JP3579455B2 - 画像入力装置 - Google Patents

画像入力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3579455B2
JP3579455B2 JP11764294A JP11764294A JP3579455B2 JP 3579455 B2 JP3579455 B2 JP 3579455B2 JP 11764294 A JP11764294 A JP 11764294A JP 11764294 A JP11764294 A JP 11764294A JP 3579455 B2 JP3579455 B2 JP 3579455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
signal
image
connector
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11764294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07302296A (ja
Inventor
信博 谷
Original Assignee
ペンタックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペンタックス株式会社 filed Critical ペンタックス株式会社
Priority to JP11764294A priority Critical patent/JP3579455B2/ja
Publication of JPH07302296A publication Critical patent/JPH07302296A/ja
Priority to US08/921,705 priority patent/US5821994A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3579455B2 publication Critical patent/JP3579455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/663Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、例えば2次元のデータシンボルの画像を読み取り、その画像信号に所定の処理を施す画像入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、固体撮像装置(CCD)を用いて被写体像に対応した画像信号を生成する画像入力装置が知られている。このような装置として、近年、例えば白黒のモザイクパターンが2次元的に配列されたデータシンボルを読み取る装置が開発されており、このデータシンボル読み取り装置では、取り込まれた画像はデジタル信号に変換されて処理される。また、CCDを備えた画像入力装置として、例えば製造工程等を監視する工業用ビデオ装置が知られており、このビデオ装置により取り込まれた画像はアナログ信号としてモニタ装置に出力される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このように、データシンボル読み取り装置と工業用ビデオ装置は、共にCCDにより得られた画像信号を処理する回路を有しているが、従来これらの装置は別々の製造工程で生産されていたため、それぞれの設備が必要となり、製造コストが高く、また製造作業が煩雑であった。
【0004】
本発明は以上の課題に鑑みてなされたものであり、データシンボル読み取り装置等の画像入力装置の製造工程を簡単化することにより、その製造コストを削減することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る画像入力装置は、画像信号を生成するイメージセンサと、画像信号を処理してデジタル信号に変換するA/D変換器と、A/D変換器の出力部に接続された第1のコネクタと、イメージセンサから入力された画像信号を所定のアナログビデオ信号として出力するアナログ信号処理回路とを有する第1の基板と、装置本体に対して着脱自在であり、装置本体に取付けられたときに第1の基板に第1のコネクタを介して電気的に接続され、デジタル信号に所定の処理を施す第2の基板と、第1の基板に接続されて、アナログビデオ信号を外部に出力する第1の出力端子と、第2の基板が装置本体に取付けられたときは第2の基板に接続されて所定の処理が施されたデジタル信号を外部に出力し、第2の基板が装置本体から取外されているときに第1のコネクタに接続されてA/D変換器から出力されたデジタル信号を外部に出力できる第2出力端子とを備え、第1の基板には機能の異なる複数の第2の基板のいずれか1つが接続可能であることを特徴としている。
【0006】
【実施例】
以下図示実施例により、本発明を説明する。
図1は、本発明の画像入力装置の一実施例である定置式のデータシンボル読み取り装置の内部構造を模式的に示す図である。
【0007】
装置本体10は箱型のケーシング11を有し、ケーシング11の前面側には開口部12が設けられている。この開口部12を覆うようにしてケーシング11の前面側には集光レンズ13が、またケーシング11の後端側には出力端子14、16が取り付けられている。ケーシング11の内部にはイメージセンサであるCCD17、フレキシブル基板18、第1の基板(撮像基板)21および第2の基板(デコード基板)31が設置されている。
【0008】
イメージセンサであるCCD17は、その受光面が開口部12に対向するように設置され、画像からの反射光を光電変換して画像信号を出力する。すなわちCCD17では多数の画素がマトリクス状に配置され、各画素のそれぞれが受光した光の光量に応じた電荷を蓄積し、この電荷を所定時に順次転送するように構成されている。この信号電荷は読み取られた画像に対応した画像信号を構成する。
【0009】
CCD17には湾曲したフレキシブル基板18の端部が電気的に接続される。フレキシブル基板18の他端は第1の基板21に電気的に接続される。
【0010】
2枚の支持板19はケーシング11の底面に立設されており、これらの支持板19には、第1の基板21と第2の基板31が着脱可能に取り付けられている。第2の基板31は、図中、第1の基板21の上方に位置しているが、この位置は逆であってもよい。第1の基板21の上面側および第2の基板31の下面側にはそれぞれコネクタ22、32が互いに接続可能な位置に設けられ、コネクタ22とコネクタ32は電気的に接続している。
【0011】
第1の基板21は出力端子14に接続しており、出力端子14はTVモニタ51に接続される。第2の基板31は出力端子16に接続しており、出力端子16はホストコンピュータ52に接続される。
【0012】
図2は、この装置のブロック回路図である。同図に示すように、第1の基板21はアナログ信号処理回路23、CCD駆動回路24、A/D変換器25およびこれらを接続するリード線等から構成される。
【0013】
CCD駆動回路24はフレキシブル基板18(図1)を介してCCD17と接続されており、シフトパルス、駆動パルス、リセット信号等を出力し、このシフトパルス等の作用によって、CCD17から画素信号が出力される。
【0014】
アナログ信号処理回路23はフレキシブル基板18を介してCCD17と接続されており、CCD17から出力される画素信号はアナログ信号処理回路23において所定の処理を施されてアナログ信号に変換され、A/D変換器25に出力される。またアナログ信号処理回路23では、画素信号が標準テレビジョン方式に準拠したアナログビデオ信号(コンポジットビデオ信号)に変換され、出力端子14を介してTVモニタ51に出力される。
【0015】
A/D変換器25は、制御線S10によってCCD駆動回路24と接続されており、制御線S10を介して入力されるタイミング信号に従って、アナログ信号処理回路23より出力されたアナログ信号を8ビットのデジタル信号に変換する。
【0016】
第2の基板31にはコンパレータ33、CPU34、シリアル/パラレル変換器35、メモリ36、通信ドライバ37およびこれらを接続するリード線等が設けられている。またこの第2の基板31の上面には、この基板31が装置本体10に取り付けられた状態においてコネクタ22に電気的に接続される第2のコネクタ32(図1)が設けられる。
【0017】
コンパレータ33は、コネクタ22、32内に形成される8ビットのデータ信号線S2によってA/D変換器25と接続されている。コンパレータ33は、1ビットのデータ信号線S5を介してシリアル/パラレル変換器35に接続され、また8ビットのデータ信号線S3を介してCPU34と接続されている。コンパレータ33では、A/D変換器25から入力される8ビットデータと、CPU34から入力される所定のデジタル8ビットの閾値との大小比較が行われ、これにより画像信号の2値化が行われる。この2値化データである1ビット信号はシリアル/パラレル変換器35に出力される。
【0018】
シリアル/パラレル変換器35はメモリ36と8ビットのデータ信号線S4によって接続されており、このメモリ36には、メモリコントローラ(図示せず)から入力されるリード/ライトタイミング信号によって、シリアル/パラレル変換器35から入力される1ビットデータ8個分を1単位として各メモリアドレスに書き込み、あるいは、記憶されたデータをCPU34に読み出す。これらの動作はメモリ36への書込み、読み出し動作の高速化を目的としたものである。
【0019】
CPU34は、CCD駆動回路24、通信ドライバ37、シリアル/パラレル変換器35およびメモリコントローラ等とそれぞれ接続されている。またCPU34は、コネクタを介してCCD駆動回路24に電気的に接続しており、CCD駆動回路24に対してCCD17からの画素信号読み出し命令を出力し、メモリコントローラに対してメモリ36に対するデータの書込み、及び読み出し制御を命令する。さらにCPU34は、通信ドライバ37に対して装置本体10と接続されたホストコンピュータ52等とのデータ送受信命令を行うとともに、メモリ36から読み出したデータを通信フォーマットに対応したシリアルデータに変換して通信ドライバ37へ送る。
【0020】
通信ドライバ37は、出力端子16およびシリアルデータバスS1を介してCPU34に接続される。通信ドライバ37から出力されるデータは出力端子16を介してホストコンピュータ52へ送られる。ホストコンピュータ52では入力されてくるデータに基づいて各種様々な処理が行なわれる。またホストコンピュータ52では、制御命令等の信号が通信ドライバ37を介してCPU34に授受される。
【0021】
図3および図4を参照して本実施例の作用を説明する。
初めに図示しない発光ダイオードの光源が点灯され、2次元データシンボル54に照射される。照射された光は2次元データシンボル54で反射して集光レンズ13を介してCCD17の受光面上に結像される。この受光面に蓄積された信号電荷は、CCD駆動回路24の作用によって読み出され、画素信号としてアナログ信号処理回路23に連続的に出力される。
【0022】
この画素信号は、アナログ信号処理回路23によってアナログビデオ信号に変換され、TVモニタ51(図1)に出力される。これによりTVモニタ51のモニタ画面53に2次元データシンボル54の画像が表示される。モニタ画面53の表示画面全体は、CCD17によって読み取ることができる領域全体に対応している。従って、CCD17の読み取り可能領域内に、2次元データシンボル54が入っていれば、図3に示すように、モニタ画面53には2次元データシンボル54が完全に表示されることになる。
【0023】
これに対し、CCD17の読み取り領域内に2次元データシンボル54が完全に入っていない場合は、図4に示すように、モニタ画面53に表示される2次元データシンボル54の一部が欠けた状態になるか、または2次元データシンボル54がモニタ画面53上に全く表示されない。従って、操作者は、このモニタ画面53に表示される2次元データシンボル54の様子を目視することによって、装置本体10に対する2次元データシンボル54の相対位置を認識することができ、2次元データシンボル54が正しく読み込める位置にあるか否かを確認することができる。
【0024】
2次元データシンボル54がCCD17の読み取り領域内に入っていることが確認されると、操作者がホストコンピュータ52のキーボードを操作することにより読み取り指令がCPU34へ入力され、2次元データシンボル54が読み取られる。すなわち、CPU34等の作用によって2次元データシンボル54に対応した数値または文字情報等が復号される。この復号された情報等は、通信ドライバ37を介してホストコンピュータ52に送信される。
【0025】
本実施例の装置では、第1の基板21と第2の基板31が本体10に対して着脱自在であり、第2基板31を取り外した状態においても、単体でアナログカメラとなり、第1基板21と出力端子16を電気的に接続すればアナログ、デジタル兼用のビデオカメラとして、例えば製造工程等を監視する工業用ビデオ装置等に利用可能である。そして第2基板31を取り付けることにより、2次元データシンボル読み取り装置として機能する。
【0026】
一方、第2基板31に代えて、後述する他の実施例のごとく別の第2基板を取り付けることにより容易に別用途の画像入力装置が得られる。従ってデータシンボル読み取り装置の製造工程が簡単化され、その製造コストを削減することができる。なお、画像信号はデジタル信号に変換されて第1の基板21のA/D変換器25から第2の基板31へ出力されるので、この交換作業の際に、画像劣下のおそれはほとんどない。
【0027】
また本実施例の装置では、モニタ画面53に表示される2次元データシンボル54を確認することにより、2次元データシンボル54に対する装置本体10の、読み取り可能位置への移動を迅速に行うことができると共に、実質的な読み取り時間(2次元データシンボル54を読み取り可能位置へ移動させ、その2次元データシンボル54を読み取り、デコードしてホストコンピュータ52へデコード情報を送信する一連の処理所要時間)を短縮することができる。すなわち読み取られた画像を簡易な構成の装置で容易かつ正確に読み取ることができる。特に、読み取られた画像をモニタすることができるので、読み取りエラーが少なくなり、また、読み取りエラーが生じたときでもその発見や修正を容易に行なうことができる。
【0028】
なお、本実施例では定置式のものについて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、装置本体10にトリガスイッチ、画像読み取り部および光源等を有するコンタクト式のものでもよい。
【0029】
さらに、画像情報から2次元データシンボル54のビットパターンを抽出し、そのビットパターンをホストコンピュータ52に送信して、ホストコンピュータ52側でデコードを行わせるようにしてもよい。
【0030】
また本実施例では2次元データシンボル54の読み取りについて説明したが、従来からある1次元のバーコード等の特殊記号を読み取る装置に本発明を適用することもできる。
【0031】
図5は本発明の画像入力装置の他の実施例である定置式のデジタル画像処理装置を模式的に示す断面図、図6はこの装置のブロック回路図である。なお、上記装置と同一部分には同一符号を付しており、重複説明を省略する。
【0032】
これらの図に示すように、本装置では、第一実施例の第2の基板(デコード基板)31が第2の基板(映像信号処理基板)41に取り替えられている。この第2の基板41にはデジタル信号処理回路43、CPU44、通信ドライバ47、およびこれらを接続するコード等が設けられる。
【0033】
デジタル信号処理回路43はA/D変換器25に電気的に接続し、A/D変換器25より出力されるデジタル信号に例えば輪郭強調やLPF(ローパスフィルタ)等のフィルタリング処理を施して、出力に適した形式や状態に対応したデジタルビデオ信号に加工する。CPU44は、上記装置と同様、ホストコンピュータ52のキーボードの操作に応じてこの回路の各動作を統括的に制御する。通信ドライバ47は出力端子16、CPU44に接続される。
【0034】
基板差し替え作業では、まずコネクタ22、32の接続部分が外され、ドライバ等を用いて第2の基板31、第1の基板21が支持板19から順次取り外される。次に元の第1の基板21と新たな第2の基板41が支持板19に取り付けられる。この状態において第2の基板41のコネクタ42がコネクタ22に電気的に接続され、これによりCCD駆動回路24とCPU44、およびA/D変換器25とデジタル信号処理回路43が電気的に接続される。
【0035】
CCD17により撮影された画像はTVモニタ51に出力されてモニタ画面に表示されるとともに、デジタル信号に変換されてデジタル信号処理回路43に出力される。デジタル信号処理回路43はこのデジタル信号に所定の処理を施してデジタルビデオ信号に変換し、出力端子15を介してホストコンピュータ52に出力する。このデジタルビデオ信号は通信ドライバ47を介してホストコンピュータ52内のメモリに取り込まれる。
【0036】
操作者は、モニタ画面53に表示されるアナログ画像信号を確認しながらホストコンピュータ52内で、線の拡大や回転等の画像処理を行なう。
【0037】
以上のように他の実施例によれば、デジタル信号処理装置が第1実施例の装置の第2基板(デコード基板)31を別の第2基板(映像信号処理基板)41に交換するのみで得られ、またこの交換作業は容易かつ正確に行なうことができるため、製造工程が簡単化され、大量生産にも適しており、その製造コストを削減することができる。
【0038】
また本装置ではCCD17で読み取った画像全体を、モニタ画面53に表示させるので、撮影したい画像が正しく読み取り領域内に入っているか否かを確実に確認できる。従って、被写体に対する画像読み取り装置の位置決めを迅速に行うことができる。すなわち読み取られた画像を簡易な構成の装置で容易かつ正確に読み取ることができる。
【0039】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、データシンボル読み取り装置等の画像入力装置の製造工程を簡単化することにより、その製造コストを削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像入力装置の一実施例に係るデータシンボル読み取り装置を示す図である。
【図2】図1のデータシンボル読み取り装置のブロック回路図である。
【図3】第1実施例に於ける読み取り画像のディスプレイ表示例である。
【図4】第1実施例に於ける読み取り画像のディスプレイ表示例である。
【図5】本発明の画像入力装置の他の実施例に係るデジタル画像処理装置を示す図である。
【図6】図5のデジタル画像処理装置のブロック回路図である。
【符号の説明】
10 画像入力装置
17 表示装置
21 第1の基板
31 第2の基板
54 2次元データシンボル

Claims (2)

  1. 画像信号を生成するイメージセンサと、
    前記画像信号を処理してデジタル信号に変換するA/D変換器と、前記A/D変換器の出力部に接続された第1のコネクタと、前記イメージセンサから入力された画像信号を所定のアナログビデオ信号として出力するアナログ信号処理回路とを有する第1の基板であって、前記A/D変換器が前記アナログビデオ信号をデジタルビデオ信号に変換する第1の基板と、
    装置本体に対して着脱自在であり、装置本体に取付けられたときに前記第1の基板に前記第1のコネクタを介して電気的に接続され、前記デジタル信号に所定の処理を施す第2の基板と、
    前記第1の基板に接続されて、前記アナログビデオ信号を外部に出力する第1の出力端子と、
    前記第2の基板が装置本体に取付けられたときは前記第2の基板に接続されて所定の処理が施された前記デジタルビデオ信号を外部に出力し、前記第2の基板が装置本体から取外されているときに前記第1のコネクタに接続されて前記A/D変換器から出力された前記デジタルビデオ信号を外部に出力できる第2出力端子とを備え、
    前記第1の基板には機能の異なる複数の前記第2の基板のいずれか1つが接続可能であり、
    複数の前記第2の基板の1つが、2次元データシンボルを読み取るために前記A/D変換器から送られてくる前記デジタルビデオ信号を2値化する2値化処理手段を有する2値化用基板であり、
    前記2値化用基板が前記第1の基板に接続されることで、2次元データシンボル読取装置が構成されることを特徴とする画像入力装置。
  2. 前記第2の基板の面に、この基板が装置本体に取り付けられた状態において前記第1のコネクタに電気的に接続される第2のコネクタが設けられることを特徴とする請求項1に記載の画像入力装置。
JP11764294A 1994-05-06 1994-05-06 画像入力装置 Expired - Fee Related JP3579455B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11764294A JP3579455B2 (ja) 1994-05-06 1994-05-06 画像入力装置
US08/921,705 US5821994A (en) 1994-05-06 1997-09-02 Image pickup and data processing apparatus having a plurality of special-purpose detachable substrates

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11764294A JP3579455B2 (ja) 1994-05-06 1994-05-06 画像入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07302296A JPH07302296A (ja) 1995-11-14
JP3579455B2 true JP3579455B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=14716749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11764294A Expired - Fee Related JP3579455B2 (ja) 1994-05-06 1994-05-06 画像入力装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5821994A (ja)
JP (1) JP3579455B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6493025B1 (en) * 1995-10-05 2002-12-10 Sanyo Electronic Co., Ltd. Image sensing system equipped with interface between image sensing apparatus and computer machinery
JPH09284619A (ja) * 1996-04-09 1997-10-31 Canon Inc 撮像処理装置
JP4033543B2 (ja) * 1998-03-18 2008-01-16 オリンパス株式会社 電子的撮像装置
JPH11275445A (ja) * 1998-03-20 1999-10-08 Nec Corp 画像入力装置
US6298166B1 (en) * 1998-03-30 2001-10-02 Seiko Epson Corporation Image transformations in the compressed domain
AU2089700A (en) * 1999-02-02 2000-08-25 Fastcom Technology S.A. Modular structure of a smart camera for image signal processing
US6985780B2 (en) * 2000-03-10 2006-01-10 Adept Technology, Inc. Smart camera
AU2001243537A1 (en) * 2000-03-10 2001-09-24 Meta Controls, Inc. Smart camera
ATE423392T1 (de) 2000-03-10 2009-03-15 Infotech Ag Verfahren und vorrichtung zum justieren eines bauelementes auf einem substrat unter verwendung von digitaler merkmaltrennung
US6988008B2 (en) * 2000-03-10 2006-01-17 Adept Technology, Inc. Smart camera
US6605500B2 (en) 2000-03-10 2003-08-12 Infotech Ag Assembly process
US6809769B1 (en) * 2000-06-22 2004-10-26 Pixim, Inc. Designs of digital pixel sensors
JP3465671B2 (ja) * 2000-08-09 2003-11-10 株式会社村田製作所 コンバータ装置
US6463359B2 (en) 2001-02-20 2002-10-08 Infotech Ag Micro-alignment pick-up head
US7466344B2 (en) * 2002-06-07 2008-12-16 Scimeasure Analytical Systems, Inc. High-speed low noise CCD controller
JP2006019932A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Canon Inc 処理装置及び撮像装置
JP5473745B2 (ja) 2010-04-21 2014-04-16 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 光検出装置
KR102244153B1 (ko) * 2013-09-13 2021-04-23 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
CN109756679B (zh) * 2019-01-28 2021-03-23 Oppo广东移动通信有限公司 分体式电子设备的成像控制方法、装置和电子设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4746990A (en) * 1985-12-02 1988-05-24 Olympus Optical Co., Ltd. Detachable unit electronic camera
US5014136A (en) * 1987-10-29 1991-05-07 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Electronic still camera device
JPH01218268A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Sony Corp 交換レンズ装置及びカメラ装置
US4896211A (en) * 1988-04-26 1990-01-23 Picker International, Inc. Asynchronously triggered single field transfer video camera
US5016107A (en) * 1989-05-09 1991-05-14 Eastman Kodak Company Electronic still camera utilizing image compression and digital storage
JP3226271B2 (ja) * 1989-07-27 2001-11-05 オリンパス光学工業株式会社 ディジタル電子スチルカメラ
JP3081628B2 (ja) * 1989-10-30 2000-08-28 オリンパス光学工業株式会社 電子内視鏡
JP3187936B2 (ja) * 1992-05-29 2001-07-16 オリンパス光学工業株式会社 バーコード読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07302296A (ja) 1995-11-14
US5821994A (en) 1998-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3579455B2 (ja) 画像入力装置
US9262660B2 (en) Optical indicia reading terminal with color image sensor
JP3397366B2 (ja) 撮像装置
JPH096888A (ja) データシンボル読み取り装置
EP0912035A3 (en) System and method for using a single intelligence circuit for a plurality of imaging rendering components
CN1901610A (zh) 摄像装置
JP2005020689A (ja) 画像処理システムにおけるインターフェース装置および方法
EP2562680B1 (en) Optical indicia reading terminal with color image sensor
JP2006004353A (ja) 光学的情報読取装置
JP2007088575A (ja) デジタルカメラ
US20040017493A1 (en) Resolution conversion method and pixel data processing circuit for single-plate-type color-image sensor
JPH06285017A (ja) 電子内視鏡装置
KR100318747B1 (ko) 디지털 스틸 카메라의 고화질 이미지 생성방법및 그 장치
JP2002077739A (ja) 固体撮像素子、レンズ装置および撮像装置
JP5274169B2 (ja) 撮像装置
JP4531294B2 (ja) シンボル情報読み取り装置
KR20040095319A (ko) 디지털 효과 필터를 가진 전자 카메라
JPH0937123A (ja) 撮像システム及び撮像ユニット並びに撮像信号処理装置
JP2004073671A (ja) 画像信号処理装置およびそれを含む電子内視鏡装置
JP5187316B2 (ja) 画像撮影装置、エンコード方法およびプログラム
JP4398106B2 (ja) 撮像素子駆動ユニットとこれを用いる撮像装置
JP4695871B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2005045705A (ja) 暗号化撮像システム
JP2009303145A (ja) 信号伝送システム
JP2006041766A (ja) カメラシステム、およびカメラ本体

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees