JP3591182B2 - プラズマ切断トーチ - Google Patents

プラズマ切断トーチ Download PDF

Info

Publication number
JP3591182B2
JP3591182B2 JP34725096A JP34725096A JP3591182B2 JP 3591182 B2 JP3591182 B2 JP 3591182B2 JP 34725096 A JP34725096 A JP 34725096A JP 34725096 A JP34725096 A JP 34725096A JP 3591182 B2 JP3591182 B2 JP 3591182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torch
handle
torch body
plasma cutting
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34725096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10180450A (ja
Inventor
克巳 半田
三徳 赤石
博之 木曽
哲 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP34725096A priority Critical patent/JP3591182B2/ja
Publication of JPH10180450A publication Critical patent/JPH10180450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3591182B2 publication Critical patent/JP3591182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Plasma Technology (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、作動ガスを用いるプラズマ切断トーチに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のプラズマ切断トーチを図3(a)(b)に基づいて説明する。
【0003】
図3において、1は先端に電極(図示せず)を有し、中心軸方向に作動ガス通路(図示せず)を有するトーチボディ本体金具およびこのトーチボディ本体金具を包囲する絶縁外被とで形成されたトーチボディ、2は前記電極からのプラズマアークを絞り母材(ワーク)に供給する銅もしくは銅合金からなるチップ、3は絶縁性のシールドカップ、4は前記トーチボディを保持するハンドル、5は前記ハンドル4の上面に設けられ、切断の開始または停止の信号を切断電源に送るトーチスイッチ、6はトーチボディ本体金具1に切断電流と作動ガスを供給するパワーケーブルである。そして図3(a)はトーチボディ1が短いタイプのプラズマ切断トーチを示し、切断するワークの板厚が薄く切断電流が低い時に使用され、トーチボディ1が短いため操作性を良好にしている。図3(b)はトーチボディ1が長いタイプのプラズマ切断トーチを示し、ワークを切断する場所が狭くハンドル4およびこれを持った人の手が入らない時や、ワークの板厚が厚くなると切断電流が高くなり、そのため、切断による輻射熱が高くなりトーチボディ1の先端付近を手で保持できない時等に使用されるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の構成のプラズマ切断トーチは、ワークの板厚の違いやワークの形状により2種類のプラズマ切断トーチを用意しなければならないという問題点があった。
【0005】
本発明は、上記の従来の問題点を解消するもので、1つのプラズマ切断トーチでワークの板厚の違いや形状の違いに対応することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明先端に電極を有し、中心軸方向に作動ガス通路を有するトーチボディ本体金具およびこのトーチボディ本体金具を包囲する絶縁外被とで形成されたトーチボディ外面の軸方向に2個以上の穴を設け、前記穴に入る球とこの球を押圧するバネにより構成された係止機構を前記トーチボディを保持する軸方向にスライド可能なハンドルの内部に設け、ワークの板厚や形状に応じてトーチボディ先端とハンドル間の長さを調整可能にしたものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明構成によって、ハンドルに対してトーチボディを前後方向に移動することができ、ワークの板厚の違いや形状の違いに対応することができる。
【0008】
したがって、ワークの板厚の違いや形状の違いに対して1つのプラズマ切断トーチでトーチボディ先端と各ハンドル間の距離を調整することができる。
【0009】
以下、本発明の実施の形態について、図1(a)(b)および図2(a)(b)を参照しながら説明する。
【0010】
なお、符号2,3,4,5,6などは従来例を同じであり、トーチボディとハンドル以外の構成は従来例に示したものと同じであるので、その説明を省略する。
【0011】
実施の形態
11は先端に電極(図示せず)を有し、中心軸方向に作動ガス通路を有するトーチボディ本体金具12およびこのトーチボディ本体金具12を包囲する絶縁外被13とで形成されたトーチボディ、14はトーチボディ11を軸方向にスライド可能に保持するハンドル、15はハンドル14の軸方向に位置するトーチボディ11の外面に設けられた穴、16はハンドル14の内部に設けられトーチボディ11の穴15を押さえに係合する球17とこの球17を押圧するばね18を有する係止装置である。
【0012】
上記構成において、ハンドル14に対してトーチボディ11を前後に移動することができ、移動させた後のトーチボディ11の固定はトーチボディ11の外周面の穴15にハンドル14内部に設けられた係止装置16の球17が入り込むことによって位置決めでき、球17を穴15に押し込む力はばね18により行われる。そして、トーチボディ11を前後に移動させる時は、手によりトーチボディ11を前後させると球17が穴15より外れると同時にばね18が縮んで、ハンドル15に対してトーチボディ11が自由な状態になりトーチボディ11を移動させることができ、他の穴15に球17を弾入することによりハンドル14とチップ2の距離が調整できる。また、穴15の数が軸方向に多くなるとトーチボディ11先端とハンドル14間の距離を多段調整することが可能になる。
【0013】
なお、本実施の形態1では穴15への係止装置16を球17とばね18により構成したが、板ばねなど他の係止機構にしてもよい。
【0014】
また、係止装置16を、ハンドル14の外側からハンドル14内部を通り穴15を押さえる係止機構にしてもよい。
【0015】
以上のように本実施の形態1によれば、ハンドル14に対してトーチボディ11を前後に移動することができるので、1つのプラズマ切断トーチでワークの板厚の違いや形状の違いに対応することができる。
【0016】
参考例
つぎは、本発明の参考例を示し、図2(a)(b)に沿って詳細に説明する。
【0017】
図2(a)(b)において、20はトーチボディ21にスライド可能に軸方向に設けた第1ハンドル、22は前記第1ハンドル20の外周部に軸方向にスライド可能に設けた第2のハンドル、そして、第2ハンドル22は第1ハンドル20に対し軸方向に移動することができ、トーチボディ21は第1ハンドル20と第2ハンドル22に対し軸方向に移動することができる。
【0018】
図2(a)は第2ハンドル22に対してトーチボディ21が最も伸びた状態、図2(b)は第2ハンドル22に対してトーチボディ21が最も縮んだ状態を示している。
【0019】
上記参考例の構成によれば、第2ハンドル22の対してトーチボディ21を前後に移動することができるので、1つのプラズマ切断トーチでワークの板厚の違いや形状の違いに対応することができる。
【0020】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明よれば、トーチボディの軸方向に移動可能なハンドルを備えたものであり各ハンドルに対してトーチボディを前後に移動することができるので、1つのプラズマ切断トーチでワークの板厚の違いや形状の違いに対応してチップと各ハンドル間の距離を調整して作業性を著しく向上させることができる優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)本発明の実施の形態1におけるプラズマ切断トーチの一部平断面図
(b)同プラズマ切断トーチの側面図
【図2】(a)同参考例におけるプラズマ切断トーチの伸びた状態を示す一部平断面図
(b)同プラズマ切断トーチの縮んだ状態を示す一部平断面図
【図3】(a)従来のプラズマ切断トーチの短いタイプの側面図
(b)同プラズマ切断トーチの長いタイプの側面図
【符号の説明】
11,21 トーチボディ
14 ハンドル
20 第1ハンドル
22 第2ハンドル

Claims (1)

  1. 先端に電極を有し、中心軸方向に作動ガス通路を有するトーチボディ本体金具およびこのトーチボディ本体金具を包囲する絶縁外被とで形成されたトーチボディ外面の軸方向に2個以上の穴を設け、前記穴に入る球とこの球を押圧するバネにより構成された係止機構を前記トーチボディを保持する軸方向にスライド可能なハンドルの内部に設け、ワークの板厚や形状に応じてトーチボディ先端とハンドル間の長さを調整可能にしたプラズマ切断トーチ。
JP34725096A 1996-12-26 1996-12-26 プラズマ切断トーチ Expired - Fee Related JP3591182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34725096A JP3591182B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 プラズマ切断トーチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34725096A JP3591182B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 プラズマ切断トーチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10180450A JPH10180450A (ja) 1998-07-07
JP3591182B2 true JP3591182B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=18388949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34725096A Expired - Fee Related JP3591182B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 プラズマ切断トーチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3591182B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220250186A1 (en) * 2021-02-10 2022-08-11 The Esab Group Inc. Torch with adjustable features

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101327175B1 (ko) * 2012-09-04 2013-11-18 한국멕케이용재 주식회사 용접용 트윈토치 조립체
US20220250184A1 (en) * 2021-02-10 2022-08-11 The Esab Group Inc. Telescoping torch

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220250186A1 (en) * 2021-02-10 2022-08-11 The Esab Group Inc. Torch with adjustable features
WO2022173677A1 (en) * 2021-02-10 2022-08-18 The Esab Group Inc. Torch with adjustable features

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10180450A (ja) 1998-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0477234B1 (en) System for use in electrode welding and gas/arc welding
PT1181485E (pt) Cabeca de um macarico de soldadura por arco voltaico ou de corte com bico de contacto fixado com encaixe perfeito
JP2006272345A (ja) 抵抗溶接機
JP3591182B2 (ja) プラズマ切断トーチ
DE60206162D1 (de) Plasmabrenner
CA2303546A1 (en) Tapered electrode for plasma arc cutting torches
JPH0227074B2 (ja)
FR2743449B1 (fr) Outil portable pour le sertissage de broches de connexion sur des conducteurs electriques
JP2003236728A (ja) ワークピース取り付け固定具
JP2785130B2 (ja) 絶縁材壁中に着座しているタップ変圧器のタップ選択器用接触装置
EP0938395B1 (en) Plasma torch
KR100418795B1 (ko) 2중 하부홀더 용접건
JP2879551B2 (ja) ティグ溶接機における電極取付構造
US20230398623A1 (en) Electrode Clamping Device
JPH0667555B2 (ja) ガスシールド溶接用トーチノズル
JPH0276612A (ja) 穿孔工具の深さゲージの固定構造
CA1060105A (en) Cutting and gouging head for welding equipment
JPH09182227A (ja) 割ピン用活線取付工具
JPH037086Y2 (ja)
JPH10193122A (ja) アーク溶接用コンタクトチップ
JPH0327740Y2 (ja)
JPH0244939Y2 (ja)
JPH1099968A (ja) 非消耗電極式アークトーチ
JP2868935B2 (ja) 移行式ア−ク加工装置
JPS61111782A (ja) コンデンサ放電型スタツド溶接用の溶接銃

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees