JP3577538B2 - 浄水場の複数ろ過池の流量制御方法及び装置 - Google Patents

浄水場の複数ろ過池の流量制御方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3577538B2
JP3577538B2 JP11445797A JP11445797A JP3577538B2 JP 3577538 B2 JP3577538 B2 JP 3577538B2 JP 11445797 A JP11445797 A JP 11445797A JP 11445797 A JP11445797 A JP 11445797A JP 3577538 B2 JP3577538 B2 JP 3577538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
filtration
total
value
total filtration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11445797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10286412A (ja
Inventor
浩介 山口
秀之 田所
武郎 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11445797A priority Critical patent/JP3577538B2/ja
Publication of JPH10286412A publication Critical patent/JPH10286412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3577538B2 publication Critical patent/JP3577538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、浄水場複数ろ過池の流量制御方法及び装置に係り、特に、送水流量計画値を用いて総ろ過流量計画値を求め、浄水場における複数ろ過池の流量を制御する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、送水流量計画値によるろ過池の運転池数及び1池当たりのろ過流量の制御において、1池当たりろ過流量(ろ過速度)を一定にし、かつ、ろ過池の運転池数の切替回数を少なくする方法は、送水流量計画値に基づく総ろ過流量制御方法及び池数制御の2つの制御方式を用いることにより実現している。
前段の送水流量計画値に基づく総ろ過流量制御方法においては、送水流量計画値を入力とし、浄水池のバッファ容量を活用しながら、総ろ過流量設定値の変更回数を少なくするような総ろ過流量計画値を求める。また、後段の池数制御においては、総ろ過流量計画値に基づき、各ろ過池のろ過流量を一定にするように、ろ過池の運転池数を増減する制御を行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、送水流量計画値に基づく総ろ過流量制御方法の場合、総ろ過流量設定値の切替時の変動幅が考慮されていない。そのため、大幅な設定値変動がある場合、各ろ過池のろ過流量を一定とするため、ろ過池の運転台数を大きく増減させることになる。
【0004】
本発明の課題は、送水流量計画値を用いて総ろ過流量計画値を求める際に、総ろ過流量設定値の切替時の変動幅を小さくし、総ろ過流量計画値の変動幅を小さく抑えることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題は、浄水場の複数ろ過池の流量制御において、各時刻における送水流量計画値を用いて総ろ過流量計画値を棒線グラフとして求める際に、総ろ過流量計画値の棒線グラフの屈折点の数を最小化する総ろ過流量計画値を演算し、変化率リミッタを設定するとともに、棒線グラフの屈折点の数を最小化した総ろ過流量計画値に基づいて総ろ過流量計画値の屈折点の変動幅を変化率リミッタ内に収まる時間に遡って再演算し、変動量の小さい総ろ過流量計画値に修正し、修正された総ろ過流量計画値に基づいてろ過池の運転池数を制御することによって、解決される。
また、送水流量計画値に基づく総ろ過流量制御手段と、池数制御手段を有するろ過池流量制御装置において、棒線グラフとして求められる総ろ過流量計画値の棒線グラフの屈折点の数を最小化する総ろ過流量計画値を演算する手段と、変化率リミッタを設定するとともに、総ろ過流量計画値の屈折点の変動幅を変化率リミッタ内に収まる時間に遡って再演算する手段を設け、再演算された総ろ過流量計画値に基づいてろ過池の運転池数を池数制御手段により制御することによって、解決される。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施形態による浄水場の複数ろ過池の流量制御装置を示す。図1において、ろ過流量制御装置160は、総ろ過流量制御手段120と池数制御手段140から構成する。総ろ過流量制御手段120は、送水流量計画値110を入力とし、総ろ過流量計画値130を求める。池数制御手段140は、総ろ過流量計画値130を入力とし、各時間毎にろ過池150の運転池数170と目標流量180を決め、各池のろ過流量を制御する。ろ過池150では、池数制御手段140のろ過流量制御に基づいて各ろ過池にろ過水が送られ、更に、複数のろ過池から浄水池に送水される。
【0007】
図2に、総ろ過流量制御手段120の詳細を示す。総ろ過流量制御手段120は、送水流量計画値110に基づく総ろ過流量演算処理手段220と総ろ過流量再演算処理手段240から構成する。総ろ過流量演算処理手段220では、送水流量計画値110を入力とし、総ろ過流量設定値の切替回数を少なくするような総ろ過流量計画値230を求める。総ろ過流量再演算処理手段240では、総ろ過流量計画値230を入力とし、総ろ過流量設定値の切替時の変動幅が変化率リミッタ以内に収まるように時間を遡って再演算を実施し、総ろ過流量計画値230を修正する。この修正後の値を総ろ過流量計画値250として出力する。
【0008】
送水流量計画値に基づく総ろ過流量演算処理手段220は、送水流量計画値110が入力として与えられた場合に、浄水池のバッファ容量を利用し、浄水池の上下限値を割ることなく、かつ、浄水池への流入量(総ろ過流量)の変更頻度の少ない円滑な総ろ過流量計画値230を求める。本演算処理は、浄水池からの流出量と流入量を積算値の折れ線として処理する。
図3を用いて、本アルゴリズムについて説明する。各時刻において必要となる送水流量を送水流量計画値qi(i=1,2,・・・,n)として入力し、本計画値より各時刻の送水流量計画値の積算流量
【数1】
Figure 0003577538
を求める。例えば、図2に示す送水流量計画値110において各時刻における送水流量を棒線グラフとして表すとき、各時刻の送水流量計画値の積算流量Qtは図3のQ(300)として示される。
また、送水流量計画値積算Q(300)に浄水池の最低貯水量Q(305)を加えた下限折れ線Q’(301)をQ’=Q+Qとし、さらに、浄水池の許容変動量Qa(306)を加えた上限折れ線Q”(302)をQ”=Q’+Qaとし、流量差が常に一定な下限折れ線Q’と上限折れ線Q”を図3のように引く。総ろ過流量計画値230が送水流量計画値110を満足し、浄水池の最低貯水量Qを下回らないためには、総ろ過流量計画値積算Q’’’(303)が下限折れ線Q’より上側でなければならない。同時に浄水池の許容変動量Qaを越えないためには、総ろ過流量計画値積算Q’’’が上限折れ線Q”より下側でなければならない。すなわち、この2つの上下限折れ線からはみ出さないように、屈折点304(総ろ過流量設定値の切替箇所)の屈折回数が最小となるような折れ線Q’’’を求める。この折れ線の傾きを各時刻tにおける総ろ過流量Q’svとすることにより、送水流量計画値110を満足し、かつ、浄水池が空もしくは満杯になることのないような総ろ過流量設定値の切替回数が最小となる総ろ過流量計画値Q’sv(t=1,2,・・・,n)が求められる。例えば、総ろ過流量計画値Q’svは、図3に示す総ろ過流量計画値230において各時刻における棒線グラフとして示される。ここで、総ろ過流量設定値の変動幅が大きいと、総ろ過流量計画値の変動量が大きくなる。
【0009】
総ろ過流量再演算処理手段240は、送水流量計画値110に基づく総ろ過流量演算処理手段220によって求めたろ総過流量設定値の切替回数を変更せずに、設定値切替時における総ろ過流量設定値の変動幅を小さくするものである。
図4を用いて、本アルゴリズムについて説明する。
(1) 先ず、送水流量計画値に基づく総ろ過流量演算処理手段220によって求めた、上下限折れ線内に収まるような屈折点が最小となる折れ線401(図3のQ'''に相当)を入力する。なお、下限折れ線402は図3のQ’、上限折れ線403は図3のQ”、屈折点404は図3の屈折点304にそれぞれ相当する。
(2) 屈折点404の設定値切替時における折れ線401の変化量が、(数2)のように変化率リミッタLimを越えていれば、つまり、総ろ過流量設定値の変動幅が変化率リミッタLim以上であるので、屈折点を1時刻前(Ti−1,Mi−1)の屈折点405に変更し、時刻Ti以降を(Ti−1,Mi−1)を始点として、終点に向かって折れ線を引く。すなわち、屈折点404における総ろ過流量設定値の変動幅が大きいため、屈折点405に変更してその変動幅を小さくする。
【数2】
Figure 0003577538
(3) (2)の結果、変更後の屈折点405での設定値切替時における折れ線401の変化量が、(数3)のように変化率リミッタLim以内であれば、つまり、総ろ過流量設定値の変動幅が変化率リミッタLim以内であるので、変更後の折れ線406を総ろ過流量計画値として採用する。変化率リミッタLimを越えていれば、上下限値をはみ出さない範囲で、さらに1時刻前に屈折点を変更し、(2)を繰り返す。
【数3】
Figure 0003577538
(4) (3)の結果、変更後の屈折点での設定値切替時における折れ線401の変化量が(数2)を満たさない場合は、その旨ガイダンスを出力する。
上記の(1)〜(4)の再演処理を全ての屈折点で実施する。図4の場合、折れ線401は屈折点404(Ti,Mi)における総ろ過流量設定値の変動幅が変化率リミッタLimを越えたため、上記アルゴリズムに従って再演算を行い、その変動幅が変化率リミッタLim以内になるよう屈折点を前方に移動し、屈折点405(Ti−1,Mi−1)において変化率リミッタLim以内となる折れ線406を作成できたことを示す。前述したと同様に、この折れ線の傾きを各時刻tにおける総ろ過流量Qsvとすることにより、送水流量計画値110に基づく総ろ過流量演算処理手段220によって求めた総ろ過流量設定値の切替回数を変更せずに、設定値切替時における総ろ過流量設定値の変動幅の小さい修正した総ろ過流量計画値Qsv(t=1,2,・・・,n)が求められる。例えば、総ろ過流量計画値Qsvは、図2に示す総ろ過流量計画値250において各時刻における棒線グラフとして示される。
本再演算により、設定値切替時における総ろ過流量計画値の変動量すなわち設定値切替時における総ろ過流量設定値の変動幅を変化率リミッタ以内に抑え、小さくすることができる。
【0010】
図5に、本アルゴリズムの考え方を示す。本アルゴリズムの考え方は、総ろ過流量計画値が時間Tiに図示の”改良前”の値まで急変するときは、総ろ過流量設定値が急変することを意味するので、この総ろ過流量設定値の急変を緩和するために、図示の”改良後”のように、総ろ過流量計画値が送水流量計画値に基づく総ろ過流量制御によって求めた設定値変更時刻Ti−jにおいて変動するように、総ろ過流量設定値を前もって緩やかに変動させるものである。
【0011】
次に、池数制御手段140は、送水流量計画値に基づく総ろ過流量制御によって求めた総ろ過流量計画値Qsv(t=1,2,・・・,n)を入力とし、ろ過池に対し設定された総ろ過流量に見合ったろ過水を供給するために、一定時刻毎にろ過池の運転池数及び各池のろ過流量を制御する。
時刻tにおける総ろ過流量Qsv、前時刻(t−1)における各ろ過池のろ過流量qsvt−1とすると、時刻tにおける運転池数Dt、各ろ過池のろ過流量qsvは、
【数4】
Figure 0003577538
【数5】
Figure 0003577538
と求められる。ここで、Dt’はDtを四捨五入した整数である。
そこで、各ろ過池のろ過流量を一定とすると、ろ過池の運転池数が総ろ過流量計画値の変動量によって大きく変化するが、本実施形態のように総ろ過流量設定値の変動幅を小さくすることにより、総ろ過流量計画値の変動量が小さくなり、池数変化の変化量を少なくすることができる。
【0012】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、送水流量計画値を用いて総ろ過流量計画値を求める際に、総ろ過流量の設定値の棒線グラフの屈折点の数を最小にすると共に、ろ過流量再演算アルゴリズムを導入することにより、総ろ過流量設定値の屈折点の変動幅を変化率リミッタ内に抑えて小さくすることができる。この結果、総ろ過流量計画値の変動幅を小さく抑えることができる
【図面の簡単な説明】
【図1】浄水場における複数ろ過池の流量制御方法及び装置の説明する図である。
【図2】送水流量計画値に基づく総ろ過流量制御方法を説明する図である。
【図3】送水流量計画値に基づく総ろ過流量制御演算処理を説明する図である。
【図4】変化率リミッタでの再演算実施例を示す図である。
【図5】設定値切替時刻の変更時の考え方を説明する図である。
【符号の説明】
110…送水流量計画値 120…総ろ過流量制御手段
130…総ろ過流量計画値 140…池数制御手段
150…ろ過池 160…ろ過流量制御装置
170…運転池数 180…目標流量
220…総ろ過流量演算処理手段
230…総ろ過流量設定値の切替回数を少なくする総ろ過流量計画値
240…総ろ過流量再演算処理手段 250…修正後の総ろ過流量計画値

Claims (3)

  1. 浄水場の複数ろ過池の流量制御において、各時刻における送水流量計画値を用いて総ろ過流量計画値を棒線グラフとして求める際に、前記総ろ過流量計画値の前記棒線グラフの屈折点の数を最小化する総ろ過流量計画値を演算し、変化率リミッタを設定するとともに、前記屈折点の数を最小化した総ろ過流量計画値に基づいて前記総ろ過流量計画値の屈折点の変動幅を前記変化率リミッタ内に収まる時間に遡って再演算し、変動量の小さい総ろ過流量計画値に修正し、前記修正された総ろ過流量計画値に基づいてろ過池の運転池数を制御することを特徴とする浄水場複数ろ過池の流量制御方法。
  2. 請求項1において、前記総ろ過流量設定値の変動幅は、最小化した総ろ過流量計画値の積算値の屈折点における前記計画値の変化率に基づいて求めることを特徴とする浄水場複数ろ過池の流量制御方法。
  3. 送水流量計画値に基づく総ろ過流量制御手段と、池数制御手段を有するろ過池流量制御装置において、棒線グラフとして求められる総ろ過流量計画値の前記棒線グラフの屈折点の数を最小化する総ろ過流量計画値を演算する手段と、変化率リミッタを設定するとともに、前記総ろ過流量計画値の屈折点の変動幅を前記変化率リミッタ内に収まる時間に遡って再演算する手段を設け、前記再演算された総ろ過流量計画値に基づいてろ過池の運転池数を前記池数制御手段によって制御することを特徴とする浄水場複数ろ過池の流量制御装置。
JP11445797A 1997-04-16 1997-04-16 浄水場の複数ろ過池の流量制御方法及び装置 Expired - Fee Related JP3577538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11445797A JP3577538B2 (ja) 1997-04-16 1997-04-16 浄水場の複数ろ過池の流量制御方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11445797A JP3577538B2 (ja) 1997-04-16 1997-04-16 浄水場の複数ろ過池の流量制御方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10286412A JPH10286412A (ja) 1998-10-27
JP3577538B2 true JP3577538B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=14638217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11445797A Expired - Fee Related JP3577538B2 (ja) 1997-04-16 1997-04-16 浄水場の複数ろ過池の流量制御方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3577538B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10286412A (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103176483A (zh) 用于控制膜池曝气量的方法及其系统
JP3577538B2 (ja) 浄水場の複数ろ過池の流量制御方法及び装置
JP5783935B2 (ja) ポンプ運転計画支援装置及び水処理システム
JPS5932014A (ja) 配水池群の貯水量制御装置
JPS5952449B2 (ja) 濾過流量制御装置
JP2760046B2 (ja) 取水計画作成装置
JP3811635B2 (ja) 汚泥濃度制御装置及びその汚泥濃度制御装置を備えた汚水処理システム
JP3344141B2 (ja) 濾過ポンプの運転台数予測装置
JP2885449B2 (ja) ポンプ制御装置
JPH025152B2 (ja)
JP2007023710A (ja) 浄水場トータル処理水量自動制御装置
JP3195863B2 (ja) ろ過池洗浄制御装置
JP2921159B2 (ja) ファジイ推論による濾過池制御方式
JP3465256B2 (ja) ろ過池の洗浄スケジュール管理装置
JP2000105609A (ja) 広域汚水送水系統の制御装置
JP2004113853A (ja) 浄水処理プロセスにおける流入原水pH値の調整制御装置
JPH0333395B2 (ja)
JPS60232287A (ja) 浄水場の排水返送制御装置
JP3196992B2 (ja) 薬品注入率自動制御装置
JPS61182102A (ja) 浄水場制御装置
JP2000029536A (ja) ダム制御装置
JPS55129118A (en) Controlling method for filter pond
JPS5861889A (ja) 下水処理制御方法
JPS6087815A (ja) 沈殿池の排泥制御装置
JPH08192003A (ja) ろ過池洗浄制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070723

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees