JP3582290B2 - プラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネル Download PDF

Info

Publication number
JP3582290B2
JP3582290B2 JP8695297A JP8695297A JP3582290B2 JP 3582290 B2 JP3582290 B2 JP 3582290B2 JP 8695297 A JP8695297 A JP 8695297A JP 8695297 A JP8695297 A JP 8695297A JP 3582290 B2 JP3582290 B2 JP 3582290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
substrate
electrodes
display panel
plasma display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8695297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10283940A (ja
Inventor
光一 橋脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8695297A priority Critical patent/JP3582290B2/ja
Publication of JPH10283940A publication Critical patent/JPH10283940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3582290B2 publication Critical patent/JP3582290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プラズマディスプレイパネルに関する。
プラズマディスプレイパネル(以下PDPと称する)は、それぞれ電極等の所定パターンが形成された2枚のガラス基板を、放電用のガスを封入するよう張り合わせて構成しており、2枚のガラス基板は、各種薄膜及び厚膜技術を用いて形成されており、加熱処理が幾度となく繰り返されている。
【0002】
ガラス基板は、熱伝導率が低く面内で温度差が生じ易く、且つ脆性材料であることから、加熱処理によってもガラス基板面内の温度差を生ずることなく、熱歪みによる破損を防止できるPDPが求められる。
【0003】
【従来の技術】
図8は、従来のPDPの外観図であり、図9は、図8のPDPにおける部分拡大図である。
PDPは、図8に示すように、表示面となる前面基板21と背面基板22とを周囲にシール24を施すことにより、内部に放電用のガスを封入する状態で張り合わせて構成している。
【0004】
図8において、斜線で示す領域は前面基板21と背面基板22それぞれに電極が形成されてなる電極形成部23であり、それぞれの基板21,22の端部に導出され、フレキシブルケーブル25,26により、図示せぬ回路部に電気的に接続されている。
電極形成部23には、図9に拡大図を示すように、前面基板21に図面左右方向に延びる表示電極対23aが、背面基板22に表示電極対23aに直交するアドレス電極23bが形成されてなり、両者によりマトリクスを構成することで、発光点を規定している。
【0005】
そして、前面基板21の表示電極対23aは、横端部に導出され、フレキシブルケーブル25と電気的に接続されている。また、背面基板22のアドレス電極23bは、下端部に導出され、フレキシブルケーブル26と電気的に接続されている。
これら、フレキシブルケーブル25,26は、図示していないが、例えば背面基板22の裏側に収容される回路基板に接続され、各電極に所定の電気信号の送信を可能としている。
【0006】
尚、基板表面に形成される電極は、前面基板21及び背面基板22共に、適当な本数単位でフレキシケーブルに接続するために、基板端部の導出部分で、ピッチを狭めるよう寄せ集められる状態とされている。
即ち、多数の電極をまとめて同一のフレキシブルケーブルで接続することは、接続時の位置決め精度や、回路基板側のレイアウト及びスペース等の問題で、実施できない。
【0007】
また、一つのフレキシブルケーブルに接続される電極単位間には、電極単位を明瞭にすることで、フレキシブルケーブルの正確な接続を可能にすると共に、隣接するフレキシブルケーブルの接触を防止するために、所定の間隔を設けなければならない。
そのため、図9に示すように、電極が基板端部の導出部分で、ピッチを狭めるよう寄せ集められる状態とされ、各基板21,22上に電極が形成されない未使用領域27,28が存在する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来PDPの構成によると、前面基板21及び背面基板22における加熱処理時に電極構造を起因とする基板破損が発生することがある。
この基板破損の現象を前面基板21の製造工程を例に説明する。
前面基板21は、ガラス基板上に透明電極と金属材のバス電極からなる表示電極を形成した後、誘電体層、保護膜を順次形成するもので、詳細は以下のとおりである。
【0009】
まず、スパッタリング等によりガラス基板全面に透明電極材料を成膜して、通常のフォトリソグラフィによりパターニングして透明電極を形成する。その後、透明電極上に、同様にスパッタリング及びフォトリソグラフィにより、金属材のバス電極を設けて、2層構造の表示電極を形成する。
次に、表示電極上を含むガラス基板全面に印刷、及び焼成を行なうことで、誘電体層を形成する。
【0010】
最後に、誘電体層上に、酸化マグネシウム等からなる保護膜を蒸着等の薄膜処理により形成する。図9に示すように、表示領域となる表示電極23aの形成された電極形成部23に対して、非表示領域に対応する電極端末部群間の電極間隔よりも広くなった電極の形成されない未使用領域が一部に残存する場合、電極形成部23と未使用領域(電極端末部群の間の電極間隔よりも広くなった領域)とでは、その熱吸収率に大きな差が生じる。
【0011】
即ち、ガラス基板そのものは熱吸収率が極めて低いのに対して、金属等の電極材料は熱を吸収し易い。このため、上記加熱処理を伴う誘電体層及び保護膜の形成工程において、基板内で温度差による熱歪みが発生することになる。
このような熱歪みは、ガラス基板割れの原因となるもので、急加熱或いは急冷却により起こり易くなる。
【0012】
以上、前面基板21を例に基板破損の説明を行なったが、背面基板22においても、電極形成後に加熱処理を行なう工程が含まれているため、同様な課題を有している。
本発明は、上記課題を解決して、電極形成後の加熱処理による基板破損を防止することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため本発明のプラズマディスプレイパネルは、電極を有する基板の電極形成面における表示領域外の電極端末部群間の電極間隔よりも広くなった電極非形成領域に、基板面内の熱吸収率を調整するためのダミーパターンが形成された構成を特徴としている。上記本発明のプラズマディスプレイパネルによれば、電極形成後の誘電体層形成工程等の加熱処理において、基板面内の熱吸収率が均一になるように調整された状態にされているため、基板面内の温度差による熱歪みを要因とする基板破損を防止することが可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面を参照しながら詳細に説明する。
図1及び図2は、本発明の基本構成を説明するためのプラズマディスプレイパネル(PDP)の外観平面図、及びその部分拡大図である。
本発明のPDPは、図1に示すように、表示面となる前面基板1と背面基板2とを周囲にシール4を施すことにより、内部に放電用のガスを封入する状態で張り合わせて構成している。
【0015】
図1において、斜線で示す領域は前面基板1と背面基板2それぞれに電極が形成されてなる電極形成部3であり、それぞれの基板1,2の端部に導出され、フレキシブルケーブル5,6により、図示せぬ回路部に電気的に接続されている。そして、電極が導出される基板1,2の周囲部における電極の非形成部に、熱吸収率を調整するためのダミーパターン7,8が形成されている。
【0016】
このダミーパターン7,8により、電極形成部3との熱吸収率の差を緩和している。
電極形成部3は、図2に拡大図を示すように、前面基板1に図面左右方向に延びる表示電極3aが、背面基板2に表示電極3aに直交するアドレス電極3bが形成されてなり、両者によりマトリクスを構成することで、発光点を規定している。
【0017】
そして、前面基板1の表示電極3aは、横端部に導出され、フレキシブルケーブル5と電気に接続されている。また、背面基板2のアドレス電極3bは、下端部に導出され、フレキシブルケーブル6と電気に接続されている。これら、フレキシブルケーブル5,6は、図示していないが、例えば背面基板2の裏側に収容される回路基板に接続され、各電極に所定の電気信号の送信を可能としている。
【0018】
尚、図1及び図2では示していないが、表示電極3aは、交互に配置されて面放電を行なうX電極とY電極とにより構成されており、例えばX電極が基板の左端側に導出され、Y電極が右端側に導出されるよう構成されている。
従来技術の項でも説明したとおり、表示電極3a及びアドレス電極3bは、それぞれ前面基板1と背面基板2の端部に、複数本を1群(1単位)にして導出され、また各群内で配列ピッチを狭めるように導出される関係上、各電極群間には略三角形の電極非形成部が存在している。
【0019】
本発明は、これらの電極非形成部にダミーパターン7,8を形成することにより、基板面内の熱吸収率の均一化を図っている。
このため、従来発生していた、加熱処理時の面内温度差に起因する基板破損を防止することができる。
またパネル組み立て後全放電セルを点灯(放電)させて行なうエージング工程時の放電による発熱や、実際の表示稼働時の発熱に対しても基板面内の熱吸収率を均一化することができる。
【0020】
次に、本発明の一実施例となるカラー表示用3電極面放電型PDPの内部構造を図3の断面図を参照しながら説明する。
図3(a)は、図2におけるA−A’間の断面図、図3(b)は、図2におけるB−B’間の断面図である。
図3(a)(b)に示すように、前面基板1には、ガラス基板上に透明電極9aとバス電極9bとからなる表示電極9が形成され、更に表示電極9を覆う誘電体層11と、誘電体層11を保護する保護膜12が形成されている。
【0021】
そして、図3(a)に示されるように、表示電極9と同一形成面の基板端部に熱吸収率調整用のダミーパターン7が形成されている。
一方、背面基板2には,ガラス基板上に表示電極9と直交するようにアドレス電極13が形成され、アドレス電極13を覆う誘電体層14、放電領域を仕切る隔壁15、隔壁15間に被着される蛍光体16が順次形成されている。
【0022】
そして、図3(b)に示されるように、アドレス電極13と同一形成面の基板端部に熱吸収率調整用のダミーパターン8が形成されている。
以上の如き前面基板1と背面基板2とが、シール4により、ガスを封入する放電空間を介して張り合わせてPDPが構成されている。
このようなPDPは、前面基板1における表示セルを構成する一対の表示電極9の面放電によって、紫外線を発生して、これが対向する背面基板2側の蛍光体16を励起することで、前面基板1側に可視光として見える。
【0023】
前面基板1及び背面基板2にそれぞれ形成している熱吸収率調整用のダミーパターン7,8は、誘電体層11,14や、保護膜12等を形成する際の加熱処理時おいて、基板面内の温度差を防止することによる基板破損を防止している。
以下に、本発明のPDPの製造方法について詳細に説明する。
図4は、本発明のPDPにおける前面基板の製造方法の一実施例を説明するための工程毎の断面図である。尚、図4における左端の部分は、右側部分とは90度方向の異なる断面を示している。
【0024】
本実施例は、まずガラス製の前面基板1上に、透明電極材料であるITO(Indium Tin Oxide)をスパッタリングにより成膜した後、フォトリソグラフィ技術により、図4(a)に示す所定パターンの透明電極9aを形成する。
次に、透明電極9aを含む基板1の全面に、やはりスパッタリングによって、Cr−Cu−Crの三層膜を形成した後、透明電極9a上と、透明電極9aの形成されていない基板1の周辺部にそれぞれ所定のパターンが残るようにフォトリソグラフィによりパターニングして、図4(b)に示すようにバス電極9bとダミーパターン7とを同時に形成する。
【0025】
その後、透明電極9aとバス電極9bからなる表示電極9、及びダミーパターン7を覆う基板全面に誘電体材料である低融点ガラスを印刷により被着して、これを焼成することにより、図(c)に示すように誘電体層11を形成する。
更に、誘電体層11上に、酸化マグネシウムを蒸着することで、図4(d)に示すように保護膜12を形成する。
【0026】
本実施例によれば、バス電極9b形成と同一工程において、図1及び図2に示す基板周辺部にダミーパターン7を形成することができる。
そのため、特に工程を増やすことなく、基板面内の熱吸収率を均一にすることができ、その後の誘電体層11及び保護膜12の形成時における加熱処理において、基板破損を防止することができる。また、熱吸収率が均一化していることから、急加熱及び急冷却等の実施により、処理速度を速めることも可能となる。
【0027】
図5は、本発明のPDPにおける前面基板の製造方法の他の実施例を説明するための工程毎の断面図である。尚、図5においても左端の部分は、右側部分とは90度方向の異なる断面を示している。
本実施例は、コントラストを向上させるために、非表示ラインとなる表示電極対間にストライプ状のしゃ光膜を形成する例である。
【0028】
本実施例において、図5(a)に示す透明電極9aとバス電極9bとからなる表示電極9を形成する工程までは、前述した実施例と同様であるため、説明は省略する。但し、前実施例でバス電極9bと同時に形成したダミーパターン7は、本実施例では形成していない。
表示電極9を形成した後、表示電極9上を含む全面に黒色顔料を含んだフォトレジストをスクリーン印刷等の厚膜技術により形成する。
【0029】
そして、所定のマスクパターンを介して露光、現像を行い、乾燥させることにより、図5(b)に示すように、表示電極対間にしゃ光膜17と、表示電極9の形成されていない基板周辺部にダミーパターン7aを同時形成する。
その後、表示電極9としゃ光膜17及びダミーパターン7aを覆う全面に低融点ガラスを印刷により被着して、これを焼成することにより、誘電体層11を形成し、更に、誘電体層11上に、酸化マグネシウムを蒸着することで、保護膜12を形成して、図5(c)に示す状態とする。
【0030】
本実施例によれば、コントラスト向上のためのしゃ光膜17の形成と同一工程において、前実施例と同様、ダミーパターン7aを図1及び図2に示す位置に形成できる。
そのため、特に工程を増やすことなく、基板面内の熱吸収率を均一にすることができ、その後の誘電体層11及び保護膜12の形成時における加熱処理において、基板破損を防止することができる。
【0031】
図6は、前述した実施例で形成するダミーパターンの構成例を示す平面図である。
例えば、図4に示したバス電極と同時に形成するダミーパターンは、図6(a)に示すように、表示電極3aと同一幅のストライプ状のダミーパターン7bに形成する。
【0032】
一方、図5に示した表示電極3a間のしゃ光膜17と同時に形成するダミーパターンは、図6(b)に示すように、全体がしゃ光膜と同一材料で黒くパターニングされたダミーパターン7cとされている。
尚、ここではダミーパターンを形成する工程の違いでパターン構成を変えているが、基板面内の熱吸収率を均一化できるものであればよく、周囲のパターン構成等に応じて適宜パターニングするものである。
【0033】
以上図4〜図6により説明した実施例は、前面基板1におけるダミーパターン7を形成するものであったが、背面基板2のダミーパターン8(図2参照)においても、特に図示しないが同様の方法で形成することが可能である。
即ち、背面基板2のアドレス電極3bは、前面基板の表示電極におけるバス電極と同様、Cr−Cu−Crの三層構造による電極であり、このアドレス電極を形成する工程において、同時に基板周囲部にダミーパターンを形成することができる。
【0034】
また、本実施例では、基板周辺の電極導出部に存在する電極非形成領域にダミーパターンを形成する例を説明したが、本発明はこの実施例に限定されるものではない。
つまり、基板破損個所は、パターン構成に加えて、設備或いは治具による依存性があるため、これら諸条件に応じて熱吸収率調整用のダミーパターンを適宜設けるものである。
【0035】
図7は、基板上の空白領域を引回しパターン電極によって、補充する実施例を説明するための平面図である。
前述した空白領域にダミーパターンを形成する実施例に対して、本実施例は、電極そのものの引回しにより空白領域を補充して、熱吸収率を調整するものである。
【0036】
図7に示すように、前面基板18に形成される表示電極19は、所定単位数毎に間隔をもって分割される導出部20を有しており、この導出部20周辺は、電極を蛇行させる等、所定の引回しを行なうパターンとすることにより、空白領域が存在しないよう構成している。
従って、ガラス基板上で部分的に熱吸収率が異なることがなく、加熱処理時の熱歪みを抑えることが可能となり、基板破損を防止できる。
【0037】
図7では、前面基板上の表示電極について説明したが、背面基板上に形成するアドレス電極でも同様な構成にすることで、基板破損を防止できる。
【0038】
【発明の効果】
本発明のプラズマディスプレイパネルによれば、電極形成後の加熱処理において、基板面内の熱吸収率が均一になるように調整された状態にされているため、特に製造工程を増やすことなく、基板面内の温度差による熱歪みを要因とする基板破損を防止することが可能となる。またパネル組み立て後のエージング工程の放電に伴う発熱や、実際の表示放電に伴う発熱に対しても基板面内の温度差を均一にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプラズマディスプレイパネルの外観図である。
【図2】本発明のプラズマディスプレイパネルの外観拡大図である。
【図3】本発明のプラズマディスプレイパネルの断面図である。
【図4】本発明のプラズマディスプレイパネルにおける製造方法の一実施例を示す断面図である。
【図5】本発明のプラズマディスプレイパネルにおける製造方法の他の実施例を示す断面図である。
【図6】本発明に係るダミーパターンの構成例を説明するための平面図である。
【図7】本発明の引回しパターン電極を説明するための平面図である。
【図8】従来のプラズマディスプレイパネルの外観図である。
【図9】従来のプラズマディスプレイパネルの外観拡大図である。
【符号の説明】
1、2 基板
3a、3b、9、13 電極
7、8 ダミーパターン

Claims (5)

  1. 一対の基板を放電空間を介して対向配置し、その少なくとも一方の基板上に多数の電極を平行するように配列し、かつ誘電体層でそれら電極を被覆し、該電極が複数本を1群にして基板周辺部に導出され、その導出された電極端末部を表示領域に対応する電極中央部の配列ピッチより狭く形成してなるプラズマディスプレイパネルにおいて、
    前記基板周辺部における各電極端末部群間であって前記表示領域の電極間隔よりも広くなった電極非形成領域に、基板面内の熱吸収率を調整するためのダミーパターンが形成されてなることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  2. 前記ダミーパターンは、前記電極と同一材料でかつ同時に形成されたものであることを特徴とする請求項記載のプラズマディスプレイパネル。
  3. 放電空間を介して一対の基板を対向配置し、その一方の基板上に表示ラインを形成する面放電用の表示電極対を複数形成するとともに、それら表示電極対の間に該電極に沿った帯状のしゃ光膜を形成し、かつ前記複数の表示電極対およびしゃ光膜を誘電体層により被覆し、前記表示電極対が複数対を1群にして基板周辺部に導出され、その導出された電極端末部を表示領域に対応する電極中央部の配列ピッチより狭く形成してなるプラズマディスプレイパネルにおいて、
    前記基板周辺部における各電極端末部群間であって前記表示領域の電極間隔よりも広くなった電極非形成領域に、基板面内の熱吸収率を調整するためのダミーパターンが前記しゃ光膜と同一材料で形成されてなることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  4. 一対の基板を放電空間を挟んで対向配置し、その少なくとも一方の基板上に多数の電極を平行するように配列し、かつ誘電体層でそれら電極を被覆し、該電極が複数本を1群にして基板周辺部に導出され、その導出された電極端末部を表示領域に対応する電極中央部の配列ピッチより狭く形成してなるプラズマディスプレイパネルにおいて、
    前記各電極群の両側の最外側に位置する電極であってその電極端末部に熱吸収率調整用の引き回しパターンを形成し、前記基板周辺部における各電極端末部群間の前記表示領域の電極間隔よりも広くなった電極非形成領域の熱吸収率を調整するように構成してなることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  5. 基板表面に多数の放電電極を平行するように配列し、かつ誘電体層でそれら放電電極を被覆し、該放電電極が複数本を1群にして基板周辺部に導出され、その導出された電極端末部を表示領域に対応する電極中央部の配列ピッチより狭く形成してなるプラズマディスプレイパネルの基板構体において、
    前記基板周辺部における各電極端末部群間であって前記表示領域の電極間隔よりも広くなった電極非形成領域に、基板面内の熱吸収率を調整するためのダミーパターンを形成してなることを特徴とするプラズマディスプレイパネルの基板構体。
JP8695297A 1997-04-04 1997-04-04 プラズマディスプレイパネル Expired - Fee Related JP3582290B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8695297A JP3582290B2 (ja) 1997-04-04 1997-04-04 プラズマディスプレイパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8695297A JP3582290B2 (ja) 1997-04-04 1997-04-04 プラズマディスプレイパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10283940A JPH10283940A (ja) 1998-10-23
JP3582290B2 true JP3582290B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=13901218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8695297A Expired - Fee Related JP3582290B2 (ja) 1997-04-04 1997-04-04 プラズマディスプレイパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3582290B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001356708A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd 表示パネルの電極構造及びその電極形成方法
TWI282999B (en) * 2002-02-01 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of manufacturing plasma display device
KR100555304B1 (ko) * 2003-07-24 2006-03-03 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100780284B1 (ko) 2004-12-03 2007-11-28 삼성코닝 주식회사 플라즈마 표시 장치용 전면 필터 및 이를 포함하는플라즈마 표시 장치
JP2006301317A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Hitachi Ltd プラズマディスプレイモジュール
JP2007026960A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネルの製造方法
WO2009101666A1 (ja) * 2008-02-13 2009-08-20 Panasonic Corporation プラズマディスプレイパネル用前面板及びその製造方法、並びにプラズマディスプレイパネル
KR100889533B1 (ko) 2008-03-13 2009-03-19 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
CN102870188A (zh) * 2011-01-28 2013-01-09 松下电器产业株式会社 等离子显示面板及等离子显示面板用背面板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10283940A (ja) 1998-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1017081B1 (en) Plasma display panel
US6288488B1 (en) Plasma display panel having particular structure of electrodes
EP1164621B1 (en) Electrode structure of display panel and electrode forming method
JP3582290B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3582248B2 (ja) ガス放電表示パネル及びその製造方法
KR20000004328A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 전면기판
JP3560417B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
KR100667925B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 이의 제조방법
US6670755B2 (en) Plasma display panel and method for manufacturing the same
JP3960019B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
US7220653B2 (en) Plasma display panel and manufacturing method thereof
JP2000348606A (ja) ガス放電表示パネルの製造方法
JPH117893A (ja) ガス放電表示パネル
KR100560484B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100329046B1 (ko) 플라즈마디스플레이패널의전면기판제작방법
JP3979450B2 (ja) 表示パネルの電極形成方法
KR100659080B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과, 이의 제조방법
JPH11195375A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JPH11204042A (ja) 表示パネルの電極構造とその形成方法
WO2000074102A1 (en) Plasma display panel
KR19990003520A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 제조방법
KR100708748B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100670263B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널용 패널 조립체
JPH0962203A (ja) 表示デバイス
JP2003288842A (ja) プラズマディスプレイ装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040719

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313131

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees