JP3585500B2 - 電気化学セル用の炭素電極材料およびその作製方法 - Google Patents
電気化学セル用の炭素電極材料およびその作製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3585500B2 JP3585500B2 JP51350397A JP51350397A JP3585500B2 JP 3585500 B2 JP3585500 B2 JP 3585500B2 JP 51350397 A JP51350397 A JP 51350397A JP 51350397 A JP51350397 A JP 51350397A JP 3585500 B2 JP3585500 B2 JP 3585500B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- electrochemical cell
- monomer
- temperature
- carbon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 8
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 title description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 4
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 title description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 47
- UYEMGAFJOZZIFP-UHFFFAOYSA-N 3,5-dihydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(O)=CC(O)=C1 UYEMGAFJOZZIFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 23
- 239000002194 amorphous carbon material Substances 0.000 claims description 20
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 15
- QNVNLUSHGRBCLO-UHFFFAOYSA-N 5-hydroxybenzene-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(O)=CC(C(O)=O)=C1 QNVNLUSHGRBCLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 6
- WXTMDXOMEHJXQO-UHFFFAOYSA-N 2,5-dihydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(O)=CC=C1O WXTMDXOMEHJXQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 4
- 229960005219 gentisic acid Drugs 0.000 claims description 2
- 229910021437 lithium-transition metal oxide Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 description 38
- 230000008569 process Effects 0.000 description 26
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 22
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 16
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 16
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 238000002411 thermogravimetry Methods 0.000 description 9
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 7
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 5
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 5
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 5
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 4
- HYBBIBNJHNGZAN-UHFFFAOYSA-N furfural Chemical compound O=CC1=CC=CO1 HYBBIBNJHNGZAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001260 Pt alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 229920000587 hyperbranched polymer Polymers 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YQUVCSBJEUQKSH-UHFFFAOYSA-N 3,4-dihydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 YQUVCSBJEUQKSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNRGWPVJGDABME-UHFFFAOYSA-N COc1cc(N)cc(OC)c1 Chemical compound COc1cc(N)cc(OC)c1 WNRGWPVJGDABME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 description 2
- 150000001733 carboxylic acid esters Chemical class 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 2
- 230000036647 reaction Effects 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- 0 *c1cc(O)cc(O)c1 Chemical compound *c1cc(O)cc(O)c1 0.000 description 1
- GLDQAMYCGOIJDV-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(O)=C1O GLDQAMYCGOIJDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALYNCZNDIQEVRV-PZFLKRBQSA-N 4-amino-3,5-ditritiobenzoic acid Chemical compound [3H]c1cc(cc([3H])c1N)C(O)=O ALYNCZNDIQEVRV-PZFLKRBQSA-N 0.000 description 1
- KBZFDRWPMZESDI-UHFFFAOYSA-N 5-aminobenzene-1,3-dicarboxylic acid Chemical compound NC1=CC(C(O)=O)=CC(C(O)=O)=C1 KBZFDRWPMZESDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEOPACBOOFQTQG-UHFFFAOYSA-N COc1cc(N)cc(O[NH+](c2cc(O)cc(O)c2)[O-])c1 Chemical compound COc1cc(N)cc(O[NH+](c2cc(O)cc(O)c2)[O-])c1 JEOPACBOOFQTQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJUYTMGZZUZHPN-UHFFFAOYSA-N COc1cc(O)cc(NO)c1 Chemical compound COc1cc(O)cc(NO)c1 YJUYTMGZZUZHPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVAQONZYYHQLRC-UHFFFAOYSA-N COc1cc(OC)cc(NOc2cc(N=O)cc(O)c2)c1 Chemical compound COc1cc(OC)cc(NOc2cc(N=O)cc(O)c2)c1 IVAQONZYYHQLRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNRGWPVJGDABME-UHFFFAOYSA-O COc1cc([NH3+])cc(OC)c1 Chemical compound COc1cc([NH3+])cc(OC)c1 WNRGWPVJGDABME-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical group [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910005580 NiCd Inorganic materials 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- DDFCAIWQSXAFHH-UHFFFAOYSA-N [Ni].[Cd].[Ni] Chemical compound [Ni].[Cd].[Ni] DDFCAIWQSXAFHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- UIAFKZKHHVMJGS-UHFFFAOYSA-N beta-resorcylic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1O UIAFKZKHHVMJGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 150000001244 carboxylic acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000010411 electrocatalyst Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- XPFVYQJUAUNWIW-UHFFFAOYSA-N furfuryl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CO1 XPFVYQJUAUNWIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000009830 intercalation Methods 0.000 description 1
- 230000002687 intercalation Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000005923 long-lasting effect Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- CSJDCSCTVDEHRN-UHFFFAOYSA-N methane;molecular oxygen Chemical compound C.O=O CSJDCSCTVDEHRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 nickel metal hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002006 petroleum coke Substances 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005092 sublimation method Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
- 238000007704 wet chemistry method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M6/00—Primary cells; Manufacture thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/22—Electrodes
- H01G11/30—Electrodes characterised by their material
- H01G11/32—Carbon-based
- H01G11/34—Carbon-based characterised by carbonisation or activation of carbon
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G11/00—Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
- H01G11/22—Electrodes
- H01G11/30—Electrodes characterised by their material
- H01G11/32—Carbon-based
- H01G11/44—Raw materials therefor, e.g. resins or coal
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/58—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
- H01M4/583—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
- H01M4/587—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/96—Carbon-based electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
本発明は、一般に、電気化学セル用の電極および材料に関し、さらに詳しくは、前記電極および材料を合成する方法に関する。
発明の背景
電子デバイスおよび他の電気装置の携帯化が進むにつれて、このような携帯化を可能にするためにエネルギ蓄積システムの進歩が必要になる。実際、多くの場合、現在のエレクトロニクス技術では、装置の携帯性に対する制限要因は、それに伴うエネルギ蓄積デバイスの寸法および重量である。明らかに、電気装置について小さなエネルギ蓄積デバイスを作製できるかもしれないが、エネルギ容量の犠牲が伴う。逆に、長持ちするエネルギ源を作製できるが、楽に携帯可能というには大きすぎる。その結果、エネルギ源は大きく、重過ぎるか、あるいは十分長持ちしない。携帯エレクトロニクス用に採用される主なエネルギ蓄積デバイスは電気化学的なバッテリ・セルであり、あまり多くはないが、電気化学的なコンデンサである。
長年、多くの異なるバッテリ・システムの利用が提唱されてきた。初期の再充電可能なバッテリ・システムには、鉛畜電池(lead−acid)や、ニッケル・カドニウム(ニッカド)電池があり、それぞれは市場においてかなり成功してきた。鉛畜電池は、その堅牢性および耐久性のため、自動車および重産業用途において最適なバッテリであった。逆に、ニッカド電池はより小さな携帯用途で好適であった。最近では、ニッケル金属水素化物系(NiMH)が大型用途および小型用途の両方で普及が進んでいる。
上記のバッテリ・システムの成功にもかかわらず、現在の技術水準に比べてより優れた容量,優れた電力密度および長いサイクル寿命を約束する他の新たなバッテリが登場し始めている。最初に市場に登場したこのようなシステムはリチウム・イオン・バッテリで、すでに家電製品で利用されている。また、リチウム・ポリマ・バッテリは、まだ市場に出ていないが、かなりの注目を集めている。
概して、リチウム・バッテリは、遷移金属酸化物材料からなる正電極と、黒鉛または石油コークなどの活性化炭素材料からなる負電極とを含む。両方の電極用の新たな材料は、その高い電位重量エネルギ密度(potential gravimetric energy density)のために積極的な研究が行われている。しかし、これまでのところ、関心のほとんどは遷移金属酸化物電極のほうに向けられてきた。
概して、電気化学システムにおける炭素系材料の重要性は理解できていない。エネルギ蓄積用途および電力生成用途では、炭素系材料は活性材料性分として積極的に求められている。また、燃料セル電極や、触媒も、炭素系材料をさまざまな化学反応の活性成分として利用する。
これらの炭素系材料または炭質材料は、二官能モノマ(difunctional monomers)をポリマ先駆物質として利用することによって通常調合される。このような先駆物質には、フルフラール・アルコール,フェノール,フォルムアルデヒド,アセトン・フルフラールまたはフルフラール・アルコール−フェノール共重合体の樹脂が含まれる。他の先駆物質としては、JenkinsらによるPolymeric Carbons−Carbon Fibre,Glass and Char,Cambridge University Press,Cambridge,England(1976)において開示されるように、ポリアクリロニトリルおよびレーヨン・ポリマがある。これらの先駆物質は、一般に極めてゆっくりと、最大2000℃の温度で、硬化(curing)および炭化(carbonizing)の処理が施される。これらの処理には2つの主な段階がある。すなわち、(1)湿式化学作用を介して二官能モノマからポリマ先駆物質を合成すること、および(2)先駆物質の熱分解(pyrolysis)である。一般に、この方法では、2段階プロセスのために、全体的な歩留り(yield)が比較的低い。例えば、ポリアクリロニトリルの従来の処理では、一般に約10%の利用可能な炭質材料が得られる。さらに、多くの不純物が炭質材料に取り込まれ、電気化学特性に悪影響を及ぼす。
従って、電気化学用途および他の用途で用いるための改善された非晶質炭素(amorphous carbon)が必要となる。この材料は、簡単かつ収率の高い方法で容易に製造されるべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による、非晶質炭素材料からなる電極を含む電気化学セルの概略図である。
第2図は、本発明による、非晶質炭素材料からなる電極を含む燃料セルの概略図である。
第3図は、本発明による非晶質炭素材料を調合する段階を示すフローチャートである。
第4図は、5−ヒドロキシイソフタル酸の熱重量分析(TGA)および示差走査熱分析(DSC)を示すグラフである。
第5図は、α−レゾルシル酸の熱重量分析(TGA)および示差走査熱分析(DSC)を示すグラフである。
第6図は、本発明により600℃で調合した材料の充放電曲線である。
第7図は、本発明により700℃で調合した材料の充放電曲線である。
第8図は、本発明により1100℃で調合した材料の充放電曲線である。
好適な実施例の詳細な説明
本明細書の最後で、新規と考えられる発明の特徴を明記する請求項を記載するが、本発明は図面とともに以下の説明から理解を深めることができよう。ただし、同様な参照番号は図面を通じて用いられる。
ここで第1図を参照して、バッテリまたは電気化学コンデンサとしての電気化学セル10であって、本発明によって作製される炭素系または非晶質炭素電極材料を含む、電気化学セル10の概略図を示す。電気化学セルは、正電極またはカソード20と、負電極またはアノード30と、それらの間に設けられた電解質40とを含む。セルの負電極30は、以下で詳細に説明するような非晶質炭素または炭素系材料から作製される。セル10の正電極20は、当技術分野で周知なようなリチウム遷移金属酸化物(lithiated transition metal oxide)から作製してもよい。あるいは、正電極材料は、Maoらによる1995年6月5日に出願され、同一人に譲渡された米国出願08/464,440号"Positive Electrode Materials for Rechargeable Electrochemical Cells and Method of Making Same"において説明されるような材料から作製してもよく、この出願の開示は本明細書において参考として含まれる。
電極間に設けられた電解質40は、例えば、プロピレン・カーボネート内のLiClO4や、リチウム塩(lithiated salt)を含浸した酸化ポリエチレンを含む、当技術分野で周知の任意の電解質でもよい。また、電解質40は、正電極と負電極との間のセパレータとして機能してもよい。また、電解質は水性,非水性,固体,ゲルあるいはそれらの組み合わせでもよい。
ここで第2図を参照して、本発明による非晶質炭素電極を含む燃料セルの概略図を示す。燃料セル50は第1および第2電極52,54を含み、そのうち少なくとも一方は本材料からなる。燃料セルの動作はバッテリの動作と同様であるが、但し、電気化学セルの場合のように、反応物の一方または両方が永久に収容されない点が異なる。むしろ、反応物は、電力が必要なときに、外部ソースを介して燃料セル内に供給される。燃料は、(バッテリで一般に用いられる金属アノードと比較して)通常気体または液体であり、酸素または空気は酸化体である。燃料セルの電極は、セル反応中に消費されないという点で不活性であるが、燃料セルの活性材料の電極酸化を向上させる触媒特性を有する。典型的な燃料セル反応は水素/酸素燃料セルによって示され、この反応を第2図に示す。このようなデバイスでは、水素はアノードにおいて酸化され、プラチナまたはプラチナ合金によって電極触が施され、一方、カソードでは、電極触媒としてのプラチナまたはプラチナ合金で酸素が還元される。プラチナまたはプラチナ合金は、一般に炭素マトリクスに捕捉される。従って、燃料セル電極52,54は、本発明により非晶質炭素で作製できる。燃料セルの典型的な用途は、適度なエンジン発電機や、効用負荷の平準化(utility load leveling)の代替として、宇宙船など長期間電気エネルギを必要とする用途である。
本発明に従って、バッテリまたはコンデンサ,燃料セルもしくは触媒など、電気化学デバイスにおける電極として用いられる非晶質炭素または炭素系材料を合成する方法が提供される。この炭素系材料は実質的に非晶質であるが、部分的にあるいは完全に結晶質でもよく、あるいは必要であれば結晶包含物を含んでもよく、もしくは一つまたはそれ以上の改質剤を含んでもよい。改質剤の厳密な性質は、検討される特定の用途に依存する。
従来技術で用いられる二官能モノマの代わりに、本発明は多官能有機モノマ(multi−functinal organic monomer)を利用し、それぞれが2種類の少なくとも3つの官能基を有する。具体的には、多官能有機モノマは次のような一般式を有する:
ここで、R1,R2,R3はそれぞれ官能基であり、これらはいずれも炭素数が8以下のカルボン酸,炭素数が8以下のカルボン酸エステル,炭素数が8以下のアルコール,炭素数が8以下の無水カルボン酸,アミンおよびそれらの組み合わせからなるグループから選択され、R1,R2,R3のうちの少なくとも一つは残りの2つとは異なる。一好適な実施例では、少なくとも一つの官能基はカルボン酸エステルである。また、以下で説明する材料の作製プロセスにおいて、異なる官能基が実際に互いに反応することがあることに留意されたい。
一好適な実施例では、多官能有機モノマは、5−ヒドロキシイソフタル酸,5−アミノイソフタル酸,α−レゾルシル酸,β−レゾルシル酸,δ−レゾルシル酸,ゲンチシン酸,プロトカテク酸およびそれらの組み合わせからなるグループから選択される。別の特に好適な実施例では、多官能有機モノマはα−レゾルシル酸である。好適な多官能有機モノマについて述べたが、本発明はそれに制限されないことに留意されたい。実際、多くの他の有機モノマも同様に利用してもよい。
炭素材料の作製について、有機モノマを酸の存在下で加熱すると、モノマの反応はより完全になり、その結果、最終生成物の収率が向上することが判明した。従って、非晶質炭素材料は、酸といっしょに形成できる。好適な酸の例には、酢酸,ホウ酸,リン酸,p−トルエンスルホン酸.4−アミノ安息香酸,トリフルオロ酢酸およびそれらの組み合わせからなるグループから選択される酸が含まれる。酸は、有機モノマのエステル縮合反応における触媒として機能すると仮説が立てられる。酸は、1%〜25%の重量パーセントの量で存在してもよい。材料の調合は上記のように酸の存在下で好ましくは実施されるが、このような材料は酸なしでも作製できるが、その結果、最終生成物の全体的な収率は低くなる。
非晶質材料の調合において、酸触媒とともに不活性環境においてモノマが加熱されると想定される。好適な不活性環境には、例えば、窒素,アルゴンおよび/またはヘリウムが含まれる。材料は多官能モノマの固体状態炭化(solid state carbonization)を誘発するのに十分な温度で加熱される。このプロセスは昇華プロセスと性質が似ており、約1200℃以下で、好ましくは約600℃の温度で行われる。
本発明の方法は、材料を固体状態で、一つのプロセスに高分子化および炭化する工程を組み込む。。上記の多官能モノマは、低温で高分子化する。いったん高分子化すると、多官能モノマはハイパブランチド・ポリマ(hyperbranched polymer)を形成し、その後若干高い温度で炭化して、非晶質炭素材料を形成する。多官能有機モノマは一般に炭素,水素,酸素および窒素の元素をさまざまな組み合わせで含有するので、炭化プロセスは、有機先駆物質が分解して、炭素−酸素,炭素−水素,水素−酸素,窒素−水素および他の同様な化合物を含む化合物を発生するという事実を指す。残りの炭素原子は平面構造に縮合し、主に辺水素原子(edge hydrogen atoms)で終端し、この水素原子の量は炭化プロセスの初期部分の温度に依存する。
多官能モノマのワンステップ高分子化/炭化については、高分子化/炭化の反応メカニズムを図示する以下の図面から理解できよう。この反応には、初期状態,中間状態および最終生成物がある。初期状態では、例えばα−レゾルシル酸である多官能モノマは、比較的低温で加熱され、その結果、モノマが縮合し、水蒸気を排出する。この反応段階は、次式によって表される:
α−レゾルシル酸
ハイパブランチド・ポリマ
さらに加熱すると、ハイパブランチド・ポリマは分解して、開始モノマのフェニル環の間で炭素−炭素結合を形成する。温度が例えば500℃〜700℃まで上昇すると、6炭素フェニル環は分解し、層状炭素網(layered carbon network)を形成し始める。このプロセスの第1段階におけるハイパブランチド・ポリマの形成の結果、モノマ分子は物理的に互いに近づき、それによりプロセスの第2段階における炭化を促進する。また、これは、従来技術に比べて改善された収率を、少なくとも部分的に説明する。さらに、上記のように、反応を酸の存在下で行うと、この酸はエステル還元反応の触媒となり、そのため最終生成物の改善された収率が得られる。プロセスの第2段階については、次式に示す反応から最も理解されよう:
ここで第3図を参照して、上記の非晶質炭素材料を調合するための段階を説明するフローチャート100を示す。第2図に示す第1段階はボックス102に示され、上記のように適切な多官能有機モノマを選択する段階からなる。次は、ボックス104に示すように、選択されたモノマの固体状態炭化プロセスについての処理温度範囲を選択する段階である。具体的には、特定の多官能モノマからの非晶質炭素材料の生成は、このモノマに施される熱処理方式(thermal regime)に大部分依存する。熱重量分析(TGA:thermogravimetric analysis)および示差走査熱分析(DSC:differential scanning calorimetry)のそれぞれは、処理温度方式をあらかじめ決定するための優れた手段を提供する。その結果から、固体状態炭化プロセスは、以下で説明するように、2つの温度のワンステップ加熱処理であることが判明した。
従って、第4図を参照して、5−ヒドロキシイソフタル酸のDSC分析106およびTGA分析108は、約303℃における大きな吸熱反応を示し、これは、ピーク後に、モノマの総質量の約20%に達する減量の開始を表す。ピークは、カルボキシル酸基とアルコール基との縮合反応の結果である。よって、上記の反応に対応するためには、第1温度プラトーはこの点、すなわち、5−ヒドロキシイソフタル酸では300、に対応すべきである。
同様に、第5図を参照して、α−レゾルシル酸のDSC分析110およびTGA112分析は、吸熱遷移またはピークを示すが、はるかに低い、すなわち240℃で生じる。この遷移後、モノマには約367℃までかなりの減量(約36%)が生じる。これから、官能基を縮合するためには第1温度プラトーは約240℃であると結論できる。他の潜在的なモノマについて同様な試験を行い、この特定の材料についての最適な加熱方式を判定する。
ここで第3図に戻って、フローチャート100の作製プロセスにおける次の段階はボックス114に示めされ、多官能有機モノマを、上記の酸のグループから選択される酸と混合する段階からなる。2つの材料は完全に混合すべきであり、またこの混合物に固体状態炭化プロセスを施す前に、乾燥オーブンなどでさらに乾燥してもよい。なお、酸触媒は、最終生成物の収率を改善するが、この反応を行うために必要ではないことに留意されたい。さらに、上記のように、酸はエステル縮合反応の触媒になると考えられる。従って、開始多官能モノマがエステルを含有しなければ、酸は必要ない。
第2図に示す次の段階は、固体状態炭化プロセス116であり、多重段階的な加熱方式でもよい。第3図に示すように、段階116は実際にはボックス118,120,122,124に示される4つの段階からなる。炭化プロセスの各段階は、上記のDSCおよびTGA試験に依存する。ただし、一般には、ボックス118に示す段階は、乾燥したモノマ/酸の混合物をX℃/分の所定のレートで第1温度まで加熱する段階からなる。所望の温度に達すると、混合物は、ボックス120に示すように、所定の時間期間だけその温度で維持される。
その後、材料は、ボックス122に示すように、X℃/分のレートで第2の一般により高い温度まで加熱される。第2の所望の温度に達すると、混合物は、ボックス116に示すように、所定の時間期間だけその温度で維持される。固体状態炭化が完了すると、それによって得られる非晶質炭素材料はボックス126に示すようにゆっくりと冷却される。冷却は、この材料が実質的な非晶質特性を保持することを保証する適切なレートで行うものとする。
本発明は、以下の例から理解を深めることができよう。
例
例I
以下の手順に従って、不活性環境下で、10.0グラムのα−レゾルシル酸に固体状態炭化プロセスを施した:1)1℃/分のレートでモノマを常温から220℃まで加熱;2)材料をこの温度で8時間維持;3)材料を1℃/分のレートで220℃から500℃まで加熱;4)材料をこの温度で24時間維持。それによって得られる非晶質炭素材料の重量は5.20gで、52%の収率を示した。X線回折解析から、この材料は非晶質であることがわかる。
例II
以下の手順に従って、不活性環境下、で5.0グラムのα−レゾルシル酸に固体状態炭化プロセスを施した:1)1℃/分のレートでモノマを常温から220℃まで加熱;2)材料をこの温度で8時間維持;3)材料を1℃/分のレートで220℃から900℃まで加熱;4)材料をこの温度で24時間維持。それによって得られる非晶質炭素材料の重量は1.88gで、37.6%の収率を示した。X線回折解析から、この材料は非晶質であることがわかる。
例III
5.0グラムのα−レゾルシル酸と、0.5gのリン酸と、5.0gの脱イオン水とをガラス・フラスコで完全に混合した。次に、この混合物を不活性環境下で乾燥させ、5.5gの重量の混合物を得た。以下の手順に従って、不活性環境下で、この混合物に固体状態炭化プロセスを施した:1)1℃/分のレートでモノマを常温から220℃まで加熱;2)材料をこの温度で8時間維持;3)材料を1℃/分のレートで220℃から500℃まで加熱;4)材料をこの温度で24時間維持。それによって得られる材料の重量は2.81gで、元のモノマの56.2%の収率を示した。生成物は非晶質炭素材料であった。
例IV
5.0グラムのα−レゾルシル酸と、0.5gのp−トルエンスルホン酸と、5.0gの脱イオン水とをガラス・フラスコで完全に混合した。次に、この混合物を不活性環境下で乾燥させ、5.5gの重量の混合物を得た。以下の手順に従って、不活性環境下で、この混合物に固体状態炭化プロセスを施した:1)1℃/分のレートでモノマを常温から220℃まで加熱;2)材料をこの温度で8時間維持;3)材料を1℃/分のレートで220℃から500℃まで加熱;4)材料をこの温度で24時間維持。それによって得られる材料の重量は3.02gで、元のモノマの60.4%の収率を示した。生成物は非晶質炭素材料であった。
例V
以下の手順に従って、不活性環境下で、5.0グラムの5−ヒドロキシイソフタル酸に固体状態炭化プロセスを施した:1)1℃/分のレートでモノマを常温から310℃まで加熱;2)材料をこの温度で8時間維持;3)材料を1℃/分のレートで310℃から500℃まで加熱;4)材料をこの温度で24時間維持。それによって得られる材料は、重量が1.70gで、34.0%の収率を示し、非晶質炭素材料であった。
例VI
以下の手順に従って、不活性環境下で、5.0グラムのα−レゾルシル酸に固体状態炭化プロセスを施した:(1)1℃/分のレートでモノマを常温から220℃まで加熱;(2)材料をこの温度で8時間維持;(3)材料を1℃/分のレートで220℃から600℃まで加熱;(4)材料をこの温度で24時間維持。それによって得られる材料は重量が2.24gで、44.8%の収率を示した。X線回折解析から、この炭素材料は非晶質であることがわかる。
ここで第6図を参照して、この例VIに従って調合された非晶質炭素材料の充放電曲線を示す。非晶質炭素材料は、リチウム層間(lithium intercalation)の優れた容量を示し、具体的には、第6図に示すように、充電容量は1260mAh/gであり、放電容量は600mAh/g以上である。これは、リチウム・タイプの電気化学セルにおいて優れた特性を有する材料を示す。
例VII
以下の手順に従って、不活性環境下で、5.0グラムのα−レゾルシル酸に固体状態炭化プロセスを施した:(1)1℃/分のレートでモノマを常温から220℃まで加熱;(2)材料をこの温度で8時間維持;(3)材料を1℃/分のレートで220℃から700℃まで加熱;(4)材料をこの温度で24時間維持。それによって得られる材料の重量は2.06gで、41.2%の収率を示した。X線回折解析から、この炭素材料は非晶質であることがわかる。
ここで第7図を参照して、この例に従って調合された非晶質炭素材料の最初の10サイクルの充放電曲線を示す。第7図からわかるように、この材料は約400mAh/gの容量を示し、各サイクル間で高い反復性があり、またほとんど減衰がない。
例VIII
以下の手順に従って、不活性環境下で、5.0グラムのα−レゾルシル酸に固体状態炭化プロセスを施した:(1)1℃/分のレートでモノマを常温から220℃まで加熱;(2)材料をこの温度で8時間維持;(3)材料を1℃/分のレートで220℃から1100℃まで加熱;(4)材料をこの温度で24時間維持。それによって得られる材料の重量は1.78gで、35.6%の収率を示した。X線回折解析から、この炭素材料は非晶質であることがわかる。
ここで第8図を参照して、この例VIIIに従って調合された非晶質炭素材料の最初の10サイクルの充放電曲線を示す。第8図からわかるように、充放電特性はサイクル間で極めて均一であるが、容量はわずか約250mAh/gである。
本発明による非晶質材料を調合する方法について判定を行うために、各例の結果を比較できる。例えば、例Iおよび例IIは、開始材料としてα−レゾルシル酸を利用し、両方とも初期過熱プロセスで0゜から200゜まで加熱する。その後、炭化プロセスは、最終加熱温度が例Iにおいて500゜であり、例IIにおいて900゜であるという点で互いに異なる。これら2つの例から、最終生成物の収率は、例I(500゜)が52%で、例IIが37%であることから、高温よりも低温のほうが高いことがわかる。
同様に、例IIIと例IVを比較すると、ここでもある区別がわかる。例IIIおよび例IVはともにα−レゾルシル酸を利用し、温度方式は、例Iと同様に、0〜200゜および220〜500゜である。ただし、例IIIおよび例IVでは、α−レゾルシル酸は酸の存在下、すなわち、例IIIではH3PO4の存在下で、また例IVではp−トルエンスルホン酸の存在下で加熱される。各例IIIおよび例IVでは、最終生成物の収率は例Iよりも改善される。例IIIでは、最終生成物の収率は56%で、例IV(p−トルエンスルホン酸)では、最終生成物の収率は60%である。従って、有機モノマ開始材料の存在下で酸を与える段階を追加することは、最終生成物の収率を改善することがわかる。上記のように、これは、酸が、レゾルシル酸を開始モノマとして利用する際に優勢なエステル縮合反応の触媒となるという事実に起因すると考えられる。
例Vについて、非晶質炭素材料は異なる開始多官能モノマ、すなわち、5−ヒドロキシイソフタル酸から作製される。この材料は最終的に500゜まで加熱され、34%の収率が得られた。
例VI,例VIIおよび例VIIIについて、炭化プロセスに対する最終温度の影響が容易に分かる。例VIの場合のように、低い温度では、材料の収率は44.8%であるが、例VIIおよび例VIIIでは低下する。例VI,例VIIおよび例VIIIの結果を例IIの結果と比較することにより、高温は最終生成物の収率に悪影響を及ぼすことが容易に分かる。
発明の好適な実施例について図説してきたが、本発明はそれに制限されないことは明白である。さまざまな修正,変更,変形,代替および同等は、請求の範囲に明記される本発明の精神および範囲から逸脱せずに、当業者に想起される。
Claims (6)
- 再充電可能な電気化学セルであって:
カソードと、電解質と、5−ヒドロキシイソフタル酸、 5−アミノイソフタル酸、α−レゾルシル酸,β−レゾ ルシル酸、δ−レゾルシル酸、ゲンチシン酸、プロトカ テク酸およびそれらの組み合わせからなる群から選択さ れる多官能有機モノマの縮合および還元によって得られ る非晶質炭素材料からなるアノードとによって構成され ることを特徴とする再充電可能な電気化学セル。 - 前記多官能有機モノマは、α−レゾルシル酸であることを特徴とする請求項1記載の再充電可能な電気化学セル。
- 前記カソードは、リチウム遷移金属酸化物であることを特徴とする請求項1記載の再充電可能な電気化学セル。
- 前記電気化学セルは、バッテリであることを特徴とする請求項1記載の再充電可能な電気化学セル。
- 前記電気化学セルは、燃料セルであることを特徴とする請求項1記載の再充電可能な電気化学セル。
- 前記電気化学セルは、電気化学コンデンサであることを特徴とする請求項1記載の再充電可能な電気化学セル。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/534,427 | 1995-09-27 | ||
US08/534,427 US5589289A (en) | 1995-09-27 | 1995-09-27 | Carbon electrode materials for electrochemical cells and method of making same |
PCT/US1996/015041 WO1997012411A1 (en) | 1995-09-27 | 1996-09-20 | Carbon electrode materials for electrochemical cells and method of making same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11513524A JPH11513524A (ja) | 1999-11-16 |
JP3585500B2 true JP3585500B2 (ja) | 2004-11-04 |
Family
ID=24129980
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51350397A Expired - Fee Related JP3585500B2 (ja) | 1995-09-27 | 1996-09-20 | 電気化学セル用の炭素電極材料およびその作製方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US5589289A (ja) |
EP (1) | EP0860031A4 (ja) |
JP (1) | JP3585500B2 (ja) |
KR (1) | KR19990063771A (ja) |
CN (1) | CN1139140C (ja) |
CA (1) | CA2233208C (ja) |
WO (1) | WO1997012411A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5589289A (en) * | 1995-09-27 | 1996-12-31 | Motorola, Inc. | Carbon electrode materials for electrochemical cells and method of making same |
US5871864A (en) * | 1995-10-30 | 1999-02-16 | Mitsubishi Chemical Corporation | Lithium secondary cells and methods for preparing active materials for negative electrodes |
WO1998004009A1 (en) * | 1996-07-19 | 1998-01-29 | Motorola Inc. | High volumetric capacity electrodes and electrochemical cells using same |
KR100261449B1 (ko) * | 1997-10-24 | 2000-07-01 | 김순택 | 리튬이온이차전지용음극활물질,그제조방법및이를사용하여제조한리튬이온이차전지 |
US6071649A (en) * | 1997-10-31 | 2000-06-06 | Motorola, Inc. | Method for making a coated electrode material for an electrochemical cell |
WO1999045607A1 (en) | 1998-03-03 | 1999-09-10 | Celltech Power, Llc | A carbon-oxygen electricity-generating unit |
US6099990A (en) * | 1998-03-26 | 2000-08-08 | Motorola, Inc. | Carbon electrode material for electrochemical cells and method of making same |
JP2000077273A (ja) * | 1998-09-03 | 2000-03-14 | Ngk Insulators Ltd | 電気二重層コンデンサ及びその製造方法 |
US6181545B1 (en) * | 1998-09-24 | 2001-01-30 | Telcordia Technologies, Inc. | Supercapacitor structure |
US6280697B1 (en) * | 1999-03-01 | 2001-08-28 | The University Of North Carolina-Chapel Hill | Nanotube-based high energy material and method |
US6423193B1 (en) * | 1999-08-30 | 2002-07-23 | Case Western Reserve University | Nitrogen doped carbon electrodes |
JP2004501483A (ja) * | 2000-04-18 | 2004-01-15 | セルテック・パワー・インコーポレーテッド | 電気化学デバイス及びエネルギー変換方法 |
JP4294246B2 (ja) * | 2001-05-31 | 2009-07-08 | 新日本石油精製株式会社 | 電気二重層キャパシタ電極用炭素材料及びその製造方法並びに電気二重層キャパシタ及びその製造方法 |
AU2002316379A1 (en) * | 2001-06-25 | 2003-01-08 | Celltech Power, Inc. | Electrode layer arrangements in an electrochemical device |
US7229710B2 (en) * | 2001-11-20 | 2007-06-12 | Celltech Power, Inc. | Electrochemical system and methods for control thereof |
US20060040167A1 (en) * | 2003-10-16 | 2006-02-23 | Celltech Power, Inc. | Components for electrochemical devices including multi-unit device arrangements |
US7943270B2 (en) * | 2003-06-10 | 2011-05-17 | Celltech Power Llc | Electrochemical device configurations |
WO2004112175A2 (en) * | 2003-06-10 | 2004-12-23 | Celltech Power, Inc. | Oxidation facilitator |
JP4596814B2 (ja) * | 2004-02-04 | 2010-12-15 | 三菱鉛筆株式会社 | 燃料電池 |
US7275019B2 (en) * | 2005-05-17 | 2007-09-25 | Dell Products L.P. | System and method for information handling system thermal diagnostics |
CN113795951A (zh) * | 2019-05-30 | 2021-12-14 | 积水化学工业株式会社 | 蓄电设备 |
KR20210115529A (ko) | 2020-03-13 | 2021-09-27 | 현대자동차주식회사 | 용출된 전이금속이 제거된 연료전지용 촉매 잉크의 제조방법 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3802268A (en) * | 1971-05-06 | 1974-04-09 | Johnson Service Co | Capacitance humidity sensing element |
US4908198A (en) * | 1986-06-02 | 1990-03-13 | The Electrosynthesis Company, Inc. | Fluorinated carbons and methods of manufacture |
US5324599A (en) * | 1991-01-29 | 1994-06-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Reversible electrode material |
US5219680A (en) * | 1991-07-29 | 1993-06-15 | Ultracell Incorporated | Lithium rocking-chair rechargeable battery and electrode therefor |
JP3054473B2 (ja) * | 1991-10-08 | 2000-06-19 | 三洋電機株式会社 | 二次電池 |
WO1993010566A1 (fr) * | 1991-11-20 | 1993-05-27 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Materiau a base de carbone |
JP3187929B2 (ja) * | 1992-04-09 | 2001-07-16 | 三洋電機株式会社 | リチウム二次電池 |
EP0573266B1 (en) * | 1992-06-01 | 1999-12-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Lithium secondary battery and method of manufacturing carbonaceous material for negative electrode of the battery |
DE69422854T2 (de) * | 1993-06-03 | 2000-10-19 | Sony Corp., Tokio/Tokyo | Sekundärbatterie mit flüssigem nicht-wässerigen Elektrolyten |
US5589289A (en) * | 1995-09-27 | 1996-12-31 | Motorola, Inc. | Carbon electrode materials for electrochemical cells and method of making same |
US5635151A (en) * | 1995-11-22 | 1997-06-03 | Motorola, Inc. | Carbon electrode materials for lithium battery cells and method of making same |
-
1995
- 1995-09-27 US US08/534,427 patent/US5589289A/en not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-02-12 US US08/600,388 patent/US5609844A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-09-20 KR KR1019980702238A patent/KR19990063771A/ko not_active Application Discontinuation
- 1996-09-20 JP JP51350397A patent/JP3585500B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1996-09-20 CN CNB961972491A patent/CN1139140C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1996-09-20 WO PCT/US1996/015041 patent/WO1997012411A1/en not_active Application Discontinuation
- 1996-09-20 CA CA002233208A patent/CA2233208C/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-09-20 EP EP96933061A patent/EP0860031A4/en not_active Withdrawn
- 1996-10-30 US US08/759,237 patent/US5690901A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5609844A (en) | 1997-03-11 |
CN1198256A (zh) | 1998-11-04 |
KR19990063771A (ko) | 1999-07-26 |
EP0860031A4 (en) | 2001-01-24 |
CN1139140C (zh) | 2004-02-18 |
CA2233208A1 (en) | 1997-04-03 |
EP0860031A1 (en) | 1998-08-26 |
US5589289A (en) | 1996-12-31 |
JPH11513524A (ja) | 1999-11-16 |
US5690901A (en) | 1997-11-25 |
WO1997012411A1 (en) | 1997-04-03 |
CA2233208C (en) | 2002-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3585500B2 (ja) | 電気化学セル用の炭素電極材料およびその作製方法 | |
US5635151A (en) | Carbon electrode materials for lithium battery cells and method of making same | |
US5616436A (en) | Carbonaceous electrode material for secondary battery and process for production thereof | |
WO1993010566A1 (fr) | Materiau a base de carbone | |
WO2005098999A1 (ja) | 大電流入出力非水電解質二次電池用負極材料、その製造方法および負極材料を用いる電池 | |
JPH11339777A (ja) | 二次電池用負極の製造方法 | |
US5972537A (en) | Carbon electrode material for electrochemical cells and method of making same | |
KR100555817B1 (ko) | 탄소질 전구체, 음극용 탄소질 재료 및 비수성 이차 전지 | |
US5688483A (en) | Electrode materials for electrochemical cells and method of making same | |
JP2003346803A (ja) | 負極材料、その製造方法及び蓄電素子 | |
MXPA98002415A (en) | Carbon electrode materials for electrochemical cells and method to prepare mys | |
JP2917317B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2000251885A (ja) | 非水電解液二次電池用負極材料およびこれを用いる二次電池 | |
KR100445415B1 (ko) | 분말 탄소재료의 제조방법 | |
WO1997046314A1 (en) | Carbon electrode material for electrochemical cells and method of making same | |
CN118306975A (zh) | 中间相炭微球负极材料及其制备方法、负极片、二次电池 | |
CN114300681A (zh) | 一种石墨烯复合聚酰亚胺电极材料及其制备方法 | |
KR20240072462A (ko) | 리튬 이차전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 | |
CN118213509A (zh) | 一种锂离子电池负极用高熵材料及其制备方法和应用 | |
JPH1167201A (ja) | リチウムイオン二次電池負極用炭素材及びその製造方法 | |
JP2002175809A (ja) | 非水電解質二次電池、負極用炭素材料および負極用炭素材料の製造方法 | |
JP2004095202A (ja) | 負極材料、負電極、及びそれを用いた非水系2次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040706 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040804 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813 Year of fee payment: 9 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |