JP3585539B2 - ブルドーザ組立体 - Google Patents

ブルドーザ組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP3585539B2
JP3585539B2 JP22759594A JP22759594A JP3585539B2 JP 3585539 B2 JP3585539 B2 JP 3585539B2 JP 22759594 A JP22759594 A JP 22759594A JP 22759594 A JP22759594 A JP 22759594A JP 3585539 B2 JP3585539 B2 JP 3585539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
pitch
joint
connection
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22759594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07150588A (ja
Inventor
アール アサル ジャロード
ジェイ バルザー ディヴィッド
ジェイ ブリンクス ダリル
エル イザイア ロバート
ディー スミス ケント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Inc
Original Assignee
Caterpillar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Inc filed Critical Caterpillar Inc
Publication of JPH07150588A publication Critical patent/JPH07150588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3585539B2 publication Critical patent/JP3585539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/76Graders, bulldozers, or the like with scraper plates or ploughshare-like elements; Levelling scarifying devices
    • E02F3/7609Scraper blade mounted forwardly of the tractor on a pair of pivoting arms which are linked to the sides of the tractor, e.g. bulldozers
    • E02F3/7613Scraper blade mounted forwardly of the tractor on a pair of pivoting arms which are linked to the sides of the tractor, e.g. bulldozers with the scraper blade adjustable relative to the pivoting arms about a vertical axis, e.g. angle dozers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/76Graders, bulldozers, or the like with scraper plates or ploughshare-like elements; Levelling scarifying devices
    • E02F3/80Component parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、一般的に、ブルドーザ組立体に関する。より詳細には、本発明は、動力式角度形成機構と動力式ティルト機構を有するブルドーザ組立体に関する。
【0002】
【従来の技術】
公知のブルドーザ組立体は、ブルドーザで平坦面にならし、材料をブルドーザ組立体の前部に押し出すように設計される。ブルドーザ組立体は、ブルドーザ組立体のブレードが、走行路に対して一方向、或いは他方向に斜めに角度をなして走行路の一方側、或いは他方側に材料を運ぶように設計することもできる。多くの装置では、ブルドーザ組立体のブレードをティルトさせることもできる。
上述したようなブルドーザ組立体において、ブレードの底部に対するブレードの上部の前後位置関係として定義されるピッチを固定位置に保持できるように、ブルドーザ組立体のブレードをある一つの位置に固定する。他の様々な装置において、ブレードのピッチは、機械的に、或いは油圧アクチュエータのような他の手段のいずれかにより調整される。
ブレードに関してここで使用されたティルトという用語は、ブレードの中央に対してブレードの一端を上昇させたり、下降させたりすることを意味する。ブレードの角度形成とは、ブレードの端部をブレードの中央部分のまわりで前方及び後方にピボット運動させることをいう。ブレードをピッチングするとは、ブレードの上部、或いは底部を前方、又は後方に動かすことをいう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ブレードの角度形成とブレードのティルトの両方が可能なブルドーザ組立体において、角度形成用シリンダ、或いは他の部品がマシン上の構造に干渉しないで、ブレードが取り付けられるマシンに近接してブレードを保持する装置を提供することが有効である。
このような装置において、ブレードの角度形成を行ったり、或いはティルティングさせながら、ブレードのピッチを変更するときに、ブルドーザ組立体の構造が、ブレードが取りつけられるマシンに干渉しない構造を提供することも同様に有効である。
本発明は、上述の問題の一つか二つ以上を解決するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、U字型フレームに対して、ブレードの角度形成を行い、ブレードをティルティングし、ブレードが取りつけられるマシンとブルドーザ組立体の部品との間で干渉しない状態でブレードを一定のピッチに維持するブルドーザ組立体を提供する。
【0005】
【実施例】
図面を参照すると、マシン(図示せず)に接続されるようになったブルドーザ組立体10が示されている。ブルドーザ組立体10は、U字型のフレーム12と、ブレード14と、一対の角度形成用シリンダ16と、自在継ぎ手18と、ティルトシリンダ20及びピッチ制御機構22とを備えている。
U字型フレーム12は、中間部24と、一対の脚部26と、一対のリフト取りつけアーム27と、中間部24から上方に延びるタワー28とを備えている。一対のマシン取りつけ継ぎ手29が、脚部26の端部上に設けられ、これによってマシンに接続されるようになっている。自在継ぎ手用ジョイント30とティルト接続用ジョイント32が、タワー28上に配置されている。ティルト接続用ジョイント32は、自在継ぎ手用ジョイント30の上方に配置される。図示するように、自在継ぎ手用ジョイント30とティルト接続用ジョイント32は、一般的に垂直方向に整列する。しかしながら、ティルト接続用ジョイント32は、垂直方向に自在継ぎ手用ジョイント30と整列する必要がないことがわかる。
一対の角度形成用シリンダ接続用ジョイント34が、U字型フレーム12上に設けられており、一対の脚部26上に配置されている。ピッチ接続用ジョイント36が、U字型フレーム12上に設けられており、自在継ぎ手用ジョイント30の下方でフレーム12の中間部24上に配置されている。
【0006】
ブレード14は、横方向に間隔をあけて配置され、かつブレードの上部と下部との間のほぼ中間部に配置された一対の間隔のあいた角度シリンダブラケット42を有している。自在継ぎ手接続用ブラケット44は、一対の角度シリンダブラケット42間のほぼ中間で、これらに整列して、かつブレード14の上部と底部との間のほぼ中間でブレード14上に配置されている。ティルトシリンダブラケット46はブレードの端部48上に配置されており、自在継ぎ手接続用ブラケット44の上方に設けられている。ピッチ接続ブラケット50は、ブレード14上に設けられており、自在継ぎ手接続用ブラケット44の下方に配置されている。切断端部52は、ブレード14の底部に沿ってブレード14の前部に配置されており、地面の表面“G”に対して約60°の角度を形成する。
上述したように、一対の角度シリンダ16は、U字型フレーム12上の一対の角度シリンダ接続用ジョイント34の各々と、ブレード14上の一対の間隔のあいた角度シリンダブラケット42の各々との間で接続される。自在継ぎ手18は、U字型フレーム12の自在継ぎ手用ジョイント30とブレード14の自在継ぎ手接続用ブラケット44を相互に接続する。同様に、ティルトシリンダは、U字型フレーム12のティルト接続用ジョイント32と、ブレード14のティルトシリンダブラケット46との間で接続されている。
【0007】
ピッチ制御機構22は、U字型フレーム12のピッチ接続用ジョイント36とブレード14のピッチ接続ブラケット50との間で接続されている。ピッチ制御機構22は、ブレード14のピッチを規準の予め設定された位置から正のピッチ、或いは負のピッチへ変更するために調整可能である。図示したように、ピッチ制御機構22は、機械的に調整される機構であり、調整可能な取りつけブラケット54とソリッドリンク56とを備えている。調整可能な取りつけブラケット54は、結合機構58によってフレームに取外し可能に取りつけられている。調整可能な取りつけブラケット54は、コネクタピン組立体60と、ピッチ接続用ジョイント36との間に配置された所定の厚さの第一の薄いシム62と、結合機構58とコネクタピン組立体60との間に配置された所定の厚さの第二の薄いシム64とを備えている。第二シム64の厚さは第一シム62の厚さよりも薄い。
ブルドーザ組立体10の様々な形態が、本発明の原理から逸脱することなく、使用できることがわかる。例えば、U字型フレーム12は、C字型形状の、角が支持された箱型ビームのような他の形状でもよい。本発明では、二つのシムのみを開示し、示しているが、厚さが変更した幾つかの異なるシムを本発明の原理から逸脱することなく利用できることがわかる。
【0008】
ブルドーザ組立体10の作動において、この組立体10のU字型フレーム12は、一対のマシン取りつけ継ぎ手29によってマシンに接続されており、ブルドーザ組立体は、リフト取りつけアーム27とマシンとの間で接続された油圧シリンダ(図示せず)によって公知の方法で上昇したり、下降したりする。公知のように、ブレード14の角度形成を行う間、一対の角度シリンダ16のうち一方の角度シリンダは延びており、他方の角度シリンダは収縮している。一対の角度シリンダ16のそれぞれの延びと収縮により、ブレード14は、自在継ぎ手18のまわりをピボット運動することになる。同様に、ブレード14が自在継ぎ手18のまわりをピボット運動することによって、ティルトシリンダ20が延びて、ブレード14の端部48は上昇し、即ち上方に傾くことになる。この自在継ぎ手18が、一対の角度シリンダ接続用ジョイント34間のほぼ中間に配置され、かつこれらと整列しているので、一対の角度シリンダ16は、初めの位置、即ちニュートラルの軸線位置に近接したままであり、このために、一対の角度シリンダ16は、ブレード14が角度形成されたり、又ティルトしたりするときに、マシンの部品を干渉しないことになる。ブレード14が角度形成されたり、ティルトするきには、ピッチ制御機構22は、ブレード14をほぼ予め設定した位置に維持する。本実施例で示したように、ブレード14の予め設定した位置は、規準のゼロピッチ位置であり、ブレード14の切断端部52は地面の表面“G”に対して約60°の角度をなす。この角度においていかなる増加もブレード14の正ピッチ“+”となり、この角度におけるいかなる減少もブレード14の負ピッチ“−”となる。
【0009】
図示したように、第一の薄いシム62は、ピッチ接続用ジョイント36に近接する接続ピン組立体60の前部側上の規準、作動位置内に配置される。第二の薄いシム64は、ピッチ接続用ジョイント36から離れたコネクタピン組立体60の反対側上の保持位置内に配置される。
ブレード14のピッチを変化させるために、結合機構58を弛め、薄いシム62を、規準作動位置から取り除いて、薄いシム64に近接する保持位置に対して後方に再配置する。この再配置によってブレード14は、負のピッチとなる。或いは、薄いシム64を保持位置から取り除いて、薄いシム62に近接する作動位置に対して前方に再配置する。この再配置により、ブレード14は正のピッチとなる。薄いシム62及び薄いシム64を所望の位置に配置して、結合機構58を再び締める。
薄いシム62及び64をU字型フレーム12に近接するコネクタピン組立体60の一方側に薄いシム62と64とを配置することによってブレード14は正ピッチとなり、ソリッドリンク56のために、ブレード14の上部に対して後方にブレード14の底部を効果的に動かす。ブレードの正ピッチは、約2°である。これにより、切断端部52は、地面の表面“G”に対して約62°の角度をなすことになる。
【0010】
薄いシム62と64双方を保持位置内に配置することによってブレード14は負のピッチとなり、ソリッドリンク56のために、ブレード14の上部に対して前方にブレード14の底部を効果的に動かす。ブレード14の負のピッチは、約6°である。これにより、切断端部52は、地面の表面“G”に対して約54°の角度をなすことになる。
薄いシム62の位置と薄いシム64の位置を単に替えることによって、ブレード14の約2°の負のピッチが得られる。先に述べたように、様々なシムと、いろいろな厚さのシムを使用して、本発明の原理から逸脱することなく、ブレード14のいろいろな正ピッチ角度或いは負ピッチ角度を得ることができる。
前述のように、本発明の構造は、一定したピッチを維持しながら、マシンに近接して角度形成したり、或いはティルトできるブレードを備えたブルドーザ組立体を提供することが容易に明らかである。更に、必要に応じて、ブレード14のピッチは機械的に調整可能である。作動の間、本発明のブルドーザ組立体は、このブルドーザ組立体が取りつけられているマシンに干渉しない。
本発明の他の態様、目的、及び利点は、図面と、説明及び請求の範囲により得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を組み入れた実施例の斜視図である。
【図2】一部切り欠け部を有する図1の側部立面図である。
【図3】図1の線3─3線に沿った断面図である。
【図4】図1の線4─4に沿った断面図である。
【符号】
10 ブルドーザ組立体
12 U字形状ブレード
14 ブレード
16 角度シリンダ
18 自在継ぎ手
22 ピッチ制御機構
24 中間部
26 脚部
27 リフト取りつけアーム
28 タワー
30 自在継ぎ手用ジョイント
32 ティルト接続用ジョイント
36 ピッチ接続用ジョイント
44 自在継ぎ手接続用ブラケット
46 ティルトシリンダブラケット
56 ソリッドリンク
58 結合機構
60 コネクタピン組立体

Claims (8)

  1. U字型フレームを備え、該U字型フレームは、一対の脚部分と、中間部から上方に延びるタワーと、前記各脚部分上に配置された一対の角度シリンダ接続用ジョイントと、前記上方に延びたタワー上に配置された自在継ぎ手用ジョイントと、前記自在継ぎ手用ジョイントの下方で前記フレーム上に配置されたピッチ接続用ジョイントと、前記自在継ぎ手用ジョイントの上方で前記タワー上に配置されたティルト接続用ジョイントと、を有しており、
    横方向に配置された、一対の間隔のあいた角度シリンダブラケットと、該一対の角度シリンダブラケット間のほぼ中央に配置され、かつ前記一対の角度シリンダブラケットと整列する自在継ぎ手接続用ブラケットと、該自在継ぎ手接続用ブラケットの下方に配置されたピッチ接続ブラケットと、前記自在継ぎ手接続用ブラケットよりも高い位置の端部上に配置されたティルトシリンダブラケットとを有するブレードと、
    前記フレーム上の前記各角度シリンダ接続ジョイントと、前記ブレード上の前記各角度シリンダブラケットとの間で接続された一対の角度シリンダと、
    前記フレームの前記タワー上の前記自在継ぎ手用ジョイントと前記ブレード上の前記自在継ぎ手接続用ブラケットを相互に接続する自在継ぎ手と、
    前記フレームの前記タワー上の前記ティルト接続用ジョイントと前記ブレードの前記ティルトシリンダブラケットとの間で接続されたティルトシリンダと、
    前記フレーム上の前記ピッチ接続用ジョイントと前記ブレード上の前記ピッチ接続ブラケットとの間で結合されたピッチ制御機構と、
    を備えたブルドーザ組立体。
  2. 前記一対の角度シリンダブラケットと、前記自在継ぎ手接続用ブラケットは、前記ブレードの前記上部と前記底部とのほぼ中間で前記ブレード上に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のブルドーザ組立体。
  3. 前記自在継ぎ手用ジョイントと前記ティルト接続用ジョイントは、ほぼ垂直方向に整列していることを特徴とする請求項2に記載のブルドーザ組立体。
  4. 前記ピッチ制御機構は調整可能であることを特徴とする請求項2に記載のブルドーザ組立体。
  5. 前記ピッチ制御機構の前記調整は、機械的になされることを特徴とする請求項4に記載のブルドーザ組立体。
  6. 前記機械的に調整可能なピッチ制御機構は、前記フレームに取外し可能に取りつけられた調整可能な取りつけブラケットと、該調整可能に取りつけブラケット及び前記ブレード上の前記ピッチ接続用ブラケットとの間に接続されたソリッドリンクとを備えていることを特徴とする請求項5に記載のブルドーザ組立体。
  7. 前記調整可能な取りつけブラケットは、前記ソリッドリンクを前記調整可能な取りつけブラケットに接続するコネクタピン組立体と、前記コネクタピン組立体と前記フレームとの間に配置された所定の厚さの第一シムと、前記調整可能な取りつけブラケットを前記U字型フレームに固定する結合機構とを備えていることを特徴とする請求項6に記載のブルドーザ組立体。
  8. 前記調整可能な取りつけブラケットは、前記第一シムの前記所定の厚さよりも薄い所定の厚さをもつ第二シムを備えており、前記第一シムと前記第二シムは、選択的に前記コネクタピン組立体と前記フレームとの間で配置可能であり、前記ブレードの前記ピッチを変更することを特徴とする請求項7に記載のブルドーザ組立体。
JP22759594A 1993-09-24 1994-09-22 ブルドーザ組立体 Expired - Fee Related JP3585539B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/126,957 US5447204A (en) 1993-09-24 1993-09-24 Bulldozer assembly with angle, tilt and pitch control
US08/126957 1993-09-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07150588A JPH07150588A (ja) 1995-06-13
JP3585539B2 true JP3585539B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=22427565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22759594A Expired - Fee Related JP3585539B2 (ja) 1993-09-24 1994-09-22 ブルドーザ組立体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5447204A (ja)
JP (1) JP3585539B2 (ja)
CA (1) CA2130321A1 (ja)
DE (1) DE4434343C2 (ja)
ZA (1) ZA946210B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5901793A (en) * 1997-12-04 1999-05-11 Case Corporation Apparatus and method for automatically adjusting the pitch of a dozer blade
US6165044A (en) * 1998-12-23 2000-12-26 Lamar, Jr.; Tommy Power-driven motorized bulldozer
US6059048A (en) * 1999-02-04 2000-05-09 Caterpillar Inc. Implement mounting arrangement with independent lift-roll and pitch-yaw operability
US6109363A (en) * 1999-05-28 2000-08-29 Caterpillar S.A.R.L. Blade assembly with angular movement capability
US6286236B1 (en) * 1999-09-22 2001-09-11 Bowers Designs Inc. Movable attachment for a zero turning radius prime mover
US6594923B1 (en) 1999-11-29 2003-07-22 The Louis Berkman Company Snowplow mount
US6360459B1 (en) 2000-05-12 2002-03-26 Caterpillar Inc. Tiltable bucket assembly
US6955229B1 (en) * 2003-07-18 2005-10-18 Hoffart Ronald J Implement pitch-yaw system
US6907941B1 (en) 2003-07-18 2005-06-21 Ronald J. Hoffart Sliding quick attach system
US6827155B1 (en) 2003-07-18 2004-12-07 Ronald J. Hoffart Implement mounting system
US20050194155A1 (en) * 2003-12-10 2005-09-08 Dommert Karl R. Blade pitch control structure for bulldozer
US7476985B2 (en) * 2005-07-22 2009-01-13 Gamesa Innovation & Technology, S.L. Method of operating a wind turbine
EP2319994A4 (en) * 2008-08-04 2013-12-25 Kubota Kk DOOR DEVICE
CN102330440A (zh) * 2011-06-22 2012-01-25 山推工程机械股份有限公司 推土机及推土机万向铲机构
US8700271B2 (en) * 2012-02-07 2014-04-15 Caterpillar Inc. Machine with four degrees of freedom implement control joystick and track type tractor using same
US9765492B2 (en) * 2014-04-28 2017-09-19 Robert L. Beaird, Iii Snowplow apparatus for a motor vehicle
US9869067B2 (en) * 2014-11-13 2018-01-16 Douglas Dynamics, L.L.C. Snow plow and mount assembly
US20160186408A1 (en) 2014-12-29 2016-06-30 Caterpillar Inc. Support Frame for Adjustable Blade Assembly
US20170089036A1 (en) * 2015-09-30 2017-03-30 Caterpillar Inc. Machine having rear-mounted tool coupler
US20170089035A1 (en) * 2015-09-30 2017-03-30 Caterpillar Inc. Machine having removable tool system
US10472783B2 (en) 2016-03-02 2019-11-12 The Toro Company Four wheel drive, skid steer snow vehicle with snow plow blade
US10801178B2 (en) * 2018-12-07 2020-10-13 Deere & Company Work tool attachment for a work machine
US11235808B2 (en) 2019-10-25 2022-02-01 Caterpillar Inc. Space frame center upper frame connection
US11453324B2 (en) * 2019-12-20 2022-09-27 Philippi-Hagenbuch, Inc. Automatic four bar linkage tailgate anchor point
RU2770854C1 (ru) * 2021-10-20 2022-04-22 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Ярославский государственный технический университет" ФГБОУВО "ЯГТУ" Оборудование бульдозера
WO2024152118A1 (en) * 2023-01-20 2024-07-25 Bilodeau Martin Nicolas Benoit Differential dozer blade lift and angle mechanism

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2311553A (en) * 1941-11-07 1943-02-16 Letourneau Inc Push grader
US2749630A (en) * 1951-04-19 1956-06-12 Sherlock E Nave Bulldozer blade
US3059356A (en) * 1961-04-24 1962-10-23 Leo J Lorang Bulldozer blade mount
US3521714A (en) * 1967-11-13 1970-07-28 James C Farris Bulldozer blade and mounting assembly
US3631930A (en) * 1969-07-07 1972-01-04 Caterpillar Tractor Co Mounting arrangement for bulldozer blades
US3690386A (en) * 1970-08-05 1972-09-12 Case Co J I Angle and tilt mechanism for dozer blade
US3991832A (en) * 1975-07-14 1976-11-16 Deere & Company Hydraulically tiltable and anglable dozer blade and mounting therefor
US4081036A (en) * 1976-07-20 1978-03-28 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Mounting arrangement for supporting bulldozer blade
US4241794A (en) * 1979-08-13 1980-12-30 General Motors Corporation Angle dozer assembly
US4364439A (en) * 1981-04-27 1982-12-21 Caterpillar Tractor Co. Implement assembly with pivot connection
US4638869A (en) * 1986-04-14 1987-01-27 Caterpillar Inc. Bulldozer blade mounting and stabilizing arrangement
US4893683A (en) * 1987-08-07 1990-01-16 J. I. Case Company Dozer blade mounting assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07150588A (ja) 1995-06-13
DE4434343C2 (de) 1998-07-16
CA2130321A1 (en) 1995-03-25
DE4434343A1 (de) 1995-03-30
US5447204A (en) 1995-09-05
ZA946210B (en) 1995-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3585539B2 (ja) ブルドーザ組立体
US5337847A (en) Four-way levelling mechanism for off-road vehicle
US4405019A (en) Adjustment and stabilizer mechanism for dozer blade
JPH0351362B2 (ja)
EP0125242B1 (en) A digging appartus applicable to a bucket loader
US4081036A (en) Mounting arrangement for supporting bulldozer blade
US4635730A (en) Grader attachment for a loader
US4966240A (en) Combination backhoe vehicle and bulldozer apparatus
WO2004113623A1 (ja) ブルドーザのブレード取付構造
US6105682A (en) Apparatus for controlling an earthworking implement having four degrees of freedom
US4896489A (en) Implement lift and flotation system with a single transversely adjustable cylinder
US4083414A (en) Combination angling-tilting bulldozer
US5634523A (en) Blade device
KR100465184B1 (ko) 트랙터에 탈착 가능하게 장착되는 백호 유닛
CA1213249A (en) Dozer attachment for excavator
US4917214A (en) Aerial lift bucket rotation device including bucket leveling means
US3763938A (en) Suspension for a ploughshare assembly of a grading machine
US4930582A (en) Road grader attachment
JPH073079B2 (ja) ブルドーザブレード装着安定装置
KR101279820B1 (ko) 수평 자세로 자동 복귀되는 블레이드를 갖는 제설기
FR2559441A1 (fr) Engin mobile comportant un dispositif de stabilisation
JP3258239B2 (ja) 平行リンク
US5029437A (en) Mower deck outrigger suspension
US4664203A (en) Blade support for bulldozers and the like
JPH0720195Y2 (ja) ブルド−ザのブレ−ド取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees