JP3599934B2 - 電話機 - Google Patents

電話機 Download PDF

Info

Publication number
JP3599934B2
JP3599934B2 JP478997A JP478997A JP3599934B2 JP 3599934 B2 JP3599934 B2 JP 3599934B2 JP 478997 A JP478997 A JP 478997A JP 478997 A JP478997 A JP 478997A JP 3599934 B2 JP3599934 B2 JP 3599934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
call
signal
output device
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP478997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10200604A (ja
Inventor
▲吉▼朗 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP478997A priority Critical patent/JP3599934B2/ja
Publication of JPH10200604A publication Critical patent/JPH10200604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3599934B2 publication Critical patent/JP3599934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、無線通信によって通信する携帯型の電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】
デジタルコードレス電話機などの無線通信によって通信する携帯型の電話機は、バッグなどに収納して携帯される場合があるが、この場合使用者は、電話機が基地局などからの呼出しを受けた着信状態を察知できないことがある。そこで、電話機本体と、該本体と分離可能な着信表示装置とで電話機を構成し、電話機本体は着信状態になったことを着信表示装置に通知し、着信表示装置はこれに応答して着信状態になったことを表示出力する技術が導入されており、使用者は電話機本体をバッグなどに収納し、電話機本体よりも軽量で小型の着信表示装置のみを身につけて携帯する。
【0003】
このような技術の実現のために、電話機本体と着信表示装置との間で無線信号を授受するための送受信装置が設けられる。具体的には、電話機本体には、着信状態になったことを表す信号であって、着信表示装置を呼出すための呼出信号を送信する送信装置が設けられ、着信表示装置には前記呼出信号を受信する受信装置が設けられる。
【0004】
このような技術は、たとえば特開平3−78348号公報、特開平4−192945号公報、特開平4−293339号公報、特開平7−273843号公報および実用新案登録第3028478号公報に開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前記受信装置の受信感度を高くした場合、同様にして構成される他の電話機で使用される呼出信号を受信してしまうことがある。また、受信感度を低くした場合、他の電話機で使用される呼出信号の受信は低減するが、電話機本体と着信表示装置とが離れているときや両者の間に障害物があるときなどに呼出信号を受信できないという不都合が生じる。
【0006】
また、前記実用新案登録第3028478号公報に開示される従来技術では、前記電話機の基地局などと電話機本体との間での無線通信のための送受信装置と、電話機本体と着信表示装置との間での無線通信のための送受信装置とを個別的に構成し、これによって上述したような不都合を解消しようとしているが、2つの送受信装置を要することから電話機が大型化するとともに、製造コストが高価となる。
【0007】
本発明の目的は、所望の電話機本体からの呼出信号のみを確実に受信できる出力装置を備え、小型で安価な電話機を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、着信時にリンクチャネルを確立し、キャリアセンスを実行して通信に用いるキャリアおよびタイムスロットを選択する時分割多元接続方式によって基地局と通信可能な電話機本体と、該電話機本体と無線通信可能な出力装置とを備える電話機において、
前記電話機本体は、
基地局からの呼出しを受けた着信状態を検出する検出手段と、
所定のタイムスロットを使用して基地局との間で通信信号の送受信が可能であり、かつ前記検出手段の出力に応答して、基地局間で使用しているタイムスロットとは異なるタイムスロットを用いて着信状態であることを示す呼出信号を送信する送信手段とを含み、
前記出力装置は、
呼出信号を受信する受信手段と、
受信した呼出信号に基づいて、電話機が着信状態であることを出力する出力手段とを含むことを特徴とする電話機である。
本発明に従えば、電話機本体は、基地局からの呼出しを受けると、リンクチャネルを確立し、キャリアセンスを実行して通信に用いるキャリアおよびタイムスロットを選択する時分割多元接続方式(略称TDMA)によって、基地局と通信し、出力装置に呼出信号を送信する。出力装置は、前記呼出信号を受信して電話機が着信状態であることを出力する。ここで、前記電話機本体は、基地局間で使用しているタイムスロットとは異なるタイムスロットを用いて呼出信号を送信するので、出力装置は電話機本体からの呼出信号を確実に受信することができる。また、電話機本体と出力装置との間の通信のための構成と、電話機本体と基地局との間の通信のための構成とを共有することができるので、小型で安価な電話機を提供できる。
【0009】
また本発明は、前記電話機には、電話機を識別するための電話機識別情報が予め付されており、
前記電話機本体の送信手段は電話機識別情報を含む呼出信号を送信し、
前記出力装置は、
所定の電話機識別情報を設定する電話機識別情報設定手段と、
受信した電話機識別情報と、予め設定された電話機識別情報とが一致しているかどうかを判定する判定手段とを含み、
該出力装置の前記出力手段は、判定手段の判定結果に基づいて、電話機識別情報が一致しているときに着信状態であることを出力することを特徴とする。
本発明に従えば、電話機本体は、基地局からの呼出しを受けて電話機識別情報を含む呼出信号を送信する。出力装置は、前記呼出信号を受信して、受信した電話機識別情報と予め設定された電話機識別情報とが一致しているときに、電話機が着信状態であることを出力する。したがって、出力装置は所望の電話機本体からの呼出信号のみを確実に受信することができる。
【0010】
また本発明は、前記出力装置には、出力装置を識別するための出力装置識別情報が予め付されており、
前記電話機本体は、
所定の出力装置の出力装置識別情報を設定する出力装置識別情報設定手段を含み、
該電話機本体の前記送信手段は、設定された出力装置識別情報を含む呼出信号を送信し、
前記出力装置は、
受信した出力装置識別情報と、予め付された出力装置識別情報とが一致しているかどうかを判定する判定手段を含み、
該出力装置の前記出力手段は、判定手段の判定結果に基づいて、出力装置識別情報が一致しているときに着信状態であることを出力することを特徴とする。
本発明に従えば、電話機本体は、基地局からの呼出しを受けて出力装置識別情報を含む呼出信号を送信する。出力装置は、前記呼出信号を受信して、受信した出力装置識別情報と予め設定された出力装置識別情報とが一致しているときに、電話機が着信状態であることを出力する。したがって、出力装置が複数ある場合であっても所望の出力装置のみが呼出信号を確実に受信することができる。
【0011】
また本発明は、前記電話機本体は、呼出信号を送信するためのタイムスロットが他の無線機によって使用されているときに、基地局との通信のために使用するタイムスロットの変更を基地局に対して要求するスロット変更要求手段を含むことを特徴とする。
本発明に従えば、前記スロット変更要求手段からのタイムスロット変更の要求を受けた基地局は、電話機との通信のために使用するタイムスロットを変更する。このようにして前記電話機本体は、基地局間で使用しているタイムスロットとは異なるタイムスロットを用いて呼出信号を送信することができる。したがって、出力装置は電話機本体からの呼出信号を確実に受信することができ、小型で安価な電話機を提供できる。
【0012】
また本発明は、前記送信手段は、呼出信号を連続的または断続的に送信し、
前記出力手段は、連続的な呼出信号に基づいて着信状態であることを連続的に、または断続的な呼出信号に基づいて着信状態であることを断続的に出力することを特徴とする。
本発明に従えば、呼出信号にしたがう連続的または断続的な特定の出力によって、使用者は着信状態であることを認識できる。
【0013】
また本発明は、前記送信手段は、呼出信号を断続的に送信し、
前記出力手段は、断続的な呼出信号に基づいて、着信状態であることを連続的に出力することを特徴とする。
本発明に従えば、呼出信号が断続的であっても、連続的な出力によって、使用者は着信状態であることを認識できる。
【0014】
また本発明は、前記電話機本体は、呼出信号の周波数を電話機に固有の値に設定する周波数設定手段を含むことを特徴とする。
本発明に従えば、電話機に固有の周波数を有する呼出信号を用いるので、出力装置は所望の電話機本体からの呼出信号を確実に受信することができる。
【0015】
また本発明は、前記出力手段は、表示装置であることを特徴とする。
本発明に従えば、着信状態であることを表示出力できるので、使用者は表示を目視し、着信状態を認識することができる。このような表示による出力は、たとえば音響的に出力することが困難な場合などに有効である。
【0016】
また本発明は、前記出力手段は、振動発生装置であることを特徴とする。
本発明に従えば、着信状態であることを振動で報知することができる。したがって、使用者は表示を目視して確認することなく、容易に着信状態を認識することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の第1実施形態である電話機の電気的構成を示すブロック図である。該電話機は、着信時にリンクチャネルを確立し、キャリアセンスを実行して通信に用いるキャリアおよびタイムスロットを選択する時分割多元接続方式(略称TDMA)によって基地局との通信を確立し、たとえば電話回線を介して有線で基地局に接続される親機と、該親機と無線通信可能な子機とからなる電話装置の子機で実現される。本実施形態では、このような子機で実現した例について説明するが、基地局と無線で通信可能な電話機であってもかまわない。
【0018】
本実施形態の電話機は、デジタルコードレス電話機などの無線通信によって、親機を介して基地局と通信する携帯型の電話機本体1aと、該電話機本体1aと分離可能な表示装置2aとを含んで構成される。また、本実施形態では、電話機が基地局からの呼出しを受けたときに、上述のように電話機本体1aから分離可能に構成された表示装置2aに対して、電話機が着信状態であることを報知するために、電話機本体1aから表示装置2aに向けて通信可能に構成される。図1(A)は、電話機本体1aを示すブロック図であり、図1(B)は、表示装置2aを示すブロック図である。
【0019】
電話機本体1aは、送受信部3、アンテナ4、通信部5、着信検出部6、着信通知部7、シーケンス管理部8、入出力部9、音声符号復号部10、スピーカ11、マイクロホン12および電話機識別番号選択部13を含んで構成される。表示装置2aは、呼出信号受信部14、アンテナ15、判定部16、電話機識別番号設定部17および表示部18を含んで構成される。
【0020】
電話機本体1aの送受信部3は、親機を介しての基地局へ通信信号や基地局からの通信信号、さらに表示装置2aへの通信信号を、アンテナ4を介して送受信する。
【0021】
通信部5は、電話機本体1aの通信動作を統括的に制御する。具体的には、親機を介して基地局との間で通話を行うための通信手順を示すシーケンス信号の送受信動作、通話時の音声信号の送受信動作、および親機を介して基地局からの呼出しを表す着信信号を受けた着信時の所定信号、すなわち後述する呼出信号の送信動作を制御する。また、後述するシーケンス管理部8からのキャリアセンス要求に対して指定されたタイムスロットのキャリアセンスを行い、その結果をシーケンス管理部8に通知する機能も有する。
【0022】
シーケンス管理部8には、受信したシーケンス信号が通信部5から入力されるとともに、送信すべきシーケンス信号が通信部5に向けて出力される。シーケンス管理部8は、入出力されるシーケンス信号にしたがって通信を確立し、通話可能な状態とする。基地局からの呼出しを受けて通話する着信通話時には、着信信号を受信した後、通信部5およびシーケンス管理部8間でシーケンス信号の授受が行われ、電話機から発呼して通話する発信通話時には、入出力部9からの発呼要求に基づいて発呼動作を行った後、通信部5およびシーケンス管理部8間でシーケンス信号の授受が行われる。
【0023】
音声符号復号部10は、通信部5から入力された音声信号を復号化してスピーカ11に与え、該スピーカ11は与えられた音声信号を音響化して出力する。また、マイクロホン12で収集した音声信号を符号化して通信部5に向けて出力する。符号化および復号化は、たとえばADPCM方式が採用される。
【0024】
着信検出部6には、受信した着信信号が通信部5から入力され、該着信検出部6は自己の呼出しであるかどうかを判断し、判断が肯定であるときに着信信号を受信した着信状態であることをシーケンス管理部8および入出力部9に伝える。着信状態であることを認識した前記シーケンス管理部8は、着信状態であることを着信通知部7に伝える。入出力部9は表示機能を備え、着信状態であることを表示によって使用者に報知する。なお、音響出力機能を備える入出力部9であってもよく、この場合着信状態であることを音響的に報知することができる。
【0025】
着信通知部7は、着信状態であることを認識すると、表示装置2aに報知するために、表示装置2aを呼出す呼出信号を予め定められる手順で作成し、通信部5に向けて出力する。呼出信号は、送受信部3に与えられ、アンテナ4を介して送信される。該呼出信号は、着信状態が終了したことがシーケンス管理部8から通知されるまで、すなわち基地局からの着信信号が途絶えるまで、送信し続けられる。
【0026】
なお、本実施形態の電話機では、電話機を識別するための電話機識別番号が電話機毎に予め付される。具体的には、入出力部9からの入力に基づいて、電話機識別番号選択部13で電話機識別番号が選択可能に構成される。前記着信通知部7が作成する呼出信号には、電話機識別番号が含まれる。
【0027】
表示装置2aの呼出信号受信部14は、アンテナ15を介して電話機本体1aから送信された呼出信号を受信する。判定部16は、電話機識別番号設定部17に予め設定された電話機識別番号と、受信した呼出信号の電話機識別番号とが一致しているかどうかを判定する。そして、識別番号が一致していると判定されたときに表示部18に電話機が着信状態であることを表示し出力する。該表示出力は、呼出信号の受信が途絶えるまで行われる。
【0028】
なお、着信通知部7で作成されて送信される呼出信号は、連続的にあるいは断続的に送信するようにしてもかまわない。たとえば、着信信号が所定時間T1以上受信される場合、呼出信号を所定期間T2だけ送信した後、所定期間T3だけ停止し、以降、このような送信および停止を繰返して、断続的に送信することができる。T1,T2,T3は、たとえば10秒、8秒および2秒にそれぞれ選ばれる。このようにして断続的に送信することによって、デジタルコードレス電話機の標準規格であるRCR−STD28に定められている子機間の直接通話の呼出信号の送出時間の規格を満たすことができる。
【0029】
このような断続的な呼出信号を受信した表示装置2aでは、所定期間T2の表示後、所定期間T3の表示停止を繰返すこととなる。また、表示装置2aにおいて、呼出信号が停止した期間T3においても表示を停止せずに継続するように定めておき、断続的な呼出信号を受信したときであっても、連続的に表示するようにしてもかまわない。
【0030】
図2は、着信通話時の電話機本体1aの動作を示すフローチャートであり、図3は、表示装置2aの動作を示すフローチャートであり、図4は、シーケンスを示す図である。
【0031】
ステップa1で受信した着信信号S1を着信検出部6が検出すると、シーケンス管理部8に着信状態が通知され、シーケンス管理部8からリンクチャネル確立要求S2の送信が通信部5に対して指示される。ステップa2では、該リンクチャネル確立要求S2が送信される。リンクチャネル確立要求S2とは、通信に使用するキャリアおよびタイムスロットを要求する信号である。なお、着信検出部6は着信状態を入出力部9にも通知する。着信状態であることを認識した入出力部9は、該状態を表示出力して使用者に報知する。
【0032】
ステップa3では、前記リンクチャネル確立要求S2に応答した基地局からのリンクチャネル割当信号S3を受信したかどうかを判断する。リンクチャネル割当信号S3とは、電話機からの要求に応えられる使用可能なキャリアおよびタイムスロットを指定する情報を含んだ信号である。
【0033】
リンクチャネル割当信号S3を受信したステップa4では、シーケンス管理部8がキャリアセンスを実行する。キャリアセンスの結果が良好な場合、シーケンス管理部8は指定されたキャリアおよびタイムスロットが使用可能であると判断する。そして、後述する呼出信号の送信に使用するキャリアおよびタイムスロットのキャリアセンスを行うように通信部5に指示する。ここで、呼出信号の送信に使用するキャリアを、電話機識別番号あるいはPS(ユーザ)−IDコードを元に一定のパターンで予め選定することによって、着信通知部7で受信する信号の種類を限定することができ、着信通知部7の消費電力を低減することができる。
【0034】
ステップa5では、電話機とリンクチャネル割当信号S3を送信した基地局との間で、リンクチャネル割当信号S3で指定されたキャリアおよびタイムスロットでの信号の送受信タイミングの同期を確立する。ステップa6では、通信信号を誤りなく送受信するためのレイヤ2を確立する。これによって、無線区間での通信路の誤りが発生しても、再送制御によって電話機と基地局との間で送受信される情報を保証することができる。
【0035】
ステップa7では、シーケンス管理部8から着呼応答メッセージS4の送信が通信部5に指示され、該メッセージS4が送信される。着呼応答メッセージS4とは、着信に対する無線区間の応答であることを電話機から基地局に通知する信号である。
【0036】
ステップa8では、前記着呼応答メッセージS4に応答した基地局からの呼設定メッセージS5を受信したかどうかを判断する。着呼応答メッセージS4によって基地局は、電話機が通信可能な状態になったことを認識する。また、これに応答して送信される呼設定メッセージS5とは、発呼元の電話番号や音声通信であることを示す情報などを含んだ信号である。
【0037】
呼設定メッセージS5を受信したステップa9では、シーケンス管理部8から前記呼設定メッセージS5を受け付けたことを示す呼設定受付メッセージS6の送信が通信部5に指示され、該メッセージS6が送信される。
【0038】
ステップa10では、前記呼設定受付メッセージS6に応答した基地局からの認証要求S7を受信したかどうかを判断する。認証要求S7とは、基地局からの呼出しに応答してきた電話機が通信ネットワーク上に存在する電話機であるかどうかを確認するための信号である。
【0039】
認証要求S7を受信したステップa11では、シーケンス管理部8が予め定められる認証演算処理を実行する。ステップa12では、前記認証演算処理の結果を示す認証応答メッセージS8の送信がシーケンス管理部8から通信部5に指示され、該メッセージS8が送信される。シーケンス管理部8は、ステップa12までの動作を実行することによって、着信状態となる。
【0040】
ステップa13では、シーケンス管理部8から着信通知部7に着信状態が通知される。ステップa14では、シーケンス管理部8から呼出メッセージS9の送信が通信部5に指示される。呼出メッセージS9とは、電話機が着信状態になったことを基地局に伝えるための信号である。
【0041】
ステップa15では、電話機識別番号選択部13で選択された電話機識別番号を用いて呼出信号S10が作成される。ステップa16では、作成された呼出信号S10が送信される。ここで、通信部5はステップa4で呼出信号のために指定されたタイムスロット、すなわち基地局との間で指定されたタイムスロットとは異なるタイムスロットを用いて呼出信号S10を送信する。
【0042】
ステップa17では、該呼出信号S10に対する応答があったかどうかが判断される。たとえば、入出力部9に所定の入力があったかどうかによって判断される。応答があったと判断されたステップa18では、応答メッセージS11の送信がシーケンス管理部8から通信部5に指示され、該メッセージS11が送信される。該応答メッセージS11とは、通話可能な状態になったことを基地局に通知するための信号である。
【0043】
ステップa19では、着信信号S1が受信されなくなった状態、すなわち着信状態の終了が、シーケンス管理部8から着信通知部7に通知される。ステップa20では、呼出信号S10の送信が停止される。
【0044】
次に図3を参照して、ステップb1で呼出信号S10を受信したステップb2では、受信した呼出信号S10に含まれる電話機識別番号と、電話機識別番号設定部17に予め設定された電話機識別番号とが比較され、両者が一致しているかどうかが判定される。ステップb3で識別番号が一致していると判定されるとステップb4に進み、着信状態であることを表示部18に表示出力して、動作を終了する。識別番号が一致していないと判定されると、なにも表示出力せずに動作を終了する。
【0045】
上述した動作は、呼出信号S10を送信するためのキャリアおよびタイムスロットが使用可能なときの動作である。次に、呼出信号S10を送信するためのキャリアおよびタイムスロットが使用不可能なときの動作について、図5に示されるシーケンスを用いて説明する。
【0046】
前述したのと同様にして、着信信号S1を受信し、リンクチャネル確立要求S2を送信し、リンクチャネル割当信号S3を受信した後のシーケンス管理部8でのキャリアセンスにおいて、その結果が不良であった場合、シーケンス管理部8は、指定されたタイムスロットおよびキャリアを他の電話機が使用していると判断する。そして、基地局に新たなタイムスロットの割当てを要求するリンクチャネル割当再要求S2aの送信を通信部5に指示し、該再要求S2aを送信する。さらに、該リンクチャネル割当再要求S2aに応答した基地局からのリンクチャネル割当信号S3aを受信する。
【0047】
続いて前述したのと同様にして同期確立以降の動作を実行し、このようにして、呼出信号S10を送信するためのキャリアおよびタイムスロットが使用不可能なときであっても、タイムスロットの変更を要求して、基地局との間で使用しているタイムスロットとは異なるタイムスロットを用いて呼出信号S10を送信することができる。
【0048】
図6は、前記呼出信号S10の送信タイミングと、電話機と基地局との間で使用するタイムスロットとの関係を示す図である。デジタルコードレス電話機で採用されるシステムにおいては、電話機から基地局に対して、たとえば625μsecの所定期間T4毎の4つのタイムスロット25a〜25dの送信タイミング25と、基地局から電話機に対して、たとえば625μsecの所定期間T5毎の4つのタイムスロット26a〜26dの送信タイミング26とが交互に繰返され、電話機が送信しているときには基地局が受信し、基地局が送信しているときには電話機が受信するように構成される。また、電話機と基地局とが送信するタイムスロットは互いに4スロット分だけ離れたタイムスロットが使用される。
【0049】
たとえば、基地局と電話機との間が着信状態となったときに、両者間で使用するスロットを第2番目のタイムスロット25b,26bとした場合、電話機本体1aが送信する呼出信号S10のためのスロットとして、第4番目のタイムスロット25dが使用される。このようなタイムスロットの使用方法によると、電話機本体1aが基地局に対して送信する信号の送信タイミングと、表示装置2aに対して送信する呼出信号S10の送信タイミングとが異なることとなり、送受信部3は異なる時間帯で異なる相手先に対して信号を送信することができる。したがって、送受信部3を複数設ける必要がなくなり、安価な電話機を実現することができる。
【0050】
以上のように第1実施形態によれば、電話機本体1aは、基地局からの着信信号S1を受けて呼出信号S10を送信する。表示装置2aは、呼出信号S10を受信して電話機が着信状態であることを表示出力する。ここで、電話機本体1aは、基地局間で使用しているタイムスロットとは異なるタイムスロットを用いて呼出信号S10を送信するので、表示装置2aは電話機本体1aからの呼出信号S10を確実に受信することができる。また、電話機1aと表示装置2aとの間の通信のための送受信部と、電話機1aと基地局との間の通信のための送受信部とを共有することができるので、小型で安価な電話機を提供できる。
【0051】
また、電話機本体1aは、電話機識別番号を含む呼出信号S10を送信する。該呼出信号S10を受信した表示装置2aは、受信した電話機識別番号と予め設定された電話機識別番号とが一致しているときに、電話機が着信状態であることを出力する。したがって、表示装置2aは所望の電話機本体1aからの呼出信号S10のみを確実に受信することができる。
【0052】
また、表示装置2aを携帯する使用者は、断続的なあるいは連続的な表示出力によって、着信状態であることを目視し認識することができる。このような表示による出力は、たとえば音響的に出力することが困難な場合などに有効である。また、表示装置2aに代わって振動発生装置を用いて、着信状態であることを振動で報知してもかまわない。これによって、使用者は表示を目視して確認することなく、容易に着信状態を認識することができる。
【0053】
また、電話機に固有の周波数を有する呼出信号S10を用いることによって、表示装置2aは所望の電話機本体1aからの呼出信号S10を確実に受信することができる。
【0054】
図7は、本発明の第2実施形態である電話機の電気的構成を示すブロック図である。該電話機は、第1実施形態の電話機とほぼ同様にして、電話機本体1bと表示装置2bとを含んで構成される。電話機本体1bの構成は前記電話機本体1aとほぼ同様であるが、表示装置識別番号選択部19をさらに含むことを特徴とする。表示装置2bの構成は前記表示装置2aとほぼ同様であるが、表示装置識別番号設定部20をさらに含むことを特徴とする。
【0055】
本実施形態の電話機では、表示装置を識別するための表示装置識別番号が表示装置毎に予め付されており、入出力部9からの入力に基づいて、表示装置識別番号選択部19で所望の表示装置に付された識別番号が選択可能に構成される。前記着信通知部7は、選択された表示装置識別番号と、第1実施形態と同様にして選択された電話機識別番号とを含む前記呼出信号S10を作成して出力する。
【0056】
表示装置2bの判定部16は、電話機識別番号設定部17に予め設定された電話機識別番号と、受信した呼出信号S10の電話機識別番号とが一致しているかどうかを判定する。さらに、表示装置識別番号設定部20に予め設定された表示装置識別番号と、受信した呼出信号S10の表示装置識別番号とが一致しているかどうかを判定する。そして、2つの識別番号がともに一致していると判定されたときに表示部18に電話機が着信状態であることを表示出力する。
【0057】
以上のように第2実施形態によれば、電話機本体1bは、着信信号S1を受けて電話機識別番号および表示装置識別番号を含む呼出信号S10を送信する。表示装置2aは、前記呼出信号S10を受信して、受信した電話機識別番号と予め設定された電話機識別番号とが一致し、かつ受信した表示装置識別番号と予め設定された表示装置識別番号とが一致しているときに、電話機が着信状態であることを表示出力する。したがって、表示装置2bは所望の電話機本体1bからの呼出信号S10のみを確実に受信することができる。また、表示装置2bが複数ある場合であっても所望の表示装置2bのみが呼出信号S10を確実に受信することができる。
【0058】
なお、電話機本体が着信信号S1を受けて表示装置識別番号を含む呼出信号S10を送信し、該呼出信号S10を受信した表示装置は、受信した表示装置識別番号と予め設定された表示装置識別番号とが一致しているときに、電話機が着信状態であることを表示出力するようにしてもかまわない。
【0059】
図8は、前記呼出信号S10の構成を示す図である。呼出信号S10は、システム呼出符号21、PS(ユーザ)呼出番号22、PS(ユーザ)呼出符号23および呼出情報24を含んで構成される。システム呼出符号21は、自営システムで使用される親機のCS(網)−IDコードであり、使用に際し、親機を登録するときに付される識別コードである。PS呼出番号22は、表示装置を識別するための表示装置識別番号であり、任意の値が使用可能である。
【0060】
前記PS呼出番号22は、具体的に、たとえば図9(A)に示されるように「0000」に続いて表示装置識別番号が配置されて構成される。このような構成は通常の構成であり、該構成の呼出信号S10を受信した表示装置2a,2bでは、呼出信号S10の受信にしたがって着信状態の表示を行う。すなわち、連続する呼出信号S10にしたがって連続した表示が行われる。また、前述したように着信信号S1が所定時間T1以上受信される場合であって、呼出信号S10を所定期間T2送信した後、所定期間T3停止し、以降、このような送信および停止を繰返して、断続的に送信された呼出信号S10にしたがって、所定期間T2の表示後、所定期間T3の表示停止が繰返される。
【0061】
また、前記PS呼出番号22は、図9(B)に示されるように「0001」に続いて表示装置識別番号が配置されて構成される。このような構成の呼出信号S10を受信した表示装置2a,2bでは、たとえば前述したように断続的な呼出信号S10によって表示および表示停止が繰返されるように設定されていたときであっても、前記期間T3において表示を停止しないように定めておくことができ、断続的な呼出信号S10を受信したときであっても連続的な表示が可能となる。
【0062】
PS呼出符号23は、電話機を識別するための電話機識別番号であり、たとえば電話機のPS(ユーザ)−IDコードが格納される。呼出情報24は、呼出信号S10が、電話機本体1aおよび表示装置2a間で用いられる信号であって、電話機本体1aから表示装置2aを呼出すための信号であることを示す情報である。
【0063】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、基地局からの呼出しを受けて電話機本体が送信する呼出信号を、基地局間で使用しているタイムスロットとは異なるタイムスロットを用いて送信するようにしたので、出力装置は電話機本体からの呼出信号を確実に受信することができ、電話機本体と出力装置との間の通信のための構成と、電話機本体と基地局との間の通信のための構成とを共有して、小型で安価な電話機を提供できる。
【0064】
また本発明によれば、電話機識別情報を用いるようにしたので、出力装置は所望の電話機本体からの呼出信号のみを確実に受信することができる。
【0065】
また本発明によれば、出力装置識別情報を用いるようにしたので、出力装置が複数ある場合であっても所望の出力装置のみが呼出信号を確実に受信することができる。
【0066】
また本発明によれば、スロット変更要求手段から基地局に電話機本体との通信のために使用するタイムスロットの変更を要求して、基地局間で使用しているタイムスロットとは異なるタイムスロットを用いて呼出信号を送信することができる。
【0067】
また本発明によれば、使用者は、連続的または断続的な特定の出力によって、着信状態であることを認識できる。
【0068】
また本発明によれば、電話機に固有の周波数を有する呼出信号を用いるようにしたのでので、出力装置は所望の電話機本体からの呼出信号を確実に受信することができる。
【0069】
また本発明によれば、使用者は表示出力によって着信状態を目視し、認識することができる。
【0070】
また本発明によれば、振動で着信状態を報知するようにしたので、使用者は目視して確認することなく、容易に着信状態を認識することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態である電話機の電気的構成を示すブロック図である。
【図2】着信通話時の電話機本体1aの動作を示すフローチャートである。
【図3】着信通話時の表示装置2aの動作を示すフローチャートである。
【図4】着信通話時の電話機のシーケンスを示す図である。
【図5】着信通話時であって、呼出信号S10を送信するためのキャリアおよびタイムスロットが使用不可能であったときの電話機のシーケンスを示す図である。
【図6】呼出信号S10の送信タイミングと、電話機と基地局との間で使用するタイムスロットとの関係を示す図である。
【図7】本発明の第2実施形態である電話機の電気的構成を示すブロック図である。
【図8】呼出信号S10の構成を示す図である。
【図9】PS呼出番号22の構成を示す図である。
【符号の説明】
1a,1b 電話機本体
2a,2b 表示装置
3 送受信部
4,15 アンテナ
5 通信部
6 着信検出部
7 着信通知部
8 シーケンス管理部
9 入出力部
10 音声符号復号部
11 スピーカ
12 マイクロホン
13 電話機識別番号選択部
14 呼出信号受信部
16 判定部
17 電話機識別番号設定部
18 表示部
19 表示装置識別番号選択部
20 表示装置識別番号設定部
21 システム呼出符号
22 PS(ユーザ)呼出番号
23 PS(ユーザ)呼出符号
24 呼出情報
S1 着信信号
S10 呼出信号

Claims (9)

  1. 着信時にリンクチャネルを確立し、キャリアセンスを実行して通信に用いるキャリアおよびタイムスロットを選択する時分割多元接続方式によって基地局と通信可能な電話機本体と、該電話機本体と無線通信可能な出力装置とを備える電話機において、
    前記電話機本体は、
    基地局からの呼出しを受けた着信状態を検出する検出手段と、
    所定のタイムスロットを使用して基地局との間で通信信号の送受信が可能であり、かつ前記検出手段の出力に応答して、基地局間で使用しているタイムスロットとは異なるタイムスロットを用いて着信状態であることを示す呼出信号を送信する送信手段とを含み、
    前記出力装置は、
    呼出信号を受信する受信手段と、
    受信した呼出信号に基づいて、電話機が着信状態であることを出力する出力手段とを含むことを特徴とする電話機。
  2. 前記電話機には、電話機を識別するための電話機識別情報が予め付されており、
    前記電話機本体の送信手段は電話機識別情報を含む呼出信号を送信し、
    前記出力装置は、
    所定の電話機識別情報を設定する電話機識別情報設定手段と、
    受信した電話機識別情報と、予め設定された電話機識別情報とが一致しているかどうかを判定する判定手段とを含み、
    該出力装置の前記出力手段は、判定手段の判定結果に基づいて、電話機識別情報が一致しているときに着信状態であることを出力することを特徴とする請求項1記載の電話機。
  3. 前記出力装置には、出力装置を識別するための出力装置識別情報が予め付されており、
    前記電話機本体は、
    所定の出力装置の出力装置識別情報を設定する出力装置識別情報設定手段を含み、
    該電話機本体の前記送信手段は、設定された出力装置識別情報を含む呼出信号を送信し、
    前記出力装置は、
    受信した出力装置識別情報と、予め付された出力装置識別情報とが一致しているかどうかを判定する判定手段を含み、
    該出力装置の前記出力手段は、判定手段の判定結果に基づいて、出力装置識別情報が一致しているときに着信状態であることを出力することを特徴とする請求項1記載の電話機。
  4. 前記電話機本体は、呼出信号を送信するためのタイムスロットが他の無線機によって使用されているときに、基地局との通信のために使用するタイムスロットの変更を基地局に対して要求するスロット変更要求手段を含むことを特徴とする請求項1記載の電話機。
  5. 前記送信手段は、呼出信号を連続的または断続的に送信し、
    前記出力手段は、連続的な呼出信号に基づいて着信状態であることを連続的に、または断続的な呼出信号に基づいて着信状態であることを断続的に出力することを特徴とする請求項1記載の電話機。
  6. 前記送信手段は、呼出信号を断続的に送信し、
    前記出力手段は、断続的な呼出信号に基づいて、着信状態であることを連続的に出力することを特徴とする請求項1記載の電話機。
  7. 前記電話機本体は、呼出信号の周波数を電話機に固有の値に設定する周波数設定手段を含むことを特徴とする請求項1記載の電話機。
  8. 前記出力手段は、表示装置であることを特徴とする請求項1記載の電話機。
  9. 前記出力手段は、振動発生装置であることを特徴とする請求項1記載の電話機。
JP478997A 1997-01-14 1997-01-14 電話機 Expired - Fee Related JP3599934B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP478997A JP3599934B2 (ja) 1997-01-14 1997-01-14 電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP478997A JP3599934B2 (ja) 1997-01-14 1997-01-14 電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10200604A JPH10200604A (ja) 1998-07-31
JP3599934B2 true JP3599934B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=11593563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP478997A Expired - Fee Related JP3599934B2 (ja) 1997-01-14 1997-01-14 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3599934B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014027377A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Hochiki Corp 会合報知システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10200604A (ja) 1998-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6248133A (ja) 無線電話方式
JP5452690B1 (ja) 無線通信装置およびロケータシステム
JPH08205239A (ja) 無線電話装置
JP3599934B2 (ja) 電話機
JPH0775165A (ja) デジタルコードレス電話装置
JP2901195B2 (ja) 無線通信方式
JP4722762B2 (ja) 無線通信システム
JPH10150687A (ja) 無線通信システム及びその制御方法
JPS6248137A (ja) 無線電話装置の制御方法
US8437708B2 (en) Mobile telephone unit, informing method, and program
JPH08251661A (ja) デジタルコードレス電話装置
JPS6248132A (ja) 無線電話方式
JP2000188638A (ja) ナースコール装置
JPH08181651A (ja) デジタルコードレス電話装置
JPH01147930A (ja) 無線通信装置
JP2003333196A (ja) ワイヤレスインターカムシステム
JP2543604B2 (ja) コ―ドレス電話機の子機間転送装置
JPH0746662A (ja) デジタルコードレス電話装置
JP3202064B2 (ja) 無線電話装置
JP2003204579A (ja) 無線電話装置
JP2905665B2 (ja) ディジタルコードレス電話機
JPH1141659A (ja) 通信機
JP3119433B2 (ja) 無線通信の一斉着信同期方法及び無線端末における呼出し方法
JP2643395B2 (ja) コードレステレホン
JP3435012B2 (ja) 無線通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees