JP3593969B2 - 送信アンテナ指向性制御装置及びその方法 - Google Patents

送信アンテナ指向性制御装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3593969B2
JP3593969B2 JP2000324807A JP2000324807A JP3593969B2 JP 3593969 B2 JP3593969 B2 JP 3593969B2 JP 2000324807 A JP2000324807 A JP 2000324807A JP 2000324807 A JP2000324807 A JP 2000324807A JP 3593969 B2 JP3593969 B2 JP 3593969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
power
weight coefficient
array antenna
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000324807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002135032A (ja
Inventor
亨 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000324807A priority Critical patent/JP3593969B2/ja
Priority to US09/981,911 priority patent/US6433738B1/en
Priority to EP01125535A priority patent/EP1202389B1/en
Priority to DE60130086T priority patent/DE60130086D1/de
Priority to KR10-2001-0066099A priority patent/KR100441304B1/ko
Priority to CNB011425598A priority patent/CN1168181C/zh
Publication of JP2002135032A publication Critical patent/JP2002135032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3593969B2 publication Critical patent/JP3593969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/086Weighted combining using weights depending on external parameters, e.g. direction of arrival [DOA], predetermined weights or beamforming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/246Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for base stations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q25/00Antennas or antenna systems providing at least two radiating patterns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/2605Array of radiating elements provided with a feedback control over the element weights, e.g. adaptive arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は送信アンテナ指向性制御装置及びその方法に関し、特に複数の受信アレーアンテナ素子によって上り方向の電波を受信しこの受信信号に従って複数の送信アレーアンテナ素子から送信すべき下り送信信号の指向性制御をなすようにした送信アンテナ指向性制御方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
符号分割多重アクセス(CDMA:Code Division Multiple Access)方式は加入者容量を増大できる可能性があり、次世代の移動通信セルラーシステムの無線アクセス方式として期待されている。しかし、基地局受信側では同一キャリヤで同時アクセスする他ユーザ信号が干渉となり、移動局受信側では他ユーザへ送信した信号が干渉となる問題がある。これらの干渉を除去する方法として、アレーアンテナを使用した技術がある。
【0003】
アレーアンテナは複数のアンテナで信号を送信受信し、複素数の重み付け合成を行うことで、各アンテナの受信信号の振幅、位相を制御して指向性ビームを形成し、他ユーザ干渉を抑圧する。かかるアレーアンテナの制御方式の一つにマルチビーム方式がある。
【0004】
マルチビーム方式を用いた従来の送信指向性制御装置のブロックの一例を図7に示す。マルチビーム方式では、先ず、受信アレーアンテナ部101で、近接して配置されるN個(Nは2以上の整数)のアンテナ素子101−1〜101−Nで信号を受信し、A/D変換部102のアンテナ毎のA/D変換器102−1〜102−Nでそれぞれデジタル信号に変換する。
【0005】
この受信信号に対して受信ビームフォーミング部103で、M個(Mは2以上の整数)の固定ビームのビームフォーマ103−1〜103−Mを用いて、乗算器301−1〜301−N(図2参照)により、あらかじめ計算された重み係数を乗算し、これを合成することにより位相と振幅を制御し、特定の方向へ形成されたビームでの受信を実現する。
【0006】
このM個の固定ビームは所定の空間領域(例えばセクタ)をできるだけ均等にカバーするように配置される。図4には、この様なマルチビームのビームパターンの例として、±90°を6つの直交マルチビーム▲1▼〜▲6▼を用いてカバーする場合を示す。直交マルチビームは、各ビームピーク位置に他のビームのヌルが向くように形成されるようになっている。
【0007】
受信側では、ビーム電力検出部104でビームフォーマ103−1〜103−Mの各出力の電力を測定し、この受信電力をビーム番号と共にビーム出力選択合成部105に通知する。ビーム出力選択合成部105は、この受信電力からレベルの大きな受信電力を示すビームを一つ以上選択して合成し出力する。図4に示すマルチビームを用いた場合には、隣接する2つのビームの交点付近では、その受信利得がビームのピークに比べ約4dB劣化する。そのために、当該交点方向から到来する希望電波の信号は、その交点に対して隣接する2つのビームで信号を受信し、その出力を合成することにより受信電力の補償ができる。
【0008】
マルチビーム方式を用いて下り送信を行う場合、ビーム電力検出部104で検出される受信電力を用いて、最大ビーム重み選択部206で、最大の受信電力を示すビームを選択し、そのビームに相当する下り用重み係数を用いて送信ビームフォーミング部107でユーザデータを送信する。D/A変換器108−1〜108−Nでアナログ変換された信号は、送信アレーアンテナ109−1〜109−Nで送信される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
マルチビーム方式を用いて下り送信を行う際には、ユーザが隣接する2つのビームの交点付近に位置する場合、2つのビームのうち、どちらか一方のビームを選択して送信しても、送信方向は最適と思われる方向からずれてしまうという問題がある。
【0010】
この解決策としては、固定ビームの数を増やし、送信方向の分解能を上げる手段も考えられるが、それに伴い上りのビームフォーマ103−1〜103−M、ビーム電力検出部106の演算量が増加するという問題がある。
【0011】
本発明の目的は、簡単な構成で送信ビームの送信方向精度を向上可能とした送信アンテナ指向性制御装置及びその方法を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、複数の受信アレーアンテナ素子と、複数の送信アレーアンテナ素子と、前記受信アレーアンテナ素子からの各受信信号を予め設定された重み係数にて重み合成して受信マルチビームを生成する手段と、この受信マルチビームの各電力を検出して検出電力に応じて送信データに対する送信重み係数を、前記複数の送信アレーアンテナ素子に対応する送信マルチビームにそれぞれ対応して生成する送信重み係数生成手段と、前記送信重み係数を、前記送信データに乗算して前記送信マルチビームを生成して対応送信アレーアンテナ素子へ供給する手段とを含み、前記受信アレーアンテナ素子への電波到来方向に前記送信アレーアンテナ素子の指向性制御をなすようにした送信アンテナ指向性制御装置であって、
前記送信重み係数生成手段は、
前記検出電力のうち最大電力P1 と、この最大電力ビームに隣接するビームのうちより大きい電力であるビームの隣接電力P2 との電力比Rを算出し、この電力比Rから、ビーム中心方向からの前記電波到来方向ずれ量を検出するずれ量検出手段と、
このずれ量に応じて前記送信重み係数を補正して算出する送信重み係数算出手段と、
を有することを特徴とする送信アンテナ指向性制御装置が得られる。
【0013】
そして、前記送信重み係数生成手段は、前記最大電力P1 のビーム番号p1 及び前記隣接電力P2のビーム番号p2 を検出する手段を更に有し、前記送信重み係数算出手段は、前記ずれ量を方向補正項とし、かつ前記p1 ,p2 を変数とする関数により、前記送信重み係数を算出するようにしたことを特徴とする。
【0014】
また本発明によれば、前記複数の受信アレーアンテナ素子と、複数の送信アレーアンテナ素子と、前記受信アレーアンテナ素子からの各受信信号を予め設定された重み係数にて重み合成して受信マルチビームを生成する手段と、この受信マルチビームの各電力を検出して検出電力に応じて送信データに対する送信重み係数を、前記複数の送信アレーアンテナ素子に対応する送信マルチビームにそれぞれ対応して生成する送信重み係数生成手段と、前記送信重み係数を前記送信データに乗算して前記送信マルチビームを生成し対応送信アレーアンテナ素子へ供給する手段とを含み、前記受信アレーアンテナ素子への電波到来方向に前記送信アレーアンテナ素子の指向性制御をなすようにした送信アンテナ指向性制御装置であって、
前記送信重み係数生成手段は、
前記送信マルチビームに対応する重み係数を予め格納した第1の重み係数格納手段と、
前記送信マルチビームの各隣接ビーム間に挿入された補間ビームに対応する重み係数を予め格納した第2の重み係数格納手段と、
前記検出電力のうち最大電力P1 と、この最大電力ビームに隣接するビームのうちより大きい電力である隣接電力P2 との電力比Rを算出する手段と、
前記電力比Rの値に応じて前記第1及び第2の重み係数格納手段の選択を行って選択された格納手段からの重み係数を導出する選択手段と、
を有することを特徴とする送信アンテナ指向性制御装置が得られる。
【0015】
そして、前記選択手段は、前記電力比Rが所定閾値より大のとき、前記第1の重み係数格納手段を選択して、前記最大電力P1 に対応する送信ビームの重み係数を導出するようにしたことを特徴とし、また、前記選択手段は、前記電力比Rが所定閾値以下のとき、前記第2の重み係数格納手段を選択して、前記最大電力P1 と前記隣接電力P2 との間の補間ビームの重み係数を導出するようにしたことを特徴とする。
【0016】
本発明によれば、複数の受信アレーアンテナ素子からの各受信信号を予め設定された重み係数にて重み合成して受信マルチビームを生成するステップと、この受信マルチビームの各電力を検出して検出電力に応じて送信データに対する送信重み係数を、複数の送信アレーアンテナ素子に対応する送信マルチビームにそれぞれ対応して生成する送信重み係数生成ステップと、前記送信重み係数を、前記送信データに乗算して前記送信マルチビームを生成して対応送信アレーアンテナ素子へ供給するステップとを含み、前記受信アレーアンテナ素子への電波到来方向に前記送信アレーアンテナ素子の指向性制御をなすようにした送信アンテナ指向性制御方法であって、
前記送信重み係数生成ステップは、
前記検出電力のうち最大電力P1 と、この最大電力ビームに隣接するビームのうちより大きい電力である隣接電力P2 との電力比Rを算出し、この電力比Rから、ビーム中心方向からの前記電波到来方向ずれ量を検出するずれ量検出ステップと、
このずれ量に応じて前記送信重み係数を補正して算出する送信重み係数算出ステップと、
を有することを特徴とする送信アンテナ指向性制御方法が得られる。
【0017】
そして、前記送信重み係数生成ステップは、前記最大電力P1 のビーム番号p1 及び前記隣接電力P2のビーム番号p2 を検出するステップを更に有し、前記送信重み係数算出ステップは、前記ずれ量を方向補正項とし、かつ前記p1 ,p2 を変数とする関数により、前記送信重み係数を算出するようにしたことを特徴とする。
【0018】
また本発明によれば、複数の受信アレーアンテナ素子からの各受信信号を予め設定された重み係数にて重み合成して受信マルチビームを生成するステップと、この受信マルチビームの各電力を検出して検出電力に応じて送信データに対する送信重み係数を、複数の送信アレーアンテナ素子に対応する送信マルチビームにそれぞれ対応して生成する送信重み係数生成ステップと、前記送信重み係数を前記送信データに乗算して前記送信マルチビームを生成し対応送信アレーアンテナ素子へ供給するステップとを含み、前記受信アレーアンテナ素子への電波到来方向に前記送信アレーアンテナ素子の指向性制御をなすようにした送信アンテナ指向性制御方法であって、
前記送信マルチビームに対応する重み係数を予め格納した第1の重み係数格納手段及び前記送信マルチビームの各隣接ビーム間に挿入された補間ビームに対応する重み係数を予め格納した第2の重み係数格納手段を予め準備しておき、
前記送信重み係数生成ステップは、
前記検出電力のうち最大電力P1 と、この最大電力ビームに隣接するビームのうちより大きい電力である隣接電力P2 との電力比Rを算出するステップと、
前記電力比Rの値に応じて前記第1及び第2の重み係数格納手段の選択を行って選択された格納手段からの重み係数を導出する選択ステップと、
を有することを特徴とする送信アンテナ指向性制御方法が得られる。
【0019】
そして、前記選択ステップは、前記電力比Rが所定閾値より大のとき、前記第1の重み係数格納手段を選択して、前記最大電力P1 に対応する送信ビームの重み係数を導出するようにしたことを特徴とし、また前記選択ステップは、前記電力比Rが所定閾値以下のとき、前記第2の重み係数格納手段を選択して、前記最大電力P1 と前記隣接電力P2 との間の補間ビームの重み係数を導出するようにしたことを特徴とする。
【0020】
本発明の作用を述べる。受信マルチビームのうち最大電力ビームとそれに隣接して次に大きい電力ビームとの電力比を求め、この電力比から到来電波方向のずれ量を検出して、このずれ量でもって、送信マルチビームのための重み係数を補正するように重み係数を演算する。これにより、受信電波の到来方向に対して、正確に送信ビームを方向制御することが可能となる。
【0021】
また、送信マルチビームの他に、これ等マルチビームの間に補間ビームを準備しておき、上記電力比が閾値より大のときには、電力が最大のビームに相当する固定ビームに対応する重み係数を使用し、閾値以下のときには、補間ビームに対応する重み係数を使用して、電力が弱いときに、送信ビームの指向性を良好とする。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下に図面を参照しつつ本発明の実施例を詳述する。図1は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であり、図7と同等部分は同一符号にて示している。図1において、N個の受信アレーアンテナ素子101−1〜101−Nで受信された信号は、それぞれの各素子に対応したA/D変換器102−1〜102−Nにより、A/D変換される。A/D変換された信号は、それぞれM個のビームフォーマ103−1〜103−Mに入力される。
【0023】
ビームフォーマ103−1〜103−Mは、図2に示すように、受信信号に対して乗算器301−1〜301−Nで、予め計算された重み係数で重み付け合成を行い、M個のマルチビーム出力が生成される。ビームフォーマ103−1〜103−MでビームフォーミングされたM個のビーム出力は、ビーム電力検出部104およびビーム出力選択合成部105へ入力される。
【0024】
ビーム電力検出部104は、マルチビームのM個の受信信号電力をそれぞれ求め、その結果はビーム出力選択合成部105および重み生成部106へ入力される。ビーム出力選択合成部105では、ビーム電力検出部104からの受信電力の情報から、ビームフォーマ103−1〜103−MのM個の出力のうち1つ以上が選択され、合成される。
【0025】
送信重み生成部106では、ビーム電力検出部104からの受信電力の情報から、最大の電力を示すビームのビーム番号p1 とそのビーム電力P1 、およびこれに隣接するビームのうち、より大きな電力を示すビームのビーム番号p2 とそのビーム電力P2 とが求められる。このP1 とP2 とから電力比Rp が計算される。このRp から到来方向ずれφが計算され、さらにp1 とp2 とから重み係数が計算される。
【0026】
送信ビームフォーミング部107では、図3に示すように、乗算器401−1〜401−Nで、重み係数が各素子の送信信号に重み付けされ、D/A変換器108−1〜108−Nへ入力される。D/A変換器108−1〜108−Nは、入力信号をD/A変換し、送信アレーアンテナ109−1〜109−Nへ入力し、ビームフォーミングされた信号として送出される。
【0027】
ここで、送信ビームに最大電力の出力を与える受信ビームの方向を用いると、送信方向ずれが大きくなるため(図4の▲1▼参照)、本発明では受信ビームの電力情報から送信方向のずれを量を検出して、この検出されたずれ量に基づいて、送信ビームの重み係数の補正を行うようにしており、これにより、簡易に送信ビームの送信方向精度が向上可能となる。
【0028】
図1の本発明による送信アンテナ指向性制御装置の一実施例をより具体的に説明する。受信アレーアンテナ部101は、複数のアレーアンテナ素子101−1〜101−Nを有し、CDMA信号を受信する。A/D変換部102は、N個のA/D変換器102−1〜102−Nを有し、アレーアンテナ素子101−1〜101−Nの出力をそれぞれA/D変換する。
【0029】
受信ビームフォーミング部103はM個のビームフォーマ103−1〜103−Mを有し、A/D変換部102の出力を受けて、マルチビームでビームフォーミングを行い、M個のビーム出力を形成する。ビーム電力検出部104は、ビームフォーマ103−1〜103−Mでビームフォーミングされた各ビーム出力の電力測定を行う。ビーム出力選択合成部105は、ビーム電力検出部104からの各ビームの電力情報をもとに、ビーム出力の中からレベルの大きな1つ以上の出力を選択し合成する。
【0030】
送信重み生成部106は、ビーム電力検出部104からの各ビームの電力情報に基づき、上りのマルチビームの方向分解能より高い精度の送信ビームを形成するように、送信重みを生成する。送信ビームフォーミング部107は、各アンテナ素子に重み付けされた送信データを送ることにより、送信データにビームフォーミングを施す。D/A変換部108はN個のD/A変換器108−1〜108−Nを有し、送信ビームフォーミング部107からの出力をD/A変換する。
【0031】
送信アレーアンテナ部109は複数のアレーアンテナ素子109−1〜109−Nを有し、各アンテナから送信データを送信する。
【0032】
送信重み生成部106の動作をさらに詳しく説明する。アレーアンテナに6素子の直線アレーを用い、簡単化のためアンテナ素子間隔は送信受信ともに半波長間隔と仮定する。図4に示すマルチビームを用いるものとすると、各ビームの重み係数は次式のように計算される。
【0033】
Figure 0003593969
ここで、pはビーム番号でp=1〜6であり、nはアンテナ重み番号でn=1〜6であり、それぞれ送信ビームフォーミング部107の乗算器401−1〜401−Nに対応する
【0034】
送信重み生成部106では、まず、ビーム電力検出部104から各ビームの電力情報を受け取り、最大の電力を示すビームのビーム番号p1 とその受信電力P1 およびこれに隣接するビームのうちより大きな電力を示すビームのビーム番号p2 とその電力P2 とを検出する(105−1)。
【0035】
ここで検出されたP1 とP2 とから、この2つの電力比Rp を計算する(105−2)。
【0036】
Rp =P1 /P2 …(2)
次に、このRp からビームの中心方向からの信号到来方向ずれφは、以下のように計算する(105−3)。
【0037】
φp =f(Rp ) …(3)
この関数の逆特性がビームの利得特性から容易に計算できるため、φの計算はφとRp との対応関係を予め格納したROM等のテーブルを参照する方法が適している。
【0038】
(1)式と(3)式から、上り受信に用いた重み係数に信号到来方向制御項である方向補正項を加えることで、下り送信に用いる重み係数は以下のように求められる。
【0039】
Wn(p1,p2, φ) =(1/6)exp {j2π(1/6)(p1−1)(n−1)+j(π/6)(n−1)+j(p2 −p1 )πsin φ}…(4)
図4は受信における6パターンのマルチビームを表している。上り受信において図4の矢印の方向から信号が到来する場合、ビーム電力検出部104から出力される受信電力から下り送信の重み生成部106では、p1 は▲1▼、p2 は▲2▼と検出される。
【0040】
この場合、(4)式で、右辺の第1項のp1 で▲1▼を基準のビームとすることを表し、第3項の(p2 ―p1 )は正負の値で隣接ビームが左右どちらにあるのかを表し、πsin φで、ビームの方向制御の大きさを表している。
【0041】
図5は本発明の他の実施例の一部を示しており、図1の送信重み生成部の他の構成例(A)及びその動作フロー(B)であり、他の構成は図1のそれと同一であるので、図示及び説明は省略している。
【0042】
図1の実施例では、上りの受信電力の比から適時重み係数の計算を行っているが、図4に示した様に、ビームの中心付近では、隣接する2つのビームの受信電力差が大きくなり、φの計算が困難になる。これは、弱い受信電力の検出が難しくなることや、Rp の存在範囲が大きくなり、(3)式のテーブルの規模が大きくなるためである。
【0043】
そこで、図6に示した様に、図4のマルチビームの各ビームの間に一つずつ補間ビーム(細い実線で示す)を用意し、その補間ビームを選択するかどうかの判断のみを行う。電力比Rp を求めるところまでは(505−1,505−2)、先の実施例と同様である。この電力比Rp 対して、適当な閾値RTHを設けておき、比較部505−3で、電力比Rp と閾値RTHとを比較してRp が、
Rp ≦RTH
の条件を満たす時には、p1 とp2 との間にある補間ビームを用い、
Rp >RTH
の場合には、最大受信電力を示す固定ビームp1 を用いる(505−4)。これにより、送信ビームの方向分解能は2倍になる。閾値は、ビームの利得特性から容易に計算できることになる。
【0044】
なお、重み選択部505−4において、p1 の固定ビームに相当する重み係数を選択する方法としては、予めこれ等固定ビーム(図5の▲1▼〜▲6▼に相当する各送信ビーム)に対応する重み係数をROM等の記録媒体(テーブル)に登録しておき、このテーブルを索引するようにする。
【0045】
また、p1 とp2 との間の補間ビームを選択する例としても、同様に、これ等補間ビーム(図6の細い線で示される各ビーム)に対応する重み係数をテーブルに登録しておき、このテーブルを索引するようにする。
【0046】
【発明の効果】
叙上の如く、本発明によれば、受信で用いたマルチビームの方向分解能よりも精度の高い方向分解能の送信ビームを、極めて簡易に形成できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】受信ビームフォーマの例を示す図である。
【図3】送信ビームフォーマの例を示す図である。
【図4】マルチビームパターンの例を示す図である。
【図5】本発明の他の実施例を示す図であり、(A)はそのブロック図、(B)はそのフローチャートである。
【図6】補間ビームを含めたマルチビームパターンの例を示す図である。
【図7】従来装置の一例を示すブロック図である。
【符号の説明】
101 受信アレーアンテナ部
102 A/D変換部
103 受信ビームフォーミング部
104 ビーム電力検出部
105 ビーム出力選択合成部
106,506 送信重み生成部
107 送信ビームフォーミング部
108 D/A変換部
109 送信アレーアンテナ部

Claims (10)

  1. 複数の受信アレーアンテナ素子と、複数の送信アレーアンテナ素子と、前記受信アレーアンテナ素子からの各受信信号を予め設定された重み係数にて重み合成して受信マルチビームを生成する手段と、この受信マルチビームの各電力を検出して検出電力に応じて送信データに対する送信重み係数を、前記複数の送信アレーアンテナ素子に対応する送信マルチビームにそれぞれ対応して生成する送信重み係数生成手段と、前記送信重み係数を、前記送信データに乗算して前記送信マルチビームを生成して対応送信アレーアンテナ素子へ供給する手段とを含み、前記受信アレーアンテナ素子への電波到来方向に前記送信アレーアンテナ素子の指向性制御をなすようにした送信アンテナ指向性制御装置であって、
    前記送信重み係数生成手段は、
    前記検出電力のうち最大電力P1 と、この最大電力ビームに隣接するビームのうちより大きい電力であるビームの隣接電力P2 との電力比Rを算出し、この電力比Rから、ビーム中心方向からの前記電波到来方向ずれ量を検出するずれ量検出手段と、
    このずれ量に応じて前記送信重み係数を補正して算出する送信重み係数算出手段と、
    を有することを特徴とする送信アンテナ指向性制御装置。
  2. 前記送信重み係数生成手段は、前記最大電力P1 のビーム番号p1 及び前記隣接電力P2 のビーム番号p2 を検出する手段を更に有し、前記送信重み係数算出手段は、前記ずれ量を方向補正項とし、かつ前記p1 ,p2 を変数とする関数により、前記送信重み係数を算出するようにしたことを特徴とする請求項1記載の送信アンテナ指向性制御装置。
  3. 複数の受信アレーアンテナ素子と、複数の送信アレーアンテナ素子と、前記受信アレーアンテナ素子からの各受信信号を予め設定された重み係数にて重み合成して受信マルチビームを生成する手段と、この受信マルチビームの各電力を検出して検出電力に応じて送信データに対する送信重み係数を、前記複数の送信アレーアンテナ素子に対応する送信マルチビームにそれぞれ対応して生成する送信重み係数生成手段と、前記送信重み係数を前記送信データに乗算して前記送信マルチビームを生成し対応送信アレーアンテナ素子へ供給する手段とを含み、前記受信アレーアンテナ素子への電波到来方向に前記送信アレーアンテナ素子の指向性制御をなすようにした送信アンテナ指向性制御装置であって、
    前記送信重み係数生成手段は、
    前記送信マルチビームに対応する重み係数を予め格納した第1の重み係数格納手段と、
    前記送信マルチビームの各隣接ビーム間に挿入された補間ビームに対応する重み係数を予め格納した第2の重み係数格納手段と、
    前記検出電力のうち最大電力P1 と、この最大電力ビームに隣接するビームのうちより大きい電力である隣接電力P2 との電力比Rを算出する手段と、
    前記電力比Rの値に応じて前記第1及び第2の重み係数格納手段の選択を行って選択された格納手段からの重み係数を導出する選択手段と、
    を有することを特徴とする送信アンテナ指向性制御装置。
  4. 前記選択手段は、前記電力比Rが所定閾値より大のとき、前記第1の重み係数格納手段を選択して、前記最大電力P1 に対応する送信ビームの重み係数を導出するようにしたことを特徴とする請求項3記載の送信アンテナ指向性制御装置。
  5. 前記選択手段は、前記電力比Rが所定閾値以下のとき、前記第2の重み係数格納手段を選択して、前記最大電力P1 と前記隣接電力P2 との間の補間ビームの重み係数を導出するようにしたことを特徴とする請求項3または4記載の送信アンテナ指向性制御装置。
  6. 複数の受信アレーアンテナ素子からの各受信信号を予め設定された重み係数にて重み合成して受信マルチビームを生成するステップと、この受信マルチビームの各電力を検出して検出電力に応じて送信データに対する送信重み係数を、複数の送信アレーアンテナ素子に対応する送信マルチビームにそれぞれ対応して生成する送信重み係数生成ステップと、前記送信重み係数を、前記送信データに乗算して前記送信マルチビームを生成して対応送信アレーアンテナ素子へ供給するステップとを含み、前記受信アレーアンテナ素子への電波到来方向に前記送信アレーアンテナ素子の指向性制御をなすようにした送信アンテナ指向性制御方法であって、
    前記送信重み係数生成ステップは、
    前記検出電力のうち最大電力P1 と、この最大電力ビームに隣接するビームのうちより大きい電力である隣接電力P2 との電力比Rを算出し、この電力比Rから、ビーム中心方向からの前記電波到来方向ずれ量を検出するずれ量検出ステップと、
    このずれ量に応じて前記送信重み係数を補正して算出する送信重み係数算出ステップと、
    を有することを特徴とする送信アンテナ指向性制御方法。
  7. 前記送信重み係数生成ステップは、前記最大電力P1 のビーム番号p1 及び前記隣接電力P2 のビーム番号p2 を検出するステップを更に有し、前記送信重み係数算出ステップは、前記ずれ量を方向補正項とし、かつ前記p1 ,p2 を変数とする関数により、前記送信重み係数を算出するようにしたことを特徴とする請求項6記載の送信アンテナ指向性制御方法。
  8. 複数の受信アレーアンテナ素子からの各受信信号を予め設定された重み係数にて重み合成して受信マルチビームを生成するステップと、この受信マルチビームの各電力を検出して検出電力に応じて送信データに対する送信重み係数を、複数の送信アレーアンテナ素子に対応する送信マルチビームにそれぞれ対応して生成する送信重み係数生成ステップと、前記送信重み係数を前記送信データに乗算して前記送信マルチビームを生成し対応送信アレーアンテナ素子へ供給するステップとを含み、前記受信アレーアンテナ素子への電波到来方向に前記送信アレーアンテナ素子の指向性制御をなすようにした送信アンテナ指向性制御方法であって、
    前記送信マルチビームに対応する重み係数を予め格納した第1の重み係数格納手段及び前記送信マルチビームの各隣接ビーム間に挿入された補間ビームに対応する重み係数を予め格納した第2の重み係数格納手段を予め準備しておき、
    前記送信重み係数生成ステップは、
    前記検出電力のうち最大電力P1 と、この最大電力ビームに隣接するビームのうちより大きい電力である隣接電力P2 との電力比Rを算出するステップと、
    前記電力比Rの値に応じて前記第1及び第2の重み係数格納手段の選択を行って選択された格納手段からの重み係数を導出する選択ステップと、
    を有することを特徴とする送信アンテナ指向性制御方法。
  9. 前記選択ステップは、前記電力比Rが所定閾値より大のとき、前記第1の重み係数格納手段を選択して、前記最大電力P1 に対応する送信ビームの重み係数を導出するようにしたことを特徴とする請求項8記載の送信アンテナ指向性制御方法。
  10. 前記選択ステップは、前記電力比Rが所定閾値以下のとき、前記第2の重み係数格納手段を選択して、前記最大電力P1 と前記隣接電力P2 との間の補間ビームの重み係数を導出するようにしたことを特徴とする請求項8または9記載の送信アンテナ指向性制御方法。
JP2000324807A 2000-10-25 2000-10-25 送信アンテナ指向性制御装置及びその方法 Expired - Fee Related JP3593969B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000324807A JP3593969B2 (ja) 2000-10-25 2000-10-25 送信アンテナ指向性制御装置及びその方法
US09/981,911 US6433738B1 (en) 2000-10-25 2001-10-19 Transmission antenna directivity control apparatus and method
EP01125535A EP1202389B1 (en) 2000-10-25 2001-10-25 Transmission antenna directivity control apparatus and method
DE60130086T DE60130086D1 (de) 2000-10-25 2001-10-25 Gerät und Verfahren zur Kontrolle der Richtkarakteristik einer Sendeantenne
KR10-2001-0066099A KR100441304B1 (ko) 2000-10-25 2001-10-25 송신 안테나 지향성 제어 장치 및 방법
CNB011425598A CN1168181C (zh) 2000-10-25 2001-10-25 发送天线方向性控制装置和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000324807A JP3593969B2 (ja) 2000-10-25 2000-10-25 送信アンテナ指向性制御装置及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002135032A JP2002135032A (ja) 2002-05-10
JP3593969B2 true JP3593969B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=18802274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000324807A Expired - Fee Related JP3593969B2 (ja) 2000-10-25 2000-10-25 送信アンテナ指向性制御装置及びその方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6433738B1 (ja)
EP (1) EP1202389B1 (ja)
JP (1) JP3593969B2 (ja)
KR (1) KR100441304B1 (ja)
CN (1) CN1168181C (ja)
DE (1) DE60130086D1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10058060A1 (de) * 2000-11-23 2002-05-29 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Feedback-Übertragung in einem Funk-Kommunikationssystem
EP1387501A1 (en) * 2002-08-01 2004-02-04 Sony International (Europe) GmbH Transmitting and receiving device for a MIMO wireless communication system with adaptive antenna processing
US7042394B2 (en) 2002-08-14 2006-05-09 Skipper Wireless Inc. Method and system for determining direction of transmission using multi-facet antenna
US7610050B2 (en) 2002-08-14 2009-10-27 Tadaaki Chigusa System for mobile broadband networking using dynamic quality of service provisioning
KR100456454B1 (ko) * 2002-10-07 2004-11-09 한국전자통신연구원 무선통신에서의 배열 안테나 시스템
CN1316760C (zh) * 2002-11-28 2007-05-16 京瓷株式会社 无线装置和通信控制方法
JP4186627B2 (ja) * 2003-01-22 2008-11-26 日本電気株式会社 受信指向性アンテナ制御装置及びそれに用いるビーム選択方法並びにそのプログラム
KR100679435B1 (ko) * 2003-03-04 2007-02-06 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 초기단계부터 지향성 빔의 우수한 수신품질을 갖는 적응형안테나 수신 장치
JP3933597B2 (ja) * 2003-03-27 2007-06-20 三洋電機株式会社 送信方法およびそれを利用した無線装置
KR100605981B1 (ko) 2003-04-25 2006-07-28 삼성전자주식회사 송신 다이버시티를 위한 시스템, 방법, 및 컴퓨터 프로그램
US7054664B2 (en) * 2003-10-30 2006-05-30 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for providing user specific downlink beamforming in a fixed beam network
JP4166142B2 (ja) * 2003-10-31 2008-10-15 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 無線通信システム、およびそれにおける送信機に対する受信機の存在方向の決定をコンピュータに実行させるためのプログラム
US7482975B2 (en) 2003-12-01 2009-01-27 Nec Corporation Multi-beam transmitting/receiving apparatus and transmitting/receiving method
EP1696585A4 (en) 2003-12-16 2009-08-05 Mitsubishi Electric Corp RADIOCOMMUNICATION UNIT
JPWO2005071865A1 (ja) * 2004-01-21 2007-12-27 日本電気株式会社 送信指向性アンテナ制御システム、基地局及びそれらに用いる送信指向性アンテナ制御方法
US7430440B2 (en) * 2004-02-06 2008-09-30 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for reducing transient impacts of beam switching in a switched beam antenna system
JP4645061B2 (ja) * 2004-05-11 2011-03-09 ブラザー工業株式会社 無線タグ通信装置
WO2005104142A1 (ja) * 2004-04-22 2005-11-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 無線タグ通信装置
JP4516358B2 (ja) * 2004-05-26 2010-08-04 富士通株式会社 無線基地局装置および無線通信方法
JP2006005436A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Fujitsu Ltd 送信ビームフォーミングの適応制御方法及び装置
KR20050120441A (ko) * 2004-06-18 2005-12-22 삼성전자주식회사 다중 안테나를 사용하는 이동통신 시스템의 송신다이버시티 장치 및 방법
US7298318B2 (en) * 2004-11-24 2007-11-20 Agilent Technologies, Inc. System and method for microwave imaging using programmable transmission array
EP1744468B1 (en) * 2005-07-13 2009-11-04 Chigusa, Tadaaki Method and system for determining direction of transmission using multi-facet antenna
US7729714B2 (en) * 2005-12-20 2010-06-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reverse link transmit beam-forming
US7778149B1 (en) 2006-07-27 2010-08-17 Tadaaki Chigusa Method and system to providing fast access channel
US7576686B2 (en) * 2006-08-07 2009-08-18 Garmin International, Inc. Method and system for calibrating an antenna array for an aircraft surveillance system
US7439901B2 (en) * 2006-08-08 2008-10-21 Garmin International, Inc. Active phased array antenna for aircraft surveillance systems
US20080055150A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-06 Garmin International, Inc. Method and system for detecting and decoding air traffic control reply signals
US8160096B1 (en) 2006-12-06 2012-04-17 Tadaaki Chigusa Method and system for reserving bandwidth in time-division multiplexed networks
US7825858B2 (en) * 2007-02-28 2010-11-02 Garmin International, Inc. Methods and systems for frequency independent bearing detection
US20080284637A1 (en) * 2007-02-28 2008-11-20 Garmin International, Inc. Digital tas transmitter and receiver systems and methods
US8508409B2 (en) 2008-11-04 2013-08-13 Nec Corporation Control method of wireless communication system, wireless communication system, adjustment method of array weight vector, and wireless communication device
JP5263740B2 (ja) * 2009-01-21 2013-08-14 独立行政法人情報通信研究機構 無線通信システム及び無線通信方法
JP5159863B2 (ja) * 2010-11-15 2013-03-13 株式会社東芝 無線基地局装置、無線部制御装置及び無線通信方法
EP2789192A1 (en) * 2011-12-08 2014-10-15 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for a millimeter wave communication system
WO2013133744A1 (en) * 2012-03-06 2013-09-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Data transmission in a multiple antenna system
CN103248412B (zh) * 2013-04-10 2016-01-20 中国电子科技集团公司第五十四研究所 一种卫星导航多波束形成的方法
JP6381233B2 (ja) * 2014-02-28 2018-08-29 パナソニック株式会社 無線通信方法及び無線通信システム
WO2016074709A1 (en) * 2014-11-12 2016-05-19 Huawei Technologies Co., Ltd. Control device, communication node and methods thereof
JP6582945B2 (ja) * 2015-12-08 2019-10-02 富士通株式会社 無線通信システム、無線通信方法、送信装置、及び、送信方法
JP7059935B2 (ja) * 2016-10-28 2022-04-26 日本電気株式会社 無線通信機、制御方法及びプログラム
EP3563537A4 (en) * 2017-01-23 2019-12-04 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) METHOD AND CONTROL UNIT FOR RECEIVE RADIATION CONTROL IN A MIMO SYSTEM AND FUNCTION UNIT AND BASE STATION
JP6885120B2 (ja) * 2017-03-14 2021-06-09 富士通株式会社 通信装置、通信システム及び通信方法
WO2018168630A1 (ja) * 2017-03-17 2018-09-20 株式会社Nttドコモ 無線基地局

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3824595A (en) 1971-06-04 1974-07-16 Bunker Ramo High accuracy direction finding system
CA1033829A (en) * 1975-01-30 1978-06-27 Everett E. Stevens Rapid azimuthal determination of radio signals
US4720712A (en) * 1985-08-12 1988-01-19 Raytheon Company Adaptive beam forming apparatus
FR2702090B1 (fr) 1993-02-26 1995-05-19 Thomson Csf Antenne d'écartométrie pour radar monopulse.
GB2309591B (en) * 1996-01-27 1999-08-04 Motorola Ltd Apparatus and method for adaptive beamforming
JP3204111B2 (ja) * 1996-08-28 2001-09-04 松下電器産業株式会社 指向性制御アンテナ装置
JP2000022611A (ja) * 1998-06-29 2000-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信電力制御方法及び無線通信装置
GB2344221B (en) 1998-11-30 2003-09-17 Fujitsu Ltd Receiving apparatus including adaptive beamformers
GB2349045A (en) 1999-04-16 2000-10-18 Fujitsu Ltd Base station transmission beam pattern forming; interference reduction
JP2001203620A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線基地局装置及び無線通信方法
KR100350386B1 (ko) * 2000-11-28 2002-08-28 주식회사 하이닉스반도체 이동통신 시스템에서 입사각 추정을 이용한 빔 형성 장치및 그 방법
KR100640930B1 (ko) * 2000-12-19 2006-11-06 엘지전자 주식회사 적응 안테나 어레이를 이용한 이동통신 시스템에서의 빔형성 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6433738B1 (en) 2002-08-13
EP1202389A1 (en) 2002-05-02
EP1202389B1 (en) 2007-08-22
US20020070892A1 (en) 2002-06-13
CN1168181C (zh) 2004-09-22
JP2002135032A (ja) 2002-05-10
CN1350348A (zh) 2002-05-22
KR100441304B1 (ko) 2004-07-23
KR20020032399A (ko) 2002-05-03
DE60130086D1 (de) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3593969B2 (ja) 送信アンテナ指向性制御装置及びその方法
AU784259B2 (en) A smart antenna basestation arrangement
US6795018B2 (en) Smart antenna arrays
JP3526196B2 (ja) アダプティブアンテナ
US6738020B1 (en) Estimation of downlink transmission parameters in a radio communications system with an adaptive antenna array
KR100689399B1 (ko) 이동통신시스템에서 스마트 안테나의 순방향 송신빔 형성장치 및 방법
US20080242243A1 (en) Transmission Directional Antenna Control System, Base Station, And Transmission Directional Antenna Control Method Used For System And Base Station
US20050206564A1 (en) Adaptive beam-forming system using hierarchical weight banks for antenna array in wireless communication system
WO2002007258A2 (en) Adaptive antenna for use in same frequency networks
US7342912B1 (en) Selection of user-specific transmission parameters for optimization of transmit performance in wireless communications using a common pilot channel
WO2002052677A1 (en) Base station, base station module and method for direction of arrival estimation
JP2006211366A (ja) 送信装置、送信方法、受信装置及び受信方法
JP3932456B2 (ja) 移動通信システムの受信信号補正装置及びその方法
JP3899062B2 (ja) アンテナ装置及びその制御方法
JP3272961B2 (ja) アダプティブアレーアンテナ
KR100354264B1 (ko) 스마트 안테나 시스템에서 수신신호 처리 장치 및 그 방법
JP4198570B2 (ja) 適応アンテナ送信装置および適応アンテナ送信方法
JP2001274738A (ja) 無線基地局

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees