JP3571635B2 - 多数の表示装置を有する装置及びその表示方法 - Google Patents

多数の表示装置を有する装置及びその表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3571635B2
JP3571635B2 JP2000306230A JP2000306230A JP3571635B2 JP 3571635 B2 JP3571635 B2 JP 3571635B2 JP 2000306230 A JP2000306230 A JP 2000306230A JP 2000306230 A JP2000306230 A JP 2000306230A JP 3571635 B2 JP3571635 B2 JP 3571635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
secondary display
computer
housing
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000306230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001175360A (ja
Inventor
アール ソール スーザン
Original Assignee
ゲートウェイ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゲートウェイ,インコーポレイテッド filed Critical ゲートウェイ,インコーポレイテッド
Publication of JP2001175360A publication Critical patent/JP2001175360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3571635B2 publication Critical patent/JP3571635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1624Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with sliding enclosures, e.g. sliding keyboard or display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • G06F1/1607Arrangements to support accessories mechanically attached to the display housing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1641Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being formed by a plurality of foldable display components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1677Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for detecting open or closed state or particular intermediate positions assumed by movable parts of the enclosure, e.g. detection of display lid position with respect to main body in a laptop, detection of opening of the cover of battery compartment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1683Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts for the transmission of signal or power between the different housings, e.g. details of wired or wireless communication, passage of cabling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S345/00Computer graphics processing and selective visual display systems
    • Y10S345/902Menu display
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S345/00Computer graphics processing and selective visual display systems
    • Y10S345/903Modular display
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S345/00Computer graphics processing and selective visual display systems
    • Y10S345/905Display device with housing structure

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、多数の表示装置を有するマルチプル表示装置を含むシステムに一般的に係り、特に1つの筐体のなかにある、マルチプル表示装置を含むシステムに係る。
【0002】
【従来の技術】
現在のソフトウェア産業の大きな関心事の1つは、特定のシステムで利用可能な表示領域の最も効率的な使用方法である。現在生産されている多くのソフトウェアアプリケーションにおける上記に関する例として、アプリケーション用の実際のプライマリ(即ち可視である)領域に比較して、特定のアプリケーション用の(例えば、ツールバー及びボタンといった)セカンダリ領域の関係の変化が挙げられる。特に、上記セカンダリ領域のサイズを減少し、一方で上記プライマリ領域のサイズを増加することに目標が置かれていることで、上記関係は変化している。例えば、マイクロソフトワードのようなワープロアプリケーションでは、その目標はツールバー及びボタンの領域(即ち、セカンダリ的領域)を小さくし、文書が編集されているウインドウ(即ち、プライマリ領域)を大きくすることである。全体の表示領域のサイズを増加すると、論理的には、特定のソフトウェアアプリケーション用のプライマリ領域のサイズも増加する。
【0003】
しかし、ある状況において、全体の表示領域を増加することが適さない場合がある。例えば、飛行機内でラップトップコンピュータを使用する場合、飛行機ではスペースが制限されてしまうので、コンピュータは大きな表示領域を得られないであろう。コンピュータを使用する適時に応じて、最大の表示領域を得られるようにする必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
現在、マルチプル表示スクリーンを有するノート型コンピュータがある。しかし、これらのノート型コンピュータは表示スクリーンの個数が限られ、又これらのスクリーンはコンピュータとは別に収容しなければならないという不利点を有する。従って、現在あるマルチプル表示装置を有する装置、システム及びその方法を改善することが好適である。
【0005】
上記欠点、不利点及び問題は、本発明の実施例によって示され、下記の説明を読むことによって明らかになる。本発明はマルチプル表示装置のための装置、システム及びその方法を説明する。1つの実施例では、表示装置は、コンピュータ用のプライマリ表示装置を含む。上記表示装置は更に、コンピュータ用のセカンダリ表示装置を少なくとも1つ含み、上記1つのセカンダリ表示装置は上記プライマリ表示装置に動作的に接続されている。更に、上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置は、上記プライマリ表示装置の後部にある筐体に収容され、コンピュータの情報を表示する際には、上記筐体から引き出されて使用される。
【0006】
もう1つの実施例では、上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置は、筐体から引き出されて使用される場合、バネが設けられたスイッチによって上記引き出された位置に保たれる。更なる実施例では、バネが設けられたスイッチは、上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置が筐体から引き出されている場合に、再構成信号をコンピュータに送信する。更なる実施例では、上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置は、フラット印刷ケーブル(FPC)を介してコンピュータに動作的に接続されている。更なる実施例では、少なくとも1つのセカンダリ表示装置及びプライマリ表示装置は1つのインバータボードによってコンピュータに動作的に接続されている。本発明の更なる面及び実施例は図を参照し下記の詳細な説明を読むことによって明らかになる。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の実施例は、様々な領域のシステム、装置及び方法を含む。実施例に加えて、本発明は、図を参照し下記の説明を読むことによって明らかになる更なる実施例、利点及び面を有する。本発明を実施する特定の実施例を、図を参照して下記に説明する。本発明の他の実施例も実施可能であり、更に本発明の範囲から外れることなく、構造的な変更が可能であることを明記する。
【0008】
図1に、マルチプル表示装置の実施例である装置100を示す。図1は特に、プライマリ表示装置102と、セカンダリ表示装置104、106、108と、コンピュータ110と、筐体112を含む。本実施例のコンピュータ110は携帯用コンピュータであるが、本発明は上記に制限されず、マルチプル表示スクリーンを有する更なる実施例も含まれ、又は表示装置を含む(例えば、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ等のような)任意の種類のシステムに含まれる場合がある。さらに、図1は、3つのセカンダリ表示装置を示しているが、本発明は上記に制限されず、3つより少ない、又は3つより多いセカンダリ表示装置を含む場合も想定する。
【0009】
実施例では、プライマリ表示装置102、セカンダリ表示装置104、106、108のうち少なくとも1つの装置は液晶表示(LCD)スクリーンである。他の実施例では、セカンダリ表示装置104、106及び108はプライマリ表示装置102の後部にある筐体112に収容される。
【0010】
図2に、セカンダリ表示装置がプライマリ表示装置102の後部で収容される筐体112を示す。図1を参照して、図2は図1の装置の後部から見た切取内部図を示す。図2は、プライマリ表示装置102、セカンダリ表示装置106、筐体112、トラック202、フラット印刷ケーブル(FPC)208、インバータボード206、バネ付きスイッチ212及び固定バンド214を含む。図2は、図を明瞭にするために、1つのセカンダリ表示装置だけが示されており、他の実施例では、特に、(例えば、LCDスクリーンのような)表示装置の厚さが減少し続けていることを考慮し、複数のセカンダリ表示装置がプライマリ表示装置の後部にある同じ筐体に収容されることが想定される。筐体112には、セカンダリ表示装置106を収容できるようにトラック2020及び204を含み、上記セカンダリ表示装置は、筐体112に収容され、更に筐体112の隣で上記トラックと掛合するように引き出される。図2は、特にセカンダリ表示装置106が引き出された位置にある図を示す。
【0011】
筐体112は更に図示されるようにトラック202及び204に沿ってバネ付きスイッチ210及び212がそれぞれ置かれる。実施例では、バネ付きスイッチ210及び212はセカンダリ表示装置106を引き出された位置に保つ。上記スイッチは、コンピュータ110のユーザによってセカンダリ表示装置が筐体112内に収容されるよう押し戻されるときまで、上記セカンダリ表示装置をロックして上記装置が筐体112に押し戻されることを防ぐ。上記のようなロックは、下記に制限されないが、セカンダリ表示装置に設けられた掛合スロット又はレセプタクルのような多数の方法によって達成される。
【0012】
更なる実施例では、バネ付きスイッチ210及び212は別の能力を供給する。この実施例では、バネ付きスイッチ210及び212はコンピュータ110に動作的及び電気的に接続されて、スイッチ210と212の間で電気信号が送信される。このような実施例では、セカンダリ表示装置106が引き出された位置にある場合、バネ付きスイッチ210及び212は接続を完全にして、コンピュータ110のハードウェア制御装置のピンに電気信号を送信する。実施例では、ハードウェア制御装置はコンピュータ110のビデオ制御装置である。別の実施例では、バネ付きスイッチ210及び212とコンピュータ110の間の電気接続は、ループを介して行なわれる。接続ピンで上記電気信号を受信すると、ハードウェア制御装置は割り込みを発生させて、コンピュータ110が再構成するように命令するファームウェアをもたらす。コンピュータ110が上記電気信号を受信すると、コンピュータ110はそのハードウェアシステム及びソフトウェアシステムの両方を、プライマリ表示装置102及びセカンダリ表示装置とともに再構成し、マルチプル表示装置で見ることが可能となる。
【0013】
上記のような実施例では、コンピュータ110は自動的にそのソフトウェアシステム及びハードウェアシステムと、表示装置を、再始動(即ち、再起動)することなく再構成する。更なる実施例では、コンピュータ110は、ユーザがシステム及び表示装置の再構成の種類を決定することを可能にする。例えば、これは希望する再構成を選択するように、ディスプレイにメニュを表示することによって行なわれる。この実施例を図3に示す。図3は、選択肢302及び304を含む再構成画面300を示す。選択肢302を選択した場合、コンピュータ110及び表示装置は、マルチプル表示装置において1つのセッション/アプリケーションサポートを供給するように再構成される。例えば、ユーザが法定のサイズ及び/又はA4サイズの紙が一度に見られるようにワープロアプリケーションの可視サイズを増加したい場合に、ユーザはプライマリ表示装置の筐体の上からセカンダリ表示装置を引き出して、選択肢302を選択する。これによって、特定のアプリケーション用の縦長の可視領域が増加され、ユーザはマルチプル表示装置によって法定サイズ及び/又はA4サイズの紙を一度に見ることが可能となる。同様に、別の実施例では、セカンダリ表示装置はプライマリ表示装置の筐体の側から引き出されて、必要である場合に横長の可視領域を増加する。
【0014】
図3の選択肢304を選択した場合、コンピュータ110及び表示装置は、マルチプル表示装置において複数のセッション/アプリケーションサポートを供給するように再構成される。選択肢304が選択される別の実施例では、どのセッション/アプリケーションがどの表示装置によって表示されるかをユーザが選択できるよう更なる再構成画面が表示される。例えば、ユーザがCAD(コンピュータ援用設計)アプリケーションを使用している場合、ユーザは2D(平面)モデルを1つの表示装置に、3D(立体)モデルを2番目の表示装置に、CADアプリケーション用のツール及びボタンを第3の表示装置に表示することができる。このような種類のセットアップによって、ユーザはCADアプリケーションの異なる部分を一度に見ることが可能となり有利となる。つまり、ユーザは画面を選択して一つの画面が見られるかわりに、別の画面が見られないということがなくなる。また、表示装置の別の再構成を可能にする更なる選択肢及び画面も本発明の範囲内である。例えば上記の更なる選択肢は、図3の再構成画面300に含まれ、ユーザによって、1つの画像を2つの表示装置に亘って表示し、一方で第2の画像を第3の表示装置に表示するようコンピュータ110を再構成することが可能となる。
【0015】
図3の再構成画面の実施例は、コンピュータ上で作動する1つ以上のプログラム、つまり、コンピュータのプロセッサによってメモリのようなコンピュータ読取り可能媒体から実行されるプログラムの少なくとも一部として実現される。上記プログラムは、別の(好適に装備された)コンピュータに分配、インストール及び実行するためにフロッピーディスク、コンパクトディスクー読出し専用メモリ(CD−ROM)のようなコンピュータ読取り可能媒体に格納可能であることが好適である。
【0016】
更なる実施例では、セカンダリ表示装置106はコンピュータ110にFPC208を介して動作的に接続される。FPC208は、コピー機の走査装置に使用される種類、又はノート型コンピュータにおいてコンピュータとプライマリ表示装置の接続に関連して使用される種類のようなフラット印刷ケーブルである。フラット印刷ケーブルを用いたセカンダリ表示装置の接続は、セカンダリ表示装置が筐体のトラックに沿って、収容された位置から引き出された位置に移動することを可能にする利点がある。別の実施例では、セカンダリ表示装置106及びプライマリ表示装置104は、両者ともインバータボード206を介してコンピュータ110に動作的に接続される。インバータボード206は表示装置とそれに関連したシステムの接続に関連して使用されるインバータボードであり、従来技術において公知である。
【0017】
上記のような実施例では、インバータボード206はコンピュータ110に接続される全ての表示装置において使用される。図4に、FPCによって、様々な表示装置がインバータボードを介してコンピュータ110に接続する実施例を示す。図1を参照して、図4は、図1の装置100を後部から見た切取内部図である。図4は、単一のFPCが複数のコネクタを有し、多数の表示装置に接続し、更にFPCはプライマリ表示装置の筐体の中にあるインバータボードに1つのコネクタによって接続されるツリーデザインを示す。図4は、図1の装置100の実施例である。この実施例における装置100は、プライマリ表示装置102、セカンダリ表示装置104、106、108、コンピュータ110、筐体112、インバータボード206、FPC402、コネクタ404、406、408、410及び412を含む。
【0018】
コネクタ404乃至412は標準的なマルチソケット/マルチピンコネクタであり、ハードウェア装置に接続されたフラット印刷ケーブルに用いられ、従来技術において公知である。インバータボード206はコネクタ404を介してFPC402に接続される。更に、プライマリ表示装置102はコネクタ406を介してFPC402に接続され、セカンダリ表示装置104はコネクタ408を介してFPC402に接続される。同様にセカンダリ表示装置108はコネクタ410を介してFPC402に接続され、セカンダリ表示装置106はコネクタ412を介してFPC402に接続される。この構成によって、1つのインバータボード及び1つのFPCを用いて複数の表示装置を関連のコンピュータに接続することが可能となる。
【0019】
図5に、FPCがインバータボード206を介して様々な表示装置をコンピュータ110に接続する更なる実施例を示す。図1を参照し、図5は図1の装置100を後部から見た切取内部図を示す。図5では、多数のFPCが様々な表示装置をコンピュータ110に接続して、FPCの個数に対して表示装置の個数の間に1対1の関係が成り立つ。つまり、各表示装置に対して、コネクタが設けられた1つのFPCがインバータボードの1つのコネクタに接続される。図5は、装置100の更なる実施例である。この実施例における装置100は、プライマリ表示装置102、セカンダリ表示装置104、106、108、コンピュータ110、筐体112、インバータボード206、コネクタ414、418、420、424、426、430、432、436、FPC416、422、428及び434を含む。
【0020】
上記のコネクタ404乃至412と同様に、コネクタ420、424、426、430、432、436は標準的なマルチソケット/マルチピンコネクタであり、ハードウェア装置に接続されたフラット印刷ケーブルに用いられ、従来技術において公知である。コネクタ414を有するインバータボード206は、FPC416を介してコネクタ418を有するプライマリ表示装置に接続される。同様にインバータボード206のコネクタ420は、セカンダリ表示装置104のコネクタ424にFPC422を介して接続される。更にインバータボード206のコネクタ426は、セカンダリ表示装置108のコネクタ430にFPC428を介して接続される。インバータボード206のコネクタ432は、セカンダリ表示装置106のコネクタ436にFPC434を介して接続される。上記のような構成によって、1つのインバータボードを使用して複数の表示装置を関連のコンピュータに接続することが可能となる。表示装置を接続するために使用されるインバータボードはインバータボードが信号を送信する距離の点で制限される。インバータボードはプライマリ表示装置の筐体内で用いられ、別のビデオ適用カード又はPCMCIA(Personal Computer Memory Card International Association)スロットを各セカンダリ表示装置に対して使用することなく、図4及び図5に示されるように、セカンダリ表示装置及びプライマリ表示装置の両方に信号を出力する。
【0021】
図2に示される実施例では、セカンダリ表示装置106は固定バンド214によって安定されている。図2に示されるように、固定バンド214はトラック202及び204に接続されセカンダリ表示装置106を支持する。固定バンド214はセカンダリ表示装置が引き出された位置にあることを確認するとその装置を安定させる。固定バンド214は特定の材料に制限されていない。更に、付加的なセカンダリ表示装置に対して同様の固定バンドが用いられる。
【0022】
図6乃至図9は、本発明の更なる実施例を示す。図6は、図1に示す装置の別の実施例の斜視図であり、図7は図6の装置を後部から見た斜視図である。図6及び図7は、プライマリ表示装置102、コンピュータ110、筐体112、セカンダリ表示装置104、蝶番502、504、及びFPC506を含む。この実施例では、蝶番502及び504はセカンダリ表示装置104の上部と下部にそれぞれ置かれ、筐体112に接続する。これによってセカンダリ表示装置が異なる可視角度に向けられることが可能となる。例えば、複数のユーザがコンピュータ110を使用している場合、セカンダリ表示装置はある角度に移動されて特定のユーザの視点に基づいて特定の表示をより良好に見ることを可能にし、一方で別のユーザが異なる視点からもう一方の表示装置を見ることを可能にする。図6及び図7は、表示装置が異なる視点で見られるようにする2つの蝶番の使用方法を示す。本発明は上記に制限されず、セカンダリ表示装置104を筐体112に接続するために、より多い又はより少ない個数の蝶番が使用される場合もある。図1に関連して説明されたように、複数の表示装置が様々な向きにおいて置かれることが可能である。
【0023】
更に図6及び図7に示す装置は、プライマリ表示装置102をセカンダリ表示装置104に接続するFPCケーブル506を含む。FPCケーブル506は上記説明されたように、フラット印刷ケーブルであり、セカンダリ表示装置104にデータ信号の送信及び電力供給を可能にする。別の実施例では、FPCケーブル506は、(例えばプラスチック管材のような)プラスチックをFPCケーブル506の回りに囲むことによって絶縁される。
【0024】
図8及び図9に示される実施例では、蝶番502及び504は2つの部分を有するよう構成され、第1の部分は筐体112に接続して、第2の部分はセカンダリ表示装置104に接続する。図8及び図9は、プライマリ表示装置102、コンピュータ110、筐体112、セカンダリ表示装置104、蝶番部602、604、606及び608を含む。図8では、セカンダリ表示装置104が筐体112に接続して、引き出された位置にあるときに、蝶番部602乃至608がどのように接続するかを明確にするために、セカンダリ表示装置104は筐体112から離されている。蝶番部602及び604が筐体112に接続され、一方で蝶番部606及び608はセカンダリ表示装置104に接続される。図9では、セカンダリ表示装置104は引き出された位置で筐体112に接続する。図9は、蝶番部602乃至608が、セカンダリ表示装置104が引き出された位置にあるときにどのように接続するかを示す。蝶番部602が蝶番部606に接続し、一方で蝶番部604が蝶番部608に接続する。セカンダリ表示装置104が引き出された位置にある場合、(例えば蝶番部602と蝶番部606である)1つの特定の蝶番の2つの部分は、図6及び図7に関連して説明されたように、異なる視点の角度を可能にする。更に、セカンダリ表示装置104は、図2に示されるトラックに沿って筐体112内に収容されるよう移動可能である。複数の表示装置が上記説明されたような方法で蝶番によって接続されることが可能であることを想定する。
【0025】
図10乃至図12は、図1の装置の様々な異なる実施例を示す側面図である。上記図10乃至図12は、図1の装置のセカンダリ表示装置が引き出された位置、上記セカンダリ表示装置が収容された位置、上記セカンダリ表示装置が収容されて上記プライマリ表示装置が閉じられた位置をそれぞれ示す。図10はプライマリ表示装置102、コンピュータ110、セカンダリ表示装置104及び筐体112を含み、上記セカンダリ表示装置104は引き出された位置に置かれる。図10の構成部品は、図1及び図2に関連して詳細に説明されている。
【0026】
図11は、図1の装置の実施例を示し、上記セカンダリ表示装置104は収容された位置に置かれる。図11は、プライマリ表示装置102、セカンダリ表示装置104、コンピュータ110、筐体112及びポケットドアラッチ802を含む。セカンダリ表示装置104はポケットドアラッチ802を含み、セカンダリ表示装置104が使用されないときに、セカンダリ表示装置104を収容する。この位置において、プライマリ表示装置102は動作しており、コンピュータ110に対して表示する。つまり、プライマリ表示装置102はセカンダリ表示装置と関係なく動作可能であることを示す。更に、ポケットドアラッチ802は、セカンダリ表示装置104が収容された位置から引き出された位置(図10参照)に移動することを可能にする。ユーザが図8に示される装置のポケットドアラッチ802を開き、セカンダリ表示装置が収容された位置から引き出された位置に移動することを可能にする。更に図11に示される装置の実施例は、筐体112に収容される各セカンダリ表示装置用のポケットドアラッチを含む。更に、ドアラッチ802はセカンダリ表示装置104上にあるように示されているが、筐体112に設けられる場合もある。
【0027】
図12は、図1の装置の実施例を示し、セカンダリ表示装置が収容されて閉じられた位置に置かれる。図12は、コンピュータ110、筐体112、プライマリ表示装置102、セカンダリ表示装置104及びポケットドアラッチ802を含む。この実施例では、筐体112はコンピュータ110に対して閉じられ、プライマリ表示装置は不可視である。さらに図12では、セカンダリ表示装置も収容された位置にあり、従って不可視である。マルチプル表示装置は、携帯用コンピュータ又はラップトップコンピュータに関連して説明されるが、マルチプル表示装置は、本発明の範囲から外れることなく、デスクトップコンピュータのモニタにも用いられることを明記する。
【0028】
上記に、本発明の装置及びシステムに関する実施例を説明した。これから、図13に示されるフローチャートを参照して本発明の方法の実施例を説明する。装置及びシステムに関する説明に関連して上記に説明されたように、ステップ1002では、少なくとも1つのセカンダリ表示装置がプライマリ表示装置の後部にある筐体に収容され、少なくとも1つのセカンダリ表示装置及びプライマリ表示装置がコンピュータに動作的に接続される。装置及びシステムに関する説明に関連して上記に説明されたように、ステップ1004では、少なくとも1つのセカンダリ表示装置がプライマリ表示装置の筐体から引き出される。このような実施例のうち1つは、少なくとも1つのセカンダリ表示装置が筐体内に設けられたトラックに沿って、筐体から引き出される。別の実施例では、少なくとも1つのセカンダリ表示装置がバネ付きスイッチによって引き出された位置に保たれる。
【0029】
装置及びシステムに関する説明に関連して上記に説明されたように、ステップ1006では、プライマリ表示装置の筐体から少なくとも1つのセカンダリ表示装置が引き出されているかどうかを検出する。この実施例では、この検出は、プライマリ表示装置の筐体内に設けられたバネ付きスイッチによって行なわれる。装置及びシステムに関する説明に関連して上記に説明されたように、ステップ1008では、プライマリ表示装置及び少なくとも1つのセカンダリ表示装置に動作的に接続されたコンピュータに再構成信号が送信される。この再構成信号は特に、少なくとも1つのセカンダリ表示装置が収容された位置から引き出されたときに送信される。別の実施例では、バネ付きスイッチは動作的及び電気的にコンピュータ110に接続され、プライマリ表示装置及びセカンダリ表示装置の間で電気信号が送信されることを可能にする。このような実施例の1つでは、プライマリ表示装置のスイッチが送信路をつなげるよう切替わると、コンピュータ110の制御装置に電気信号を送信し、コンピュータ110のソフトウェア及びハードウェアの両方の再構成を実施させる。
【0030】
装置及びシステムに関する説明に関連して上記に説明されたように、ステップ1010では、コンピュータはプライマリ表示装置及び少なくとも1つのセカンダリ表示装置に情報を表示するように再構成される。このような実施例では、コンピュータは自動的に再構成される。一方で別の実施例では、コンピュータはユーザに(例えば1つのモニタサポートか、又は複数のモニタサポートかの)再構成の種類を選択できるようにする。装置及びシステムに関する説明に関連して上記に説明されたように、ステップ1012では、プライマリ表示装置及び少なくとも1つのセカンダリ表示装置に動作的に接続されたコンピュータから受信した情報が、プライマリ表示装置及び少なくとも1つのセカンダリ表示装置に表示される。
【0031】
本発明の方法及び装置の実施例は、上記説明された図に示されるように、マルチプル表示装置の再構成用のコンピュータプログラムも含む。コンピュータプログラムは、主メモリからコンピュータ110の中央演算処理装置で作動し、更に上記プログラムは、リムーバブル可能媒体に記憶された場合にディスクドライブを介して、又はパーソナルコンピュータ外で記憶された場合にネットワーク接続若しくはモデム接続を介して、又は上記プログラムが読取られて利用可能となる別の種類のコンピュータ若しくは機械読取り可能媒体を介して、永久記憶装置から主メモリに送信される。上記コンピュータプログラムは多数のモジュール又はオブジェクトを含み、本発明の方法の実施例を行い、又は本発明の装置の実施例内にあるモジュールの機能を行なう。コードを記述するために用いられるコンピュータプログラミング言語の種類は、手続き型言語からオブジェクト指向言語まで異なる。ファイル及びオブジェクトはモジュール、又はプログラマの望みに応じて説明された方法のステップに対して1対1の応答を有する必要はない。更に上記方法及び装置は、当業者には既知であるソフトウェア、ハードウェア及びファームウェアの組合わせを含む場合もある。
【0032】
本発明は、特定の実施例を用いて上記に説明するが、当業者には上記実施例と同じ目的を有する任意の構成を上記説明された実施例に代替することが可能であることが明らかであろう。本出願は、本発明の任意の適用例又は再構成を含むものとする。本発明は請求項によってのみ制限される。
【図面の簡単な説明】
【図1】マルチプル表示装置を示す斜視図である。
【図2】図1の装置の筐体内を示す内部図である。
【図3】本発明の実施例に関連して使用される再構成画面を示す図である。
【図4】コンピュータと様々な表示装置の間の接続構成が示された図1の装置を示す図である。
【図5】コンピュータと様々な表示装置間の別の接続構成が示された図1の装置を示す図である。
【図6】図1の装置の更なる実施例を示す図である。
【図7】図6の装置を後部から見た斜視図である。
【図8】図6及び7に示す装置の蝶番を示す図である。
【図9】図8の蝶番を示す別の図である。
【図10】セカンダリ表示装置が引き出された位置にある図1の装置を示す側面図である。
【図11】セカンダリ表示装置が収容された位置にある図1の装置を示す側面図である。
【図12】セカンダリ表示装置が収容され、プライマリ表示装置が閉じられた位置にある図1の装置を示す側面図である。
【図13】本発明のマルチプル表示装置の使用方法を示すフローチャートである。
【符号の説明】
100 本発明のマルチプル表示装置の実施例
102 プライマリ表示装置
104、106、108 セカンダリ表示装置
110 コンピュータ
112 筐体
202、204 トラック
206 インバータボード
208、402、416、422、428、434、506 フラット印刷ケーブル(FPC)
210、212 バネ付きスイッチ
214 固定バンド
300 再構成画面
302、304 選択肢
404、406、408、410、412、414、418、420、424、426、430、432、436、 コネクタ
502、504 蝶番
602、604、606、608 蝶番部
802 ポケットドアラッチ

Claims (26)

  1. コンピュータ用のプライマリ表示装置と、
    上記コンピュータに動作的に接続され、上記プライマリ表示装置に隣接する筐体に収容される、上記コンピュータ用の少なくとも1つのセカンダリ表示装置と、
    上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置が上記筐体から引き出された場合に、上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置を、引き出された位置に保持するスイッチと、
    を含み、
    上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置は上記筐体から引き出され、上記コンピュータの情報を表示するために用いられ、
    上記スイッチは、上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置が上記引き出された位置にある場合に、上記コンピュータに再構成信号を送信する伝導路を供給する、表示装置。
  2. 上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置は、上記プライマリ表示装置と動作的に接続される請求項1記載の表示装置。
  3. 上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置は、上記筐体の側部から引き出される請求項1記載の表示装置。
  4. 上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置は、フラット印刷ケーブル(FPC)を介して上記コンピュータに動作的に接続される請求項1記載の表示装置。
  5. 上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置及び上記プライマリ表示装置は、1つのインバータボードを介して上記コンピュータに動作的に接続される請求項1記載の表示装置。
  6. 上記プライマリ表示装置及び上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置は、1つのFPCを用い、1つのインバータボードを介して上記コンピュータにそれぞれ動作的に接続される請求項1記載の表示装置。
  7. 上記プライマリ表示装置は、第1のFPCを用い、1つのインバータボードを介して上記コンピュータに動作的に接続され、
    上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置は、第2のFPCを用い、上記1つのインバータボードを介して上記コンピュータに動作的に接続される、請求項1記載の表示装置。
  8. 上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置は、上記筐体の側部から引き出される第1のセカンダリ表示装置と、上記筐体の上部から引き出される第2のセカンダリ表示装置とを含む請求項1記載の表示装置。
  9. 上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置を上記筐体に接続する少なくとも1つの蝶番を更に含む請求項1記載の表示装置。
  10. コンピュータと、
    上記コンピュータに動作的に接続されるプライマリ表示装置と、
    上記プライマリ表示装置に動作的に接続され、上記プライマリ表示装置の後部にある筐体に収容される、少なくとも1つのセカンダリ表示装置と、
    上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置が上記筐体から引き出された場合に、上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置を、引き出された位置に保持するスイッチと、
    を含み、
    上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置は上記筐体から引き出され、上記コンピュータの情報を表示するために用いられ、
    上記スイッチは、上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置が上記引き出された位置にある場合に、上記コンピュータに再構成信号を送信する伝導路を供給し、
    上記コンピュータは、上記再構成信号を受信すると、上記コンピュータを再起動させることなく、上記プライマリ表示装置及び上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置を再構成して、1つのセッションサポートを供給する、システム
  11. 上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置は、上記筐体の側部から引き出される請求項10記載のシステム。
  12. 上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置は、上記筐体の上部から引き出される請求項10記載のシステム。
  13. 上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置は、フラット印 刷ケーブル(FPC)を介して上記コンピュータに動作的に接続される請求項10記載のシステム。
  14. 上記プライマリ表示装置及び上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置は、1つのFPCを用い、1つのインバータボードを介して上記コンピュータに動作的に接続される請求項10記載のシステム。
  15. 上記プライマリ表示装置は、第1のFPCを用い、1つのインバータボードを介して上記コンピュータに動作的に接続され、
    上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置は、第2のFPCを用い、上記1つのインバータボードを介して上記コンピュータに動作的に接続される、請求項10記載のシステム。
  16. 上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置は、上記筐体の側部から引き出される第1のセカンダリ表示装置と、上記筐体の上部から引き出される第2のセカンダリ表示装置とを含む請求項10記載のシステム。
  17. コンピュータと、
    上記コンピュータに動作的に接続されるプライマリ表示装置と、
    上記プライマリ表示装置に動作的に接続され、上記プライマリ表示装置の後部にある筐体に収容され、上記筐体から引き出された場合に上記コンピュータの情報を表示するために用いられる、少なくとも1つのセカンダリ表示装置と、
    上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置が上記筐体から引き出された場合に、上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置を、引き出された位置に保持するスイッチと、
    上記コンピュータ内に設けられ、上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置が上記引き出された位置にある場合に始動され、上記コンピュータに、少なくとも以下a)乃至d)の処理を実施させる機械読取り可能命令を有する、再構成モジュールと、
    を含むシステム:
    a)上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置が上記引き出された位置にある場合に、上記スイッチからの再構成信号を受信する段階と、
    b)上記プライマリ表示装置に多数の再構成の選択肢を含む再構成画面を表示する段階と、
    c)上記多数の再構成の選択肢のうちの1つを、ユーザの入力に基づいて、受信する段階と、
    d)上記受信した選択肢に基づいて、当該コンピュータが上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置及び上記プライマリ表示装置に情報を表示させるよう当該コンピュータを、再起動させることなく、再構成する段階。
  18. プライマリ表示装置の後部にある筐体から少なくとも1つのセカンダリ表示装置を引き出す段階と、
    上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置が上記筐体から引き出された場合に、スイッチによって、上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置を、引き出された位置に保持する段階と、
    上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置が上記引き出された位置にある場合に、上記スイッチから、上記プライマリ表示装置及び上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置に動作的に接続されるコンピュータに、再構成信号を送信する段階と、
    上記コンピュータから受信した情報を、上記コンピュータが再起動することなく、上記プライマリ表示装置及び上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置に表示する段階とを含む、表示方法。
  19. 上記プライマリ表示装置の後部にある上記筐体に、上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置を収容する段階を更に含む請求項18記載の方法。
  20. 上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置及び上記プライマリ表示装置で上記情報が表示されるよう、上記コンピュータを再構成する段階を更に含む請求項18記載の方法。
  21. 上記筐体から上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置を引き出す段階には、上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置を上記筐体の側部から引き出す段階を含む請求項18記載の方法。
  22. 上記コンピュータから受信した情報を表示する段階は、上記情報を、1つのFPCを用い、1つのインバータボードを介して、上記プライ マリ表示装置及び上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置に送信する段階を含む請求項18記載の方法。
  23. 上記筐体から上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置を引き出す段階は、上記筐体の側部から第1のセカンダリ表示装置を引き出す段階と、上記筐体の上部から第2のセカンダリ表示装置を引き出す段階とを含む請求項18記載の方法。
  24. 少なくとも1つのセカンダリ表示装置が、プライマリ表示装置に隣接する筐体から引き出された場合に、スイッチによって、上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置を、引き出された位置に保持する段階と、
    上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置が、上記引き出された位置にあることを検出する段階と、
    上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置が、上記引き出された位置にあることが検出されると、上記スイッチから、上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置及び上記プライマリ表示装置に動作的に接続されるコンピュータに、再構成信号を送信する段階と、
    上記コンピュータが上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置及び上記プライマリ表示装置に情報を表示させるよう当該コンピュータを、再起動させることなく、再構成する段階とを含む表示方法。
  25. 上記プライマリ表示装置に再構成画面を表示する段階を更に含み、
    上記コンピュータを再構成する段階は、上記再構成画面から受信したユーザ入力に基づいている請求項24記載の方法
  26. プライマリ表示装置の後部にある筐体に、少なくとも1つのセカンダリ表示装置を収容する段階と、
    上記筐体から上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置を引き出す段階と、
    上記筐体から上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置が引き出された場合に、スイッチによって、上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置を、引き出された位置に保持する段階と、
    上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置が、上記引き出された位置にあるこ とを検出する段階と、
    上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置が、上記引き出された位置にあることが検出されると、上記スイッチから、上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置及び上記プライマリ表示装置に動作的に接続されるコンピュータに、再構成信号を送信する段階と、
    上記コンピュータが上記少なくとも1つのセカンダリ表示装置及び上記プライマリ表示装置に情報を表示させるよう当該コンピュータを、再起動させることなく、再構成する段階とを含む表示方法。
JP2000306230A 1999-10-08 2000-10-05 多数の表示装置を有する装置及びその表示方法 Expired - Fee Related JP3571635B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US416516 1999-10-08
US09/416,516 US6859219B1 (en) 1999-10-08 1999-10-08 Method and apparatus having multiple display devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001175360A JP2001175360A (ja) 2001-06-29
JP3571635B2 true JP3571635B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=23650279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000306230A Expired - Fee Related JP3571635B2 (ja) 1999-10-08 2000-10-05 多数の表示装置を有する装置及びその表示方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6859219B1 (ja)
JP (1) JP3571635B2 (ja)

Families Citing this family (145)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3642251B2 (ja) * 2000-03-14 2005-04-27 日本電気株式会社 携帯情報端末装置および情報通信システム
AU2004203422B2 (en) * 2000-03-14 2006-11-23 Nec Corporation Portable Information Terminal Device and Information Communication System
US7138962B2 (en) * 2000-03-29 2006-11-21 Eric Koenig Multi-task interactive wireless telecommunications device
US8089423B1 (en) * 2000-05-12 2012-01-03 Harris Scott C Automatic configuration of multiple monitor systems
US9405459B2 (en) 2011-08-24 2016-08-02 Z124 Unified desktop laptop dock software operation
US9715252B2 (en) 2011-08-24 2017-07-25 Z124 Unified desktop docking behavior for window stickiness
US9268518B2 (en) 2011-09-27 2016-02-23 Z124 Unified desktop docking rules
KR20030034300A (ko) * 2001-10-22 2003-05-09 김시환 휴대용 멀티표시장치
WO2003019349A1 (en) * 2001-08-25 2003-03-06 Si Han Kim Portable multi-display device
US20070072665A1 (en) * 2001-09-28 2007-03-29 Igt, A Nevada Corporation Methods, Apparatuses And Systems for Multilayer Gaming
US20050099361A1 (en) * 2002-03-27 2005-05-12 Vladimir Majer Foldable display/screen for portable electronic devices
JP2003323164A (ja) * 2002-05-08 2003-11-14 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置とその駆動方法
US8715058B2 (en) * 2002-08-06 2014-05-06 Igt Reel and video combination machine
KR100554991B1 (ko) * 2002-09-17 2006-02-24 샤프 가부시키가이샤 2d(2차원) 및 3d(3차원)표시 기능을 구비하는 전자 기기
US7446757B2 (en) * 2002-09-17 2008-11-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Foldable display, input device provided with the display and foldable keyboard, and personal computer provided with the input device
US7027035B2 (en) * 2002-10-07 2006-04-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image copy to a second display
US7136042B2 (en) * 2002-10-29 2006-11-14 Microsoft Corporation Display controller permitting connection of multiple displays with a single video cable
US7561116B2 (en) * 2003-01-31 2009-07-14 Microsoft Corporation Multiple display monitor
EP1622112A1 (en) * 2003-03-31 2006-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display system
US9507930B2 (en) 2003-04-25 2016-11-29 Z124 Physical key secure peripheral interconnection
US20130198867A1 (en) 2011-12-09 2013-08-01 Z124 A Docking Station for Portable Devices Providing Authorized Power Transfer and Facility Access
US7312764B2 (en) * 2003-09-26 2007-12-25 The General Electric Company Methods and apparatus for displaying images on mixed monitor displays
US20050088463A1 (en) * 2003-10-23 2005-04-28 Schilling Donald L. Expanded display for cell phone, palm pilot or computer
US8854278B2 (en) * 2003-12-19 2014-10-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display apparatus
US7309284B2 (en) * 2004-01-12 2007-12-18 Igt Method for using a light valve to reduce the visibility of an object within a gaming apparatus
JP2005208991A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Canon Inc 位置情報出力装置及び信号処理方法
US7355562B2 (en) * 2004-02-17 2008-04-08 Thomas Schubert Electronic interlocking graphics panel formed of modular interconnecting parts
JP4325439B2 (ja) * 2004-03-02 2009-09-02 株式会社日立製作所 画面表示方法
US20050253775A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-17 Stewart Gordon A Multi-screen laptop system
JP4653557B2 (ja) * 2004-05-24 2011-03-16 株式会社東芝 医用画像表示装置及び医用画像表示方法
US20060044314A1 (en) * 2004-08-24 2006-03-02 Sunil Pandita System and method for information handling system display selection
JP4510024B2 (ja) * 2004-09-07 2010-07-21 パイオニア株式会社 電子機器
US20060082518A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-20 Pranil Ram Multiple monitor display apparatus
TWI257568B (en) * 2004-11-02 2006-07-01 Ind Tech Res Inst Multi-display system
US7899504B2 (en) * 2004-12-29 2011-03-01 Nokia Corporation Mobile communication unit with display area widening mechanism
US20060214871A1 (en) * 2005-03-23 2006-09-28 Ryuichi Iwamura Additional thin display device for supplementing a primary display
TWM279908U (en) * 2005-07-26 2005-11-01 Uniwill Comp Corp Expansion device connection structure of portable information device
KR101158931B1 (ko) * 2005-09-30 2012-06-21 엘지전자 주식회사 듀얼 디스플레이를 구비한 노트북 컴퓨터
US20070086154A1 (en) * 2005-10-17 2007-04-19 Koch William F Auxiliary display system
US8485881B2 (en) * 2005-11-17 2013-07-16 Igt Gaming machine with movable display
WO2007067996A2 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Marc Weinstein Multi-panel sliding cover for a device
TWI291626B (en) * 2005-12-23 2007-12-21 Asustek Comp Inc Portable electronic device capable of inserting display monitor into housing
US7631267B2 (en) * 2006-02-17 2009-12-08 Microsoft Corporation Auxiliary display sidebar integration
KR100703514B1 (ko) * 2006-04-07 2007-04-03 삼성에스디아이 주식회사 듀얼 화면 모바일 디스플레이 기기
US20070243928A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-18 Igt Casino gaming incentives using game themes, game types, paytables, denominations
US20070242061A1 (en) * 2006-04-14 2007-10-18 Microsoft Corporation Mobile auxiliary display model
US7375954B2 (en) * 2006-04-20 2008-05-20 Jun Ho Yang Computer screen
US20070247798A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-25 International Business Machines Corporation Display having a variable display size for use in portable electronic devices and methods for controlling same
DE102006020979B3 (de) * 2006-05-05 2007-10-18 Karin Stumm-Tippe Vorrichtung zur Darstellung von Bildinformation
US7535433B2 (en) * 2006-05-18 2009-05-19 Nvidia Corporation Dynamic multiple display configuration
US7782274B2 (en) 2006-06-09 2010-08-24 Cfph, Llc Folding multimedia display device
US8108782B2 (en) * 2006-11-09 2012-01-31 Motorola Mobility, Inc. Display management for communication devices with multiple displays
US7948450B2 (en) * 2006-11-09 2011-05-24 D3 Led, Llc Apparatus and method for allowing display modules to communicate information about themselves to other display modules in the same display panel
US8357033B2 (en) * 2006-11-13 2013-01-22 Igt Realistic video reels
US20080113747A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-15 Igt Mechanical reel hardware simulation using multiple layer displays
US8192281B2 (en) * 2006-11-13 2012-06-05 Igt Simulated reel imperfections
US8142273B2 (en) 2006-11-13 2012-03-27 Igt Presentation of wheels on gaming machines having multi-layer displays
WO2008063969A2 (en) * 2006-11-13 2008-05-29 Igt Single plane spanning mode across independently driven displays
US8210922B2 (en) 2006-11-13 2012-07-03 Igt Separable game graphics on a gaming machine
US8360847B2 (en) * 2006-11-13 2013-01-29 Igt Multimedia emulation of physical reel hardware in processor-based gaming machines
US7830333B2 (en) * 2006-12-13 2010-11-09 Palo Alto Research Center Incorporated Slide-out information display
US10133317B2 (en) * 2007-04-27 2018-11-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Computing device with multiple displays
JP4956356B2 (ja) * 2007-10-02 2012-06-20 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
DE112008003745T5 (de) * 2008-02-22 2011-04-21 Hewlett-Packard Development Co., L.P., Houston Anzeigegehäuse mit Schlitz zum Aufnehmen von Peripheriegeräten
JP4740971B2 (ja) * 2008-03-14 2011-08-03 京セラ株式会社 表示機能付き端末装置
US8456381B2 (en) * 2008-03-31 2013-06-04 Intel Corporation Device, system, and method of providing an extended display with desired relative display orientation
US8612888B2 (en) 2008-04-01 2013-12-17 Litl, Llc Method and apparatus for managing digital media content
US9003315B2 (en) 2008-04-01 2015-04-07 Litl Llc System and method for streamlining user interaction with electronic content
US20090322790A1 (en) * 2008-04-01 2009-12-31 Yves Behar System and method for streamlining user interaction with electronic content
US8577957B2 (en) * 2008-04-01 2013-11-05 Litl Llc System and method for streamlining user interaction with electronic content
US8624844B2 (en) * 2008-04-01 2014-01-07 Litl Llc Portable computer with multiple display configurations
JP5163258B2 (ja) * 2008-04-24 2013-03-13 オンキヨー株式会社 表示装置及びこの表示装置を備えたコンピュータ装置
JP5077049B2 (ja) * 2008-04-24 2012-11-21 オンキヨー株式会社 表示装置及びこの表示装置を備えたコンピュータ装置
US20090275366A1 (en) * 2008-05-05 2009-11-05 Schilling Donald L Personal portable communication devices with deployable display systems for three dimensional visual representations and/or privacy and methods of use
JP4750173B2 (ja) * 2008-11-13 2011-08-17 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド デュアル・ディスプレイ式のコンピュータ
TWM361204U (en) * 2008-11-18 2009-07-11 Wistron Corp Electronic device
JP5226476B2 (ja) * 2008-11-20 2013-07-03 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド デュアル・ディスプレイ型のコンピュータ
JP5269558B2 (ja) * 2008-11-26 2013-08-21 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド デュアル・ディスプレイ型のコンピュータ
US20100149071A1 (en) * 2008-12-14 2010-06-17 Edward Mun-Song Son Convenient Configurations for Secondary Mini Monitors
US20090106849A1 (en) * 2008-12-28 2009-04-23 Hengning Wu Portable Computer
KR20100083640A (ko) * 2009-01-14 2010-07-22 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 스캐너, 디스플레이 시스템 및 이를 이용한 디스플레이 방법
US20100228621A1 (en) * 2009-03-03 2010-09-09 Howard Richard Hochhalter Method of Using a Flat Panel Television to Deliver Digital Content to a Targeted Demographic
US7952866B2 (en) * 2009-04-21 2011-05-31 Seung Min Lee Portable computer
CN102035910B (zh) * 2009-09-29 2014-02-12 深圳富泰宏精密工业有限公司 多屏手机
US8797268B2 (en) * 2009-11-18 2014-08-05 Qualcomm Incorporated Folding mobile device
US20110140991A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-16 International Business Machines Corporation Multi-monitor configuration system
US20110228463A1 (en) * 2010-03-22 2011-09-22 Matagne James D Laptop Back-to-Back Display Screen System for Face-to-Face Interactions
US9436219B2 (en) 2010-05-12 2016-09-06 Litl Llc Remote control to operate computer system
US8938753B2 (en) 2010-05-12 2015-01-20 Litl Llc Configurable computer system
US8425316B2 (en) 2010-08-03 2013-04-23 Igt Methods and systems for improving play of a bonus game on a gaming machine and improving security within a gaming establishment
WO2012037717A1 (en) * 2010-09-20 2012-03-29 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Rendering apparatuses, display system and methods for rendering multimedia data objects with a function to avoid eye fatigue
WO2012044714A1 (en) 2010-10-01 2012-04-05 Imerj LLC Pinch gesture to swap windows
EP2622491A4 (en) * 2010-10-01 2015-05-27 Z124 SYSTEMS AND METHODS RELATED TO USER INTERFACES FOR HOSTING / CONNECTING PORTABLE ELECTRONIC DEVICES
US20120092234A1 (en) * 2010-10-13 2012-04-19 Microsoft Corporation Reconfigurable multiple-plane computer display system
KR101853454B1 (ko) * 2011-01-21 2018-05-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR200454809Y1 (ko) * 2011-02-10 2011-07-28 정준엽 휴대 단말기 결합이 가능한 디스플레이 장치
US9927839B2 (en) 2011-05-03 2018-03-27 DISH Technologies L.L.C. Communications device with extendable screen
US9286812B2 (en) 2011-06-07 2016-03-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Flexible display extendable assembly
US9829970B2 (en) * 2011-06-27 2017-11-28 International Business Machines Corporation System for switching displays based on the viewing direction of a user
CN102984897A (zh) * 2011-07-21 2013-03-20 华硕电脑股份有限公司 可携式电子系统
US8681486B2 (en) * 2011-07-24 2014-03-25 Tara Chand Singhal Apparatus and method for additional screen in a portable computing and communication device
US20130027422A1 (en) * 2011-07-28 2013-01-31 Sony Corporation Extending a display area of a computer
US9244491B2 (en) 2011-08-31 2016-01-26 Z124 Smart dock for auxiliary devices
US9383770B2 (en) 2011-08-31 2016-07-05 Z124 Mobile device that docks with multiple types of docks
US8711566B2 (en) 2011-09-02 2014-04-29 Microsoft Corporation Expandable mobile device
US20130076654A1 (en) 2011-09-27 2013-03-28 Imerj LLC Handset states and state diagrams: open, closed transitional and easel
US8959740B2 (en) * 2011-11-29 2015-02-24 Shravan BHARADWAJ Shape adjustment system
US9164544B2 (en) 2011-12-09 2015-10-20 Z124 Unified desktop: laptop dock, hardware configuration
US9817442B2 (en) * 2012-02-28 2017-11-14 Razer (Asia-Pacific) Pte. Ltd. Systems and methods for presenting visual interface content
US20130321342A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-05 Chun-Yuan Cheng Optical touch screen expansion method
US8964379B2 (en) 2012-08-20 2015-02-24 Microsoft Corporation Switchable magnetic lock
JP6080681B2 (ja) * 2012-09-04 2017-02-15 アルパイン株式会社 車載用ディスプレイ装置
US20140104137A1 (en) * 2012-10-16 2014-04-17 Google Inc. Systems and methods for indirectly associating logical and physical display content
US9939842B2 (en) * 2013-01-03 2018-04-10 Carroll Boston Correll, JR. Electronic device combination
US11262791B2 (en) * 2013-01-03 2022-03-01 Correll Electronics, Llc Electronic device combination
US9215428B2 (en) 2013-01-07 2015-12-15 Dorel Juvenile Group, Inc. Child-monitoring system
KR20150076955A (ko) * 2013-12-27 2015-07-07 삼성전자주식회사 출력 방법 및 그 방법을 처리하는 전자 장치
US10120420B2 (en) * 2014-03-21 2018-11-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Lockable display and techniques enabling use of lockable displays
US10324733B2 (en) 2014-07-30 2019-06-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Shutdown notifications
CN104483825B (zh) * 2014-12-11 2017-01-25 深圳市华星光电技术有限公司 智能手表的表盘和智能手表
US20170147038A1 (en) * 2015-11-25 2017-05-25 Elizabeth Cody Convertible dual screen laptop
US10372306B2 (en) * 2016-04-16 2019-08-06 Apple Inc. Organized timeline
EP3451324B1 (en) * 2016-06-01 2021-09-01 NTT Docomo, Inc. Mobile terminal
US20170357291A1 (en) * 2016-06-14 2017-12-14 Munir Q. Zaqqa Auxiliary attachments parallel to the display screen of a portable electronic device
USD808950S1 (en) * 2016-06-30 2018-01-30 Intel Corporation Dual screen notebook computer
KR102534580B1 (ko) * 2016-07-27 2023-05-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US20190101957A1 (en) * 2017-10-04 2019-04-04 Scott Alexander Cell Tablet
CN110316098B (zh) * 2018-03-30 2022-12-09 比亚迪股份有限公司 车辆的显示终端和具有其的车辆
US11531374B2 (en) 2019-02-28 2022-12-20 Stand Steady Company, Llc Attachable display screen for electronic devices
US11209869B2 (en) 2019-02-28 2021-12-28 Stand Steady Company, Llc Attachable displays screen for electronic devices
US11036260B2 (en) * 2019-04-21 2021-06-15 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Keyboard attachment to foldable device
CN110544438B (zh) * 2019-09-11 2022-04-22 高创(苏州)电子有限公司 一种显示设备
US11416024B2 (en) * 2019-09-18 2022-08-16 Aaron BRYANT Supplemental computing display assembly for portable computing devices
TWD204679S (zh) * 2019-10-31 2020-05-11 廣達電腦股份有限公司 筆記型電腦
TWD204680S (zh) * 2019-10-31 2020-05-11 廣達電腦股份有限公司 筆記型電腦
US10809762B1 (en) * 2019-11-04 2020-10-20 Alex Cole Levine Accessory display device
WO2021251646A1 (ko) * 2020-06-12 2021-12-16 삼성전자 주식회사 복수의 상태들을 갖는 디스플레이를 포함하는 전자 장치 및 그 제어 방법
US11320869B2 (en) * 2020-07-29 2022-05-03 Apple Inc. Hinged keyboard accessory having multiple installation modes for a tablet computing device
USD938436S1 (en) * 2020-09-04 2021-12-14 Shenzhen E-Tech Digital Technology Co., Ltd. Split-screen display device
CN214795771U (zh) * 2021-05-14 2021-11-19 深圳市壹代数码科技有限公司 一种内部走线的多屏显示设备
US11627675B2 (en) * 2021-07-23 2023-04-11 David Eisenberg Extensible display screen apparatus for mobile electronic device
USD981398S1 (en) * 2021-08-23 2023-03-21 Rubic, Inc. Multi-tasking laptop
US11762418B2 (en) * 2021-10-01 2023-09-19 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd Foldable device
USD1022941S1 (en) * 2023-02-03 2024-04-16 Shenzhen E-Tech Digital Technology Co., Ltd. Split-screen display device
US11899497B1 (en) 2023-06-03 2024-02-13 Xebec, Inc. Article mounting apparatus and system comprising same

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5030128A (en) 1989-03-06 1991-07-09 Dynabook Technologies Corporation Docking module
US5128662A (en) 1989-10-20 1992-07-07 Failla Stephen J Collapsibly segmented display screens for computers or the like
CA2084103C (en) 1991-12-02 1999-07-27 Keiji Sakai A display apparatus
US5682529A (en) * 1994-03-14 1997-10-28 Apple Computer, Inc. System for dynamically accommodating changes in display configuration by notifying changes to currently running application programs to generate information by application programs to conform to changed configuration
DE4424138C1 (de) 1994-07-08 1995-09-07 Siemens Ag Modular aufgebaute und erweiterbare elektronische Arbeitsfläche
JP3322021B2 (ja) 1994-08-22 2002-09-09 カシオ計算機株式会社 情報機器
US5990021A (en) * 1997-12-19 1999-11-23 Micron Technology, Inc. Integrated circuit having self-aligned CVD-tungsten/titanium contact plugs strapped with metal interconnect and method of manufacture
JP3222764B2 (ja) * 1996-05-17 2001-10-29 シャープ株式会社 情報処理装置
US5768096A (en) 1996-10-30 1998-06-16 Hewlett-Packard Company Portable computer with movable display panels forming a concatenated display screen in response to opening the computer
US5949643A (en) * 1996-11-18 1999-09-07 Batio; Jeffry Portable computer having split keyboard and pivotal display screen halves
US5923307A (en) * 1997-01-27 1999-07-13 Microsoft Corporation Logical monitor configuration in a multiple monitor environment
JPH11149328A (ja) * 1997-11-19 1999-06-02 Nec Yonezawa Ltd 多画面パーソナルコンピュータ
US6302612B1 (en) * 1998-03-16 2001-10-16 International Business Machines Corporation Pivotally extensible display device
US6295038B1 (en) * 1998-04-16 2001-09-25 Carlton S. Rebeske Laptop computer
US20010054986A1 (en) * 1999-05-18 2001-12-27 Michael V. Leman Pen-based split computer display

Also Published As

Publication number Publication date
US6859219B1 (en) 2005-02-22
JP2001175360A (ja) 2001-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3571635B2 (ja) 多数の表示装置を有する装置及びその表示方法
US5396400A (en) Convertible computer apparatus acting as a desk-top computer or a docking station
US5526493A (en) Docking detection and suspend circuit for portable computer/expansion chassis docking system
EP0600410B1 (en) A notebook type information processing apparatus having input function with pen
US5115374A (en) Portable computer including, for facsimile transmission, a document scanner integral with the display module
US5375076A (en) Combined notepad and notebook computer
US7221562B2 (en) Portable computer
EP0811186B1 (en) Modular pcmcia card
US9158336B2 (en) Cases for tablet computers and methods
US7440267B2 (en) Electronic apparatus
EP0793164A2 (en) Docking station for portable computer
US7471506B2 (en) Method and system of a portable computer with a detachable display
US7349201B2 (en) Electronic apparatus
US7643282B2 (en) Electronic apparatus and unit
JP2000242365A (ja) 情報処理装置
EP0793163A2 (en) Portable computer
EP1847904A2 (en) Electronic apparatus
EP2110733A1 (en) Connection module and electronic apparatus coupling system
US20040202493A1 (en) Image forming apparatus having interface terminals
US20050248915A1 (en) Electronic apparatus and unit mounting mechanism
CA2117392C (en) Docking device for portable computer
US20070014083A1 (en) Electronic apparatus and unit mounting mechanism
KR100198740B1 (ko) 휴대용 컴퓨터 도킹 스테이션
JPH11296259A (ja) 携帯型パーソナルコンピュータ
JP2000112565A (ja) 携帯情報機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees