JP3578289B2 - 2段ストロ―ク式スポット溶接装置 - Google Patents

2段ストロ―ク式スポット溶接装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3578289B2
JP3578289B2 JP13885895A JP13885895A JP3578289B2 JP 3578289 B2 JP3578289 B2 JP 3578289B2 JP 13885895 A JP13885895 A JP 13885895A JP 13885895 A JP13885895 A JP 13885895A JP 3578289 B2 JP3578289 B2 JP 3578289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
valve
pressure
chamber side
switching valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13885895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08309553A (ja
Inventor
勇造 河野
Original Assignee
Obara株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obara株式会社 filed Critical Obara株式会社
Priority to JP13885895A priority Critical patent/JP3578289B2/ja
Publication of JPH08309553A publication Critical patent/JPH08309553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3578289B2 publication Critical patent/JP3578289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ストロ―ク切換シリンダ内に加圧シリンダを配置し、ストロ―ク切換シリンダのヘッド室側とロッド室側及び加圧シリンダの加圧室側への各エアポ―トを備えた3ポ―ト2段ストロ―ク式スポット溶接装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図2に示すように、ストロ―ク切換シリンダ1内に加圧シリンダ2を配置し、ストロ―ク切換シリンダ1のヘッド室3側とロッド室4側及び加圧シリンダ2の加圧室5側への各エアポ―ト6,7,8を備えた2段ストロ―ク式スポット溶接装置は公知である。
【0003】
上記従来2段ストロ―ク式スポット溶接装置においては、ピストンロッド9に取付けられた可動ア―ム10の先端の電極11がこれと対向する固定電極(図示せず)との間にワ―ク(図示せず)を加圧位置で挟持して溶接作業を行うものであるが、該電極11を所望の位置に移動させるために2段ストロ―ク式スポット溶接装置は加圧切換弁12とストロ―ク切換弁13とを備えている。
そして、ロボット等により該溶接装置を移動させる場合及びワ―クの一部の大きな障害を越える場合のために通常は図示のような大開放位置に電極11は待機されている。
この場合、加圧切換弁12はa位置にあり、ストロ―ク切換弁13はc位置にあって、空気圧源14からの加圧空気がエアポ―ト7からロッド室4側に供給されていると共にヘッド室3側及び加圧シリンダ2の加圧室5側の空気はエアポ―ト6,8からストロ―ク切換弁13,加圧切換弁12を介して大気に開放されていて、電極11はロッド室4の加圧空気によって大開放位置に保持されている。
【0004】
そして、該溶接装置がロボットにより溶接位置に近付くと、ストロ―ク切換弁13をc位置からd位置に切換えて、空気圧源14からの加圧空気をエアポ―ト6からヘッド室3側にも供給して加圧シリンダ2を前進させ、加圧シリンダ2の前端14がストロ―ク切換シリンダ1の前壁15に当接した時点で、電極11は作業位置になる。
次いで、加圧切換弁12をa位置からb位置に切換えると、空気圧源14からの加圧空気はエアポ―ト8から加圧シリンダ2の加圧室5側に供給されると共にロッド室4の加圧空気はエアポ―ト7から加圧切換弁12を介して大気に開放されるので、電極11は前進してワ―クを挟持・加圧して溶接を行う。1点の溶接が終了すると加圧切換弁12をb位置からa位置に切換えて電極11を作業位置まで戻す。
【0005】
該溶接装置による溶接作業は、原則として電極11が作業位置と加圧位置との短距離を交互に移動することによって行われる。そして、ワ―クの一部に大きな障害がある場合や、溶接装置をロボット等で移動させるような場合には、作業位置にある電極11を大開放位置に待機させるため、ストロ―ク切換弁13をd位置からc位置に切換えて、ヘッド室3の空気をエアポ―ト6からストロ―ク切換弁13を介して大気に開放する。これによって、加圧シリンダ2は図示の位置に戻され電極11は大開放位置になる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前記従来例の場合、電極11の大開放位置から作業位置への移動に過分の時間を要して作業能率を悪くする。
即ち、ストロ―ク切換弁13をc位置からd位置に切換えて、空気圧源14からの加圧空気をエアポ―ト6からヘッド室3側に供給して加圧シリンダ2を前進させる場合に、加圧切換弁12はa位置にあり空気圧源14からの加圧空気がエアポ―ト7からロッド室4側にも供給されているので、前記加圧シリンダ2の前進は、該加圧シリンダ2の前後の面積差つまりロッド9の断面積とエアポ―ト8から加圧室5への供給管16の断面積の僅かな差が前進力となることから、その速度は非常に遅く過分な時間を要するのである。
この速度を早めるためには、ロッド室4側の空気を抜くことが考えられるが、この室4の空気を抜くとこれに連動して加圧室5に加圧空気が供給され、加圧シリンダ2のピストン17が前進し又は不安定となり、電極11は作業位置よりも更に前進した位置となりワ―クに衝撃を与えて所望の溶接ができないことになる。
【0007】
また、前記弊害を避けるための4ポ―ト2段ストロ―ク式スポット溶接装置が存在するが、このものは、構造が複雑であり製作コストが高いばかりでなく、配管が邪魔であって溶接作業が行い難いという問題がある。
【0008】
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、3ポ―トのものでありながら、作業能率のよい2段ストロ―ク式スポット溶接装置を提供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明における2段ストロ―ク式スポット溶接装置は、ストロ―ク切換シリンダ内に加圧シリンダを配置し、ストロ―ク切換シリンダのヘッド室側とロッド室側及び加圧シリンダの加圧室側への各エアポ―トを備えた2段ストロ―ク式スポット溶接装置において、ストロ―ク切換弁を、空気圧スイッチにより作動する第1空気作動弁と、タイマ機構を有する切換弁と、該タイマ機構を有する切換弁により作動する第2及び第3空気作動弁と、の弁ユニットで構成し、空気圧源からの空気圧供給ラインを前記空気圧スイッチと第1空気作動弁と加圧切換弁にそれぞれ形成し、前記第1空気作動弁からの空気圧供給ラインを前記ストロ―ク切換シリンダのヘッド室側のエアポ―トに形成すると共に該ラインからの空気圧供給分岐ラインを前記タイマ機構を有する切換弁に形成し、前記加圧切換弁からの空気圧供給ラインを前記第3空気作動弁を介した前記ロッド室側と前記第2空気作動弁を介した加圧シリンダの加圧室側の各エアポ―トに形成したことを特徴とするものである。
【0010】
また、ストロ―ク切換シリンダ内に加圧シリンダを配置し、ストロ―ク切換シリンダのヘッド室側とロッド室側及び加圧シリンダの加圧室側への各エアポ―トを備えた2段ストロ―ク式スポット溶接装置において、可動ア―ム側の電極の待機位置を作業位置にしたことを特徴とするものである。
【0011】
【作用】
以上の構成によれば、ストロ―ク切換弁を、空気圧スイッチにより作動する第1空気作動弁と、タイマ機構を有する切換弁と、該タイマ機構を有する切換弁により作動する第2及び第3空気作動弁と、の弁ユニットで構成し、空気圧源からの空気圧供給ラインを前記空気圧スイッチと第1空気作動弁と加圧切換弁にそれぞれ形成し、前記第1空気作動弁からの空気圧供給ラインをストロ―ク切換シリンダのヘッド室側のエアポ―トに形成すると共に該ラインからの空気圧供給分岐ラインを前記タイマ機構を有する切換弁に形成し、前記加圧切換弁からの空気圧供給ラインを前記第3空気作動弁を介したロッド室側と前記第2空気作動弁を介した加圧シリンダの加圧室側の各エアポ―トに形成したので、可動ア―ム側の電極を作業位置から大開放位置に移動させる場合には、ヘッド室側の空気を抜きながらロッド室側に加圧空気を送り、また大開放位置から作業位置に移動させる場合には、ロッド室側の空気を抜きながらヘッド室側に加圧空気を送ることによって、いずれの場合にもその移動速度を急速にすることができる。
【0012】
そして、前述の如く作業位置と大開放位置の相互間の電極の移動速度が早いので、電極の待機位置を作業位置にして、溶接作業への取組を迅速化した場合でも、頻度の少ない大開放に対処することが容易となる。
【0013】
【実施例】
添付図面を参照して本発明の実施例について説明する。
図において、21はストロ―ク切換シリンダであり、該ストロ―ク切換シリンダ21内にはピストン状の加圧シリンダ22が摺動可能に配置されていて、2段ストロ―クシリンダを構成している。そして、ストロ―ク切換シリンダ21のヘッド23側のヘッド室24にはエアポ―ト25が、ロッド26側のロッド室27にはエアポ―ト28が、また加圧シリンダ22の加圧室29には供給管30を介してエアポ―ト31がそれぞれ形成されている。
【0014】
また、前記加圧シリンダ22内にはピストン32が摺動可能に配置され、該ピストン32のピストンロッド26には可動ア―ム33が取付けられ、該可動ア―ム33の先端には電極34が取付けられている。そしてこの電極34と対向する固定電極(図示せず)との間にワ―ク(図示せず)を加圧位置で挟持・加圧して溶接作業を行うようになっている。
【0015】
35は押釦或はソレノイドバルブからなる空気圧スイッチであり、該空気圧スイッチ35により作動する第1空気作動弁36と、タイマ機構37を有する切換弁38と、該タイマ機構を有する切換弁38により作動する第2及び第3空気作動弁39,40と、でストロ―ク切換弁ユニット41を構成している。
なお、42は加圧切換弁であり、43は空気圧源である。
【0016】
そして、前記空気圧源43と、空気圧スイッチ35,第1空気作動弁36及び加圧切換弁42間にはそれぞれ空気圧供給ライン44,45及び46が形成され、前記第1空気作動弁36からの空気圧供給ライン47は前記ストロ―ク切換シリンダ21のヘッド室24側のエアポ―ト25に接続されていると共に該ライン47からの空気圧供給分岐ライン48は前記タイマ機構37を有する切換弁38に接続されている。また、前記加圧切換弁42からの一方の空気圧供給ライン49は前記第3空気作動弁40を介して前記ロッド室27側のエアポ―ト28に接続され、また該加圧切換弁42からの他方の空気圧供給ライン50は前記第2空気作動弁39を介して加圧シリンダ22の加圧室29側のエアポ―ト31に接続されている。
【0017】
以上のような構成からなり、本発明では、溶接装置の待機を作業位置にしている。その際の加圧シリンダ22,空気圧スイッチ35及び各弁の位置は次の通りである。加圧シリンダ22の先端51はストロ―ク切換シリンダ21の前壁52に当接した状態にあり、空気圧スイッチ35はロの位置,第1空気作動弁36はホの位置,切換弁38はトの位置,第2空気作動弁39はリの位置,第3空気作動弁40はルの位置,加圧切換弁42はハの位置にある。したがって、ヘッド室24とロッド室27にはエアポ―ト25,28からの加圧空気が充満しており、加圧室29の空気をエアポ―ト31から第2空気作動弁39,加圧切換弁42を介して大気に開放させ、電極34を作業位置に待機させている。
【0018】
そして、この状態からワ―クを溶接するために電極34を加圧位置に移動させるには、加圧切換弁42をニの位置にするとよい。その結果、空気圧源からの加圧空気は加圧切換弁42,第2空気作動弁39を介してエアポ―ト31から加圧室29に供給されると共にロッド室27の空気をエアポ―ト28から第3空気作動弁40,加圧切換弁42を介して大気に開放させ、ピストン32が前進して電極34を加圧位置に移動させる。また、当該箇所の溶接が終って、電極34を作業位置に移動させるには、加圧切換弁42をハの位置に戻すとよい。これにより、ロッド室27に加圧空気が供給されると共に加圧室29の空気が加圧切換弁42を介して大気に開放され、電極34は作業位置に戻される。
【0019】
所望の箇所の溶接を行う内にワ―クに大きな障害があって、該障害を越えるために電極34を一旦大きく開放する必要があるときには、作業位置に待機している電極34を一旦大開放位置まで開放したあと再度作業位置に戻すのであるが、その際には、押釦を押したまま或はソレノイドを励磁したままにして、空気圧スイッチ35をイの位置に一旦移動させておく。これにより空気圧源43からの加圧空気は空気圧供給ライン44を経由して空気圧スイッチ35を通り第1空気作動弁36を押圧して該第1空気作動弁36をヘに切換える。
【0020】
この結果、ヘッド室24の空気はエアポ―ト25からライン47を経て第1空気作動弁36を介して大気に開放されると共に第2及び第3空気作動弁39,40は加圧されていないので、第2空気作動弁39はリに,第3空気作動弁40はルのままであって、空気圧源43からの加圧空気は空気圧供給ライン46を経由して加圧切換弁42,第3空気作動弁40,エアポ―ト28からロッド室27に供給されて、加圧シリンダ22を急速に後退させ電極34を大開放位置にする。この状態でワ―クの大きな障害を電極34が越えると、前記押釦を押した或はソレノイドを励磁した状態を解除することにより、空気圧スイッチ35はロに戻る。したがって、第1空気作動弁36を押圧していた空気は空気圧スイッチ35から大気に開放されて第1空気作動弁36はホに戻る。
【0021】
この結果、空気圧源43からの加圧空気は空気圧供給ライン45を経由して第1空気作動弁36からライン47を経由してエアポ―ト25からヘッド室24に供給されると共に、ライン47の加圧空気は空気圧供給分岐ライン48から切換弁38を経て第2及び第3空気作動弁39,40を押圧して第2空気作動弁39をヌに,第3空気作動弁40をオに切換える。
したがって、ロッド室27の空気はエアポ―ト28から第3空気作動弁40を介して大気に開放され、加圧室29内の空気はそのままの状態で閉塞され、加圧シリンダ22は前記ヘッド室24に供給される加圧空気により急速に前進して電極34をほぼ作業位置に戻す。
【0022】
前記空気圧供給分岐ライン48に供給されている加圧空気は、切換弁38のタイマ機構37である例えば絞り弁に作用しており、前記加圧シリンダ22の先端51がストロ―ク切換シリンダ21の前壁52にほぼ当接する時点で切換弁38はチからトに切換わる。
その結果、前記第2及び第3空気作動弁39,40を押圧して空気は、切換弁38を介して大気に開放され、第2空気作動弁39はリに,第3空気作動弁40はルに戻り、作業位置に待機することになる。
なお、ロボットに等により該溶接装置を移動させる場合にも、電極34は作業位置にあるものである。
【0023】
【発明の効果】
本発明は、ストロ―ク切換弁を、空気圧スイッチにより作動する第1空気作動弁と、タイマ機構を有する切換弁と、該タイマ機構を有する切換弁により作動する第2及び第3空気作動弁と、の弁ユニットで構成し、空気圧源からの空気圧供給ラインを前記空気圧スイッチと第1空気作動弁と加圧切換弁にそれぞれ形成し、前記第1空気作動弁からの空気圧供給ラインをストロ―ク切換シリンダのヘッド室側のエアポ―トに形成すると共に該ラインからの空気圧供給分岐ラインを前記タイマ機構を有する切換弁に形成し、前記加圧切換弁からの空気圧供給ラインを前記第3空気作動弁を介したロッド室側と前記第2空気作動弁を介した加圧シリンダの加圧室側の各エアポ―トに形成したので、可動ア―ム側の電極を作業位置から大開放位置に移動させる場合も、大開放位置から作業位置に移動させる場合も、その移動速度を急速にでき、3ポ―トのものでありながら、作業能率のよい2段ストロ―ク式スポット溶接装置となる。
【0024】
そして、前述の如く作業位置と大開放位置の相互間の電極の移動速度が早いので、電極の待機位置を作業位置にして、溶接作業への取組を迅速化し且つロボット等による溶接装置の移動を容易にした場合でも、頻度の少ない大開放に対処することが簡単であって、取り扱い易い2段ストロ―ク式スポット溶接装置となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る2段ストロ―ク式スポット溶接装置の一部断面図でかつ同装置に設けられた空気圧回路を示した図である。
【図2】従来例の2段ストロ―ク式スポット溶接装置の一部断面図でかつ同装置に設けられた空気圧回路を示した図である。
【符号の説明】
21 ストロ―ク切換シリンダ
22 加圧シリンダ
24 ヘッド室
25 エアポ―ト
26 ロッド
27 ロッド室
28 エアポ―ト
29 加圧室
31 エアポ―ト
35 空気圧スイッチ
36 第1空気作動弁
37 タイマ機構
38 タイマ機構を有する切換弁
39 第2空気作動弁
40 第3空気作動弁
41 ストロ―ク切換弁ユニット
42 加圧切換弁
43 空気圧源
48 空気圧供給分岐ライン

Claims (1)

  1. ストロ―ク切換シリンダ内に加圧シリンダを配置し、ストロ―ク切換シリンダのヘッド室側とロッド室側及び加圧シリンダの加圧室側への各エアポ―トを備えた2段ストロ―ク式スポット溶接装置において、ストロ―ク切換弁を、空気圧スイッチにより作動する第1空気作動弁と、タイマ機構を有する切換弁と、該タイマ機構を有する切換弁により作動する第2及び第3空気作動弁と、の弁ユニットで構成し、空気圧源からの空気圧供給ラインを前記空気圧スイッチと第1空気作動弁と加圧切換弁にそれぞれ形成し、前記第1空気作動弁からの空気圧供給ラインを前記ストロ―ク切換シリンダのヘッド室側のエアポ―トに形成すると共に該ラインからの空気圧供給分岐ラインを前記タイマ機構を有する切換弁に形成し、前記加圧切換弁からの空気圧供給ラインを前記第3空気作動弁を介した前記ロッド室側と前記第2空気作動弁を介した加圧シリンダの加圧室側の各エアポ―トに形成し、可動ア―ムの電極が作業位置のとき加圧シリンダの先端はストロ―ク切換シリンダの前壁に当接した状態にあり、ヘッド室側のエアポ―トは第1空気作動弁を介して空気圧源に連通し加圧室側のエアポ―トは第2空気作動弁を介して加圧切換弁から大気に開放しロッド室側のエアポ―トは第3空気作動弁と加圧切換弁介して空気圧源に連通しており、該作業位置から前記電極を加圧位置に移動させるには、加圧切換弁を切替えて加圧室側のエアポ―トを第2空気作動弁と加圧切換弁介して空気圧源に連通しロッド室側のエアポ―トを第3空気作動弁と加圧切換弁を介して大気に開放させ、該加圧位置から電極を作業位置に戻すには、加圧切換弁を再度切替えて加圧室側のエアポ―トは第2空気作動弁を介して加圧切換弁から大気に開放しロッド室側のエアポ―トは第3空気作動弁と加圧切換弁を介して空気圧源に連通させ、作業位置に待機している電極を大開放位置まで移動させるには、加圧室側のエアポ―トは第2空気作動弁を介して加圧切換弁から大気に開放しロッド室側のエアポ―トは第3空気作動弁と加圧切換弁介して空気圧源に連通した状態で空気圧スイッチを作動させて空気圧源から該空気圧スイッチを介して第1空気作動弁を切換えヘッド室側のエアポ―トを第1空気作動弁を介して大気に開放して空気圧源からの加圧空気はロッド室のみに供給されて加圧シリンダを急速に後退させ電極を大開放位置にし、該大開放位置まで開放したあと再度作業位置に戻すには、空気圧スイッチを解除して第1空気作動弁を再度切換えヘッド室側のエアポ―トを第1空気作動弁を介して空気圧源に連通しまたタイマ機構を有する切換弁を経て第2及び第3空気作動弁を切換えてロッド室側のエアポ―トは第3空気作動弁を介して大気に開放され加圧室内の空気はそのままの状態で閉塞されて空気圧源からの加圧空気はヘッド室側のエアポ―トのみに供給されて加圧シリンダを急速に前進させ電極を作業位置に戻しその後タイマ機構により切換弁を切換え第2及び第3空気作動弁を元の状態に切換えて電極を作業位置に維持させるようにしたことを特徴とする2段ストロ―ク式スポット溶接装置。
JP13885895A 1995-05-15 1995-05-15 2段ストロ―ク式スポット溶接装置 Expired - Fee Related JP3578289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13885895A JP3578289B2 (ja) 1995-05-15 1995-05-15 2段ストロ―ク式スポット溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13885895A JP3578289B2 (ja) 1995-05-15 1995-05-15 2段ストロ―ク式スポット溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08309553A JPH08309553A (ja) 1996-11-26
JP3578289B2 true JP3578289B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=15231795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13885895A Expired - Fee Related JP3578289B2 (ja) 1995-05-15 1995-05-15 2段ストロ―ク式スポット溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3578289B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7956308B2 (en) * 2005-05-18 2011-06-07 Parker-Hannifin Corporation Weld gun control system
KR102033329B1 (ko) * 2019-06-03 2019-11-08 홍성식 스포트 용접 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08309553A (ja) 1996-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5676357A (en) Clamp including resilient internal link
US5642559A (en) Portable sheet material joining tool
JP3578289B2 (ja) 2段ストロ―ク式スポット溶接装置
WO1991013282A1 (en) Pilot valve
JP2000314405A (ja) 加圧シリンダ
JPH0842510A (ja) 空気圧シリンダ
JP3043842B2 (ja) ハンマ装置
JP2759555B2 (ja) 双頭式溶接ガン装置
JPH0730218Y2 (ja) スポット溶接用空気圧シリンダ式アクチュエータ
JPH0443736B2 (ja)
JP2583442Y2 (ja) 電気抵抗溶接機における2段ストローク加圧機構
JPH1058152A (ja) 衝撃防止方法とこれを利用したスポット溶接装置
KR100471213B1 (ko) 스폿 용접용 로봇 시스템의 용접팁 구동장치
JP2531684Y2 (ja) 曲芯ワークのクランプ機構
SU1572753A1 (ru) Устройство дл закреплени детали
JPH0124408Y2 (ja)
JP2551148Y2 (ja) 治具パレットのワーク保持制御装置
JPH065856Y2 (ja) 型締装置
JPH065024Y2 (ja) スポット溶接用2段ストロークシリンダの制御装置
JPH068331A (ja) 樹脂管融着機の制御装置
JP2568388Y2 (ja) ロボット用c型ガン装置
GB2344064A (en) Welding tool
JPH05123789A (ja) ワーククランプ装置
JPH065773U (ja) スポット溶接ガンの加圧エア回路
JPS6142700Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees