JP3579567B2 - 薄帯板連続鋳造における板幅制御方法及び装置 - Google Patents

薄帯板連続鋳造における板幅制御方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3579567B2
JP3579567B2 JP10194497A JP10194497A JP3579567B2 JP 3579567 B2 JP3579567 B2 JP 3579567B2 JP 10194497 A JP10194497 A JP 10194497A JP 10194497 A JP10194497 A JP 10194497A JP 3579567 B2 JP3579567 B2 JP 3579567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
width
tension
tension applying
ribbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10194497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10291058A (ja
Inventor
端史 桐原
進 白石
高士 小田
周一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP10194497A priority Critical patent/JP3579567B2/ja
Publication of JPH10291058A publication Critical patent/JPH10291058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3579567B2 publication Critical patent/JP3579567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、薄帯板の連続鋳造に続く搬送において、薄帯板の張力を制御することにより、製品寸法に応じた板幅の薄帯板を製造する方法および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
板厚が2.0〜6.0mm程度の薄帯板を連続鋳造により製造する装置が知られており、そのうちの双ドラム式連続鋳造装置は、図1に示すように、矢印の方向に回転する一対の冷却ドラム1,1と、冷却ドラム1,1の両端面に圧着したサイド堰2,2とで湯溜まり部3を形成し、湯溜まり部3に供給した溶融金属を冷却ドラム1,1の円周面で凝固させて凝固シェルを生成させ、凝固シェル同士を回転する冷却ドラム1,1の間隙Gで圧着して薄帯板Sを製造することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような連続鋳造装置により種々異なる板幅の薄帯板を製造する装置として、例えば特開昭60−15051号公報に記載の装置が知られている。この装置は、一対の冷却ドラムをドラム軸方向で互いにずらして配設し、各ドラムの一方の端面に側堰を当接させて設けた装置である。しかし、この装置では、側堰の下端面を冷却ドラムの円周面に摺動接触させる構造のため、ドラム円周面が極部的に磨耗する。また、摺動面に地金が侵入し易いため、薄帯板の端部形状を損ない、いずれにせよ長時間にわたる安定鋳造に問題がある。
【0004】
そのため、連続鋳造装置により種々異なる板幅の薄帯板を製造する場合は、冷却ドラムを交換する必要がある。しかし、冷却ドラムの交換は、多大な労力および生産休止時間を必要とし、また高価な冷却ドラムを多数準備することになるためコスト高になる。そのため従来は、ドラム幅に対して目標とする板幅が小さい場合でも、ドラム交換をしないで余分な幅をもつ薄帯板を製造し、余分な幅を後で切捨てるため、歩留り落ちによるコスト高や余分な切捨工程を必要とするという問題があった。
【0005】
そこで本発明は、連続鋳造装置により種々異なる板幅の薄帯板を、冷却ドラムの交換やドラム円周面の局部磨耗を回避して製造することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記課題を達成する本発明の薄帯板連続鋳造における板幅制御方法は、薄帯板の連続鋳造に続く搬送において、該薄帯板の長手方向に塑性伸びを与える張力を、2段設けられた張力付与装置で付与するに際し、一段目の区間では薄帯板の表面温度を1000℃超とし、二段目の区間では薄帯板の表面温度を500〜1000℃とすることにより該薄帯板の板幅を所望の値に縮小させることを特徴とする。また、前記薄帯板に付与する張力を、該薄帯板の表面温度および搬送速度に応じて制御するか、あるいは薄帯板に付与する張力を板幅縮小後の薄帯板の板幅に応じて補正することにより、板幅精度の向上が達成される。
【0007】
本発明の薄帯板連続鋳造における板幅制御装置は、薄帯板の連続鋳造装置に続く搬送ラインにおいて、該搬送ラインの上流側から該薄帯板の表面温度を測定する帯板温度計と、該薄帯板に板長手方向の張力を付与する一段目の張力付与装置と二段目の張力付与装置とを順に設け、該薄帯板の表面温度および搬送速度に応じた信号により前記張力付与装置を制御する制御装置を設けたことを特徴とする。また、前記張力付与装置の下流側に薄帯板の板幅を測定する板幅計と該板幅計の信号により前記張力付与装置を制御する信号を補正する制御装置を設けたことにより板幅精度の向上が達成される。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図2に示す双ドラム式連続鋳造装置4を用いた薄帯板製造の実施例によって説明する。図2において、一対の冷却ドラム1,1の間隙から送り出された薄帯板Sは、例えば放射温度計等を用いた帯板温度計5によって帯板表面温度が測定された後、張力付与装置6としてのピンチロール7及び熱間圧延機8を通って巻取機10に巻き取られる。
【0009】
ピンチロール7及び熱間圧延機8は、電動機11及び12によって回転駆動され、電動機11及び12は制御装置13によって電流(張力)が制御される。制御装置13がピンチロール7と熱間圧延機8との間の張力を電動機11及び12を用いて制御することで、ピンチロール7と熱間圧延機8の間を通過中の薄帯板Sには塑性伸びが付加され、その結果、薄帯板Sの板幅が縮小する。
【0010】
このとき制御装置13は、冷却ドラム1の軸に連結されたパルスゼネレーター14によるドラム回転速度から帯板搬送速度V(mm/sec)を演算し、また帯板搬送速度とピンチロール7から熱間圧延機8までの距離L(mm)とから薄帯板Sがピンチロール7と熱間圧延機8の間を通過する時間、すなわち薄帯板Sの張力付与時間t(sec)を演算する。
【0011】
制御装置13には、ドラム幅W(mm)及び予め求められたユニットテンションσ(kgf/mm)及び薄帯板の鋼種によって決まる定数A、B、nが予め設定されている。制御装置13は、これらの値と前記張力付与時間t(sec)及び帯板温度計5による帯板表面温度T(℃)とから、下記(1)式を用いて板幅収縮量ΔWを演算し、板幅収縮量ΔWが目標の板幅収縮量となるユニットテンションσを演算する。制御装置13は、このユニットテンションσを生じさせるように電動機11の電流値を制御することで、薄帯板Sの板幅を目標板幅に制御する。
【0012】
板幅縮小量ΔW(mm)は、
ΔW=Σ〔A×t×σ×W×EXP(B/T)〕・・・(1)式
但し、A、B、n;薄帯板の鋼種により決まる定数
t;張力付与時間(sec)
σ;薄帯板の張力(ユニットテンション)(kgf/mm
W;ドラム幅(mm)
T;張力付与区間での薄帯板の表面温度(℃)
【0013】
制御装置13は前記制御に引き続いて、例えば光学式の板幅計9により測定された薄帯板Sの板幅と目標板幅とを比較し、その差に応じて電動機11を制御して薄帯板Sの張力を制御することにより、板幅精度の向上を図る。
【0014】
薄帯板の幅縮小量は、薄帯板の温度が1000℃以上から急激に大きくなるため、例えば図3及び図4に示すように、張力付与装置6を2段設けることもできる。図3はピンチロール7とブライドルロール15とで一段目の張力付与装置6−1を構成し、ブライドルロール15と熱間圧延機8とで二段目の張力付与装置6−2を構成した例であり、図4はピンチロール7と熱間圧延機8−1とで一段目の張力付与装置6−1を構成し、熱間圧延機8−1と熱間圧延機8−2とで二段目の張力付与装置6−2を構成した例である。
【0015】
図3及び図4において、薄帯板Sの表面温度が1000℃超の制御ゲインが高い区間Aでは、粗縮小を行うことで大幅な縮小を効率よく行うことができる。一方、薄帯板Sの表面温度が500〜1000℃の区間Bでは制御ゲインが低いので、仕上縮小を行うことで幅精度の向上を図ることができる。
【0016】
張力付与装置としては、図2〜図4に示した装置の他に、図5及び図6に示す装置を用いてもよい。図5はピンチロール7と巻取機10とで張力付与装置6を構成し、図6はデフレクタロール16と16の間にシリンダーつきのテンションロール17を設けて張力付与装置6を構成した例である。
【0017】
【実施例】
図2に示した薄帯板の板幅制御装置を用いたSUS304ステンレス鋼薄帯板の製造において、張力付与装置を制御して薄帯板の幅縮小を行った本発明の実施例を表1にまとめて示す。なお、ピンチロール7と熱間圧延機8との距離は3300mmであり、ピンチロール7及び熱間圧延機8における圧下力は3100kgとした。
【0018】
【表1】
Figure 0003579567
【0019】
表1に示すように、本実施例によれば、従来から設置されているピンチロール及び熱間圧延機を張力付与装置とすることで、特別の装置を新設することなく薄帯板を所望幅に変更することができる。
【0020】
【発明の効果】
本発明によれば、双ドラム式連続鋳造装置の下流側に、薄帯板に塑性伸びを与える張力付与装置を設け、この張力付与装置によって連続鋳造に引き続く高温の薄帯板に所要の張力を付与することにより、薄帯板の板幅を目標値に縮小できる。その結果、ドラム交換に伴う多大な労力および生産休止を解消でき、またドラム交換を省略した場合の余分な板幅の切捨工程及び歩留り落ちを解消できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】双ドラム式連続鋳造装置の概要を示す斜視図である。
【図2】本発明の板幅制御装置の概要を示す図である。
【図3】張力付与装置を二段設けた本発明装置例を示す図である。
【図4】張力付与装置を二段設けた本発明の他の装置例を示す図である。
【図5】図2に示した張力付与装置の他の装置例を示す図である。
【図6】図2に示した張力付与装置の他の装置例を示す図である。
【符号の説明】
1…冷却ドラム
2…サイド堰
3…湯溜まり部
4…双ドラム式連続鋳造装置
5…帯板温度計
6…張力付与装置
7…ピンチロール
8…熱間圧延機
9…薄帯板の板幅計
10…巻取機
11,12…電動機
13…制御装置
14…パルスゼネレータ
15…ブライドルロール
16…デフレクタロール
17…テンションロール

Claims (5)

  1. 薄帯板の連続鋳造に続く搬送において、該薄帯板の長手方向に塑性伸びを与える張力を、2段設けられた張力付与装置で付与するに際し、一段目の区間では薄帯板の表面温度を1000℃超とし、二段目の区間では薄帯板の表面温度を500〜1000℃とすることにより該薄帯板の板幅を所望の値に縮小させることを特徴とする薄帯板連続鋳造における板幅制御方法。
  2. 前記薄帯板に付与する張力を、該薄帯板の表面温度および搬送速度に応じて制御することを特徴とする請求項1に記載の薄帯板連続鋳造における板幅制御方法。
  3. 前記薄帯板に付与する張力を、板幅縮小後の薄帯板の板幅に応じて補正することを特徴とする請求項1または2に記載の薄帯板連続鋳造における板幅制御方法。
  4. 薄帯板の連続鋳造装置に続く搬送ラインにおいて、該搬送ラインの上流側から該薄帯板の表面温度を測定する帯板温度計と、該薄帯板に板長手方向の張力を付与する一段目の張力付与装置と二段目の張力付与装置とを順に設け、該薄帯板の表面温度および搬送速度に応じた信号により前記張力付与装置を制御する制御装置を設けたことを特徴とする薄帯板連続鋳造における板幅制御装置。
  5. 前記張力付与装置の下流側に薄帯板の板幅を測定する板幅計と、該板幅計の信号により前記張力付与装置を制御する信号を補正する制御装置を設けたことを特徴とする請求項4に記載の薄帯板連続鋳造における板幅制御装置。
JP10194497A 1997-04-18 1997-04-18 薄帯板連続鋳造における板幅制御方法及び装置 Expired - Lifetime JP3579567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10194497A JP3579567B2 (ja) 1997-04-18 1997-04-18 薄帯板連続鋳造における板幅制御方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10194497A JP3579567B2 (ja) 1997-04-18 1997-04-18 薄帯板連続鋳造における板幅制御方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10291058A JPH10291058A (ja) 1998-11-04
JP3579567B2 true JP3579567B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=14314018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10194497A Expired - Lifetime JP3579567B2 (ja) 1997-04-18 1997-04-18 薄帯板連続鋳造における板幅制御方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3579567B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10291058A (ja) 1998-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940010444B1 (ko) 연속주조 스트립의 압연장치와 압연방법
JP3023114B2 (ja) 鋳物状態に対して減少された厚さを有するスラブを製造するための連続鋳造方法
KR100329437B1 (ko) 연속주조된1차재료로부터열간압연된강대를제조하기위한방법및그장치
JPH08300044A (ja) 棒線材連続矯正装置
US20050082030A1 (en) Method and device for the continuous production of a rolled metal strip from a molten metal
JP2017094340A (ja) 薄肉鋳片製造設備、及びピンチロールのレベリング方法
JP6617615B2 (ja) 薄肉鋳片製造設備、及び、薄肉鋳片の製造方法
EP0540610B2 (en) Method and apparatus of manufacturing metal strip
KR102131182B1 (ko) 스트립 형상으로 압연된 재료를 위한 폭 변경 시스템
JP3579567B2 (ja) 薄帯板連続鋳造における板幅制御方法及び装置
US7137434B1 (en) Continuous roll casting of ferrous and non-ferrous metals
JPH0761488B2 (ja) 熱間鋼帯の製造方法および設備
WO2013046346A1 (ja) 熱間圧延設備
JPS62142004A (ja) 板厚偏差の少ない急冷薄帯の製造方法およびその設備
JP2542015B2 (ja) 金属薄帯の連続鋳造装置
JP3090183B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼薄肉鋳片及びその製造方法
JP2006130568A (ja) ストリップの巻取り時のロールギャップ調整方法
JPS58173005A (ja) エンドレスロ−リング方法
WO2013046345A1 (ja) 熱間圧延設備
JP3160518B2 (ja) 熱間圧延ライン
JP3292608B2 (ja) エンドレス熱延鋼帯の圧延切断方法
JP4055218B2 (ja) ステンレス鋼板の製造方法
JPS5829559A (ja) 連続鋳造設備
JPH0479722B2 (ja)
WO2013046347A1 (ja) 熱間圧延設備

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070723

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term