JP3577505B2 - 植栽容器 - Google Patents

植栽容器 Download PDF

Info

Publication number
JP3577505B2
JP3577505B2 JP25132896A JP25132896A JP3577505B2 JP 3577505 B2 JP3577505 B2 JP 3577505B2 JP 25132896 A JP25132896 A JP 25132896A JP 25132896 A JP25132896 A JP 25132896A JP 3577505 B2 JP3577505 B2 JP 3577505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium dioxide
sound absorber
planting
planting container
contaminants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25132896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1094332A (ja
Inventor
堯嗣 指宿
浩士 竹内
信彰 根岸
和亘 太田
尊弘 土井
豊光 播野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST, Sekisui Jushi Corp filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP25132896A priority Critical patent/JP3577505B2/ja
Publication of JPH1094332A publication Critical patent/JPH1094332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3577505B2 publication Critical patent/JP3577505B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、大気浄化機能と騒音低減機能とを具備させた植栽容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、道路の沿道の車道と歩道との間や中央分離帯、または公園等において、都市の緑化と景観の向上を図るため、また車両の進入を防止すると共にヘッドライトの眩光を遮るために、植物を植え付けたコンクリート等からなる植栽容器が設置されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
一方、植栽容器の設置される付近は、一般には車両の往来が激しく、そのために車両から排出される排気ガス等に含まれる窒素酸化物や硫黄酸化物等の汚染物質が大気中に浮遊して環境汚染の問題が発生し、また騒音問題が発生している所でもある。しかしながら従来の植栽容器は、前記環境汚染や騒音問題に対しては効果的でないばかりか、車両から排出される排気ガスを受けやすい地表近くに設置されるため、汚染物質により外側面が汚染されて美観が損なわれ、また外側面に当たった騒音が反射して、周囲に拡散する問題がある。
【0004】
そこで本発明は上記の如き問題を解決し、車両から排出される排気ガス等に含まれる窒素酸化物や硫黄酸化物等の汚染物質を除去することのできると共に汚染物質により汚染されにくい、加えて騒音を低減させることができる植栽容器を提供せんとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は次のような構成としている。
すなわちこの発明に係る植栽容器は、植栽が可能な箱状の容器本体の外側面に、二酸化チタンを担持させた吸音体が取付けられ、吸音体はセラミックの粉末または粒子を固着させたものであって、前記吸音体に二酸化チタンが粒子径0.2μm以下の粒子状または膜厚0.1〜5μmの膜状で担持され、その吸音体に騒音が吸音されると共に、吸音体に紫外光を照射させて二酸化チタンを活性化させることにより、大気中の汚染物質が除去されることを特徴とするものである。
【0006】
本発明によれば、植栽が可能な箱状の容器本体の外側面に、二酸化チタンを担持させた吸音体が取付けられ、この吸音体に紫外光を照射させて二酸化チタンを活性化させことにより、活性化された二酸化チタンに、大気中に浮遊した車両の排気ガスやタイヤの磨耗粉等による窒素酸化物や硫黄酸化物等の汚染物質が触れると、空気中の酸素と水分の存在下、二酸化チタンの活性化による強い酸化力によって、前記汚染物質は硝酸や硫酸等に酸化されて除去される。また車両から発せられる騒音は、吸音体により吸音されて低減される。
【0007】
しかも植栽容器は、車両の排気ガス等や騒音を受けやすい地表近くに設置されるため、効果的に汚染物質を除去させ、また騒音を低減させることができる。またこの植栽容器は容器本体が吸音体で覆われ、しかもこの吸音体に触れた汚染物質は前記の如く酸化除去されることにより、吸音体は汚染物質に汚染されることがなく、従って美観が損なわれることがない。
【0008】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について、具体的に説明する。
図1は本発明の実施の一形態を示す斜視図であり、図2は図1の断面図、図3は本発明の設置例を示す斜視図である。
【0009】
図面において、1は例えばコンクリートや合成樹脂等の適宜材質からなる箱状の容器本体であり、この中に培土2を充填し、植物3を植え付けて栽培できるようになされているものである。4は容器本体1の外側面にボルトや接着剤等の適宜手段で取付けられた吸音体であり、この吸音体4に二酸化チタンが担持されている。なお本形態では、吸音体4と容器本体1との間に空気層5を設け、低周波域の騒音も効果的に低減させるようになされている。
【0010】
吸音体4に担持される二酸化チタンとしては、ルチル型でもよいが、活性の高さからアナターゼ型のものが好ましく、この二酸化チタンに波長領域が300〜400nmの紫外光を照射することによって活性化され、その活性化により強い酸化力が発現されて、二酸化チタンの表面に接する窒素酸化物や硫黄酸化物等の汚染物質が空気中の酸素と水分の存在によって硝酸や硫酸等に酸化されて捕捉除去される。
【0011】
吸音体4は、セラミック粉末や粒子を焼結等により固着させたものであって、セラミック粉末や粒子を焼結等により固着させたものを用いることにより、強度的に優れ、且つ二酸化チタンの活性による強い酸化力により酸化されて窒素酸化物や硫黄酸化物等の汚染物質から生ずる硝酸や硫酸等にも侵されにくくなる。
【0012】
この吸音体4には、二酸化チタンのみを担持させてもよいが、二酸化チタンに加えて他の材料、例えば吸着剤とともに担持さてもよく、またふっ素系合成樹脂等のバインダー中に分散された状態で担持させてもよい。二酸化チタンとともに吸着剤を担持させると、吸着剤に汚染物質が吸着されると共に、その吸着された汚染物質は除去が可能な状態まで、すなわち二酸化チタンにより硝酸や硫酸等に酸化されるまで脱着されることが防止される。吸着剤としては、活性炭、ゼオライト等が一般に使用される。
【0013】
二酸化チタンを吸音体4に担持させるには、二酸化チタンまたは二酸化チタンと吸着剤等の他の材料とからなる混合物、または二酸化チタン等をフッ素系合成樹脂等のバインダー中に分散させた混合物等を適宜方法で付着させればよく、この方法としては、二酸化チタンや二酸化チタンの混合物等の粉末を溶融させて吹き付ける溶射法、化学反応を介して析出させるCVD(化学的製膜法)、スプレーにて吹き付けるスプレー法、スパッタ蒸発させて沈着させるスパッタ蒸着法、真空蒸着、塗装等が適用されるが、特に限定されるものではない。
【0014】
なお汚染物質の除去能力を高めるために、二酸化チタンをできるだけ大気中の窒素酸化物や硫黄酸化物等の汚染物質に触れるように、接触面積をできるだけ大きくした状態で担持させるのが好ましく、本発明では表面積の大きい状態、すなわち粒子径0.2μm以下、好適には0.005〜0.007μm程度の超微粒子状や膜厚0.1〜5μm、好適には0.1〜0.8μm程度の薄膜状で担持させる。
【0015】
また吸音体4に紫外光を照射させて二酸化チタンを活性化させるためには、二酸化チタンが紫外光を受け得る状態、例えば露出された状態で担持され、その二酸化チタンが紫外光を受けて活性化されるようになされていればよい。すなわちこの二酸化チタンを活性化させる光の波長領域は300〜400nmの紫外光であるが、この紫外光は太陽光に多く含まれ、また水銀灯やブラックライト等の光にも含まれているため、吸音体4を太陽光にさらした場合、二酸化チタンがその太陽光を受け得るように、または水銀灯やブラックライト等の紫外光を多く含む人工光源にて照射した場合、二酸化チタンがその光を受け得るようになされていればよい。
【0016】
なお窒素酸化物や硫黄酸化物等の汚染物質が酸化されて硝酸や硫酸等として二酸化チタンに捕捉されて吸音体4の表面等に蓄積されると、二酸化チタンの活性化が阻害されるため、吸音体4を降雨を利用して洗浄させるか、別途洗浄装置を付設して定期的に洗浄するのが好ましい。
【0017】
【実施例】
次に本発明による植栽容器の実施例について説明する。
【0018】
実施例として、セラミックの粒状体(磁器の粉砕物)を固着させてなる多孔質体を作成し、この多孔質体を二酸化チタン溶液に浸漬して100mm/分のスピードで引き上げ、その表面に約1μmの二酸化チタン被膜を形成して担持させた本発明に用いられる吸音体を作成した。
【0019】
比較例として、二酸化チタン被膜を形成せずに、単にセラミックの粒状体(磁器の粉砕物)を固着させてなる多孔質体のみからなる吸音体を作成した。
【0020】
上記実施例および比較例について、窒素酸化物の除去能力および汚染回復性を次の方法でそれぞれ測定し、その結果を表1に示した。なお表2には汚染回復性の評価指標を示した。
【0021】
(窒素酸化物除去率の測定方法)
▲1▼ それぞれの吸音体を100×50mmの面積に切り出し、これを試供サンプルとする。
▲2▼ これを図4に示すような窒素酸化物除去能力測定器のガラスセルにそれぞれ1枚つづ入れ、このガラスセルに1.5L/分の流量で1ppmの一酸化窒素を導入すると共に、紫外線照射ライトにより、0.38mW/cmの紫外光を照射する。
▲3▼ ガラスセルから排出される窒素酸化物(主に一酸化窒素と二酸化窒素)の濃度を窒素酸化物濃度計で測定し、次式により窒素酸化物除去量を求め、窒素酸化物除去率を算出する。
窒素酸化物除去量=(導入した一酸化窒素量)−(排出された窒素酸化物量)
窒素酸化物除去率=(窒素酸化物除去量)/(導入した一酸化窒素量)×100(%)
【0022】
(汚染回復性の測定方法)
▲1▼ それぞれの吸音体を100×50mmの面積に切り出し、これを試供サンプルとする。
▲2▼ サンプルに、ディーゼル車より排出された排気ガスを約15分吹き付ける。
▲3▼ 吹き付け後、0.1mWの紫外光を48時間照射する。
▲4▼ ブランクとの明度差(ΔL)を求める。
【0023】
【表1】
Figure 0003577505
【0024】
【表2】
Figure 0003577505
【0025】
表1および表2より、比較例の吸音体では、窒素酸化物の除去能力は皆無であり、また排気ガスによりかなり汚染されるが、実施例による吸音体では、窒素酸化物の除去能力に優れ、また排気ガスによる汚れを殆ど感じないことが確認された。この測定結果から、実施例による吸音体を取付けた本発明による植栽容器によれば、窒素酸化物や硫黄酸化物等の汚染物質が効果的に除去され、またこの吸音体は汚染物質に汚染されることがなく、従って美観や視環境が損なわれることがないことが判明する。
【0026】
次に前記実施例と比較例による吸音体をそれぞれ容器本体の外側面に取り付けた本発明による植栽容器と、従来の植栽容器とについて、垂直入射吸音率を測定し、その結果を表3に示した。
【0027】
【表3】
Figure 0003577505
【0028】
表3から、本発明による植栽容器は優れた吸音性能を有し、騒音を低減させることができることも確認された。
【0029】
【発明の効果】
本発明によれば、植栽が可能な箱状の容器本体の外側面に、二酸化チタンを担持させた吸音体が取付けられ、この吸音体に紫外光を照射させて二酸化チタンを活性化させことにより、活性化された二酸化チタンに、大気中に浮遊した車両の排気ガスやタイヤの磨耗粉等による窒素酸化物や硫黄酸化物等の汚染物質が触れると、空気中の酸素と水分の存在下、二酸化チタンの活性化による強い酸化力によって、前記汚染物質は硝酸や硫酸等に酸化されて除去される。また車両から発せられる騒音は、吸音体により吸音されて低減される。
【0030】
しかも植栽容器は、車両の排気ガス等や騒音を受けやすい地表近くに設置されるため、効果的に汚染物質を除去させ、また騒音を低減させることができる。またこの植栽容器は容器本体が吸音体で覆われ、しかもこの吸音体に触れた汚染物質は前記の如く酸化除去されることにより、吸音体は汚染物質に汚染されることがなく、従って美観が損なわれることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示す斜視図である。
【図2】図1の断面図である。
【図3】本発明の設置例を示す斜視図である。
【図4】窒素酸化物除去能力測定器の概要を示す説明図である。
【符号の説明】
1 容器本体
2 培土
3 植物
4 吸音体
5 空気層

Claims (2)

  1. 植栽が可能な箱状の容器本体の外側面に、二酸化チタンを担持させた吸音体が取付けられ、吸音体はセラミックの粉末または粒子を固着させたものであって、前記吸音体に二酸化チタンが粒子径0.2μm以下の粒子状または膜厚0.1〜5μmの膜状で担持され、その吸音体に騒音が吸音されると共に、吸音体に紫外光を照射させて二酸化チタンを活性化させることにより、大気中の汚染物質が除去されることを特徴とする植栽容器。
  2. 二酸化チタンと共に吸着剤が担持されたことを特徴とする請求項1記載の植栽容器。
JP25132896A 1996-09-24 1996-09-24 植栽容器 Expired - Lifetime JP3577505B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25132896A JP3577505B2 (ja) 1996-09-24 1996-09-24 植栽容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25132896A JP3577505B2 (ja) 1996-09-24 1996-09-24 植栽容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1094332A JPH1094332A (ja) 1998-04-14
JP3577505B2 true JP3577505B2 (ja) 2004-10-13

Family

ID=17221189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25132896A Expired - Lifetime JP3577505B2 (ja) 1996-09-24 1996-09-24 植栽容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3577505B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4756575B2 (ja) * 2005-02-28 2011-08-24 財団法人電力中央研究所 栽培培地収容具
JP5214530B2 (ja) * 2009-04-30 2013-06-19 株式会社赤澤総合研究所 水耕栽培装置及びそれに使用する栽培ベッド
CN106436598B (zh) * 2016-11-30 2019-06-07 正升环境科技股份有限公司 吸声种植盆及运用该种植盆的景观化声屏障

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1094332A (ja) 1998-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7094268B2 (en) System and method for removing pollutants from a roadway
WO2000006828A1 (fr) Voie de circulation remplissant une fonction de purification d'air et procede servant a purifier de l'air pollue sur une voie de circulation
US20050159309A1 (en) Environmental coatings assemblies
US20210229025A1 (en) Multi purpose composite gas filter
JP3577505B2 (ja) 植栽容器
CN207378719U (zh) 路灯过滤装置
JP2001232206A (ja) 多孔質光触媒体とその製造方法
CN114405219A (zh) 一种基于半监督学习的大气污染物治理方法
JP4225433B2 (ja) 大気浄化方法
JP3702413B2 (ja) 大気浄化材
EP1797936B1 (en) Covering for air pollution abatement and method for making the covering
JP3827453B2 (ja) 吸音構造体
JP3740598B2 (ja) 道路上での汚染空気の浄化方法
JPH11263660A (ja) 吹付けコンクリート用セメント組成物
JPH10158079A (ja) 空気浄化機能を備えたコンクリートブロック
JPH09173776A (ja) 吸音構造体
Yu Ambient air treatment by titanium dioxide (TiO2) based photocatalyst in Hong Kong
Dhanvijay et al. Review on Air Pollution on Health and Its Prevention
Majumder et al. Spatial and Temporal Variation of Ambient PM 2.5: A Case Study of Banepa Valley, Nepal
EP3746600B1 (fr) Element de construction pour l'assainissement du milieu urbain routier et système de protection
KR102318413B1 (ko) 나노 코팅된 극세사 모헤어를 이용한 무전력 기반 대기정화형 도로 울타리
JP2005288323A (ja) 光触媒材料およびその製造方法
JP3054024U (ja) 車道用吸音板
CN106686854B (zh) 一种应用于具有质量检测功能的空气净化器的处理电路
JP2007077589A (ja) 散水システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140723

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term