JP3570524B2 - エンジンの排ガス浄化装置 - Google Patents

エンジンの排ガス浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3570524B2
JP3570524B2 JP04573095A JP4573095A JP3570524B2 JP 3570524 B2 JP3570524 B2 JP 3570524B2 JP 04573095 A JP04573095 A JP 04573095A JP 4573095 A JP4573095 A JP 4573095A JP 3570524 B2 JP3570524 B2 JP 3570524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
nox
engine
catalyst
adsorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04573095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08246849A (ja
Inventor
満 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP04573095A priority Critical patent/JP3570524B2/ja
Publication of JPH08246849A publication Critical patent/JPH08246849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3570524B2 publication Critical patent/JP3570524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ディーゼルエンジンの排ガスに含まれる窒素酸化物(以下、NOxという)を低減するエンジンの排ガス浄化装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種の排ガス浄化装置として、銅イオン交換ゼオライトからなるモノリス触媒を用いた装置が知られている。この銅イオン交換ゼオライトはNa型のZSM−5ゼオライトのNaイオンをCuイオンとイオン交換した物質であって、銅イオン交換ゼオライト触媒はコージェライト等のセラミック材料で作られたハニカム状のモノリス担体の表面に銅イオン交換ZSM−5ゼオライトをコーティングして作られる。
この銅イオン交換ゼオライト触媒は触媒上に酸素と炭化水素が共存すると、排ガス温度が主として350〜500℃の温度範囲でNOxの選択還元が効率良く触媒的に進行し、ディーゼルエンジン、希薄燃焼方式ガソリンエンジン等の排ガス浄化を可能にする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記従来の銅イオン交換ゼオライト触媒は350〜500℃の温度範囲で高いNOxの選択還元機能を示す反面、分子構造上、水が存在しこれを吸着するとNOxの選択還元機能が低下する不具合があった。また、300℃以下の温度ではNOxの選択還元機能が十分に発揮されず、しかも水が存在し排ガス温度が高温になるとゼオライトの結晶構造が破壊され易い欠点があった。
またコバルト・アルミナ触媒は水共存下においても劣化しないが、低温での活性がなく、高温側でNOxを低減するという特徴があった。
本発明の目的は、水の存在下においても、また300℃以下の低温でも安定して高い効率で排ガスに含まれるNOxを低減し得るエンジンの排ガス浄化装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明の構成を実施例に対応する図1〜図4に基づいて説明する。
本発明の排ガス浄化装置は、エンジン10の排気管12に設けられたNOx吸着剤14と、このNOx吸着剤14より排ガス下流側の排気管12に設けられたNOx触媒13と、このNOx触媒13に向けて炭化水素系液体20を噴射可能な噴射ノズル16と、この噴射ノズル16に調整弁18を介して液体20を供給する炭化水素系液体供給手段19と、エンジン10の回転速度を検出する回転センサ22と、エンジン10の負荷を検出する負荷センサ23と、NOx触媒13の入口の排気管内の排ガスの温度を検出する温度センサ24と、回転センサ22、負荷センサ23及び温度センサ24の検出出力に基づいて調整弁18を開閉して液体20の噴射ノズル16への供給量を調整するコントローラ30とを備えたエンジンの排ガス浄化装置の改良である。
その特徴ある構成は、NOx吸着剤14がコージェライト製のハニカム担体にLaCoO ,LaCuO 又はLaNiO のいずれかのペロブスカイト化合物をコーティングして形成されたところにある。
【0005】
【作用】
NOx吸着剤14に含まれるペロブスカイト化合物は結晶構造において、酸素欠損構造を取り易い。そのため、排ガス中のNOxが吸着剤14に接触すると、NOxのうち酸素基が吸着剤14に結合することにより、NOxが吸着又は吸収される。エンジン10の排ガスの温度が250℃以上となると、吸着剤14に吸着又は吸収されていたNOはNO又はNOの形態で排出される。
エンジン10が中高負荷にあって、その回転速度が中高速域にあり、温度センサ24がNOx触媒入口で200〜500℃の排ガス温度を検出すると、コントローラ30は噴射ノズル16から液体20をNOx触媒13に噴射して、吸着剤14より脱離したNO又はNOをNOx触媒13でNに還元する。温度センサ24が200℃未満の排ガス温度を検出するときには、コントローラ30は噴射ノズル16から液体20を噴射させない。
なお、NOx触媒13の排ガス下流側の排気管12に酸化触媒15を設けておけば、酸化触媒15で液体20の噴射に伴いHC濃度が高まったときに、このHCをはじめとして排ガスに含まれるCOの酸化作用が促進され、HOやCOに転化される。
【0006】
【実施例】
次に本発明の実施例を比較例とともに図面に基づいて詳しく説明する。
<実施例>
図1に示すように、ディーゼルエンジン10の排気マニホルド11には排気管12が接続される。この排気管12の途中にはエンジン側からNOx吸着剤14、NOx触媒13及び酸化触媒15が設けられる。この例ではNOx吸着剤14はコージェライト製のハニカム担体にペロブスカイト化合物であるLaCoOがコーティングされたものである。LaCoOの代わりにLaCuO又はLaNiO ペロブスカイト化合物でもよい。またNOx触媒13はモノリス触媒であって、コージェライト製のハニカム担体にコバルト・アルミナ(Co−Al)がコーティングされた触媒である。このNOx触媒13の排ガス上流側の排気管12には噴射ノズル16がNOx触媒13に向けて設けられる。また酸化触媒15はコージェライトからなるハニカム担体にγ−アルミナ粉末を含むスラリーをコーティングした後、Pt又はPdを担持させて構成される。
噴射ノズル16には供給管17が接続され、この供給管17は調整弁18及びポンプ19を介して炭化水素系液体20が入ったタンク21に配管される。この例では調整弁18は噴射ノズル16への液体20の供給量を調整する三方弁であり、炭化水素系液体20は軽油である。調整弁18にはタンク21に配管された戻り管17aが接続される。調整弁18が閉じているときにはポンプ19から吐出された液体20は戻り管17aを通ってタンク21に戻され、開いたときには噴射ノズル16に吐出した液体20を供給する。
【0007】
噴射ノズル16には供給管17が接続され、この供給管17は調整弁18及びポンプ19を介して炭化水素系液体20が入ったタンク21に配管される。この例では調整弁18は噴射ノズル16への液体20の供給量を調整する三方弁であり、炭化水素系液体20は軽油である。調整弁18にはタンク21に配管された戻り管17aが接続される。調整弁18が閉じているときにはポンプ19から吐出された液体20は戻り管17aを通ってタンク21に戻され、開いたときには噴射ノズル16に吐出した液体20を供給する。
【0008】
噴射ノズル16の近傍のNOx触媒13の入口の排気管内の排ガス温度を検出する温度センサ24が設けられる。このセンサ24の検出出力はマイクロコンピュータからなるコントローラ30の制御入力に接続される。その他コントローラ30にはエンジン10の回転速度を検出する回転センサ22と、エンジン10の負荷を検出する負荷センサ23の各検出出力が接続される。この負荷センサ23はこの例では燃料噴射ポンプ(図示せず)のロードレバーの変位量を検出する。コントローラ30の制御出力は調整弁18及びポンプ19に接続される。コントローラ30はメモリ31を備える。メモリ31にはエンジン回転、エンジン負荷、NOx触媒入口の排ガス温度等に応じた調整弁18の開閉及びポンプ19の作動の有無が予め記憶される。
【0009】
このような構成の排ガス浄化装置の動作を説明する。
先ずエンジン10が軽負荷で、低速域の運転状態にあって、排気マニホルド11から排出される排ガス温度が200℃未満であるときには、コントローラ30はメモリ31の記憶内容に基づいてポンプ19を不作動にして、調整弁18を閉じる。これにより噴射ノズル16からは液体20は噴射されない。ここで排ガス中のNOxが吸着剤14に接触すると、NOxのうち酸素基が吸着剤14に結合することにより、NOxが吸着又は吸収される。エンジン10の排ガスの温度が250℃以上となると、吸着剤14に吸着又は吸収されていたNOがNO又はNOの形態で脱離を開始する。
【0010】
排ガス温度が200〜500℃の温度範囲にあってエンジン10が中高負荷で、中高速域の運転状態にあるときには、コントローラ30はポンプ19を作動させて、調整弁18を開く。これにより噴射ノズル16から所定量だけ液体20がNOx触媒13に噴射される。吸着剤から脱離したNO又はNOはNOx触媒13で高い効率でNに還元される。酸化触媒15においては液体20の噴射に伴いHC濃度が高まったときに、このHCをはじめとして排ガスに含まれるCOの酸化作用が促進され、HOやCOに転化される。
この装置の触媒入口温度に対するNOx低減率を測定した。その結果を図2に示す。
【0011】
<比較例>
比較例として図1においてNOx吸着剤14及び酸化触媒15を設けない、NOx触媒のみの排ガス浄化装置を用意した。この装置において、同様にNOx低減率を測定した。その結果を図2に示す。このNOx触媒はモノリス触媒であって、コージェライト製のハニカム担体の表面にコバルト・アルミナ(Co−Al)をコーティングして作られる。
【0012】
<評価>
図2から明らかなように、比較例では300℃以下の温度でNOx低減率が低いのに対して、実施例ではNOx吸着剤の作用でNOx低減率を高めることができた。
【0013】
なお、上記例ではNOx触媒としてコバルト・アルミナ触媒を、酸化触媒としてコージェライト担体に白金(Pt)・アルミナをコーティングしたものをそれぞれ挙げたが、本発明はこれらに限らず、銅イオン交換ゼオライト触媒からなるNOx触媒又は他の構成の酸化触媒でもよい。
また、上記例ではNOx吸着剤としてハニカム担体にLaCoO等を担持させたが、これらの化合物によりペレットを形成してもよい。
【0014】
また、排ガス中にHC濃度及びCO濃度が高くなければ酸化触媒は特に設けなくてもよい。
また、上記例で示した調整弁を開閉する条件は一例であって、本発明は上記条件に限るものではない。
更に、上記例ではNOxの還元剤として炭化水素系液体として軽油を用いたが、本発明はこれに限るものではなく、他の還元剤を用いてもよい。
【0015】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、NOx触媒の排ガス上流側の排気管に、コージェライト製のハニカム担体にLaCoO ,LaCuO 又はLaNiO のいずれかのペロブスカイト化合物をコーティングして形成されたNOx吸着剤を設けたので、排ガス中のNOx及び水分をこのNOx吸着剤で吸着又は吸収でき、高温でNOx吸着剤から排出されるNO又はNOはNOx触媒で無害のNに還元される。これにより、水の存在下においてもまた300℃以下の低温でも安定して高い効率で排ガスに含まれるNOxを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の排ガス浄化装置の構成図。
【図2】そのNOx触媒入口温度に対するNOx低減率の変化を示す図。
【符号の説明】
10 エンジン
12 排気管
13 NOx触媒
14 NOx吸着剤
15 酸化触媒
16 噴射ノズル
18 調整弁
19 ポンプ(炭化水素系液体供給手段)
20 炭化水素系液体
22 回転センサ
23 負荷センサ
24 温度センサ
30 コントローラ

Claims (2)

  1. エンジン(10)の排気管(12)に設けられたNOx吸着剤(14)と、
    前記NOx吸着剤(14)より排ガス下流側の排気管(12)に設けられたNOx触媒(13)と、
    前記NOx触媒(13)に向けて炭化水素系液体(20)を噴射可能な噴射ノズル(16)と、
    前記噴射ノズル(16)に調整弁(18)を介して前記液体(20)を供給する炭化水素系液体供給手段(19)と、
    前記エンジン(10)の回転速度を検出する回転センサ(22)と、
    前記エンジン(10)の負荷を検出する負荷センサ(23)と、
    前記NOx触媒(13)の入口の排気管内の排ガスの温度を検出する温度センサ(24)と、
    前記回転センサ(22)、負荷センサ(23)及び温度センサ(24)の検出出力に基づいて前記調整弁(18)を開閉して前記液体(20)の噴射ノズル(16)への供給量を調整するコントローラ(30)と
    を備えたことを特徴とするエンジンの排ガス浄化装置において、
    前記NOx吸着剤 (14) がコージェライト製のハニカム担体にLaCoO ,LaCuO 又はLaNiO のいずれかのペロブスカイト化合物をコーティングして形成されたことを特徴とするエンジンの排ガス浄化装置
  2. NOx触媒(13)より排ガス下流側の排気管(12)に酸化触媒(15)が設けられた請求項1記載のエンジンの排ガス浄化装置。
JP04573095A 1995-03-06 1995-03-06 エンジンの排ガス浄化装置 Expired - Fee Related JP3570524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04573095A JP3570524B2 (ja) 1995-03-06 1995-03-06 エンジンの排ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04573095A JP3570524B2 (ja) 1995-03-06 1995-03-06 エンジンの排ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08246849A JPH08246849A (ja) 1996-09-24
JP3570524B2 true JP3570524B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=12727446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04573095A Expired - Fee Related JP3570524B2 (ja) 1995-03-06 1995-03-06 エンジンの排ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3570524B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1227799C (zh) * 1999-08-31 2005-11-16 株式会社荏原制作所 电动机架以及使用该电动机架的电动机及电动泵
JP2003286827A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Nissan Diesel Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
DE10308287B4 (de) * 2003-02-26 2006-11-30 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zur Abgasreinigung
JP5782710B2 (ja) * 2010-12-16 2015-09-24 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置及び、排気浄化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08246849A (ja) 1996-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6820417B2 (en) Exhaust aftertreatment system and method for an internal combustion engine
JP5523104B2 (ja) 熱再生可能な窒素酸化物吸着材
US9587540B2 (en) Method and device for reactivating exhaust-gas purification systems of diesel engines with low-pressure EGR
CN100482325C (zh) 净化在稀薄燃烧工况下操作的内燃机产生的废气的催化剂布置和方法
US5887422A (en) Exhaust gas purification method and apparatus therefor
CA2729241C (en) Nox adsorber catalyst with superior low temperature performance
US8225600B2 (en) Method for remediating emissions
EP1947304B1 (en) Exhaust purifying system for internal combustion engine
US20070079602A1 (en) Thermal management of hybrid LNT/SCR aftertreatment during desulfation
CZ2005148A3 (cs) Vznětový motor, motorové vozidlo, způsob provozování vznětového motoru a způsob zvyšování rychlosti katalyzované reakce
US20010035006A1 (en) Sulfur trap in NOx adsorber systems for enhanced sulfur resistance
JP2015165138A (ja) 排ガス浄化装置
JP5913849B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP5676093B2 (ja) 排気システム
JPH07243322A (ja) エンジンのNOx低減装置
JP3570524B2 (ja) エンジンの排ガス浄化装置
JP2013174203A (ja) 排ガス浄化装置
US20170370259A1 (en) NOx REDUCTION SYSTEM
JP2006329020A (ja) エンジンの排ガス浄化装置
US7767163B2 (en) Exhaust treatment devices
KR101091633B1 (ko) 질소 산화물 저감 촉매 및 이를 이용한 배기 장치
JP2956257B2 (ja) ディーゼル機関の触媒式排気浄化装置
JP2005330887A (ja) 排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
JPH07102952A (ja) エンジン排ガス中のNOx低減装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees