JP3571672B2 - 燃焼排ガス中の炭酸ガスを濃縮する方法 - Google Patents

燃焼排ガス中の炭酸ガスを濃縮する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3571672B2
JP3571672B2 JP2001184326A JP2001184326A JP3571672B2 JP 3571672 B2 JP3571672 B2 JP 3571672B2 JP 2001184326 A JP2001184326 A JP 2001184326A JP 2001184326 A JP2001184326 A JP 2001184326A JP 3571672 B2 JP3571672 B2 JP 3571672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
carbon dioxide
adsorption
pressure
adsorption tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001184326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003001061A (ja
Inventor
英明 高野
良富 山下
靖夫 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Water Inc
Original Assignee
Air Water Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Water Inc filed Critical Air Water Inc
Priority to JP2001184326A priority Critical patent/JP3571672B2/ja
Publication of JP2003001061A publication Critical patent/JP2003001061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3571672B2 publication Critical patent/JP3571672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、重油焚きボイラー、加熱炉等の燃焼排ガス中の炭酸ガス濃度を20〜50容量%に高効率で濃縮する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
炭酸ガス含有ガスからの炭酸ガスの回収方法としては、一般的には深冷分離法、吸収法、分離膜法、圧力変動吸着(PSA)法、温度変動吸着(TSA)法などの回収技術が知られている。
【0003】
上記のうち、炭酸ガス濃度5〜15容量%の燃焼排ガスから低コストで炭酸ガス濃度を20〜50容量%まで高めるには、プロセスが単純で、低コスト、かつ分離性、収率がある程度得られるPSA法が有利であると考えられる。PSA法による炭酸ガス回収技術では、一般的に炭酸ガス濃度20容量%以上の燃焼排ガスからの高純度炭酸ガス(純度99.9容量%以上)を回収する技術が良く知られ、実用化されている。
【0004】
例えば、PSA法により炭酸ガス含有ガスから炭酸ガスを分離回収する方法としては、活性炭吸着剤を用いて炭酸ガス含有ガスから炭酸ガスを圧力変動吸着法により分離濃縮するに際し、脱着操作の終了後に吸着塔内に大気空気あるいは大気空気と原料ガスを送入して塔内をほぼ大気圧にした後、吸着操作を行う方法(特開昭61−157322号公報)、燃焼排ガスを除湿した後、炭素系吸着剤またはハイドロタルサイト系吸着剤を充填した第1PSA装置に排ガスを加圧状態で通し大気圧で再生してCOに富むガスを得、このCOに富むガスをゼオライト系吸着剤を充填した第2PSA装置に常圧状態で通し減圧状態で再生して高濃度の炭酸ガスを分離回収する方法(特開平6−91126号公報)、PSA除湿装置により燃焼排ガスを除湿し乾燥ガスとする工程と、該乾燥ガス中の炭酸ガスを炭酸ガス濃縮装置により減容濃縮して炭酸ガス高濃度ガスとする工程と、該炭酸ガス高濃度ガスを炭酸ガス液化装置により凝縮液化して液化炭酸ガスを得る工程との各工程を含み、前記炭酸ガス液化装置から排出される不凝縮ガスを、前記PSA除湿装置の再生工程にある塔に還流させ、さらに、該除湿装置からの脱着ガスを湿分凝縮器により水分を除去して乾きガスとして前記除湿装置の入口に還流させる方法(特開平6−99013号公報)等が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記PSA法では、燃焼排ガス中に炭酸ガスが20容量%以上含まれていないと、高純度炭酸ガスを回収するには、精製工程が多段となり、設備が大型化してコスト的に見合わない場合が多いとされている。しかし、重油ボイラー、加熱炉等のほとんどの燃焼排ガスは、炭酸ガス濃度が5〜15容量%であるため、高純度炭酸ガスを回収するのはコスト的に困難で、利用しないで大気中へ放出しているのが実状である。
【0006】
本発明の目的は、上記従来技術のように高純度炭酸ガスを回収することなく、簡素化したプロセスで、しかも高効率で、高アルカリ排水の中和に適した炭酸ガス濃度20〜50容量%に高めることができる燃焼排ガス中の炭酸ガスを濃縮する方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本願の請求項1に係る発明の燃焼排ガス中の炭酸ガスを濃縮する方法は、燃焼排ガス中の炭酸ガス濃度を圧力変動吸着法により20〜50容量%に高める方法であって、燃焼排ガスを活性炭を充填した吸着塔に送入して炭酸ガスを吸着せしめる吸着工程と、吸着したガスを真空引きして脱着したガスを濃縮ガスとして回収する第1脱着工程と、真空引きしながら吸着塔に大気空気を供給して第1脱着工程で脱着しなかったガスを脱着させて濃縮ガスとして回収する第2脱着工程と、第2脱着工程終了後、吸着塔に燃焼排ガスまたは吸着工程からのオフガスを供給して大気圧まで昇圧する昇圧工程とからなることを特徴とする。
【0008】
また、本願の請求項2に係る発明の燃焼排ガス中の炭酸ガスを濃縮する方法は、炭酸ガス濃度5〜15容量%の燃焼排ガスを圧力変動吸着装置の活性炭を充填した吸着塔に0.02MPa・G以下で送入して吸着させ、真空ポンプにより吸着塔入口側から吸着塔内部を真空引きして200Torr以下で吸着したガスを抜き出して濃縮ガスとして回収すると共に、引続き200Torr以下に保ったままで吸着塔出口から大気空気を供給して脱着しなかったガスを抜き出して濃縮ガスとして回収して炭酸ガス濃度20〜50容量%の濃縮ガスとしたのち、吸着塔に燃焼排ガスまたは吸着工程からのオフガスを供給して吸着塔内を大気圧まで昇圧することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の燃焼排ガス中の炭酸ガスを濃縮する方法は、アルカリ排水の中和の際に燃焼排ガス中の炭酸ガス濃度が30容量%以上であっても、炭酸ガスの溶解効率が殆ど上がらないため、高純度にする必要がないこと、アルカリ排水中に吹き込むため濃縮ガス中に水分が含まれていてもよく、除湿の必要がない等を考慮し、炭酸ガス濃度5〜15容量%の常温の燃焼排ガスから一段で炭酸ガス濃度20〜50容量%に高回収率で濃縮するものである。なお、本発明方法は、高純度炭酸ガスの回収方法の前段処理としても使用できるが、その場合には、除湿工程が別に必要となる。
【0010】
炭酸ガス濃度20〜50容量%の濃縮ガスの回収は、濃縮ガスの炭酸ガス濃度に応じて脱着工程での真空度を調整する。例えば、濃縮ガスの炭酸ガス濃度20容量%の場合は、第1脱着工程、第2脱着工程共に真空度200Torr、炭酸ガス濃度30容量%の場合は、第1脱着工程、第2脱着工程共に100Torr、炭酸ガス濃度50容量%の場合は、第1脱着工程、第2脱着工程共に50Torrとする。
【0011】
本発明の燃焼排ガス中の炭酸ガスを濃縮する方法を図1に基づいて説明する。図1はこの発明の燃焼排ガス中の炭酸ガスを濃縮する方法の系統図である。図1において、1は燃焼排ガス2を抜き出して0.02MPa・Gまで昇圧するブロアー、3は燃焼排ガス1を冷却する熱交換器、4は冷却された燃焼排ガス2中のダスト、SOx等の水溶性不純物を除去するための水洗塔、5は燃焼排ガス2を常温まで冷却する冷却器である。燃焼排ガス2は、通常、CO:5〜15容量%、O:10〜14容量%、N:68〜82容量%と共に、CO、SO、NOx、水分等を含んでいる。
【0012】
6a、6bは2塔切替方式の吸着剤として炭酸ガスを吸着する活性炭が充填された圧力変動吸着分離装置(以下PSA装置という)の吸着塔で、逐次第1脱着、第2脱着を切替え使用している。冷却器5で飽和蒸気圧以上の水分が凝縮された常温の燃焼排ガス2は、配管7により吸着塔6a、6bに導入される。8a、8bは吸着塔6a、6bへ常温の燃焼排ガス2を導入するための切替弁である。9a、9bは炭酸ガスの吸着された燃焼排ガス2を導出するための切替弁である。10a、10bは吸着塔6a、6bを200Torr以下、好ましくは100Torr以下まで減圧する真空ポンプ11と接続された切替弁で、吸着塔6a、6bから吸着された炭酸ガスを脱着するためのものある。12a、12bは吸着塔6a、6bに大気空気または冷却器5出口の常温の燃焼排ガス2を配管13を介して導入するための切替弁である。14は大気空気を配管13に供給する切替弁、15は冷却器5出口の常温の燃焼排ガス2を配管13に供給する切替弁である。16は炭酸ガス濃度が20〜30容量%に濃縮された濃縮ガスを一時貯蔵する濃縮ガスタンク、17は炭酸ガスの吸着された燃焼排ガス2を大気中に放出する配管である。
【0013】
ブロアー1により抜き出された燃焼排ガス2は、熱交換器3で冷却されて水分がドレンとして除去され、水洗塔4で水洗浄されてダスト、SOx等の水溶性不純物が除去されたのち、0.02MPa・G程度に昇圧され、冷却器5でさらに常温まで冷却されて飽和蒸気圧以上の水分が凝縮する。飽和蒸気圧以上の水分が凝縮した燃焼排ガス2は、配管7、切替弁8a、8bを介して吸着塔6a、6bに導入される。
【0014】
吸着塔6aが昇圧、吸着工程、吸着塔6bが脱着工程である場合、すなわち、昇圧、吸着工程の吸着塔6aでは、切替弁12aが開放、切替弁8a、9a、10a、14が閉止の状態で吸着塔6a内に切替弁15、配管13、切替弁12aを介して冷却器5出口の常温の燃焼排ガス2を導入し、吸着塔6a内部を大気圧まで昇圧して吸着準備を完了する。そして、切替弁8a、9aが開放、切替弁10a、12a、14、15が閉止の状態で、吸着塔6a内に燃焼排ガス2が導入されて炭酸ガスの大部分が活性炭に吸着され、炭酸ガスが破過し始めた時点で切替弁8a、9aを閉止して吸着工程を終了する。この吸着工程の間炭酸ガスの吸着された燃焼排ガス2は、切替弁9a、配管17を介して大気中に放出される。
【0015】
一方、脱着工程の第1脱着工程の吸着塔6bでは、切替弁10bが開放、切替弁8b、9b、12b、14、15が閉止の状態で真空ポンプ11を起動し、吸着塔6b内部を200Torr以下、例えば100Torrまで減圧し、活性炭に吸着された炭酸ガスを脱着させて濃縮ガスとして濃縮ガスタンク16に回収する。第2脱着工程の吸着塔6bでは、切替弁10b、12b、14が開放、切替弁8b、9b、15が閉止の状態で真空ポンプ11により吸着塔6b内部を100Torrの減圧に保ちながら、配管13を介して大気空気を吸着塔6b内に導入し、第1脱着工程で脱着しなかった炭酸ガスを脱着させて濃縮ガスとして濃縮ガスタンク16に回収する。そして、切替弁10b、12b、14を閉止し、真空ポンプ11を停止して第2脱着工程を終了する。
【0016】
吸着塔6a、6bで上記昇圧、吸着操作と脱着操作を交互に繰り返すことによって、炭酸ガス濃度5〜10%の燃焼排ガスから炭酸ガス濃度20〜50容量%の濃縮ガスを高効率、低コストで回収することができる。濃縮ガスタンク16に回収された濃縮ガスは、図示しないアルカリ排水の中和槽に吹き込まれる。なお、吸着塔が2塔の場合の昇圧操作に際して吸着工程からのオフガスを供給するには、1塔が吸着工程、他方が第1脱着工程、第2脱着工程、昇圧工程のサイクルで運転することが必要である。吸着塔が4塔の場合は、各塔を吸着工程、第1脱着工程、第2脱着工程、昇圧工程とできるので、昇圧操作に際して吸着工程からのオフガスを昇圧工程の吸着塔に供給することができる。
【0017】
【実施例】
1に示す組成の燃焼排ガスを煙道から抜き出してブロアーで0.02MPa・Gまで昇圧した後、熱交換器で常温付近まで冷却したのち、水洗塔へ供給し、ダスト、SOx等の水溶性成分を除去し、2塔式のPSA装置として内径160mm、活性炭充填高さ2000mmの吸着塔下部から30Nm3/hrで供給し、図2、図3に示すように、吸着圧力0.015MPa・Gで吸着させて吸着塔上部から炭酸ガスが吸着されたオフガスを放出し、炭酸ガスが破過しはじめた時点で燃焼排ガスの供給とオフガスの放出を終了し、活性炭に炭酸ガスを吸着させた。
【0018】
そして、図2、図3に示すように、第1脱着工程では、真空ポンプにより吸着塔下部から吸着塔内部を真空引きして100Torrまで減圧し、活性炭に吸着された炭酸ガスを脱着させて濃縮ガスとして抜き出し、濃縮ガスタンクへ送入した。第2脱着工程では、真空ポンプにより吸着塔下部から吸着塔内部を真空引きしたままで吸着塔上部から吸着塔内部圧力が100Torrを保つように大気空気を供給し、第1脱着工程で脱着しなかった活性炭に吸着された炭酸ガスを脱着させて濃縮ガスとして濃縮ガスタンクへ送入した。第2脱着工程終了後、真空ポンプを停止して吸着塔上部から燃焼排ガスを供給して吸着塔内を大気圧まで昇圧した。
【0019】
第1、第2脱着工程での濃縮ガス組成は 1に合わせて示す。また、濃縮ガス流量は、5Nm3/hr、炭酸ガス回収率は80容量%以上であった。
【0020】
【表1】
Figure 0003571672
【0021】
【発明の効果】
本発明の燃焼排ガス中の炭酸ガスを濃縮する方法は、簡素化されたPSA装置で、従来利用せずに大気に放出されていた炭酸ガス濃度6〜15容量%の燃焼排ガスから、高効率、低コストで、アルカリ排水の中和に適した炭酸ガス濃度20〜50容量%の濃縮ガスを得ることができ、地球温暖化の防止にも寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の燃焼排ガス中の炭酸ガスを濃縮する方法を実施するための2塔式PSA装置の一例を示す系統図である。
【図2】実施例におけるPSA装置の操業形態図の一例である。
【図3】実施例におけるPSA装置の工程図である。
【符号の説明】
1 ブロアー
2 燃焼排ガス
3 熱交換器
4 水洗塔
5 冷却器
6a、6b 吸着塔
7、13、17 配管
8a、8b、9a、9b、10a、10b、12a、12b、14、15 切替弁
11 真空ポンプ
16 濃縮ガスタンク

Claims (2)

  1. 燃焼排ガス中の炭酸ガス濃度を圧力変動吸着法により20〜50容量%に濃縮する方法であって、燃焼排ガスを活性炭を充填した吸着塔に送入して炭酸ガスを吸着せしめる吸着工程と、吸着した炭酸ガスを真空引きして脱着させて濃縮ガスとして回収する第1脱着工程と、真空引きしながら吸着塔に大気空気を供給して第1脱着工程で脱着しなかった炭酸ガスを脱着させて濃縮ガスとして回収する第2脱着工程と、第2脱着工程終了後、吸着塔に燃焼排ガスまたは吸着工程からのオフガスを供給して大気圧まで昇圧する昇圧工程とからなることを特徴とする燃焼排ガス中の炭酸ガスを濃縮する方法。
  2. 炭酸ガス濃度5〜15容量%の燃焼排ガスを圧力変動吸着装置の活性炭を充填した吸着塔に0.02MPa・G以下で送入して吸着させ、真空ポンプにより吸着塔入口側から吸着塔内部を真空引きして200Torr以下で脱着したガスを抜き出して濃縮ガスとして回収すると共に、引続き200Torr以下に保ったままで吸着塔出口から大気空気を供給して脱着しなかったガスを抜き出して回収し、炭酸ガス濃度20〜50容量%の濃縮ガスとしたのち、吸着塔に燃焼排ガスまたは吸着工程からのオフガスを供給して吸着塔内を大気圧まで昇圧することを特徴とする燃焼排ガス中の炭酸ガスを濃縮する方法。
JP2001184326A 2001-06-19 2001-06-19 燃焼排ガス中の炭酸ガスを濃縮する方法 Expired - Fee Related JP3571672B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001184326A JP3571672B2 (ja) 2001-06-19 2001-06-19 燃焼排ガス中の炭酸ガスを濃縮する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001184326A JP3571672B2 (ja) 2001-06-19 2001-06-19 燃焼排ガス中の炭酸ガスを濃縮する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003001061A JP2003001061A (ja) 2003-01-07
JP3571672B2 true JP3571672B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=19024104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001184326A Expired - Fee Related JP3571672B2 (ja) 2001-06-19 2001-06-19 燃焼排ガス中の炭酸ガスを濃縮する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3571672B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2906160B1 (fr) 2006-09-25 2009-06-05 Air Liquide Procede psa a lit d'adsorption composite forme d'un adsorbant et d'agglomerats de mcp
CN101239272B (zh) * 2007-02-09 2010-07-21 中国石油化工股份有限公司 污水储罐排放气的处理方法
JP5101540B2 (ja) * 2009-02-03 2012-12-19 住友精化株式会社 アルゴン精製方法およびアルゴン精製装置
CN103442785A (zh) 2011-04-08 2013-12-11 乔治洛德方法研究和开发液化空气有限公司 吸附剂与具有适应密度的相变材料的混合物
ES2641933T3 (es) 2011-07-02 2017-11-14 Inventys Thermal Technologies Inc. Sistema y método para la separación adsortiva de gas integrada de gases de combustión
CN102716652B (zh) * 2012-07-09 2014-06-25 常州大学 复杂废气综合处理系统
US10174943B2 (en) 2012-12-31 2019-01-08 Inventys Thermal Technologies Inc. System and method for integrated carbon dioxide gas separation from combustion gases
WO2015029543A1 (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 住友精化株式会社 水素の製造方法
JP6575050B2 (ja) * 2014-08-12 2019-09-18 株式会社Ihi 二酸化炭素の回収方法及び回収装置
CN106766140A (zh) * 2016-11-29 2017-05-31 佛山市顺智环保科技有限公司 一种具有尾气净化功能的环保锅炉
JP2023145852A (ja) * 2022-03-29 2023-10-12 三菱重工業株式会社 二酸化炭素回収設備、及び二酸化炭素回収方法
WO2024048567A1 (ja) * 2022-09-01 2024-03-07 日本碍子株式会社 酸性ガスの回収方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003001061A (ja) 2003-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8216344B2 (en) Purifying carbon dioxide using activated carbon
AU2017236605B2 (en) Carbon dioxide recovery method and recovery apparatus
JP2011506065A (ja) 二酸化炭素を回収するためのプラント及び方法
JP2012522627A (ja) 二酸化炭素回収
JP7474795B2 (ja) 吸着ガス分離プロセス
JP3571672B2 (ja) 燃焼排ガス中の炭酸ガスを濃縮する方法
KR20120112604A (ko) 포집 매질의 재생방법
JP3902416B2 (ja) ガス分離方法
JP3084248B2 (ja) 燃焼排ガスから二酸化炭素を回収するための2段式吸着分離設備および2段式二酸化炭素吸着分離方法
JP2004309119A (ja) 空気分離装置
JP7123748B2 (ja) 二酸化炭素分離回収システム及び方法
JPH04359785A (ja) 液体二酸化炭素の回収装置
JPS61230715A (ja) Psa装置を使つたガス濃縮回収方法
JPH09187622A (ja) 高濃度二酸化炭素の分離回収方法
JPH01176416A (ja) 燃焼排ガスの清浄化方法
JP2009023907A (ja) ガス分離方法および同装置
WO2023145721A1 (ja) Co2回収方法およびco2回収装置
JP2023175382A (ja) 水分除去方法および水分除去装置
JPS6139090B2 (ja)
JPH0788323A (ja) ボイラ排ガス処理装置に付設する除湿装置
JPS6139089B2 (ja)
JP2006181479A (ja) ガス分離方法および同装置
JPS6078611A (ja) 吸着法を使用して一酸化炭素を含む混合ガス中の一酸化炭素α回収率を向上する方法
JPS6078612A (ja) 吸着法を使用して一酸化炭素を含む混合ガス中の一酸化炭素を濃縮する方法
JPH06233910A (ja) 混合ガスの分離方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3571672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees