JP3581974B2 - 誘導加熱装置 - Google Patents

誘導加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3581974B2
JP3581974B2 JP30596896A JP30596896A JP3581974B2 JP 3581974 B2 JP3581974 B2 JP 3581974B2 JP 30596896 A JP30596896 A JP 30596896A JP 30596896 A JP30596896 A JP 30596896A JP 3581974 B2 JP3581974 B2 JP 3581974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
copper tube
heating device
induction heating
loss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30596896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10134948A (ja
Inventor
学 園部
哲嗣 土斐崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Kitashiba Electric Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Kitashiba Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp, Kitashiba Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority to JP30596896A priority Critical patent/JP3581974B2/ja
Publication of JPH10134948A publication Critical patent/JPH10134948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3581974B2 publication Critical patent/JP3581974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はラインを搬送される被加熱材をソレノイドコイルの内側に通過させて被加熱材を加熱する誘導加熱装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に鉄鋼用熱間圧延ラインでは、加熱炉で予め高温に加熱した板状被加熱材や、連続鋳造した板状被加熱材を、連続的に圧延ローラーに順次通して薄板に加工することが行なわれている。このような鉄鋼用熱間圧延ラインで薄板を圧延加工する場合、加熱炉抽出温度の低温化や薄肉化のためには、ラインの途中で粗バーヒーターと呼ばれる誘導加熱装置を設置し、被加熱材全体の温度を一旦、高める必要がある。この誘導加熱装置は、搬送ロールのロールピッチの950mm 程度の狭い間隔の間に設置しなけばならず、また粗バーのボリュームが大きいことから、ソレノイドコイルに流れる電流密度を高くしなければならない。
【0003】
このようにソレノイドコイルに流れる電流密度が高いと、磁束がコイルを鎖交する時に発生する渦電流損失が大きくなり、加熱効率が低下すると共に、コイル冷却水量を多くしなければならなかった。また従来のコイルは、丸銅管や角銅管をシングル巻きやパラ接続した構造が取られているが、加熱効率や最大印化電力を向上させることに限界があった。
【0004】
このため、銅管断面形状による渦電流損失を測定したところ、図5に示すように全体を丸銅管1で形成したソレノイドコイル2について、そのコイル長手方向に沿った渦電流損失は、図6に示すように中央部側に比べ端部側の損失が大きい。また図7に示すように、全体を角銅管4で形成したソレノイドコイル2については、図8に示すように中央部側は低いが端部側の損失が極端に大きくなることが判明した。
【0005】
この理由について検討したところ、図9に示すようにソレノイドコイル2の端部で損失が大きいのは、磁束5が丸銅管1と鎖交する時に渦電流損失が発生し、またコイル中間部は平行磁束となるので損失が少なくなる。磁束5はコイル端部で湾曲するが、丸銅管1は外形が円形のため、これと鎖交する磁束が少なくなる。またコイル中央部では電流の流れる断面積S が少ないため損失が少し多くなり、図6に示すような損失分布となる。
【0006】
これに対して角銅管4は図10に示すように角銅管4は角が突出しているため鎖交する磁束が多くなり、またコイル中央部では電流の流れる断面積S が大きいため損失が少なくなり、全体として図8に示すような損失分布となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記問題点に鑑みなされたもので、丸銅管角銅管の特性を組合せてソレノイドコイルを構成する銅管の断面形状を検討することにより、渦電流損失を少なくして加熱効率を向上させると共に、発熱を抑えてコイル冷却水量を少なくし、最大印化電力を増大させた誘導加熱装置を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1記載の誘導加熱装置は、ラインを搬送される被加熱材を、銅管を巻回したソレノイドコイルの内側に通過させて被加熱材を誘導加熱する誘導加熱装置において、前記ソレノイドコイルを3個以上に分離し、コイル両端部に丸銅管又は楕円銅管を配置し、中間部に角銅管を配置したことを特徴とするものである。
【0009】
このように構成されているので、コイル端部側には丸銅管で形成したコイルが配置されているので、鎖交する磁束が少なくなり、またコイル中間には角銅管で形成したコイルが配置されているので平行磁束となり、ここでの電流通過断面積が大きいため損失が少なくなる。
【0010】
更に請求項2記載の誘導加熱装置は、コイル両端部に配置した丸銅管又は楕円銅管のコイルピッチを、中間部に配置した角銅管のコイルピッチより大きくしたことを特徴とするものである。このように磁束が湾曲して鎖交するコイル端部側を丸銅管で形成すると共に、コイルピッチを大きくすることにより、鎖交する磁束を更に少なくすることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の一形態を図1を参照して詳細に説明する。ソレノイドコイル2は、丸銅管1で形成した2個のコイル2a、2aと角銅管4で形成したコイル2bとの3個を、コイル両端部に丸銅管1で形成したコイル2a、2aを配置し、コイル中間に角銅管4で形成したコイル2bを配置して、これらを電源6に並列に接続したものである。
【0012】
上記構成の誘導加熱装置は、コイル2a、2b内に冷却水7を通水しながら、電源6から各コイル2a、2b、2aに交番電流を通電するとソレノイドコイル2に磁束が発生し、ソレノイドコイル2内を通過する被加熱材3が誘導加熱されるようになっている。この時、コイル端部側には丸銅管1で形成したコイル2a、2aが配置されているので、図9に示すように鎖交する磁束5が少なくなり、損失が低下する。
【0013】
またコイル中間には角銅管4で形成したコイル2bが配置されているので、図10に示すように平行磁束5となり、ここでの電流通過断面積が大きいため損失が少なくなる。この結果、ソレノイドコイル2の長手方向に沿った分布は図2に示すようなり、全体として損失を小さくして電力を向上させることができる。
【0014】
図3は本発明の他の実施の形態を示すもので、図1と同様にコイル両端部に丸銅管1で形成したコイル2a、2aを配置し、コイル中間に角銅管4で形成したコイル2bを配置し、丸銅管1で形成したコイル2aのコイルピッチP を、角銅管4で形成したコイル2bのコイルピッチP より大きくしたものである。この構造では、磁束5が湾曲して鎖交するコイル端部側を丸銅管1で形成すると共に、コイルピッチP を大きくすることにより鎖交する磁束5を少なくすることにより全体として、図4に示すように損失を更に少なくすることができる。
【0015】
【実施例】
(実施例1) 外径25mm、肉厚3mmの丸銅管1をコイルピッチ35mmで3ターン巻回してコイル2a、2aを作成した。また縦25mm、横25mm、肉厚3mmの角銅管4をコイルピッチ35mmで3ターン巻回してコイル2bを作成し、これを図1に示すように組合せて全体で9ターンのソレノイドコイル2を作成し、各ターンでの損失を測定してその結果を図2に示した。この結果、図6に示す全部を丸銅管1で形成したものに比べて、全体の損失が4%低減され、また図8に示す全部を角銅管4で形成したものに比べて、全体の損失が16%も低減された。
【0016】
(実施例2) 上記実施例1と同一の形状、肉厚の丸銅管1と角銅管4を用い、コイル2aのコイルピッチ47mm、コイル2bのコイルピッチ35mmとして、図3に示すソレノイドコイル2を作成し、各ターンで損失を測定してその結果を図4に示した。この結果、図1に示す実施例1のコイルに比べて全体の損失を更に11%低減することができた。
【0017】
なお上記説明では丸銅管1を用いた場合を示したが楕円銅管でも良く、また角銅管4は正方形状に限らず長方形状でも良い。またコイル2a、2bは3分割した構造に限らず4分割以上でも良い。また上記説明では、ラインの途中で被加熱材全体の温度を一旦、高める粗バーヒーターに適用した場合について示したが、丸棒などの熱処理の加熱装置にも適用することができる。
【0018】
【発明の効果】
以上説明した如く本発明に係る誘導加熱装置によれば、ソレノイドコイルを3個以上に分離し、コイル両端部に丸銅管又は楕円銅管を配置し、中間部に角銅管を配置することにより、渦電流損失を少なくして加熱効率を向上させると共に、発熱を抑えてコイル冷却水量を少なくし、最大印化電力を増大させることができる。更に請求項2記載の発明は、コイル両端部に配置した丸銅管又は楕円銅管のコイルピッチを、中間部に配置した角銅管のコイルピッチより大きくすることにより、更に損失を少なくして効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態による誘導加熱装置のコイル断面図である。
【図2】図1に示す誘導加熱装置のコイル位置による損失を示すグラフである。
【図3】本発明の他の実施の形態による誘導加熱装置のコイル断面図である。
【図4】図3に示す誘導加熱装置のコイル位置による損失を示すグラフである。
【図5】従来の丸銅管で形成した誘導加熱装置のコイル断面図である。
【図6】図5に示す誘導加熱装置のコイル位置による損失を示すグラフである。
【図7】従来の角銅管で形成した誘導加熱装置のコイル断面図である。
【図8】図7に示す誘導加熱装置のコイル位置による損失を示すグラフである。
【図9】丸銅管で形成した誘導加熱装置のコイル端部における磁束の流れを示した説明図である。
【図10】角銅管で形成した誘導加熱装置のコイル端部における磁束の流れを示した説明図である。
【符の説明】
1 丸銅管
2 ソレノイドコイル
2a コイル
2b コイル
3 被加熱材
4 角銅管
5 磁束
6 電源
7 冷却水

Claims (2)

  1. ラインを搬送される被加熱材を、銅管を巻回したソレノイドコイルの内側に通過させて被加熱材を誘導加熱する誘導加熱装置において、前記ソレノイドコイルを3個以上に分離し、コイル両端部に丸銅管又は楕円銅管を配置し、中間部に角銅管を配置したことを特徴とする誘導加熱装置。
  2. コイル両端部に配置した丸銅管又は楕円銅管のコイルピッチを、中間部に配置した角銅管のコイルピッチより大きくしたことを特徴とする請求項1記載の誘導加熱装置。
JP30596896A 1996-10-31 1996-10-31 誘導加熱装置 Expired - Fee Related JP3581974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30596896A JP3581974B2 (ja) 1996-10-31 1996-10-31 誘導加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30596896A JP3581974B2 (ja) 1996-10-31 1996-10-31 誘導加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10134948A JPH10134948A (ja) 1998-05-22
JP3581974B2 true JP3581974B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=17951477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30596896A Expired - Fee Related JP3581974B2 (ja) 1996-10-31 1996-10-31 誘導加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3581974B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3484106B2 (ja) * 1999-07-21 2004-01-06 三菱電機株式会社 誘導加熱装置
JP2001160481A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd 電磁誘導加熱装置
JP5492337B1 (ja) * 2013-09-05 2014-05-14 北芝電機株式会社 高周波誘導溶解炉
CN114963541A (zh) * 2022-06-16 2022-08-30 龙新伟 一种高效中频电加热器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10134948A (ja) 1998-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4185183A (en) Induction heating apparatus with adjustable flux concentrators
EP1854336A1 (en) Induction heating device for a metal plate
JP4786365B2 (ja) 金属板の誘導加熱装置及び誘導加熱方法
AU3341701A (en) Transverse flux induction heating device with magnetic circuit of variable width
JP3439705B2 (ja) 加熱ロール用誘導加熱装置
RU2105434C1 (ru) Индукционная печь
US6285015B1 (en) Induction heater with a unit for preventing generation of sparks
JP3581974B2 (ja) 誘導加熱装置
US20060196870A1 (en) Transversal field heating installation for inductively heating flat objects
CN104918343B (zh) 感应加热装置
JP3300759B2 (ja) 圧延ロールヒートクラウン形状制御用誘導加熱装置
JPS6321118Y2 (ja)
JP2844616B2 (ja) 誘導加熱装置
JPH07169561A (ja) 誘導加熱装置
JP4548997B2 (ja) 誘導加熱装置
JP4260998B2 (ja) 誘導加熱装置
JPH10134949A (ja) 誘導加熱装置
JP3707724B2 (ja) 誘導加熱装置
JP2532829Y2 (ja) 誘導加熱装置
SU527271A1 (ru) Индуктор дл высокочастотной сварки
JP3602631B2 (ja) 連続誘導加熱装置
JP3741768B2 (ja) 誘導加熱装置
JPS6035985Y2 (ja) 誘導加熱装置
JP2008186589A (ja) 金属板の誘導加熱装置
JP2005122986A (ja) 誘導加熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040329

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees