JP3604921B2 - 長尺異形断面材の矯正装置 - Google Patents
長尺異形断面材の矯正装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3604921B2 JP3604921B2 JP28672498A JP28672498A JP3604921B2 JP 3604921 B2 JP3604921 B2 JP 3604921B2 JP 28672498 A JP28672498 A JP 28672498A JP 28672498 A JP28672498 A JP 28672498A JP 3604921 B2 JP3604921 B2 JP 3604921B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clamp
- section
- deformed
- long
- elongated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、長さ方向に連続的に延びる凸部と凹部を有する長尺異形断面材の横曲がりの矯正や内部応力の除去などを行うのに用いられる長尺異形断面材の矯正装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、図5に示すような凸部2と凹部3を備えた断面形状の長尺異形断面材1(以下「異形断面材」と略称する)は、例えば、次のようにして製造されている。まず、あらかじめ準備した所定の金属および断面寸法の素材を、金型圧延により上記断面形状とほぼ同じ形状に成形し、次に、金型圧延による加工硬化を除去するための焼鈍工程や、表面平滑化のための羽布工程を経た後、所定形状の圧延面を有する一対の圧延ロール間に通過させて成形を行い、次いで、異形断面材1の幅を正確に仕上げるために両側縁を切断するスリッター加工を施した後、矯正装置によって異形断面材1を矯正する。この矯正は、異形断面材1の横曲がりの矯正や、それまでの加工により残留している内部応力の除去などを目的として、行われるものである。
【0003】
図6は、従来の矯正装置を示している。この矯正装置51は、所定の間隔を隔てて配置された前後のクランプ機構52、52を備えている。各クランプ機構52は、異形断面材1を挟持可能な上下一対のクランプ板53、54を有し、これらのクランプ板53、54は、剛性の高い材料、例えばSKD11で構成されている。また、各クランプ機構52には、上側のクランプ板53を上下方向に駆動する油圧シリンダ55が設けられている。さらに、後ろ側(同図右側)のクランプ機構52には、下側のクランプ板54を前後方向に駆動する油圧シリンダ56が設けられている。以上の構成により、この矯正装置51では、図6および図7に示すように、各クランプ機構52の油圧シリンダ55を作動させて、異形断面材1をクランプ板53、54間に挟持するとともに、この状態で油圧シリンダ56を作動させ、後ろ側のクランプ機構52を所定長さ、後方に駆動することにより、異形断面材1を引張りによって矯正するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述した従来の矯正装置51は、クランプ板53、54が剛性の高い材料で構成されていて、図7に示すように、上側のクランプ板53が凸部2のみに当接した状態で異形断面材1を挟持するため、異形断面材1の引張り時に、凹部3よりも凸部2が伸ばされやすく、その結果、製品の品質に悪影響を及ぼすおそれがある。このことは、異形断面材1の断面形状が左右対称でない場合に顕著であり、引張りの際にねじれが生じやすくなることで、凸部2の折れや異形断面材1の新たな横曲がりなどの原因になる。また、凸部2の幅が小さい場合には、クランプ板53、54の挟持による圧縮応力が凸部2で過大になるため、凸部2の凹みや折れなどが生じてしまう。
【0005】
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、長尺異形断面材を新たな欠点を生じさせることなく良好に引張り矯正することができる長尺異形断面材の矯正装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するため、本発明の請求項1は、長さ方向に連続的に延びる凸部および凹部を有する凹凸面を備えた長尺異形断面材を引張り矯正するための長尺異形断面材の矯正装置であって、クランプ機構駆動源と、このクランプ機構駆動源で駆動されることにより、長尺異形断面材をその長さ方向の異なる位置で挟持する2つのクランプ機構と、長尺異形断面材を挟持した状態で、2つのクランプ機構の少なくとも一方を他方に対して長尺異形断面材の長さ方向に相対的に離れ合う方向に所定長さ、駆動する引張り駆動源と、を備え、クランプ機構が、長尺異形断面材の凹凸面に接する部分に、長尺異形断面材を挟持したときに凸部および凹部に沿って当接可能な可撓性クランプ材を有しており、クランプ機構は、長尺異形断面材の凹凸面を有する側に、クランプ機構駆動源で駆動されることにより長尺異形断面材と直交する方向に移動して長尺異形断面材を挟持するための可動クランプ材をさらに有し、可撓性クランプ材が、可動クランプ材と長尺異形断面材の間に配置されていることを特徴としている。
【0007】
この長尺異形断面材の矯正装置では、従来と同様、クランプ機構駆動源で駆動される2つのクランプ機構によって、長尺異形断面材をその長さ方向の2個所で挟持し、この状態で、引張り駆動源により、少なくとも一方のクランプ機構を他方に対して長尺異形断面材の長さ方向に相対的に離れ合う方向に所定長さ、駆動することによって、長尺異形断面材が引張り矯正され、横曲がりの矯正や内部応力の除去などがなされる。また、クランプ機構が長尺異形断面材を挟持する際、可撓性クランプ材は、長尺異形断面材の凹凸面に、凸部および凹部に沿うようにして当接する。
【0008】
このように、この矯正装置では、クランプ機構が長尺異形断面材を挟持する際に、可撓性クランプ材が凸部だけでなく凹部にも当接するので、長尺異形断面材の引張り時に、凸部と凹部をほぼ均一にバランス良く伸ばすことができ、したがって、凸部のみを挟持して引張り矯正を行うことにより従来生じていた製品の品質への悪影響を、確実に回避することができる。例えば、長尺異形断面材の断面形状が左右対称でない場合においても、引張りの際にねじれが生じなくなるので、凸部の折れや長尺異形断面材の新たな横曲がりなどを防止することができる。また、凸部の幅が小さい場合においても、クランプ機構の挟持による圧縮応力が凸部と凹部に分散し、凸部に過大な圧縮応力が発生しなくなることで、凸部の凹みや折れなどを防止することができる。
【0010】
また、この矯正装置によれば、可動クランプ材が、クランプ機構駆動源で駆動されることにより長尺異形断面材に向かって移動し、介在する可撓性クランプ材を長尺異形断面材に押圧することによって、長尺異形断面材が挟持される。この挟持の際、可撓性クランプ材は、長尺異形断面材の凹凸面に凸部および凹部に沿うように当接する。また、前述したように、上記のような可動クランプ材は既存の矯正装置に通常、設けられているものであるので、この矯正装置は、可撓性クランプ材を可動クランプ材と長尺異形断面材の間に付加するだけで、既存の矯正装置を利用しながら、安価かつ容易に構成することができる。
【0011】
この場合、可撓性クランプ材が可動クランプ材に取り付けられていることが好ましい。
【0012】
この矯正装置では、可撓性クランプ材が、可動クランプ材に取り付けられていて、長尺異形断面材の引張り後に可動クランプ材が長尺異形断面材から退避するのに伴い、可動クランプ材と一緒に退避して長尺異形断面材を解放するので、長尺異形断面材の挟持と解放の繰返し作業を効率良く行うことができる。
【0013】
また、前記目的を達成するため、本発明の請求項3は、長さ方向に連続的に延びる凸部および凹部を有する凹凸面を備えた長尺異形断面材を引張り矯正するための長尺異形断面材の矯正装置であって、クランプ機構駆動源と、このクランプ機構駆動源で駆動されることにより、長尺異形断面材をその長さ方向の異なる位置で挟持する2つのクランプ機構と、長尺異形断面材を挟持した状態で、2つのクランプ機構の少なくとも一方を他方に対して長尺異形断面材の長さ方向に相対的に離れ合う方向に所定長さ、駆動する引張り駆動源と、を備え、クランプ機構が、長尺異形断面材の凹凸面に接する部分に、長尺異形断面材を挟持したときに凸部および凹部に沿って当接可能な可撓性クランプ材を有しており、クランプ機構は、長尺異形断面材の凹凸面を有する側に、長尺異形断面材と間隔を隔てて配置された固定部材をさらに有し、クランプ機構駆動源は加圧流体を供給する流体圧源で構成され、可撓性クランプ材は、流体圧源から供給される加圧流体により膨張可能に構成され、固定部材と長尺異形断面材の間に配置されていることを特徴としている。
【0014】
この矯正装置によれば、固定部材と長尺異形断面材の間に配置された可撓性クランプ材が、流体圧源から供給された加圧流体により、固定部材の反力を受けながら長尺異形断面材側に膨張することによって、長尺異形断面材が挟持される。この挟持の際、可撓性クランプ材は、長尺異形断面材の凹凸面に凸部および凹部に沿うように当接して、請求項1の項で述べた作用を果たす。また、この矯正装置では、可撓性クランプ材が長尺異形断面材を押圧する作用をも行うことで、請求項2の可動クランプ材は不要となるので、矯正装置を比較的単純に構成することができる。
【0015】
この場合、可撓性クランプ材が固定部材に取り付けられていることが好ましい。
【0016】
この矯正装置では、可撓性クランプ材が、固定部材に取り付けられていて、長尺異形断面材の引張り後に収縮するのに伴い、固定部材側に退避して、長尺異形断面材を解放するので、長尺異形断面材の挟持と解放の繰返し作業を効率良く行うことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。図1は、本発明の第1実施形態による長尺異形断面材の矯正装置を示している。この矯正装置5は、図5に示すような、長さ方向に連続的に延びる凸部2および凹部3を有する凹凸面4を一方の面に備えた長尺異形断面材1(以下「異形断面材」と略称する)を引張り矯正するためのものである。図1に示すように、矯正装置5は、所定の間隔を隔てて配置された前後のクランプ機構6、7を備えている。
【0018】
前側(同図左側)のクランプ機構6は、異形断面材1を間にして上下に配置された上クランプ板8(可動クランプ材)および下クランプ板9、ならびに異形断面材1と上クランプ板8の間に配置された可撓性クランプ材10を備えている。
【0019】
両クランプ板8、9は、従来と同様、剛性の高い材料、例えばSKD11で構成されている。このうち、下クランプ板9は、ベースフレーム11上に台座12を介して固定・載置されており、その上面に異形断面板1が載置される。上クランプ板8は、台座11に立設された取付フレーム13の脚部13aに、上下方向にスライド自在に取り付けられている。取付フレーム13の天板部13bには、油圧シリンダ14(クランプ機構駆動源)のシリンダ本体14aが取り付けられ、上クランプ板8は、このシリンダ本体14aから下方に延びるピストン14bの下端に連結されていて、油圧シリンダ14により上下方向に駆動される。
【0020】
また、可撓性クランプ材10は、適度な柔軟性と強度をもつ材料、例えばゴムで構成され、上クランプ板8の下面に取り付けられている。この構成により、可撓性クランプ材10は、上下動する上クランプ板8と一緒に移動するとともに、上クランプ板8が下降して下クランプ板9との間に異形断面材1を挟持する際、異形断面材1の上面に沿って変形しながら接するようになっている(図2参照)。
【0021】
一方、後ろ側のクランプ機構7は、基本的にはクランプ機構6と同様に構成され、すなわち、上下のクランプ板8、9および可撓性クランプ材10を有する一方、下クランプ板9が前後方向にスライド自在である点がクランプ機構6と異なっている。すなわち、このクランプ機構7では、下クランプ板9を固定・載置している台座12が、ベースフレーム11に前後の軸受15、15を介してスライド自在に支持されている。また、ベースフレーム11の側面には油圧シリンダ16(引張り駆動源)のシリンダ本体16aが取り付けられ、そのピストン16bの後端が台座12に連結されている。以上の構成により、下クランプ板9は、油圧シリンダ16により、台座12を介して前後方向にスライドされる。クランプ機構7の他の構成は、スライド機構6と同様であるので、スライド機構6と同じ符号を付して、その詳細な説明は省略するものとする。
【0022】
次に、上記構成の矯正装置5の動作を、図1および図2を参照して説明する。まず、異形断面材1は、あらかじめコイル状に巻かれた状態で準備されており、矯正装置5の前後にそれぞれ配置された巻出しリールおよび巻取りリール(いずれも図示せず)の間に、凹凸面4を上側に向け且つクランプ機構6、7の上下のクランプ板8、9に通した状態で水平に張設される。この状態では、上クランプ板8および可撓性クランプ材10は上方に退避している。
【0023】
次いで、各油圧シリンダ14が作動してそのピストン14bが伸びることにより、上クランプ板8および可撓性クランプ材10が下降し、下クランプ板9との間に異形断面材1を挟持する。図2に示すように、この挟持の際、可撓性クランプ材10は、異形断面材1の凹凸面4に、凸部2および凹部4に沿うようにして当接する。次に、油圧シリンダ16が作動してそのピストン16bが伸びることにより、クランプ機構7の下クランプ板9が後方に所定長さ、スライド駆動されることによって、異形断面材1が引張り矯正され、横曲がりの矯正や内部応力の除去などがなされる。その後、各油圧シリンダ14のピストン14bが縮むことにより、上クランプ板8および可撓性クランプ材10が上昇して、異形断面材1を解放した後、油圧シリンダ16のピストン16bが縮んで、もとの状態に復帰する。次いで、異形断面材1が所定長さ、巻取りリールに巻き取られる。以上の動作が繰り返されることによって、異形断面材1の引張り矯正が、所定長さずつ行われる。
【0024】
以上のように、本実施形態の矯正装置5によれば、クランプ機構6、7が異形断面材1を挟持する際に、可撓性クランプ材10が凸部2だけでなく凹部3にも当接するので、異形断面材1の引張り時に、凸部2と凹部3をほぼ均一にバランス良く伸ばすことができ、したがって、凸部2のみを挟持して引張り矯正を行うことにより従来生じていた製品の品質への悪影響を、確実に回避することができる。例えば、異形断面材1の断面形状が左右対称でない場合においても、引張りの際にねじれが生じなくなるので、凸部2の折れや異形断面材1の新たな横曲がりなどを確実に防止することができる。また、凸部2の幅が小さい場合においても、クランプ機構6、7の挟持による圧縮応力が凸部2と凹部3に分散し、凸部2に過大な圧縮応力が発生しなくなることで、凸部2の凹みや折れなども確実に防止することができる。
【0025】
また、本実施形態の矯正装置5は、前述した従来の矯正装置と比較した場合、可撓性クランプ材10を上クランプ板8に付加しただけであるので、既存の矯正装置をそのまま利用しながら、安価かつ容易に構成することができる。さらに、可撓性クランプ材10が、上クランプ板8に取り付けられていて、異形断面材1の引張り後に上クランプ板8が上昇するのに伴い、上クランプ板8と一緒に退避して異形断面材1を解放するので、異形断面材1の挟持と解放の繰返し作業を効率良く行うことができる。
【0026】
図3および図4は、本発明の第2実施形態による矯正装置を示している。図3は、この矯正装置25の後ろ側のクランプ機構26だけを示す。このクランプ機構26では、可撓性クランプ材27を膨張可能に構成するとともに、この可撓性クランプ材27を流体圧源28から供給される加圧流体で膨張させることによって、異形断面材1を直接、挟持するようにしたものである。このため、前述した第1実施形態の上クランプ板8および油圧シリンダ14は省略されている。
【0027】
可撓性クランプ材27は、適度な柔軟性と強度をもつ材料、例えばゴムにより中空状に形成されており、供給管29を介して、流体圧源28に連結されている。流体圧源28は、油圧、空圧あるいは水圧などによる加圧流体を、可撓性クランプ材27に供給して、これを膨張および収縮させるものである。また、取付フレーム13には、下クランプ板9と所定の間隔を隔てた高さに、固定板30(固定部材)が水平に固定されており、この固定板30の下面に可撓性クランプ材27が取り付けられている。クランプ機構26の他の構成は、第1実施形態のクランプ機構7と同様であり、また、図示しないが、前側のクランプ機構も、可撓性クランプ材27や流体圧源28などを同様に備えている。
【0028】
この矯正装置25によれば、可撓性クランプ材27は、流体圧源28から加圧流体が供給されることにより、図4に示すように、固定板30の反力を受けながら異形断面材1側に膨張することによって、下クランプ板9との間に異形断面材1を挟持する。また、この挟持の際、可撓性クランプ材27は、異形断面材1の凹凸面4に凸部2および凹部3に沿うように当接する。
【0029】
したがって、本実施形態の矯正装置25においても、前述した第1実施形態と同様の効果を得ることができる。また、可撓性クランプ材27が、固定板30に取り付けられていて、異形断面材1の引張り後に収縮するのに伴い、固定板30側に退避して、異形断面材1を解放するので、第1実施形態と同様、異形断面材1の挟持と解放の繰返し作業を効率良く行うことができる。さらに、この矯正装置25では、可撓性クランプ材27が異形断面材1を直接、押圧して挟持するので、第1実施形態の上クランプ板8が不要になり、矯正装置25を比較的単純に構成することができる。なお、流体圧源28を前後のクランプ機構で共用すれば、構成をより単純化することが可能である。
【0030】
なお、本発明は、説明した実施形態に限定されることなく、種々の態様で実施することができる。例えば、実施形態は、凹凸面を一方の面だけに備えた異形断面材を矯正する矯正装置の例であるが、本発明は、これに限らず、異形断面板が両面に凹凸面を有する場合にも、その両面を可撓性クランプ材を介して挟持するようにすることにより、同様に適用することができる。また、実施形態で示した可撓性クランプ材の材質は、あくまで例示であり、異形断面材を挟持可能で且つ凹凸面に沿って変形可能な適度な柔軟性と強度をもつものであればよい。その他、本発明の趣旨の範囲内で、細部の構成を適宜、変更することができる。
【0031】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明の長尺異形断面材の矯正装置は、長尺異形断面材を新たな欠点を生じさせることなく良好に引張り矯正することができるなどの効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態による長尺異形断面材の矯正装置を示す正面図である。
【図2】図1の矯正装置における長尺異形断面材の挟持の状況を示す図である。
【図3】本発明の第2実施形態による長尺異形断面材の矯正装置の部分正面図である。
【図4】図2の矯正装置における長尺異形断面材の挟持の状況を示す図である。
【図5】長尺異形断面板の部分斜視図である。
【図6】従来の矯正装置を模式的に示す図である。
【図7】従来の矯正装置における長尺異形断面材の挟持の状況を示す図である。
【符号の説明】
1 異形断面材(長尺異形断面材)
2 凸部
3 凹部
4 凹凸面
5 矯正装置
6 クランプ機構
7 クランプ機構
8 上クランプ板(可動クランプ材)
9 下クランプ板
10 可撓性クランプ材
14 油圧シリンダ(クランプ機構駆動源)
25 矯正装置
26 クランプ機構
27 可撓性クランプ材
28 流体圧源
30 固定板(固定部材)
Claims (4)
- 長さ方向に連続的に延びる凸部および凹部を有する凹凸面を備えた長尺異形断面材を引張り矯正するための長尺異形断面材の矯正装置であって、
クランプ機構駆動源と、
このクランプ機構駆動源で駆動されることにより、前記長尺異形断面材をその長さ方向の異なる位置で挟持する2つのクランプ機構と、
前記長尺異形断面材を挟持した状態で、前記2つのクランプ機構の少なくとも一方を他方に対して前記長尺異形断面材の長さ方向に相対的に離れ合う方向に所定長さ、駆動する引張り駆動源と、を備え、
前記クランプ機構が、前記長尺異形断面材の前記凹凸面に接する部分に、前記長尺異形断面材を挟持したときに前記凸部および前記凹部に沿って当接可能な可撓性クランプ材を有しており、
前記クランプ機構は、前記長尺異形断面材の前記凹凸面を有する側に、前記クランプ機構駆動源で駆動されることにより前記長尺異形断面材と直交する方向に移動して前記長尺異形断面材を挟持するための可動クランプ材をさらに有し、前記可撓性クランプ材が、前記可動クランプ材と前記長尺異形断面材の間に配置されていることを特徴とする長尺異形断面材の矯正装置。 - 前記可撓性クランプ材が前記可動クランプ材に取り付けられていることを特徴とする、請求項1に記載の長尺異形断面材の矯正装置。
- 長さ方向に連続的に延びる凸部および凹部を有する凹凸面を備えた長尺異形断面材を引張り矯正するための長尺異形断面材の矯正装置であって、
クランプ機構駆動源と、
このクランプ機構駆動源で駆動されることにより、前記長尺異形断面材をその長さ方向の異なる位置で挟持する2つのクランプ機構と、
前記長尺異形断面材を挟持した状態で、前記2つのクランプ機構の少なくとも一方を他方に対して前記長尺異形断面材の長さ方向に相対的に離れ合う方向に所定長さ、駆動する引張り駆動源と、を備え、
前記クランプ機構が、前記長尺異形断面材の前記凹凸面に接する部分に、前記長尺異形断面材を挟持したときに前記凸部および前記凹部に沿って当接可能な可撓性クランプ材を有しており、
前記クランプ機構は、前記長尺異形断面材の前記凹凸面を有する側に、当該長尺異形断面材と間隔を隔てて配置された固定部材をさらに有し、前記クランプ機構駆動源は加圧流体を供給する流体圧源で構成され、前記可撓性クランプ材は、前記流体圧源から供給される加圧流体により膨張可能に構成され、前記固定部材と前記長尺異形断面材の間に配置されていることを特徴とする長尺異形断面材の矯正装置。 - 前記可撓性クランプ材が前記固定部材に取り付けられていることを特徴とする、請求項3に記載の長尺異形断面材の矯正装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28672498A JP3604921B2 (ja) | 1998-10-08 | 1998-10-08 | 長尺異形断面材の矯正装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28672498A JP3604921B2 (ja) | 1998-10-08 | 1998-10-08 | 長尺異形断面材の矯正装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000117327A JP2000117327A (ja) | 2000-04-25 |
JP3604921B2 true JP3604921B2 (ja) | 2004-12-22 |
Family
ID=17708202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28672498A Expired - Fee Related JP3604921B2 (ja) | 1998-10-08 | 1998-10-08 | 長尺異形断面材の矯正装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3604921B2 (ja) |
-
1998
- 1998-10-08 JP JP28672498A patent/JP3604921B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000117327A (ja) | 2000-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101792085B1 (ko) | 벤딩 장치 | |
US3731514A (en) | Cleat bender | |
KR20110050996A (ko) | 벤딩장치 | |
CN109863013A (zh) | 膜施加装置以及膜施加方法 | |
US5351517A (en) | Method of, and a machine for, stretching and bending a profiled length of material | |
US3910092A (en) | Metal expanding machine | |
JPH07299520A (ja) | 円筒部品の製造方法および装置 | |
JP3604921B2 (ja) | 長尺異形断面材の矯正装置 | |
JP5615738B2 (ja) | チューブ曲げプレスにおいて板材から成るスリット入りチューブを製造するための方法とチューブ曲げプレス | |
US9327334B2 (en) | Stretching device | |
CN219837071U (zh) | 一种弯管机送料夹持防松装置 | |
JPH06170446A (ja) | 長尺物の直線矯正方法 | |
JP3444973B2 (ja) | パイプ曲げ加工方法及びその装置 | |
CN213968519U (zh) | 一种用于镁合金单板精整工序的大张力拉伸矫平装置 | |
JPH10328886A (ja) | 薄板シートの加工用保持装置及び保持方法 | |
JP3058819B2 (ja) | ベンディング装置 | |
JP2004114231A (ja) | ゴムタイヤ材料の切断装置及び切断方法 | |
US2872964A (en) | Forming block with shiftable clamping element for apparatus for working metal stock | |
JP3359798B2 (ja) | 板金曲げ加工装置 | |
JP2854681B2 (ja) | 押出設備のストレッチャー | |
JP2008049589A (ja) | 帯状部材の接合方法および装置 | |
CN215357385U (zh) | 一种双轴液压夹具 | |
JPH08132142A (ja) | 曲げ成形装置 | |
CN117680568B (zh) | 新能源汽车底盘系统部件圆弧折弯工艺 | |
KR102435465B1 (ko) | 파이프 제조 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040608 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040831 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040930 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |