JP3584387B2 - ディスク再生装置 - Google Patents

ディスク再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3584387B2
JP3584387B2 JP23041797A JP23041797A JP3584387B2 JP 3584387 B2 JP3584387 B2 JP 3584387B2 JP 23041797 A JP23041797 A JP 23041797A JP 23041797 A JP23041797 A JP 23041797A JP 3584387 B2 JP3584387 B2 JP 3584387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
guide
clamper
disc
rubber roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23041797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1166676A (ja
Inventor
剛治 佐々田
勤 今井
洋介 芳賀
伸二 増田
敦臣 大野
みどり 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP23041797A priority Critical patent/JP3584387B2/ja
Publication of JPH1166676A publication Critical patent/JPH1166676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3584387B2 publication Critical patent/JP3584387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明はCDプレーヤ等のディスク再生装置に係わり、特に、そのディスクローディング機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のディスク再生装置のディスクローディング機構の例を図2に示す。図に示すディスクモータ1、ディスクガイドホルダ8および支軸3aは図示していない再生ユニットシャーシに固定されている。クランパホルダ7はクランパ6を所定のクリアランス内で上下方向に動ける状態で支持しており、図示していない駆動機構により昇降される。
【0003】
ディスクモータ1の回転軸にはターンテーブル2が固着されている。また、ディスクガイドホルダ8にはプラスチック製のディスクガイド9が固着されている。支軸3aに回動自在に支持されたローラアーム3は図示していないばねにより時計方向に付勢されている。なお、ローラアーム3は図示していない駆動機構により上記ばねの弾力に抗して反時計方向に回動される。ローラアーム3に回転自在に支持されたゴムローラ4は図示していない駆動機構により回転駆動される。
【0004】
ディスク10が図における右側より差し込まれると、ディスク挿入が図示していない検出手段により検知され、ゴムローラ4の駆動機構のモータが回転し、ゴムローラ4は反時計方向に回転してディスク10をディスクガイド9に圧接しながら左方向に送る。ディスク10がターンテーブル2の上方に送られたことを図示していない検出手段が検出すると、ゴムローラ4の駆動機構のモータが停止すると共に、クランパホルダ7が下降され、クランパ6がディスク10を挟んでターンテーブル2上に載置される。クランパ6はターンテーブル2に磁力により吸引されてディスク10をターンテーブル2にクランプする。このときクランパ6とクランパホルダ7は接触しておらず、ディスク10はディスクモータ1により回転駆動可能な再生状態となる。
【0005】
再生が終了すると、クランパホルダ7は上昇されローラアーム3は時計方向に回動されゴムローラ4がディスク10をディスクガイド9に圧接する。さらに、ゴムローラ4は時計方向に回転してディスク10を排出する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記した従来のディスクローディング機構では、ゴムローラ4がディスク10をプラスチ製のディスクガイド9に圧接状態で摺接しながら送るため、ディスク10やディスクガイド9にゴミが付着していると、ゴミがディスクガイドに食い込む。そしてゴミが硬く尖ったものであれば、ディスクガイドに摺接するディスクを傷つけることになる。このようにディスクが傷つけられると再生時に読みだしエラーが発生するようになる。
【0007】
この発明は上記した点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、ディスクローディング時にディスクを傷つけることのないディスク再生装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この発明のディスク再生装置は、ディスクガイドとローラの間に挾持したディスクをローラの回転によりローディングを行うディスク再生装置において、前記ディスクガイドを板金により形成したものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
この発明の適用されたディスク再生装置の例を図面に基づいて説明する。図1はこの発明の実施例であるディスク再生装置の一部断面を示す要部側面図である。図に示すディスクモータ1、板金製のディスクガイド5および支軸3aは図示していない再生ユニットシャーシに固定されている。クランパホルダ7はクランパ6を所定のクリアランス内で上下方向に動ける状態で支持しており、図示していない駆動機構により昇降される。
【0010】
ディスクモータ1の回転軸にはターンテーブル2が固着されている。支軸3aに回動自在に支持されたローラアーム3は図示していないばねにより時計方向に付勢されている。なお、ローラアーム3は図示していない駆動機構により上記ばねの弾力に抗して反時計方向に回動される。ローラアーム3に回転自在に支持されたゴムローラ4は図示していない駆動機構により回転駆動される。
【0011】
ディスク10が図における右側より差し込まれると、ディスク挿入が図示していない検出手段により検知され、ゴムローラ4の駆動機構のモータが回転し、ゴムローラ4は反時計方向に回転してディスク10をディスクガイド5に圧接しながら左方向に送る。ディスク10がターンテーブル2の上方に送られたことを図示していない検出手段が検出すると、ゴムローラ4の駆動機構のモータが停止すると共に、クランパホルダ7が下降され、クランパ6がディスク10を挟んでターンテーブル2上に載置される。クランパ6はターンテーブル2に磁力により吸引されてディスク10をターンテーブル2にクランプする。このときクランパ6とクランパホルダ7は接触しておらず、ディスク10はディスクモータ1により回転駆動可能な再生状態となる。
【0012】
再生が終了すると、クランパホルダ7は上昇されローラアーム3は時計方向に回動されゴムローラ4がディスク10をディスクガイド5に圧接する。さらに、ゴムローラ4は時計方向に回転してディスク10を排出する。
【0013】
上記構成によると、ゴムローラ4がディスク10をディスクガイド5に圧接状態で摺接しながら送るが、ディスクガイド5は硬質の板金であるためゴミが食い込むことがない。そして、ディスク10は滑らかなディスクガイド5と摺接するのでディスクが傷つけられることはない。
【0014】
【発明の効果】
この発明のディスク再生装置によれば、ディスクローディング時にディスクやディスクガイドにゴミが付着していても、ゴミがディスクガイドに食い込まないので、ディスクガイドに摺接するディスクが傷つけられることがない。また、従来必要であったディスクガイドホルダが不要となるので、部品点数が削減され、製造コストが安くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例であるディスク再生装置の一部断面を示す要部側面図である。
【図2】従来のディスク再生装置の一部断面を示す要部側面図である。
【符号の説明】
1 ディスクモータ
2 ターンテーブル
3 ローラアーム、3a 支軸
4 ゴムローラ
5 ディスクガイド
6 クランパ
7 クランパホルダ
8 ディスクガイドホルダ
9 ディスクガイド
10 ディスク

Claims (1)

  1. ディスクガイドとローラの間に挾持したディスクをローラの回転によりローディングを行うディスク再生装置において、前記ディスクガイドを板金により形成したことを特徴とするディスク再生装置。
JP23041797A 1997-08-12 1997-08-12 ディスク再生装置 Expired - Fee Related JP3584387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23041797A JP3584387B2 (ja) 1997-08-12 1997-08-12 ディスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23041797A JP3584387B2 (ja) 1997-08-12 1997-08-12 ディスク再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1166676A JPH1166676A (ja) 1999-03-09
JP3584387B2 true JP3584387B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=16907568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23041797A Expired - Fee Related JP3584387B2 (ja) 1997-08-12 1997-08-12 ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3584387B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1166676A (ja) 1999-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2005281117B2 (en) Disc player apparatus
JP3065567B2 (ja) ディスク再生装置
JP3584387B2 (ja) ディスク再生装置
JP2897325B2 (ja) ディスクローディング装置
WO2005096293A1 (ja) ディスク搬送機構およびディスクプレーヤ
US20050132390A1 (en) Loading apparatus and information apparatus
JP3634126B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP3953745B2 (ja) ディスクローディング装置
JP4597503B2 (ja) ディスク装置
JP3437383B2 (ja) ディスクチェンジャ
JP3749123B2 (ja) ディスク装置
JP4043200B2 (ja) ディスクローディング装置
KR100209149B1 (ko) 광디스크 플레이어의 디스크 로딩장치
JP4297237B2 (ja) ディスククランプ機構
KR100209151B1 (ko) 차량용 광 디스크 플레이어
JP3819455B2 (ja) 記録再生装置
JPH10283705A (ja) ディスク移送装置
KR200151886Y1 (ko) 광 디스크 플레이어
JP3179197B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP2001331997A (ja) ディスクプレーヤのフローティングロック機構
JP3045083U (ja) 光ディスクの移送装置
JP2007234203A (ja) ディスク駆動装置
JP3674001B2 (ja) ディスククランプ装置
KR100209147B1 (ko) 광디스크 플레이어의 디스크 로딩장치
KR19980018421U (ko) 광디스크 플레이어의 디스크 로딩 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070813

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees