JP3599133B2 - Cd収納体 - Google Patents

Cd収納体 Download PDF

Info

Publication number
JP3599133B2
JP3599133B2 JP18333095A JP18333095A JP3599133B2 JP 3599133 B2 JP3599133 B2 JP 3599133B2 JP 18333095 A JP18333095 A JP 18333095A JP 18333095 A JP18333095 A JP 18333095A JP 3599133 B2 JP3599133 B2 JP 3599133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
sides
folding line
cover
storage body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18333095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0912077A (ja
Inventor
純朗 渡辺
久人 永吉
文明 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP18333095A priority Critical patent/JP3599133B2/ja
Publication of JPH0912077A publication Critical patent/JPH0912077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3599133B2 publication Critical patent/JP3599133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Packaging For Recording Disks (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、CD(コンパクトディスク)を収納するCD収納体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、CDを収納する構造として、一般に、CDの中央孔に係脱する突部を有する本体と、この本体に開閉可能に連結された蓋とからなるプラスチック製のケースが用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このようなプラスチックケースでは、大量に取り扱う際には、かさばって取り扱いが面倒になり、また、プラスチックを用いるため、コスト高となる不具合があった。
また、カタログやパンフレット等と共にCDを配布するような場合、カタログやパンフレットが紙であるのに対して、CDのケースはプラスチックであるため、CDの方のみが目立ってしまい、カタログやパンフレットとの一体感を出すことができない。
更に、CD本として、本の表紙や本文頁にCDを添付するような場合、プラスチックケースでは本がかさばる他、プラスチックは紙に比べて比重も大きく、そのため、本の重量が増し、大量に取り扱う際には、簡単に取り扱うことができない不具合もあった。
【0004】
本発明は前記事情に鑑み案出されたもので、本発明の目的は、かさばることなく安価にCDを収納でき、カタログやパンフレット等と共に一体感を持たせてCDを配布でき、CDを本に添付する場合であっても重量増を抑え、大量に扱う場合であっても簡単に取り扱うことができるCD収納体を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本発明に係るCD収納体は、CDよりも大きい輪郭の矩形に形成された第1片部と、前記第1片部と同じ大きさの矩形で第1片部の一辺をなす縁に第1折れ線を介して連設され、第1折れ線を境に折り畳んだときに第1片部と合致する第2片部と、前記第1片部の第1折れ線と対向する辺の縁に第2折れ線を介して連設された舌片部と、前記第2片部の前記第1折れ線の両側に接続される二つ辺の縁にそれぞれ第3折れ線を介して連設された側片部とを備え、前記舌片部は第2折れ線を境に第1片部上に折り畳まれて接着され、第1片部と舌片部により第1表紙部が構成され、前記両側の側片部は第3折れ線を境に第2片部上に折り畳まれ、第2片部と両側の側片部により第2表紙部が構成され、前記舌片部と両側の側片部が第1片部と第2片部とで挟まれるように第1表紙部と第2表紙部は第1折れ線を境に折り畳まれ、かつ、両側の側片部の前記第1片部に対向する面が第1片部に接着され、前記第1折れ線を境に第1表紙部と第2表紙部が折り畳まれた状態で、前記舌片部と両側の側片部とは重ならずそれらによりCD収納空間に収納されるCDのほぼ全面を覆う形状で形成され、前記第1片部が前記第2表紙部に臨む面と、前記舌片部が前記第2表紙部に臨む面と、両側の側片部が第2片部に臨む面と、前記第2片部が第1表紙部に臨む面とによりCD収納空間が形成されていることを特徴とする。
【0006】
また、本発明は、前記舌片部の基端の幅が、前記第1折れ線と対向する辺の縁に合致する幅で形成されていることを特徴とする。
また、本発明は、前記舌片部の基部の幅方向の両側の縁が、舌片部の先部に至るにつれて互いに近ずく湾曲線で形成されていることを特徴とする。
また、本発明は、前記舌片部の基部の幅方向の両側の縁が、舌片部の先部に至るにつれて近ずくように傾斜角を持った直線で形成されていることを特徴とする。
また、本発明は、前記舌片部が、CD収納空間に収納されるCDの半径よりも大きな幅で形成されていることを特徴とする。
また、本発明は、前記舌片部の長さが、第1折れ線と第2折れ線との間隔よりもわずかに小さい寸法で形成されていることを特徴とする。
【0007】
また、本発明は、前記側片部の基端が、前記第2片部の前記第1折れ線の両側に接続される二つの辺の縁に合致する幅で形成されていることを特徴とする。
また、本発明は、前記側片部の基部の幅方向の両側の縁が、側片部の先部に至るにつれて互いに近ずく湾曲線で形成されていることを特徴とする。
また、本発明は、前記側片部の基部の幅方向の両側の縁が、側片部の先部に至るにつれて互いに近ずくように傾斜角を持った直線で形成されていることを特徴とする。
また、本発明は、前記第1表紙部と第2表紙部が折り畳まれた状態で、前記舌片部の基部側に位置する部分と、両側の側片部が第1折れ線から離れた箇所に位置する部分とは、双方の縁が近接する形状で形成されていることを特徴とする。
【0008】
また、本発明は、前記第2片部の第1折れ線と対向する辺の縁に第4折れ線を介して第3片部が連設され、前記第2表紙部は、第3片部が第4折れ線を境に第2片部上に折り畳まれ、接着された後、前記両側の側片部が折り畳まれて構成され、前記CD収納空間は、第1片部が第2表紙部に臨む面と、前記舌片部が前記第2表紙部に臨む面と、両側の側片部が第2、第3片部に臨む面と、前記第3片部が第1表紙部に臨む面と、前記第2片部が第1表紙部に臨む面とにより形成されていることを特徴とする。
また、本発明は、前記第1折れ線の端部と第2折れ線の端部を接続する第1片部の辺の縁には、前記第1片部と同じ大きさの矩形の第4片部が第5折れ線を介して連設されていることを特徴とする。
また、本発明は、前記第4片部には本が取着されていることを特徴とする。
【0009】
【作用】
CD収納体は、紙を用いて扁平に構成でき、従って、コストダウンを図れ、大量に取り扱う場合であってもその取り扱いは簡単になされる。
また、カタログやパンフレット等と共にCDを配布するような場合でも、カタログやパンフレットと、CDとに一体感を持たせることが可能となる。
CD本として、本の表紙や本文頁にCDを添付するような場合であっても、第1表紙部や第2表紙部を本の表紙や本文頁に貼着することで簡単に対応できる。
また、CDを出し入れする場合、舌片部がCD収納空間へ折り返されているため、CD挿入口を構成する第1表紙部側の縁に紙の断裁面が臨まず、紙の折り曲げ部分が臨んでおり、従って、CDの記録面を第1表紙部に向かせてCD収納体に収納するようにすれば、CDの記録面を傷付けることなくCDの出し入れを行うことが可能となる。
【0010】
【実施例】
以下、本発明の実施例を添付図面に従って説明する。
図1は第1実施例に係るCD収納体の正面図、図2は同斜視図を示す。
2はCD収納体で、CD収納体2は、矩形状の第1表紙部4と第2表紙部6が、その下部と左右の側部が閉塞されて合わされ、上部が開放されて構成されている。
第1表紙部4と第2表紙部6との間の隙間がCD収納空間8で、CD収納空間8には上部のCD挿入口10からCD12が挿脱される。
CD収納体2は図3に示す一枚の片体14から製作され、以下、この製作工程順に説明する。
【0011】
図3はCD収納体2を構成する片体14の展開図を示す。
片体14には例えば、コート紙や厚紙、プラスチックシート等が用いられる。片体14は、矩形に形成された第1片部16及び第2片部18と、第1片部16に連設された舌片部20と、第2片部18の両側に連設された側片部22とを備える。
第1片部16及び第2片部18は、共にCD12よりも大きな輪郭で同一の大きさの矩形に形成されている。
第1片部16の一辺をなす縁と、第2片部18の一辺を成す縁が合致した状態で連設され、この合致した縁箇所に第1折れ線24が形成されている。
【0012】
前記舌片部20は、前記第1片部16の第1折れ線24が形成された辺と対向する一辺に、第2折れ線26を介して連設されている。
前記舌片部20の長さは、第1折れ線24と第2折れ線26との間隔よりもわずかに小さい寸法で形成されている。
前記舌片部20は、第1片部16と第2片部18との幅方向の中央を通る中心線に対して対称に形成されている。
前記舌片部20の基端の幅は、第2折れ線26をなす第1片部16の縁と同一の幅で形成されている。
前記舌片部20の基部の幅方向の両側の縁は、舌片部20の先部に至るにつれて互いに近ずく湾曲線20Aで形成されている。
前記舌片部20の長手方向の中間部から先部にわたりほぼ同一の幅で形成され、この実施例では、CD12の中心孔1202よりも大きく、CD12の半径のほぼ2倍以上の寸法で形成されている。
【0013】
前記側片部22は、第2片部18の前記第1折れ線24の両側に接続される二つ辺の縁にそれぞれ第3折れ線28を介して連設されている。
前記側片部22の基端の幅は、第3折れ線28をなす第2片部18の縁と同一の幅で形成されている。
前記側片部22の幅方向の両側の縁は、側片部22の先部に至るにつれて互いに近ずき、かつ、先端で接続される湾曲線22Aで形成されている。
【0014】
前記舌片部20と側片部22は、図4に示すように、舌片部20が第2折れ線26を境に第1片部16上に折り畳まれ、両側の側片部22が第3折れ線28を境に第2片部18上に折り畳まれ、この状態で第1片部16と第2片部18を第1折れ線24を境に折り畳んだ状態で、図1に示すように、重ならず、前記舌片部20の第2折れ線26側に位置する半部の両側の縁と、両側片部22の第1折れ線24から離れた側の半部の縁とは、双方の縁が近接する形状で、この実施例では合致する形状で形成され、更に、舌片部20と両側片部22とにより、CD12のほぼ全面を覆う形状で形成されている。
【0015】
このような構成からなる片体14は、まず、図4に示すように、舌片部20が第2折れ線26を境に第1片部16上に折り畳まれ、糊により接着される。これにより舌片部20と第1片部16により第1表紙部4が構成される。
また、第3折れ線28を境に両側の側片部22が第2片部18上に折り畳まれる。これにより側片部22と第2片部18とにより第2表紙部6が構成される。
【0016】
次に、舌片部20と側片部22とが第1片部16と第2片部18とにより挟まれるように第1表紙部4と第2表紙部6が第1折れ線24を境に折り畳まれる。そして、各側片部22の第1片部16に臨む面が糊により第1片部16に接着される。
これにより、図1に示すように、底部が第1折れ線24部分により閉塞され、両側が第3折れ線28部分により閉塞され、上部が開放されたCD収納空間8を有するCD収納体2が形成され、この開放された上部がCD挿入口10となる。
図5に図1のAA線相当の断面図を示す。
CD収納空間8の第1表紙部4側は、舌片部20が第2片部18に臨む面20Bと、両側の側片部22が第2片部18に臨む面22Bと、第1片部16が第2表紙部6に臨む面(図5では不図示)により仕切られ、また、CD収納空間8の第2表紙部6側は、第2片部18が第1表紙部6に臨む面18Bにより仕切られ、CD収納空間8の左右の側部は第3折れ線28部分により仕切られている。
そして、CD挿入口10からCD収納空間8にCD12が挿入され、収納される。
CD12はそのままCD収納空間8に収納してもよく、あるいは、不織布等からなる扁平な袋に入れた状態でCD収納空間8に収納するようにしてもよい。
【0017】
CD収納体2は、紙を用いて構成でき、また、プラスチックケースのようにかさばらず扁平であり、従って、コストダウンを図ると共に、大量に取り扱う場合であってもその取り扱いは簡単になされる。
また、カタログやパンフレット等と共にCD12を配布するような場合でも、CD12の方のみが目立ってしまう等の不具合は生ぜず、カタログやパンフレットと、CD12とに一体感を持たせることが可能となる。
更に、CD本として、本の表紙や本文頁にCD12を添付するような場合であっても、第1表紙部4や第2表紙部6を本の表紙や本文頁に貼着することで簡単に対応でき、本の重量を増し取り扱いが面倒になる不具合を解消できる。
【0018】
また、CD挿入口10からCD12を出し入れする場合、舌片部20がCD収納空間8へ折り返されているため、CD挿入口10を構成する第1表紙部4側の縁に紙の断裁面が臨まず、紙が折り曲げられた第2折れ線26部分が臨んでいる。
すなわち、紙の断裁面は、切断された微細な多数の繊維が突出しておりCD12の記録面を傷付け易いのに対して、紙が折り曲げられた第2折れ線26部分には、このような突出する微細な多数の繊維が存在せず、多数の繊維が折り曲げられた状態となっている。
従って、CD12の記録面を第1表紙部4に向かせてCD収納体2に収納するようにすれば、CD12の記録面を傷付けることなくCD12の出し入れを行うことが可能となる。
【0019】
また、舌片部20の基部と、側片部22の第1折れ線24とは離れた側の半部とは、第1表紙部4と第2表紙部6を合わせた状態で合致する形状に形成され、また、舌片部20と両側片部22はCD12をほぼ覆う形状に形成されているため、CD12が収納された多数のCD収納体2を積み重ねても、CD12の両面にはほぼ平坦な平面が位置することになり、紙の段部等によりCD12が傷つく等の不具合も生じることはなく、また、多数を積み重ねることも可能となり、取り扱いも簡単になされる。
また、舌片部20と、側片部22をそれぞれ第1片部16と第2片部18上に折り畳む場合、舌片部20と側片部22の基端の両側は互いに近付く湾曲線でそれぞれ形成されているので、舌片部20と側片部22の第1、第2片部16、18上への折り畳みを簡単に行うことが可能となる。
【0020】
次に、第2実施例について説明する。
図6は第2実施例のCD収納体の正面図、図7はCD収納体を構成する片体の展開図を示す。
尚、以下の実施例では前記第1実施例と同様な箇所、部材には同一の符号を付して説明する。
第2実施例のCD収納体202は図7に示す片体32から形成され、第2実施例では、前記第2片部18の、前記第1折れ線24に対向する辺の縁に第4折れ線34を介して第3片部36を連設したものである。
第3片部36はほぼ矩形に形成され、第3片部36の幅は第2片部18よりも僅かに小さく形成され、また、第3片部36の長さは、第1折れ線24と第4折れ線34との間隔よりも僅かに小さい寸法で形成されている。
第2実施例では、第2表紙部6を構成する際に、まず、図8に示すように、第4折れ線34を境に第3片部36を第2片部18上に折り畳み、糊で接着する。次に、前記第1実施例と同様に、図9に示すように、舌片部20が第2折れ線26を境に第1片部16上に折り畳まれ接着されて第1表紙部4が構成され、両側の側片部22が第3折れ線28を境に第2片部18上に、詳細には第3片部36上に折り畳まれ、第2表紙部6が構成される。
【0021】
そして、図6に示すように、第1表紙部4と第2表紙部6が第1折れ線24を境に折り畳まれ、各側片部22の第1片部16に臨む面が糊により第1片部16に接着され、CD収納体202が構成される。
図10に図6のAA線相当の断面図を示す。
CD収納空間8の第1表紙部4側は、第1実施例と同様に、舌片部20が第2片部18に臨む面20Bと、両側の側片部22が第2片部18に臨む面22Bと、第1片部16が第2表紙部6に臨む面(図5では不図示)により仕切られ、また、CD収納空間8の第2表紙部6側は、第1実施例と異なって、第3片部36が第1表紙部4に臨む面36Bと、第2片部18が第1表紙部6に臨む面(図10では不図示)により仕切られている。
このような第2実施例によれば、第2片部18が第3片部36により補強される他、CD挿入口10を構成する第2表紙部6側の縁も第4折れ線34部分が位置することから、第1表紙部4側の縁と同様に紙の断裁面が臨まず、紙の折り曲げ部分が臨んでいる。
従って、第2実施例によれば、CD12の記録面を第1表紙部4あるいは第2表紙部6のどちらに向かせて収納しても、CD12の記録面を傷付けることなくCD12の出し入れを行うことが可能となる。
【0022】
次に、第3実施例について説明する。
図11は第3実施例のCD収納体の斜視図、図12はCD収納体を構成する片体の展開図、図13は第1表紙部と第2表紙部の説明図、図14は第1表紙部と第2表紙部を合わせた状態の説明図を示す。
第3実施例では、第1実施例に本44を添付したものであり、CD収納体203によりCD本が構成されている。
第3実施例の片体42は、第1実施例の片体14の第1片部16の、前記第1折れ線24と第2折れ線26との間の辺の縁に第5折れ線45、第6折れ線46を介して第4片部48を連設したものである。
第4片部48はほぼ矩形に形成され、第5、第6折れ線45、46の間の第4片部48部分の幅は本44の厚みに対応した寸法で形成され、第6折れ線46より外側の第4片部48部分の輪郭は第1片部16とほぼ合致する大きさで形成されている。
【0023】
第3実施例では、図13、図14に示すように、前記第1実施例と同様に、第1表紙部4、第2表紙部6、CD収納体203が作られ、更に、図11に示すように、第4片部48に本44が取着される。
本44の取着は、第5折れ線45と第6折れ線46の間の第4片部48部分に本44の背を接着してもよく、或は、本44の表紙を第6折れ線46の外側の第4片部48部分に接着してもよく、その際、本44の天あるいは地を、第4片部48部分の左右の縁、天地の縁の何れに向けてもよい。
このように、本実施例では、CD本とする場合にも、第4片部48を設けることで簡単に対応できる。
そして、CD収納体203は紙により扁平に構成されておりかさばることがなく、軽量であり、従って、CD本を大型化し重量を増すこともなく、CD本を大量に取り扱う場合であっても、簡単に取り扱うことが可能となる。
尚、第4片部48に本を取着せず、第4片部48に文字、模様を付す等して使用することは無論任意である。
【0024】
次に、図15を参照して第4実施例について説明する。
図15は第4実施例のCD収納体を構成する片体の展開図を示す。
第4実施例のCD収納体を構成する片体52は、第3実施例の片体42の第2片部18に、第2実施例で説明した第3片部36を第4折れ線34を介して連設したものであり、CD収納体の作成方法は、前記第2実施例及び第3実施例と同様で、片体52から形成されるCD収納体の外観は図11と同様で、また、作用効果も、第2実施例の効果と第3実施例の効果を加えたものとなる。
【0025】
次に、図16を参照して第5実施例について説明する。
図16は第5実施例のCD収納体を構成する片体の展開図を示す。
第5実施例のCD収納体を構成する片体62は、舌片部20と側片部22の形状が前記第3実施例の片体42と異なっており、片体62から作られるCD収納体の外観は図11と同様である。
すなわち、片体62では、舌片部20の基部の幅方向の両側の縁が、舌片部20の先部に至るにつれて近ずくように傾斜角を持った直線20Cで形成されており、また、側片部22の基部の幅方向の両側の縁が、側片部22の先部に至るにつれて互いに近ずくように傾斜角を持った直線22Cで形成され、更に、側片部の先部は第3折れ線28に平行する直線22Dで形成されている。尚、第1表紙部16と第2表紙部18を作り、これら第1表紙部16と第2表紙部18を合わせた状態で、前記第3実施例と同様に舌片部20と両側の側片部22が合致する形状で形成されている。
【0026】
次に、図17を参照して第6実施例について説明する。
図17は第6実施例のCD収納体を構成する片体の展開図を示す。
第6実施例のCD収納体を構成する片体72は、舌片部20と側片部22の形状が前記第4実施例の片体52と異なっており、片体72から作られるCD収納体の外観は図11と同様である。
すなわち、片体72では、図16に示す第5実施例の片体62と同様に、舌片部20の基部の幅方向の両側の縁が、舌片部20の先部に至るにつれて近ずくように傾斜角を持った直線20Cで形成されており、また、側片部22の基部の幅方向の両側の縁が、側片部22の先部に至るにつれて互いに近ずくように傾斜角を持った直線22Cで形成され、更に、側片部の先部は第3折れ線28に平行する直線22Dで形成されている。尚、第1表紙部16と第2表紙部18を作り、これら第1表紙部16と第2表紙部18を合わせた状態で、前記第3、第5実施例と同様に舌片部20と両側の側片部22が合致する形状で形成されている。
【0027】
【発明の効果】
以上の説明で明らかなように本発明に係るCD収納体は、CDよりも大きい輪郭の矩形に形成された第1片部と、前記第1片部と同じ大きさの矩形で第1片部の一辺をなす縁に第1折れ線を介して連設され、第1折れ線を境に折り畳んだときに第1片部と合致する第2片部と、前記第1片部の第1折れ線と対向する辺の縁に第2折れ線を介して連設された舌片部と、前記第2片部の前記第1折れ線の両側に接続される二つ辺の縁にそれぞれ第3折れ線を介して連設された側片部とを備え、前記舌片部は第2折れ線を境に第1片部上に折り畳まれて接着され、第1片部と舌片部により第1表紙部が構成され、前記両側の側片部は第3折れ線を境に第2片部上に折り畳まれ、第2片部と両側の側片部により第2表紙部が構成され、前記舌片部と両側の側片部が第1片部と第2片部とで挟まれるように第1表紙部と第2表紙部は第1折れ線を境に折り畳まれ、かつ、両側の側片部の前記第1片部に対向する面が第1片部に接着され、前記第1折れ線を境に第1表紙部と第2表紙部が折り畳まれた状態で、前記舌片部と両側の側片部とは重ならずそれらによりCD収納空間に収納されるCDのほぼ全面を覆う形状で形成され、前記第1片部が前記第2表紙部に臨む面と、前記舌片部が前記第2表紙部に臨む面と、両側の側片部が第2片部に臨む面と、前記第2片部が第1表紙部に臨む面とによりCD収納空間が形成されている。
そのため、本発明に係るCD収納体は、紙を用いて扁平に構成でき、従って、コストダウンを図れ、大量に取り扱う場合であってもその取り扱いは簡単になされる。
また、扁平なCD収納体であるので、カタログやパンフレット等と共にCDを配布するような場合でも、カタログやパンフレットと、CDとに一体感を持たせることが可能となる。
また、CD本として、本の表紙や本文頁にCDを添付するような場合であっても、第1表紙部や第2表紙部を本の表紙や本文頁に貼着することで簡単に対応できる。
更に、CDを出し入れする場合、CD挿入口を構成する第1表紙部側の縁には紙の折り曲げ部分が臨んでいるため、CDの記録面を傷付けることなくCDの出し入れを行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係るCD収納体の正面図である。
【図2】第1実施例に係るCD収納体の斜視図である。
【図3】片体の展開図である。
【図4】第1表紙部と第2表紙部の説明図である。
【図5】図1のAA線断面図である。
【図6】第2実施例に係るCD収納体の正面図である。
【図7】片体の展開図である。
【図8】第3片部の説明図である。
【図9】第1表紙部と第2表紙部の説明図である。
【図10】図6のAA線断面図である。
【図11】第3実施例に係るCD収納体の正面図である。
【図12】片体の展開図である。
【図13】第1表紙部と第2表紙部の説明図である。
【図14】第1表紙部と第2表紙部とを合わせた状態の説明図である。
【図15】第4実施例に係るCD収納体を構成する片体の展開図である。
【図16】第5実施例に係るCD収納体を構成する片体の展開図である。
【図17】第6実施例に係るCD収納体を構成する片体の展開図である。
【符号の説明】
2、202、203 CD収納体
4 第1表紙部
6 第2表紙部
8 CD収納空間
10 CD挿入口
12 CD
14、32、42、52、62、72 片体
16 第1片部
18 第2片部
20 舌片部
22 側片部
24 第1折れ線
26 第2折れ線
28 第3折れ線
34 第4折れ線
36 第3片部
45 第5折れ線
46 第6折れ線
48 第4片部

Claims (13)

  1. CDよりも大きい輪郭の矩形に形成された第1片部と、
    前記第1片部と同じ大きさの矩形で第1片部の一辺をなす縁に第1折れ線を介して連設され、第1折れ線を境に折り畳んだときに第1片部と合致する第2片部と、
    前記第1片部の第1折れ線と対向する辺の縁に第2折れ線を介して連設された舌片部と、
    前記第2片部の前記第1折れ線の両側に接続される二つ辺の縁にそれぞれ第3折れ線を介して連設された側片部とを備え、
    前記舌片部は第2折れ線を境に第1片部上に折り畳まれて接着され、第1片部と舌片部により第1表紙部が構成され、
    前記両側の側片部は第3折れ線を境に第2片部上に折り畳まれ、第2片部と両側の側片部により第2表紙部が構成され、
    前記舌片部と両側の側片部が第1片部と第2片部とで挟まれるように第1表紙部と第2表紙部は第1折れ線を境に折り畳まれ、かつ、両側の側片部の前記第1片部に対向する面が第1片部に接着され、
    前記第1折れ線を境に第1表紙部と第2表紙部が折り畳まれた状態で、前記舌片部と両側の側片部とは重ならずそれらによりCD収納空間に収納されるCDのほぼ全面を覆う形状で形成され、
    前記第1片部が前記第2表紙部に臨む面と、前記舌片部が前記第2表紙部に臨む面と、両側の側片部が第2片部に臨む面と、前記第2片部が第1表紙部に臨む面とによりCD収納空間が形成されている、
    ことを特徴とするCD収納体。
  2. 前記舌片部の基端の幅は、前記第1折れ線と対向する辺の縁に合致する幅で形成されている請求項1記載のCD収納体。
  3. 前記舌片部の基部の幅方向の両側の縁は、舌片部の先部に至るにつれて互いに近ずく湾曲線で形成されている請求項1記載のCD収納体。
  4. 前記舌片部の基部の幅方向の両側の縁は、舌片部の先部に至るにつれて近ずくように傾斜角を持った直線で形成されている請求項1記載のCD収納体。
  5. 前記舌片部は、CD収納空間に収納されるCDの半径よりも大きな幅で形成されている請求項1記載のCD収納体。
  6. 前記舌片部の長さは、第1折れ線と第2折れ線との間隔よりもわずかに小さい寸法で形成されている請求項1記載のCD収納体。
  7. 前記側片部の基端は、前記第2片部の前記第1折れ線の両側に接続される二つの辺の縁に合致する幅で形成されている請求項1記載のCD収納体。
  8. 前記側片部の基部の幅方向の両側の縁は、側片部の先部に至るにつれて互いに近ずく湾曲線で形成されている請求項1記載のCD収納体。
  9. 前記側片部の基部の幅方向の両側の縁は、側片部の先部に至るにつれて互いに近ずくように傾斜角を持った直線で形成されている請求項1記載のCD収納体。
  10. 前記第1表紙部と第2表紙部が折り畳まれた状態で、前記舌片部の基部側に位置する部分と、両側の側片部が第1折れ線から離れた側に位置する部分とは、双方の縁が近接する形状で形成されている請求項1記載のCD収納体。
  11. 前記第2片部の第1折れ線と対向する辺の縁に第4折れ線を介して第3片部が連設され、前記第2表紙部は、第3片部が第4折れ線を境に第2片部上に折り畳まれ、接着された後、前記両側の側片部が折り畳まれて構成され、前記CD収納空間は、第1片部が第2表紙部に臨む面と、前記舌片部が第2表紙部に臨む面と、両側の側片部が第2、第3片部に臨む面と、前記第3片部が第1表紙部に臨む面と、前記第2片部が第1表紙部に臨む面とにより形成されている請求項1記載のCD収納体。
  12. 前記第1折れ線の端部と第2折れ線の端部を接続する第1片部の辺の縁には、前記第1片部と同じ大きさの矩形の第4片部が第5折れ線を介して連設されている請求項1記載のCD収納体。
  13. 前記第4片部には本が取着されている請求項12記載のCD収納体。
JP18333095A 1995-06-26 1995-06-26 Cd収納体 Expired - Fee Related JP3599133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18333095A JP3599133B2 (ja) 1995-06-26 1995-06-26 Cd収納体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18333095A JP3599133B2 (ja) 1995-06-26 1995-06-26 Cd収納体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0912077A JPH0912077A (ja) 1997-01-14
JP3599133B2 true JP3599133B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=16133833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18333095A Expired - Fee Related JP3599133B2 (ja) 1995-06-26 1995-06-26 Cd収納体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3599133B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0912077A (ja) 1997-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6913188B2 (en) Sleeve with corner tabs
US6360887B1 (en) Compact disc folder booklet
US5882748A (en) Disc storage bag
US7703604B2 (en) Package for discs
JP3599133B2 (ja) Cd収納体
US20030230888A1 (en) Memorabilia album
JP3562757B2 (ja) 収納容器
US20040164543A1 (en) Wrap-around lay flat binder
US20030230509A1 (en) Book deposit box
JP3658750B2 (ja) コンパクトディスク収納体
JP3434884B2 (ja) 厚紙製収納体
JP3004172U (ja) ブック型コンパクトディスクケース収納用ホルダー
JP2904025B2 (ja) ディスク収納体
JPH0120139Y2 (ja)
JPS6078795A (ja) フアイル
JP3500773B2 (ja) Cd収納体
JPH0415056Y2 (ja)
JP3196202B2 (ja) ディスク収納体を綴じた本
JPH0144159Y2 (ja)
JP3612692B2 (ja) ディスク収納体
JP2595565Y2 (ja) ディスク収納体
JP3781135B2 (ja) ディスク収納体
JP4011800B2 (ja) ディスク収納ケース
JP3745456B2 (ja) Cd付き本
JP3719805B2 (ja) Cdホルダー

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040908

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees