JP3591778B2 - 杭の打込み工法 - Google Patents

杭の打込み工法 Download PDF

Info

Publication number
JP3591778B2
JP3591778B2 JP2002036739A JP2002036739A JP3591778B2 JP 3591778 B2 JP3591778 B2 JP 3591778B2 JP 2002036739 A JP2002036739 A JP 2002036739A JP 2002036739 A JP2002036739 A JP 2002036739A JP 3591778 B2 JP3591778 B2 JP 3591778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
driving
driving method
tip
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002036739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003239286A (ja
Inventor
石橋忠良
今井政人
豊 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
East Japan Railway Co
Original Assignee
East Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by East Japan Railway Co filed Critical East Japan Railway Co
Priority to JP2002036739A priority Critical patent/JP3591778B2/ja
Publication of JP2003239286A publication Critical patent/JP2003239286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3591778B2 publication Critical patent/JP3591778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はH型鋼等の既製杭の打込み工法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
従来、空頭制限等の施工条件下でH型鋼杭を打込む場合に、バックフォーにアタッチメント方式で装着した油圧バイブロハンマーを用いて打設しているが、この工法では硬い地盤等に対し十分な打込み能力がないため、所要の支持を得られる深度までH型鋼杭の打込みができない。そのため、従来、ウォータージェットにより水を高圧噴射して地盤を緩めて打設しているが、この工法では杭の周面支持力が低下してしまう。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記課題を解決するためもので、打込み深度を増大させると共に、周面支持力を向上できる杭の打ち込み工法を提供することを目的とする。
そのために本発明は、先端から硬化する液体を噴射させながら杭を打設することを特徴とする。
また、本発明は、杭に固定したガイド部材を通して液体噴射用ロッドを挿入し、杭先端より硬化する液体を噴射させ、杭を油圧ハンマーで打設することを特徴とする。
【0004】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の杭の打込み工法を説明する概念図である。なお、以下の例ではH型鋼杭を例にとって説明するが、本発明はこれに限定されるものではなく、他の既製杭にも適用可能である。
【0005】
H型鋼杭1に沿ってボーリングロッド2を杭先端まで挿入し、上端部分をバンド5で固定し、その先端部分は杭に溶接固定したリング状のブレ止め3を挿通させる。ロッドの中間部にも適宜な間隔でブレ止め4を設けるようにしてもよい。このボーリングロッド2を通して、配管6から従来のウォータージェット併用工法の噴射水の代わりに、セメントミルク等の所定時間後に硬化する液体を高圧注入して先端より噴射させる。バンド5は液体を高圧注入するとき、ロッドが動かないように固定している。定規材8は水平、垂直を計測するためのもである。
【0006】
こうして、ロッド先端から硬化する液体を高圧噴射し、地盤を緩めながら油圧バイブロハンマー7でH型鋼杭を打設する。杭打設後はボーリングロッド2は引き抜かれる。
【0007】
このように硬化する液体を杭先端から高圧噴射し、地盤を緩めながら杭を打設することにより、打ち込み時の抵抗を減じて所要の支持力が得られる深度まで杭の打ち込みを行うことができると共に、噴射した液体が後に硬化し、周囲の地盤は固まり、十分な周面摩擦力、周面支持力を得ることが可能である。
【0008】
なお、上記の例においては、ブレ止めを通してボーリングロッドを挿入したが、ブレ止めに代えてガイドパイプをH型鋼杭に溶接し、ガイドパイプを通してボーリングロッドを挿入するようにしても良い。
【0009】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば杭打設時にウォータージェット併用工法の噴射水の代わりに後から硬化する液体を噴射することにより、打込み可能な深度を増大させて支持力を大きくすると共に、周面摩擦力、周面支持力を増大させることができ、従来の工法に比して、杭の長さを短くし、杭の本数を減少させても同様な支持力を得ることができる。また、杭先端より液体を噴射させるため、単に杭を打込む工法のような打ち込み不能となるのを防止することができ、また打込みが容易になるため、打ち込み時の騒音、振動防止を図ることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の杭の打込み工法を説明する概念図である。
【符号の説明】
1…H型鋼杭、2…ボーリングロッド、3,4…ブレ止め、5…バンド、6…配管、7…バイブロハンマー、8…定規材。

Claims (2)

  1. 先端から硬化する液体を噴射させながら杭を打設することを特徴とする杭の打込み工法。
  2. 杭に固定したガイド部材を通して液体噴射用ロッドを挿入し、杭先端より硬化する液体を噴射させ、杭を油圧ハンマーで打設することを特徴とする請求項1記載の打込み工法。
JP2002036739A 2002-02-14 2002-02-14 杭の打込み工法 Expired - Fee Related JP3591778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002036739A JP3591778B2 (ja) 2002-02-14 2002-02-14 杭の打込み工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002036739A JP3591778B2 (ja) 2002-02-14 2002-02-14 杭の打込み工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003239286A JP2003239286A (ja) 2003-08-27
JP3591778B2 true JP3591778B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=27778542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002036739A Expired - Fee Related JP3591778B2 (ja) 2002-02-14 2002-02-14 杭の打込み工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3591778B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100387785C (zh) * 2006-11-24 2008-05-14 何富荣 水力插板及使用方法
CN107366287A (zh) * 2017-07-05 2017-11-21 浙江宏力阳生态建设股份有限公司 一种用于水力沉桩的射流结构
CN107366292A (zh) * 2017-07-18 2017-11-21 浙江宏力阳生态建设股份有限公司 一种用于水力沉桩的填缝装置
CN109778786A (zh) * 2019-03-02 2019-05-21 何富荣 一种无石堤坝及该堤坝施工建设方法
CN111576618B (zh) * 2020-05-27 2021-12-24 隆恩建设工程有限公司 一种装配式混凝土建筑连接节点

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003239286A (ja) 2003-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6093923B2 (ja) 鋼管杭及び鋼管杭の施工法
JP2009280966A (ja) 鋼管杭および鋼管杭の施工方法
JP3850802B2 (ja) 鋼杭及びその施工方法
JP2011214340A (ja) 脱気工程を含む鋼杭打設工法
JP3591778B2 (ja) 杭の打込み工法
JP6535862B2 (ja) 杭の施工方法
JP5177066B2 (ja) 鋼管杭及びその施工方法
JP5783894B2 (ja) 先端拡径杭
CN111705814A (zh) 一种斜向支撑桩结构及其基坑围护方法
JP2001073369A (ja) 杭類の圧入施工方法
JP2016003447A (ja) 鋼管杭構造
JP4167250B2 (ja) 鋼管杭
JPH04108910A (ja) 沈設コンクリート杭の杭頭処理方法
JP6408948B2 (ja) 遮水壁の構築方法
JP2018178382A (ja) 岩盤への杭打設工法
JP5890677B2 (ja) 鋼杭の施工方法
JP3564497B2 (ja) 脆弱な土層等への杭の打込み工法
JP3856795B2 (ja) 表層地盤改良工法
JP2873294B2 (ja) 掘削を伴う地盤改良工法
JPH03228914A (ja) 鋼管杭の打設工法
JP2017155448A (ja) 杭基礎の施工方法
JPS6350484B2 (ja)
JP4926293B1 (ja) 地盤改良工法
JPS6028971B2 (ja) ケ−シングの打込および引抜工法とその工法を実施する装置
JPS6140817B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees