deposition process for high aspect ratio trenches | |
US9005459B2 (en) | Film deposition method and film deposition apparatus | |
US7790633B1 (en) | Sequential deposition/anneal film densification method | |
US7482247B1 (en) | Conformal nanolaminate dielectric deposition and etch bag gap fill process | |
US6090167A (en) | Method and apparatus for improving film stability of halogen-doped silicon oxide films | |
US6191026B1 (en) | Method for submicron gap filling on a semiconductor substrate | |
KR102368311B1 (ko) | 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 방법, 기판 처리 장치, 및 프로그램 | |
US8685832B2 (en) | Trench filling method and method of manufacturing semiconductor integrated circuit device | |
US20040251236A1 (en) | [deposition-selective etch-deposition process for dielectric film gapfill] | |
US8080477B2 (en) | Film formation apparatus and method for using same | |
US7202185B1 (en) | Silica thin films produced by rapid surface catalyzed vapor deposition (RVD) using a nucleation layer | |
KR102345305B1 (ko) | 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 방법, 기판 처리 장치, 및 프로그램 | |
US6345589B1 (en) | Method and apparatus for forming a borophosphosilicate film | |
KR102387812B1 (ko) | 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 프로그램 | |
US6291028B1 (en) | Method and apparatus for improving the film quality of plasma enhanced CVD films at the interface | |
KR20060063188A (ko) | 화학기상증착장치 및 그를 이용한 화학기상증착방법 | |
US6599574B1 (en) | Method and apparatus for forming a dielectric film using helium as a carrier gas | |
US7271112B1 (en) | Methods for forming high density, conformal, silica nanolaminate films via pulsed deposition layer in structures of confined geometry | |
TW202217058A (zh) | 具有受控膜性質及高沉積速率的保形熱cvd | |
US7223707B1 (en) | Dynamic rapid vapor deposition process for conformal silica laminates | |
US6090725A (en) | Method for preventing bubble defects in BPSG film |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015 Year of fee payment: 7 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |