JP3589846B2 - シャー切断性に優れた冷鍛用フェライト系ステンレス鋼材の製造方法 - Google Patents

シャー切断性に優れた冷鍛用フェライト系ステンレス鋼材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3589846B2
JP3589846B2 JP01322798A JP1322798A JP3589846B2 JP 3589846 B2 JP3589846 B2 JP 3589846B2 JP 01322798 A JP01322798 A JP 01322798A JP 1322798 A JP1322798 A JP 1322798A JP 3589846 B2 JP3589846 B2 JP 3589846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold forging
stainless steel
ferritic stainless
cold
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01322798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11199927A (ja
Inventor
信弘 堀
耕司 岸本
彰 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Special Steel Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Special Steel Co Ltd filed Critical Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority to JP01322798A priority Critical patent/JP3589846B2/ja
Publication of JPH11199927A publication Critical patent/JPH11199927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3589846B2 publication Critical patent/JP3589846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、冷鍛用フェライト系ステンレス鋼材に関し、特に、シャー切断性に優れた丸棒又は線材の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
冷鍛用フェライト系ステンレス鋼を圧延によって丸棒又は線材とし、650〜800℃加熱後空冷、又は、800〜870℃加熱後徐冷の焼鈍を施した後、矯正、ピーリング、引抜加工の一部又は組み合わせを行った材料をシャー切断又はノコ切断して、冷鍛用母材を製造していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
フェライト系ステンレス鋼は柔らかく、シャー切断をするとヘタリ、ムシレ等の切断不良が発生し、これらが冷鍛時の寸法及び形状不良、きず等につながり、冷鍛製品に悪影響を及ぼす。特に、冷鍛性を向上させるためにC等の不純物を低減すると、その傾向が大となる。矯正、ピーリング、引抜等の冷間加工の一部又は組み合わせによって表面及び内部をある程度硬化させても、切断不良を十分には防止できなかった。また、ノコ切断では切断形状等は良好であるが、生産性が悪い。
本発明は上記問題点を解決し、シャー切断性に優れた冷鍛用フェライト系ステンレス鋼材からなる丸棒又は線材を製造する方法を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成する本発明の手段は、質量%で、C:0.02〜0.08%、Si:0.05〜0.50%、Mn:0.05〜0.50%、P:0.04%以下、S:0.02%以下、Ni:0.60%以下、Cr:15.00〜18.00%、残部Fe及び不可避不純物からなる鋼を圧延によって丸棒又は線材とし冷却した後、850〜950℃に加熱後空冷又は衝風冷却し、さらに矯正、ピーリング、引抜等の冷間加工の一部又は組み合わせにより表面及び内部を硬化させてシャー切断性に優れた冷鍛用フェライト系ステンレス鋼材からなる丸棒又は線材の製造方法である。
【0005】
次に本発明の成分限定理由について説明する。
Cを下げると冷鍛時の変形抵抗を下げ冷鍛性は向上するが、下げすぎると結晶粒が粗大化して限界据え込み率が低下するため、および、本発明における850〜950℃に加熱後の空冷又は衝風冷却による硬さ上昇が小さくなってシャー切断性向上が見込めなくなるため、Cの下限を0.02%とした。また、0.08%を超えると冷鍛前の焼鈍で十分硬さ低下できず、冷鍛性が低下するため上限を0.08%とした。
【0006】
Siは冷鍛性向上のために極力低減した方が良いが、脱酸に必要な元素であるため0.05〜0.5%とした。
【0007】
MnはSiと同様に冷鍛性向上のために極力低減した方が良いが、脱酸に必要な元素であるため0.05〜0.5%とした。
【0008】
Pは冷鍛性向上のために極力低減した方が良いが、不可避的な不純物であり、0.04%以下であればさほど冷鍛性に有害でないため、上限を0.04%とした。
【0009】
Sも冷鍛性向上のために極力低減した方が良いが、冷鍛加工の後に切削加工される場合があるので、切削性を良好に維持するため上限を0.02%とした。
【0010】
Niは冷鍛性向上のために極力低減した方が良いが、不可避的な不純物であり、0.60%以下であればさほど冷鍛性に有害でないため、上限を0.60%とした。
【0011】
Crは耐食性及び高温酸化性等を良好にするために不可欠な元素であり、15%未満では十分な特性が得られないため、および、15%未満では本発明における850〜950℃に加熱した後の空冷又は衝風冷却による硬さ上昇が大きくなりすぎシャー切断性が低下するため下限を15.0%とした。また、18.0%を超えると本発明における850〜950℃に加熱した後の空冷又は衝風冷却による硬さ上昇が小さくなり、シャー切断性向上が見込めなくなるため、上限を18.0%とした。
【0012】
次に、本発明の熱処理の限定理由について説明する。
850℃以下の加熱では、後に空冷又は衝風冷却しても硬化しないため下限を850℃とした。また、圧延のままでは比較的大きなフェライト結晶粒の他に微細なフェライト結晶粒(前オーステナイト結晶粒)が圧延方向に存在してシャーによる破断の抵抗となるが、850〜950℃に加熱することにより微細なフェライト結晶粒を粗大化させることによってシャー切断性が向上する。しかし、950℃以上では結晶粒が粗大になりすぎてその後の冷鍛性に悪影響を及ぼすため上限を950℃とした。
【0013】
以上の成分、熱処理だけでは安定したシャー切断性が得られないため、これらに矯正、ピーリング、引抜等の冷間加工の一部又はそれらの組み合わせによって表面及び内部を硬化させシャー切断性に優れた冷鍛用フェライト系ステンレス鋼材を製造する。
【0014】
【発明の実施の形態】
質量%で、C:0.02〜0.08%、Si:0.05〜0.50%、Mn:0.05〜0.50%、P:0.04%以下、S:0.02%以下、Ni:0.60%以下、Cr:15.00〜18.00%と、残部鉄および不可避不純物からなる鋼を圧延によって丸棒又は線材とし冷却した後、850〜950℃に加熱した後空冷又は衝風冷却して、さらに、矯正、ピーリング、引抜等の冷間加工の一部又はそれらの組み合わせによって表面及び内部を硬化させてシャー切断性に優れた冷鍛用フェライト系ステンレス鋼の丸棒又は線材を製造する。このようにして得られた冷鍛用フェライト系ステンレス鋼の丸棒又は線材を適宜長さにシャー切断し、そのまま軽度の冷鍛加工されることもあるが、通常は、上記製造における冷間加工、及び、シャー切断による硬化を除去するために焼鈍を実施した後、目的とする冷鍛加工を実施する。
【0015】
【実施例】
表1に本発明における鋼と比較例における鋼の成分例を示す。
【0016】
【表1】
Figure 0003589846
表2、表3に、それらの鋼を従来の方法と本発明による方法で熱処理−冷間加工した後、それらのシャー切断性と再焼鈍(850℃加熱、徐冷)後の冷鍛性をそれぞれに示す。
【0017】
【表2】
Figure 0003589846
【0018】
【表3】
Figure 0003589846
【0019】
表2及び表3から、A〜Cの鋼は、従来方法では、シャー切断性と冷鍛性を両方満足させることは困難であるが、本発明による方法では両方を満足させることが可能であることがわかる。Dの鋼は本発明の成分範囲内であるが、熱処理が本発明外であるために十分な硬化が得られずにシャー切断性が改善されていない。また、E、Fの鋼は本発明の成分範囲外であるため本発明による方法を用いてもシャー切断性、冷鍛性共に改善されないことがわかる。
【0020】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によりシャー切断性に優れた冷鍛用フェライト系ステンレス鋼の丸棒又は線材の製造が可能となり、従来の技術のシャー切断に対して冷鍛製品の不良が低減し、さらに従来の技術のノコ切断に対する生産性の向上が可能となった。

Claims (1)

  1. 質量%で、C:0.02〜0.08%、Si:0.05〜0.50%、Mn:0.05〜0.50%、P:0.04%以下、S:0.02%以下、Ni:0.60%以下、Cr:15.00〜18.00%、残部Fe及び不可避不純物からなる鋼を圧延によって丸棒又は線材とし冷却した後、850〜950℃に加熱後空冷又は衝風冷却し、さらに矯正、ピーリング、引抜の1又は2以上の組み合わせからなる冷間加工を行って表面及び内部を硬化させることを特徴とするシャー切断性に優れた冷鍛用フェライト系ステンレス鋼材からなる丸棒又は線材の製造方法。
JP01322798A 1998-01-07 1998-01-07 シャー切断性に優れた冷鍛用フェライト系ステンレス鋼材の製造方法 Expired - Fee Related JP3589846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01322798A JP3589846B2 (ja) 1998-01-07 1998-01-07 シャー切断性に優れた冷鍛用フェライト系ステンレス鋼材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01322798A JP3589846B2 (ja) 1998-01-07 1998-01-07 シャー切断性に優れた冷鍛用フェライト系ステンレス鋼材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11199927A JPH11199927A (ja) 1999-07-27
JP3589846B2 true JP3589846B2 (ja) 2004-11-17

Family

ID=11827306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01322798A Expired - Fee Related JP3589846B2 (ja) 1998-01-07 1998-01-07 シャー切断性に優れた冷鍛用フェライト系ステンレス鋼材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3589846B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2690188B1 (en) * 2011-03-24 2019-01-23 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Austenite system alloy pipe and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11199927A (ja) 1999-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10273756A (ja) 鋳物製冷間工具およびその製造方法
CN104451421B (zh) 一种高强韧性双金属带锯条背材用钢及其制备方法
JP4797305B2 (ja) 強度,捻回特性に優れたインバー合金線及びその製造方法
JP3589846B2 (ja) シャー切断性に優れた冷鍛用フェライト系ステンレス鋼材の製造方法
JP4786063B2 (ja) マルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼の製造方法
JP3536139B2 (ja) 高強度低熱膨張合金線材の製造方法
JPS61264158A (ja) 冷間鍛造用低炭素棒鋼線材
JP4393344B2 (ja) 冷間加工性と耐結晶粒粗大化特性に優れた肌焼き用鋼の製造方法
JP3769399B2 (ja) 冷間加工性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼線の安価製造方法
JP5448023B2 (ja) 塑性加工性に優れた鋼細線又は薄帯鋼板
JPH0673502A (ja) 伸線加工性に優れた高炭素鋼線材または鋼線およびその製造方法
JPH0428837A (ja) 高冷却能を有する高強度Cu合金製連続鋳造鋳型材およびその製造法
JP3871894B2 (ja) 延性に優れた高強度低熱膨張合金の製造方法
JP2781325B2 (ja) 微細炭化物を有する中、高炭素マルテンサイト系ステンレス鋼帯の製造方法
JPH1150143A (ja) 加工性に優れる2相ステンレス鋼の製造方法
JPH01123052A (ja) 超低熱膨脹合金及びその製造方法
JPH04329824A (ja) 冷間鍛造用マルテンサイト系ステンレス鋼の製造方法
JP3806602B2 (ja) 冷間・温間鍛造性および耐遅れ破壊性に優れたボルト用の線材または鋼線
JPH05331543A (ja) フェライト系ステンレス鋼熱延鋼帯の製造法
JP2804278B2 (ja) 直接軟化線棒材の製造方法
JPS6259167B2 (ja)
JP3451771B2 (ja) 高強度低熱膨張合金の線材およびその製造方法
JP4026355B2 (ja) 強冷間加工用鋼材およびその製造方法
JP2001064754A (ja) 溶接性及び被削性に優れ経年変化を抑制した工具鋼ならびにそれを用いた金型
JP3815190B2 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼帯の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees