JP3589686B2 - 眼科レンズ用型の処理方法および装置 - Google Patents
眼科レンズ用型の処理方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3589686B2 JP3589686B2 JP34480493A JP34480493A JP3589686B2 JP 3589686 B2 JP3589686 B2 JP 3589686B2 JP 34480493 A JP34480493 A JP 34480493A JP 34480493 A JP34480493 A JP 34480493A JP 3589686 B2 JP3589686 B2 JP 3589686B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- lens
- piece
- flange surface
- mold piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title 1
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 28
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 19
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 13
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 4
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 12
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 12
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 11
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 abstract description 11
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 8
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 15
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 15
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 7
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 4
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane trimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CC)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- NLAIHECABDOZBR-UHFFFAOYSA-M sodium 2,2-bis(2-methylprop-2-enoyloxymethyl)butyl 2-methylprop-2-enoate 2-hydroxyethyl 2-methylprop-2-enoate 2-methylprop-2-enoate Chemical compound [Na+].CC(=C)C([O-])=O.CC(=C)C(=O)OCCO.CCC(COC(=O)C(C)=C)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C NLAIHECABDOZBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 239000000615 nonconductor Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002926 oxygen Chemical class 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D11/00—Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
- B29D11/00009—Production of simple or compound lenses
- B29D11/00038—Production of contact lenses
- B29D11/00125—Auxiliary operations, e.g. removing oxygen from the mould, conveying moulds from a storage to the production line in an inert atmosphere
- B29D11/00192—Demoulding, e.g. separating lenses from mould halves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/0055—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated overflow cavities
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C37/00—Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
- B29C37/0003—Discharging moulded articles from the mould
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C39/00—Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
- B29C39/22—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C59/00—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
- B29C59/10—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by electric discharge treatment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C59/00—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
- B29C59/10—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by electric discharge treatment
- B29C59/12—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by electric discharge treatment in an environment other than air
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D11/00—Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
- B29D11/00009—Production of simple or compound lenses
- B29D11/00038—Production of contact lenses
- B29D11/00057—Production of contact lenses characterised by the shape or surface condition of the edge, e.g. flashless, burrless, smooth
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2791/00—Shaping characteristics in general
- B29C2791/004—Shaping under special conditions
- B29C2791/005—Using a particular environment, e.g. sterile fluids other than air
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C33/00—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
- B29C33/44—Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2033/00—Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
- B29K2033/04—Polymers of esters
- B29K2033/12—Polymers of methacrylic acid esters, e.g. PMMA, i.e. polymethylmethacrylate
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/0002—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped monomers or prepolymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2011/00—Optical elements, e.g. lenses, prisms
- B29L2011/0016—Lenses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/757—Moulds, cores, dies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Steroid Compounds (AREA)
- Prostheses (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は、型取りによって製造する眼科レンズを、この製造に用いた型からきれいに分離させることのできる方法および装置に関する。本発明は、ソフト眼内レンズ等の小型の高精度眼科レンズにも適するが、特にヒドロゲルレンズ等の型取りによって形成される眼科レンズに適するものである。
【0002】
【従来の技術】
コンタクトレンズやソフト眼内レンズ等の角膜上もしくは眼内に配置するソフト眼科レンズは、種々の方法で製造することができる。コンタクトレンズは、回転する型中にスピンキャスト法でモノマー材料を充填し、ついでこのモノマー材料をその型の形状通りに重合させる。またコンタクトレンズとソフト眼内レンズの両方を製造できる方法として、材料片を精確に旋盤掛けし、ついで研磨する方法もある。
【0003】
近年、ソフトコンタクトレンズやソフト眼内レンズを型取りによって製造する方法が人気を博している。この方法は、従来の方法に比べ、再現性と製造速度において勝っており、ラーセン(Larsen)の米国特許第4,495,313 号および同第4,640,489 号、ならびにLarsenらの米国特許第4,889,664 号、同第4,680,336 号および同第5,039,459 号に記載されている。これらの特許においては、型取りの最中は、水に代えて用い、型取りの終了後は水によって代替される希釈剤を使用している。この方法の利点は、レンズの光学特性、大きさおよび形状が、希釈剤を用いない方法のように急激には変化しないという点にある。
【0004】
当業者にとっては、ポリスチレンまたはポリプロピレンから製造される型を用い、単一のモノマーまたはモノマーの混合物から、眼科レンズを成形する技術はよく知られている。
【0005】
この技術の例としては、Larsenの米国特許第4,565,348 号が挙げられる。この特許では、ポリスチレン製の型について、型片がレンズに接着したり、あるいは型片とレンズが相互に接着して、型片とレンズを分離するのに不必要な力を要しないよう、その材料、化学的性質および処理を十分制御すべきことが述べられている。
【0006】
一方、シェファード(Shepherd)の米国特許第4,121,896 号には、上述のポリスチレン製の型に代えて、ポリプロピレンあるいはポリエチレン製の型が紹介されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、主な問題は、むしろモノマーあるいはモノマーの混合物が過剰に凹型の型片に充填されたときのものである。すなわち、雄雌二つの型片を組み合わせてレンズを型取りする際、過剰のモノマーもしくはモノマー混合物は、組み合わせた型に生じる空隙からあふれ、一方もしくは両方の型片のフランジ上あるいはフランジ間にとどまり、成形されたレンズの周囲に環またははみ出し屑を形成する。
【0008】
このため、モノマーの重合後二つの型片を分け離す際、前述のレンズを取り巻く過剰の材料は、重合の結果、レンズを保持する側の雌の型片にとどまってしまう。よって、レンズを、この後水和、検査、梱包、殺菌等の処理にかけるには、この雌の型片にこびりついた重合はみ出し屑を除去する必要がある。そこで、このはみ出し屑がレンズと一緒に雌の型片側に残っているときは、これまでは指でむしり取っていた。
【0009】
本発明の目的は、このような事情に鑑み、眼科レンズをこれが収められている型から、人手を介することなく、レンズ周囲のはみ出し屑を伴わずに取り出す手段を提供することである。本発明は、レンズ製造プロセスにおいて、コストを低減し、歩留りを増加させ、さらに自動化を可能にして、この工程を大いに簡略化するものである。
【0010】
より詳しく言うと、本発明は、雌雄二つの型片を分け離す際に眼科レンズをはみ出し屑から分離する方法と装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段および作用】
上述の目的は、モノマーの型への充填と重合によるレンズの成形に先立って、好ましくは加速電子を、一方の型片の片側表面の少なくとも一部に照射して表面エネルギーを増大させる本発明の方法と装置によって達成される。二つの型片のうちの一方は、両型片を合わせたとき、両者の間にレンズを形成するための空隙を確保できるよう、他の型片と線状に接触するための縁を有する。本発明者は、コロナ電極により酸素をイオン化すると、レンズを構成するポリマーは、この酸素によって処理した型片表面によく接着することを見出した。好ましい態様においては、レンズの重合・成形後型片を互いに分け放つ際、レンズは雌の凹型型片とともに取り外され、レンズ形成用の空隙の周囲における過剰の重合はみ出し屑は凸型・雄の型片のフランジに接着するよう、凸型・雄の型片のフランジをコロナ放電処理する。
【0012】
本発明者によれば、レンズ形成のため重合させたモノマーの、その重合・成形が行われた型片への接着は、型片材料の表面エネルギーに関係することが分った。液体の表面張力に当る物質特性である表面エネルギーは、その材料の濡れ性を決定するもので、dyn/cmの単位で測定される。
【0013】
材料の表面エネルギーは、接触角を測定することによって求められる。すなわち、固体表面上における液体滴の接触角をゴニオメータ(測角器)で測定すると、その固体材料の表面エネルギーが分る。接触角が小さければ小さいほど、その固体表面の濡れ性は大きいことになる。
【0014】
図1aに、液体滴14について接触角12を指示している典型的なゴニオメータ10を示す。図1bの基板16は、この上の液体滴14に対して90°よりずっと大きい接触角12を示し、この液体に対して小さな濡れ性しかもたないことを表している。図1cには、今度は良好な濡れ性を示す基板16と液体滴14の組を示す。この図1cにおいては、図1bと違い、接触角12は60°より小さく、この材料16は、この上の液体滴14の表面張力より少なくとも10dyn/cmは大きい表面エネルギーを有することを示している。
【0015】
ところで、基板表面上の液体の濡れ性は、厳密に基板の表面エネルギーの関数とはならず、表面エネルギー単独というよりは、むしろ基板と液体の間の表面エネルギーの差に依存する。もっとも、すべての液体について接触角の最終的な指標として、濡れ性の値が単独で用いられることはない。
【0016】
エタフィルコン(etafilcon )A(58%の水分を含むヒドロゲルコンタクトレンズ)を形成するのにポリスチレン製の型を用いる本発明の好ましい態様においては、ポリスチレン製型片は40dyn/cmの表面エネルギーを有する。実験によれば、ポリスチレン製型片の表面と接触するetafilcon Aの材料のプレポリマー(前述の各特許で述べた、型取り工程の最中に水に取って代わるホウ酸エステル希釈剤とともに用いる)は、28〜30°の接触角を有することが示された。
【0017】
ポリスチレンおよび他のプラスチックの表面エネルギーを増大させる方法には、火炎処理、プラズマおよび化学エッチング、ならびに電気的な表面処理がある。本発明の好ましい態様で用いるのは、別名コロナ放電処理と呼ばれる電気表面処理である。加速電子を照射した基板表面で重合するモノマーは、このコロナ放電処理された表面によく結合する。特に、ヒドロキシエチル・メタクリレート(HEMA)、メタクリル酸(MAA)、エチレングリコール・メタクリレート(EGDMA)およびトリメチロールプロパン・トリメタクリレート(TMPTMA)を含むモノマーは、重合してイオン性の、水分を58%含む第4グループのヒドロゲルポリマー(「etafilcon A」として知られる)を形成したときは、コロナ放電処理によって表面に加速電子を照射した高品質ポリスチレン製型片の表面によく接着する。この効果は、まず加速電子によって酸素がイオン化され、ついでこの酸素がポリマー製の型片と相互作用を起こすという間接的な過程を経て引き起こされる。
【0018】
本発明の方法を実施するための装置は、コロナ放電処理を行う型片表面に適合する電極、高電圧変圧器、およびインピーダンスのマッチング回路を備えた高周波発生器を具備する。作動周波数は、インピーダンスに合わせて、14〜50kVで作動するよう、25kHz に調整される。本発明の装置は、この高周波と高電圧の組合せにより、電極間のプラズマをかなり強くすることによって、電極間の距離を約1.5インチに保ち、比較的短い処理時間を達成することができる。
【0019】
このコロナ放電処理の後は、上述のetafilcon Aモノマーとポリスチレン製型片の間の接触角は6〜12°になる。これは、ポリスチレン製型片の表面エネルギーが65〜70dyn/cmに増加したためである。
【0020】
図2は、先に挙げた各特許に従って製造したポリスチレン製型片について本発明を実行した特別の態様を示す図である。この図においては、本発明による処理のために製造した雄の凸型型片20が示されている。この雄の凸型型片20は、型片支持台22によって所定の位置に保持される。この型片支持台22は、ポリ(エチレンテレフタレート)などの電気絶縁体から形成され、通常は円筒形である。型片支持台22の外周囲には、型片20に近接してはいるが、接触はしていない電極24が設置される。
【0021】
雄の凸型型片20の電極24と反対側には、通常、対向電極26が配置される。この対向電極26も、型片支持台22および電極24と同様円筒形であるが、対向電極26は中空である。対向電極26は、雄の型片20のフランジに接し、さらに型片20の凸型んお内面(通常電極24の反対側に当る凸型型片の裏面)の最も近い位置にまで延びるが、接触はしない。
【0022】
コロナ放電処理領域は、符号28で示す。
【0023】
電極24と放電処理領域28の間の空間は、その距離が0〜0.05インチであり、他方対向電極26と雄の型片20の裏面の間の距離は、この放電処理領域28が位置する部分において0(つまり接触)〜約0.075インチである。
【0024】
図3は、複数の型片の処理に適した、複数の電極24と対向電極26のアセンブリを示す。ここには、図2に示したような型片支持台22、電極24および対向電極26が示されているが、処理対象である型片は示していない。
【0025】
この図3の装置は、さらに架台板34に取り付けられた絶縁支持台32と、電極24に通常の電圧を供給する電極板30を有する。対向電極26は、架台36によって支持され、また電極のアセンブリは、ガイドロッド38によって支持される。この装置においては、ガイドロッド38が移動すると、架台36は、対向電極26を電極24と型片支持台22から引き離すため、対向電極26に対する型片の脱着を容易に行うことができる。
【0026】
この装置で実際にコロナ放電処理をする場合には、電極24は処理対象たる型片の表面から0.25〜0.5mmの距離におかれる。
【0027】
ポリマーがコロナ放電処理したポリスチレン型片に接着する正確なメカニズムはよく分らないが、この電気表面処理の有効性は、これまでは理論的には、研磨(表面の分解)、ポリマーの架橋、酸化、水素結合およびエレクトレットの形成等の現象に関係しているとされてきた。メカニズムは明らかではないが、ポリスチレン製型片とレンズポリマーの接着の強度に関係するパラメータの一つは、型片表面処理の前および最中における酸素の量であることが分った。一般的にいって、酸素の量が少ないほど、型片表面に結合する酸素の量は少なくなり、ポリスチレン型片とレンズポリマーの接着強度は弱くなる。このため、表面処理の前にはポリスチレン型片に接する酸素の量を最小にするのが最善である。
【0028】
接着の強度に完成する他のパラメータは、電極の強度と処理時間、処理時の周波数および電圧である。
【0029】
本発明においては、型片の表面処理は、電圧10kV、周波数20〜30kHz、電力10〜80W(好ましくは30W)、処理時間は少なくとも約0.2秒で行うのが最もよい結果を生むことが分った。好ましい態様においては、電極の径は0.79インチ、電力は22W、処理時間は大気圧下において0.3秒であり、このときは100%のはみ出し屑が雄の凸型型片20とともに除去され、レンズの0.5%に当るポリマー材料だけが雄の凸型型片20にくっついてきた。
【0030】
図4は、雌の凹型型片40を含む型片の組合せ対を示す図である。二つの型片の間には、レンズ42があり、レンズ42の周縁部における型片20と40の間には、はみ出し屑44がある。レンズ42とはみ出し屑44に対するコロナ放電処理領域28の相対的な位置が、これで明らかになった。
【0031】
当業者ならば、上述のパラメータのいずれかを過大にすると、表面処理作用の雄型型片へのマイグレーションが起こり、雄型型片にレンズが接着するという事態が起こることは理解できるであろう。
【0032】
電極から型片表面への放電の最中に酸素が存在しない場合には、処理時間が長くても、また電力が高くても、凸型型片表面へのはみ出し屑の接着は起こらなかった。すなわち、コロナ放電処理は、酸素をイオン化させ、凸型型片の特定の領域に結合させて、型片表面の化学的性質を変化させると考えられる。
【0033】
モノマーは、この処理の後型片に充填し、化学的手段、熱的手段、あるいは紫外線によって重合を開始させる。重合が完了したら、雄の型片と雌の型片を引き離してレンズを取り出す。
【0034】
本発明の具体的な実施態様は次の通りである。
1)前記加速電子のフランジ面への照射はフランジ面へコロナ電場を与えることによって達成される特許請求の範囲第1項記載の方法。
2)前記コロナ電場の付与はフランジ面をイオン化された酸素に曝すものである前記実施態様1)記載の方法。
3)前記フランジ面へのコロナ電場の付与は二つの電極間の放電によってなされる前記実施態様2)記載の方法。
4)前記コロナ電場は少なくとも10ワットである前記実施態様3)記載の方法。
5)前記雌の凹型の型片を充填するモノマーは、ヒドロキシエチル・メタクリレート(HEMA)、メタクリル酸(MAA)、エチレングリコール・メタクリレート(EGDMA)およびトリメチロールプロパン・トリメタクリレート(TMPTMA)の混合物である特許請求の範囲第1項記載の方法。
6)前記コロナ電場は少なくとも0.2秒間適用される前記実施態様4)記載の方法。
7)前記加速電子を作り出す手段と加速電子をフランジ面へ向ける手段は、フランジ面に最も近く位置する電極と、前記処理するフランジ面の反対側の面上もしくはこの面の近くに位置する対向電極と、約10kV以上の電圧および約20kHz以上の周波数を供給し、前記電極および対向電極と電気的に接続された電力源を含む特許請求の範囲第2項記載の装置。
8)前記加速電子を向ける手段は、前記加速電子を実質的にフランジ面へ向ける特許請求の範囲第2項記載の装置。
【0035】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、眼科レンズを、これが収められている型から、人手を介することなくレンズ周囲のはみ出し屑を伴わずに取り出す方法および装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1a〜図1cは本発明によって変性された液体/固体界面における相互作用特性およびその測定手段を示す説明図。
【図2】本発明に係る電極および雄の型片の拡大断面図。
【図3】図2の電極を含む、本発明の多重雄型型片処理装置の断面図。
【図4】型片の組合せ対の断面図。
【符号の説明】
20 凸型の型片
24 電極
26 対向電極
40 凹型の型片
42 レンズ
44 はみ出し屑
Claims (3)
- 雌の凹型の型片と雄の凸型の型片の少なくとも二つの型片からなり、少なくとも一つの型片が周囲にフランジ面を有し、両型片を合わせたときに両型片の間に型キャビティが形成される型からの型取りと重合により形成される眼科レンズを、前記型キャビティの外側でレンズを取り囲む過剰の材料から分離する方法であって、電子を加速衝突させて前記一つの型片のフランジ面の少なくとも一部の表面エネルギーを増加させる工程と、前記雌の凹型の型片をモノマーで充填する工程と、前記雄の凸型の型片を、モノマーを充填した雌の凹型の型片と合わせて型キャビティから過剰のモノマーを押し出し、電子を加速衝突させたフランジ面と接触させる工程と、前記モノマーを重合させる工程と、前記型片を分離する工程を含む方法。
- 雌の凹型の型片と雄の凸型の型片を含む少なくとも二つの型片からなり、少なくとも一つの型片が周囲にフランジ面を有し、前記型片を合わせたときにそれらの間に型キャビティが形成される眼科レンズ用型の処理装置であって、前記フランジ面の少なくとも一部に電子を加速衝突させることによってそこの表面エネルギーを増加させる手段を備え、電子を加速衝突させて表面エネルギーを増加させた前記フランジ面に、前記フランジ面にはみ出したはみ出し屑を優先的に留めてレンズをはみ出し屑から分離できるようにする装置。
- 型に対する材料の付着力がその型の表面エネルギーに関係し、その型が分離可能な少なくとも二つの型片から成り、両型片を合わせたときに両型片の間に型キャビティが形成され、少なくとも一つの型片が型キャビティの周囲にフランジ面を有し、レンズ材料を前記型キャビティに入れて硬化させることによってレンズを成形し、過剰のレンズ材料が前記フランジ面にはみ出して硬化するようになっている眼科レンズ用型の処理装置であって、少なくとも一つの型片の前記フランジの表面エネルギーをそこへ電子を加速衝突させることによって増加させる手段を備え、前記増加させる手段が、処理する型片の前記フランジ面に最も近く位置する電極と、処理する型片の前記フランジ面の反対側の面上もしくはこの面の近くに位置する対向電極と、20kHz以上の周波数で約10kV以上の電圧をもつ電力源であって前記電極および対向電極と電気的に接続された電力源を備え、電子を加速衝突させて表面エネルギーを増加させた前記フランジ面に過剰のレンズ材料を優先的に留めることによってレンズを過剰のレンズ材料から分離できるようにする装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/992,884 US5326505A (en) | 1992-12-21 | 1992-12-21 | Method for treating an ophthalmic lens mold |
US992884 | 1992-12-21 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06238682A JPH06238682A (ja) | 1994-08-30 |
JP3589686B2 true JP3589686B2 (ja) | 2004-11-17 |
Family
ID=25538852
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34480493A Expired - Lifetime JP3589686B2 (ja) | 1992-12-21 | 1993-12-20 | 眼科レンズ用型の処理方法および装置 |
Country Status (28)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5326505A (ja) |
EP (1) | EP0604176B1 (ja) |
JP (1) | JP3589686B2 (ja) |
KR (1) | KR100277411B1 (ja) |
CN (1) | CN1073011C (ja) |
AT (1) | ATE154782T1 (ja) |
AU (1) | AU668611B2 (ja) |
BR (1) | BR9305158A (ja) |
CA (1) | CA2111740C (ja) |
CZ (1) | CZ276193A3 (ja) |
DE (1) | DE69311791T2 (ja) |
DK (1) | DK0604176T3 (ja) |
ES (1) | ES2105140T3 (ja) |
FI (1) | FI935737A (ja) |
GR (1) | GR1002337B (ja) |
GT (1) | GT199300070A (ja) |
HK (1) | HK1000661A1 (ja) |
HN (1) | HN1993012331A (ja) |
HU (1) | HUT65585A (ja) |
IL (1) | IL107514A (ja) |
MX (1) | MX9400051A (ja) |
NO (1) | NO934707L (ja) |
NZ (1) | NZ250424A (ja) |
PH (1) | PH30113A (ja) |
RO (1) | RO113540B1 (ja) |
TW (1) | TW339306B (ja) |
UY (1) | UY23696A1 (ja) |
ZA (1) | ZA939535B (ja) |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5770119A (en) * | 1992-09-18 | 1998-06-23 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Laser demolding method |
US5573715A (en) * | 1992-12-21 | 1996-11-12 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Method for treating an ophthalmic lens mold |
ATE182287T1 (de) * | 1993-12-13 | 1999-08-15 | Novartis Erfind Verwalt Gmbh | Verfahren und vorrichtung zur herstellung einer kontaktlinse |
US5894002A (en) * | 1993-12-13 | 1999-04-13 | Ciba Vision Corporation | Process and apparatus for the manufacture of a contact lens |
IL113826A0 (en) * | 1994-06-10 | 1995-08-31 | Johnson & Johnson Vision Prod | Method and apparatus for demolding ophthalmic contact lenses |
US5850107A (en) * | 1994-06-10 | 1998-12-15 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Mold separation method and apparatus |
US5849222A (en) * | 1995-09-29 | 1998-12-15 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Method for reducing lens hole defects in production of contact lens blanks |
US5674557A (en) * | 1995-09-29 | 1997-10-07 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Method for transiently wetting lens molds in production of contact lens blanks to reduce lens hole defects |
CN100368172C (zh) * | 1998-04-28 | 2008-02-13 | 花王株式会社 | 模制品的制造方法 |
US6610220B1 (en) | 1998-12-28 | 2003-08-26 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Process of manufacturing contact lenses with measured exposure to oxygen |
US6942695B1 (en) | 1999-04-05 | 2005-09-13 | Wessley-Jessen Corporation | Biomedical devices with polyimide coating |
US6241929B1 (en) | 1999-07-29 | 2001-06-05 | Razmik L. Akopyan | Method and apparatus for molding three-dimensional objects of complex shape by means of RF heating |
JP4544710B2 (ja) * | 1999-08-27 | 2010-09-15 | 株式会社メニコン | 眼用レンズ物品の成形型及び眼用レンズ物品の製造方法 |
US6444145B1 (en) * | 1999-09-03 | 2002-09-03 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Molds for use in contact lens production |
USD458023S1 (en) | 1999-10-13 | 2002-06-04 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Contact lens container |
US6368522B1 (en) | 2000-01-03 | 2002-04-09 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Mold for forming a contact lens and method of preventing formation of small strands of contact lens material during contact lens manufacture |
FR2808167B1 (fr) * | 2000-04-28 | 2005-03-18 | Mars Alimentaire | Procede de realisation de confiseries en vrac |
US6663801B2 (en) * | 2001-04-06 | 2003-12-16 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Silicon carbide IR-emitter heating device and method for demolding lenses |
US6708397B2 (en) * | 2001-08-09 | 2004-03-23 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Inlay station with alignment assemblies and transfer tubes |
US7223087B2 (en) * | 2002-05-29 | 2007-05-29 | Razmik Akopyan | Microwave molding of polymers |
US7122146B2 (en) * | 2002-05-29 | 2006-10-17 | Akopyan Razmik L | Injection molding of polymers by microwave heating |
US6984352B1 (en) | 2002-05-29 | 2006-01-10 | Akopyan Razmik L | Dielectric mold for uniform heating and molding of polymers and composites in microwave ovens |
US20040004008A1 (en) | 2002-06-26 | 2004-01-08 | Peck James M. | Contact lens packages |
AU2003271101A1 (en) * | 2003-10-06 | 2005-04-21 | Menicon Co., Ltd. | Process for producing ophthalmic lens article, ophthalmic lens article produced thereby and mold for ophthalmic lens article |
US20060232766A1 (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Watterson Robert J Jr | Methods of inspecting ophthalmic lenses |
US7682532B2 (en) * | 2005-07-01 | 2010-03-23 | Novartis Ag | Process of dosing a starting material for optical lenses |
US20070284770A1 (en) * | 2006-06-07 | 2007-12-13 | Ansell Scott F | Decreased lens delamination during ophthalmic lens manufacture |
US20090166932A1 (en) * | 2006-10-27 | 2009-07-02 | Dong Wook Lee | Method for Manufacturing Seamless Silicon Roll Having Pattern and Seamless Silicon Roll Produced by the Same |
KR100902772B1 (ko) * | 2006-11-10 | 2009-06-15 | 주식회사 엘지화학 | 이음매가 없으며 양호한 표면을 가지는 패턴화된 실리콘롤의 제조방법 |
US8535043B2 (en) * | 2006-10-30 | 2013-09-17 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Molds for use in contact lens production |
JP5363503B2 (ja) | 2007-12-31 | 2013-12-11 | ボーシュ アンド ローム インコーポレイティド | 眼科デバイスを含むバイオメディカルデバイスを形成するためのキャスティングモールド |
SG186422A1 (en) | 2010-07-09 | 2013-01-30 | Coopervision Int Holding Co Lp | Polar thermoplastic opthalmic lens molds, opthalmic lenses molded therein, and related methods |
CN103052496A (zh) | 2010-07-30 | 2013-04-17 | 库柏维景国际控股公司 | 由水溶性乙烯醇共聚物形成的眼科装置模具、其中模制的眼科装置和相关方法 |
JP5863125B2 (ja) | 2010-07-30 | 2016-02-16 | クーパーヴィジョン インターナショナル ホウルディング カンパニー リミテッド パートナーシップ | 眼用レンズ型、その中で成型された眼用レンズ、および関連する方法 |
SG190061A1 (en) | 2010-12-01 | 2013-06-28 | Novartis Ag | Lens molds having atmospheric plasma coatings thereon |
WO2013081959A1 (en) | 2011-11-29 | 2013-06-06 | Novartis Ag | Method of treating a lens forming surface of at least one mold half for molding ophthalmic lenses |
JP5621117B2 (ja) | 2012-06-19 | 2014-11-05 | 株式会社メニコンネクト | 多層コンタクトレンズおよびその製造方法 |
RU2630103C2 (ru) * | 2012-06-29 | 2017-09-05 | Джонсон Энд Джонсон Вижн Кэа, Инк. | Заготовка линзы с элементами для изготовления офтальмологической линзы |
US20150151500A1 (en) * | 2013-12-03 | 2015-06-04 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Method for treating a contact lens mold |
WO2017109600A1 (en) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | Novartis Ag | Process for manufacturing contact lenses |
JP6790620B2 (ja) * | 2016-09-07 | 2020-11-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 成形品の製造方法、光学部材の製造方法 |
CN114953308B (zh) * | 2022-04-29 | 2024-08-06 | 上海熹贾精密技术有限公司 | 一种飞边自动分离的模具及其控制方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE520402A (ja) * | 1952-06-03 | 1900-01-01 | ||
US3915609A (en) * | 1974-03-18 | 1975-10-28 | American Optical Corp | Molds for casting silicone rubber contact lenses |
US4113224A (en) * | 1975-04-08 | 1978-09-12 | Bausch & Lomb Incorporated | Apparatus for forming optical lenses |
US4017238A (en) * | 1975-04-21 | 1977-04-12 | American Optical Corporation | Mold for casting contact lenses utilizing and electron beam to polymerize the resin lens |
US4121896A (en) * | 1976-03-24 | 1978-10-24 | Shepherd Thomas H | Apparatus for the production of contact lenses |
JPS55123428A (en) * | 1979-03-16 | 1980-09-22 | Hoya Corp | Release of plastic lens from glass mold |
US4495313A (en) * | 1981-04-30 | 1985-01-22 | Mia Lens Production A/S | Preparation of hydrogel for soft contact lens with water displaceable boric acid ester |
US4565348A (en) * | 1981-04-30 | 1986-01-21 | Mia-Lens Production A/S | Mold for making contact lenses, the male mold member being more flexible than the female mold member |
US4815690A (en) * | 1988-02-09 | 1989-03-28 | Shepherd Thomas H | Apparatus for the production of monolithic intraocular implants |
JPH0288205A (ja) * | 1988-09-27 | 1990-03-28 | Dainippon Ink & Chem Inc | 光ディスク基板の製造方法 |
US5039459A (en) * | 1988-11-25 | 1991-08-13 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Method of forming shaped hydrogel articles including contact lenses |
US4889664A (en) * | 1988-11-25 | 1989-12-26 | Vistakon, Inc. | Method of forming shaped hydrogel articles including contact lenses |
IL97175A (en) * | 1990-03-16 | 1996-01-31 | Ciba Geigy | Pattern for casting contact lenses |
US5158718A (en) * | 1990-08-02 | 1992-10-27 | Pilkington Visioncare, Inc. | Contact lens casting |
AU633749B2 (en) * | 1990-08-02 | 1993-02-04 | Novartis Ag | Contact lens casting |
IT1247009B (it) * | 1991-05-06 | 1994-12-12 | Proel Tecnologie Spa | Metodo per la realizzazione di manufatti in resina o materiale composito con matrice in resina polimerizzabile con fasci elettronici |
US5294379A (en) * | 1992-09-18 | 1994-03-15 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Laser assisted demolding of ophthalmic lenses |
-
1992
- 1992-12-21 US US07/992,884 patent/US5326505A/en not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-11-05 IL IL107514A patent/IL107514A/xx not_active IP Right Cessation
- 1993-11-08 PH PH47220A patent/PH30113A/en unknown
- 1993-11-24 HU HU9303337A patent/HUT65585A/hu unknown
- 1993-12-01 GR GR930100478A patent/GR1002337B/el unknown
- 1993-12-10 NZ NZ250424A patent/NZ250424A/en unknown
- 1993-12-15 CZ CZ932761A patent/CZ276193A3/cs unknown
- 1993-12-15 GT GT199300070A patent/GT199300070A/es unknown
- 1993-12-15 AU AU52424/93A patent/AU668611B2/en not_active Expired
- 1993-12-16 HN HN1993012331A patent/HN1993012331A/es unknown
- 1993-12-17 KR KR1019930028175A patent/KR100277411B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1993-12-17 CA CA002111740A patent/CA2111740C/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-12-17 RO RO93-01721A patent/RO113540B1/ro unknown
- 1993-12-17 UY UY23696A patent/UY23696A1/es unknown
- 1993-12-17 TW TW082110691A patent/TW339306B/zh not_active IP Right Cessation
- 1993-12-20 EP EP93310336A patent/EP0604176B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-12-20 NO NO934707A patent/NO934707L/no unknown
- 1993-12-20 DE DE69311791T patent/DE69311791T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-12-20 AT AT93310336T patent/ATE154782T1/de active
- 1993-12-20 FI FI935737A patent/FI935737A/fi not_active Application Discontinuation
- 1993-12-20 ES ES93310336T patent/ES2105140T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-12-20 BR BR9305158A patent/BR9305158A/pt not_active IP Right Cessation
- 1993-12-20 JP JP34480493A patent/JP3589686B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1993-12-20 ZA ZA939535A patent/ZA939535B/xx unknown
- 1993-12-20 DK DK93310336.8T patent/DK0604176T3/da active
- 1993-12-21 CN CN93112966A patent/CN1073011C/zh not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-01-03 MX MX9400051A patent/MX9400051A/es not_active IP Right Cessation
- 1994-03-30 US US08/220,079 patent/US5466144A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-11-26 HK HK97102249A patent/HK1000661A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3589686B2 (ja) | 眼科レンズ用型の処理方法および装置 | |
JP3942659B2 (ja) | 眼科用レンズ型の処理方法および装置 | |
US20220266554A1 (en) | Method for producing contact lenses | |
EP1245372B1 (en) | Mould and method for the production of ophthalmic lenses | |
JP4544710B2 (ja) | 眼用レンズ物品の成形型及び眼用レンズ物品の製造方法 | |
JPH07195558A (ja) | コンタクトレンズ製造方法および製造装置 | |
CA2139019A1 (en) | Method and apparatus for treating an ophthalmic lens mold | |
JP2002240061A (ja) | 眼用レンズ物品の成形型及び眼用レンズ物品の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040720 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040818 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080827 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090827 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100827 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110827 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120827 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |