JP3567958B2 - 固型粉末化粧料 - Google Patents
固型粉末化粧料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3567958B2 JP3567958B2 JP35876996A JP35876996A JP3567958B2 JP 3567958 B2 JP3567958 B2 JP 3567958B2 JP 35876996 A JP35876996 A JP 35876996A JP 35876996 A JP35876996 A JP 35876996A JP 3567958 B2 JP3567958 B2 JP 3567958B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- represented
- solid powder
- carbon atoms
- general formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims description 36
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 title claims description 28
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims description 20
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 35
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 30
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 24
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 15
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 12
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 10
- -1 oxypropylene groups Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 8
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 125000005010 perfluoroalkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims description 2
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000006353 oxyethylene group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000010702 perfluoropolyether Substances 0.000 claims description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 2
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 22
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 6
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 5
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 5
- 230000005923 long-lasting effect Effects 0.000 description 5
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 5
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 4
- WTFXARWRTYJXII-UHFFFAOYSA-N iron(2+);iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Fe+2].[Fe+3].[Fe+3] WTFXARWRTYJXII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N squalane Chemical compound CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 4
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 4
- 229940099259 vaseline Drugs 0.000 description 4
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 210000004709 eyebrow Anatomy 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 229920006136 organohydrogenpolysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 3
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000009182 swimming Effects 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 3
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L azure blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[S-]S[S-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 2
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 125000003709 fluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 2
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N n-Triacontane Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC JXTPJDDICSTXJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 2
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 2
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229940032094 squalane Drugs 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 2
- ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N (9Z)-octadecen-1-ol Chemical class CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCO ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 150000000218 1-tetradecanols Chemical class 0.000 description 1
- XDOFQFKRPWOURC-UHFFFAOYSA-N 16-methylheptadecanoic acid Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O XDOFQFKRPWOURC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 241001237961 Amanita rubescens Species 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMSXQFUHVRWGNA-UHFFFAOYSA-N Decamethylcyclopentasiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 XMSXQFUHVRWGNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000002871 Tectona grandis Species 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RJDOZRNNYVAULJ-UHFFFAOYSA-L [O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[F-].[F-].[Mg++].[Mg++].[Mg++].[Al+3].[Si+4].[Si+4].[Si+4].[K+] Chemical compound [O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[O--].[F-].[F-].[Mg++].[Mg++].[Mg++].[Al+3].[Si+4].[Si+4].[Si+4].[K+] RJDOZRNNYVAULJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229940009868 aluminum magnesium silicate Drugs 0.000 description 1
- WMGSQTMJHBYJMQ-UHFFFAOYSA-N aluminum;magnesium;silicate Chemical compound [Mg+2].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] WMGSQTMJHBYJMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- 229940073609 bismuth oxychloride Drugs 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004204 candelilla wax Substances 0.000 description 1
- 235000013868 candelilla wax Nutrition 0.000 description 1
- 229940073532 candelilla wax Drugs 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 1
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000012185 ceresin wax Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 239000000306 component Substances 0.000 description 1
- 239000008406 cosmetic ingredient Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000012685 gas phase polymerization Methods 0.000 description 1
- 235000010985 glycerol esters of wood rosin Nutrition 0.000 description 1
- 125000003976 glyceryl group Chemical group [H]C([*])([H])C(O[H])([H])C(O[H])([H])[H] 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N hentriacontane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- LDHBWEYLDHLIBQ-UHFFFAOYSA-M iron(3+);oxygen(2-);hydroxide;hydrate Chemical compound O.[OH-].[O-2].[Fe+3] LDHBWEYLDHLIBQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940119170 jojoba wax Drugs 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 1
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 1
- 235000018977 lysine Nutrition 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- BWOROQSFKKODDR-UHFFFAOYSA-N oxobismuth;hydrochloride Chemical compound Cl.[Bi]=O BWOROQSFKKODDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 235000019809 paraffin wax Nutrition 0.000 description 1
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- QPQANCNBWQXGTQ-UHFFFAOYSA-N trihydroxy(trimethylsilylperoxy)silane Chemical compound C[Si](C)(C)OO[Si](O)(O)O QPQANCNBWQXGTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、特定の長鎖アルキル含有ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサンとフッ素系油剤とを含有することにより、使用性、仕上がり及び化粧持ちに優れ、特にスポーツ、水泳等の実施時に化粧崩れせず、耐水性に優れた固型粉末化粧料を得ることに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来アイシャドウ、チーク等の固型粉末化粧料は、良好な使用性と化粧持ちを同時に満足することが難しく、使用性、仕上がりを重視したものは化粧持ちが悪く、水泳、スポーツ等を行なうと容易に化粧膜が崩れてしまうという欠点を有していた。
これらの欠点を解消するために、製品に高い耐水性、付着性を持たせるため数多くの研究がなされてきている。従来行われてきた方法としては、配合される体質粉体、着色顔料をシリコーン油やフッ素系油剤等で表面処理を行ったり、油系成分にこれらの成分を多く配合する等により化粧膜に耐水性を持たせたり、エステルガム、ポリブテンのような粘着性の高い成分を前者と同様の方法で配合し粘着性を向上させ化粧膜の持続性を高める方法がとられてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、単純にシリコーン油やフッ素系油剤等で表面処理を行った粉体を配合して耐水性を向上させても、これらの方法では化粧膜の皮膚に対する付着性が弱いため容易に化粧膜は崩れてしまう。逆に、後者の粘着性を向上させる方法は、化粧膜の持続という面では効果が高いが、小道具へのとれ、皮膚上でののびが重く、使用性を満足するものではない。これ以外の方法としてポリオキシアルキレンアルキル共変性オルガノポリシロキサンを配合し、これが皮膚上で水分を吸収して増粘することにより粘着性成分を配合したのと同様の効果を得ることができる。しかしながら、ポリオキシアルキレンアルキル共変性オルガノポリシロキサンだけでは、固型粉末化粧料の油剤としては粘度が高く官能が悪い。更に、経時でポリオキシアルキレンアルキル共変性オルガノポリシロキサンが水分を吸収して固化し使用性が極端に低下することもある。このため耐水性が強く、化粧持ちにも優れ、官能面でも満足のできる固型粉末化粧料の開発が望まれてきた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
かかる実情において、本発明者は鋭意研究を行った結果、長鎖アルキル含有ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサンとフッ素系油剤とを固型粉末化粧料に配合することにより、塗布時はのびの軽い良好な使用感であるが塗布後に空気中又は皮膚中の水分を吸収して増粘し、化粧膜強度が上がることにより化粧持ちが向上する効果が得られることを見いだし、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、特定の長鎖アルキル含有ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサンとフッ素系油剤とを含有し、且つ粉体の含有量が65〜89重量%であることを特徴とする固型粉末化粧料を提供するものである。
【0005】
本発明で用いられる長鎖アルキル含有ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサンは、長鎖アルキル基を含有する基とポリオキシアルキレン基とで共変性されたオルガノポリシロキサンであれば、いずれのものも使用することができ、好ましくは次の一般式(1)又は(3)で表されるものである。
【0006】
【化4】
【0007】
(式中R1は同一又は異なっても良く、炭素数1〜8のアルキル基、水素原子又はフェニル基を示し、式中R2は下記一般式(2)
−(C2H4O)x−(C3H6O)y−R3 …(2)
であり、式中R3は炭素数1〜4のアルキル基または水素原子であり、lは10〜200で、mは1〜25、そしてnは平均分子中においてn≧mでそしてnは1〜66であり、hは7〜17であり、そしてR2の分子量は250〜2000であり、その際xおよびyはオキシエチレン基とオキシプロピレン基との重量比が100:0〜20:80であるように選択されている。)
【0008】
【化5】
【0009】
(但し、式中R4は炭素数1〜10のアルキル基、アリール基、アラルキル基又はフッ素置換アルキル基、R5は下記一般式(4)
−CmH2m−O−(C2H4O)d(C3H6O)e−R7 …(4)
で示される有機基、R6は下記一般式(5)
−CnH2n−O−(C2H4O)f(C3H6O)g−R8 …(5)
で示される有機基(R7は水素原子もしくは炭素数1〜5のアルキル基又はR9−(CO)−で示される有機基、R8は炭素数12〜30の一価炭化水素基であり、R9は炭素数1〜5のアルキル基であり、dは2〜200の整数、eは0〜200の整数、且つd+eが3〜200であり、fは0〜50の整数、gは0〜50の整数、且つf+gが0〜50であり、m及びnは0〜5の整数である。)であり、a、b、cはそれぞれ1.0≦a≦2.5、0.001≦b≦1.5、0.001≦c≦1.5である。)
【0010】
本発明で用いる上記式(3)のシリコーン化合物は、下記一般式(7)で示されるオルガノハイドロジェンポリシロキサンと下記一般式(8)で示されるポリオキシアルキレン化合物、及び下記一般式(9)で示されるアルキレン化合物とを白金触媒又はロジウム触媒の存在下に付加反応させることにより1段階で容易に合成することができる。
R4 aH(b+c)SiO(4−a−b−c)/2 …(7)
CmH(2m−1)−O−(C2H4O)d(C3H6O)e−R7 …(8)
CnH(2n−1)−O−(C2H4O)f(C3H6O)g−R8 …(9)
(但し、式中R4は炭素数1〜10のアルキル基、アリール基、アラルキル基又はフッ素置換アルキル基、R7は水素原子若しくは炭素数1〜5のアルキル基又はR9−(CO)−で示される有機基、R8は炭素数12〜30の一価炭化水素基であり、R9は炭素数1〜5のアルキル基である。a、b、cはそれぞれ1.0≦a≦2.5、0.001≦b≦1.5、0.001≦c≦1.5である。dは2〜200の整数、eは0〜200の整数、且つd+eが3〜200であり、fは0〜50の整数、gは0〜50の整数、且つf+gが0〜50であり、m及びnは0〜5の整数である。)
【0011】
ここで、上記式(7)のオルガノハイドロジェンポリシロキサンとしては、直鎖状、分岐状、環状のいずれでもよいが、付加反応を円滑に進めるためには主として直鎖状であることが好ましい。上記式(7)のオルガノハイドロジェンポリシロキサンと上記式(8)のポリオキシアルキレン化合物、及び式(9)のアルキレン化合物との混合割合は、SiH基と末端不飽和基のモル比で0.5〜2.0、好ましくは0.8〜1.2である。
【0012】
また、上記付加反応は、白金触媒又はロジウム触媒の存在下で行うことが望ましく、具体的には塩化白金酸、アルコール変性塩化白金酸、塩化白金酸−ビニルシロキサン鎖体等が好適に使用される。尚、触媒の使用量は、触媒量とすることができるが、特に白金又はロジウム量で50ppm以下、好ましくは20ppm以下である。
【0013】
上記付加反応は、必要に応じて有機溶剤中で行っても良く、この有機溶剤としては、例えばメタノール、エタノール、2−プロパノール、ブタノール等の脂肪族アルコール、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、n−ペンタン、n−ヘキサン、シクロヘキサン等の脂肪族または脂環式炭化水素、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素等が挙げられるが、特に化粧品用途として用いるにはエタノール、2−プロパノールが好ましい。付加反応条件は特に限定されないが、還流下で1〜10時間反応させることが好ましい。
【0014】
本発明で用いられる長鎖アルキル含有ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサンは、例えば、一般式(1)で表されるアビルEM−90、アビルB9806(共にゴールドシュミット社製)等市販されているものや、一般式(3)のシリコーン化合物(特開平04−036324、特願平07−217666記載のもの)を使用することができ、必要に応じて1種又は2種以上を用いることができる。
【0015】
本発明における長鎖アルキル含有ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサンの配合量は、使用性、化粧持ち効果の点において全組成中に0.1〜30.0重量%(以下単に「%」で示す。)が好ましく、更に0.1〜20.0%がより好ましい。
【0016】
本発明におけるフッ素系油剤としては下記一般式(6)
【0017】
【化6】
【0018】
(式中、R10、R11、R12、R13及びR14は同一でも異なってもよく、それぞれフッ素原子、パーフルオロアルキル基又はパーフルオロアルキルオキシ基を示し、p、qおよびrは分子量が500〜100、000となる0以上の数を示す。但し、p=q=r=0となることはない。)で表わされるパーフルオロポリエーテルであり、具体的にはフォンブリンHC/04(FOMBLIN HC/04)、フォンブリンHC/25(FOMBLIN HC/25)、フォンブリンHC/R(FOMBLIN HC/R)(以上、モンテフルオス社製)等の市販品が挙げられる。フッ素系油剤の好ましい配合量は0.01〜25%であり、さらに0.1〜20%がより好ましい。
【0019】
本発明における粉体の疎水化処理としては、シリコーン類、フッ素化合物、油剤等による処理が挙げられる。
シリコーン処理としては、例えばメチルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン等の直鎖状ポリオルガノシロキサンやオクタメチルシクロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサンシロキサンあるいはこれらの誘導体等の変性シリコーン等が挙げられ、被覆方法は焼き付け処理、気層重合法等の公知の方法で行うことができる。
【0020】
フッ素化合物処理としては、例えばパーフルオロアルキル基含有エステル、パーフルオロアルキルシラン、パーフルオロポリエーテル、パーフルオロアルキル基を有する重合体等が挙げられ、被覆方法はフッ素化合物をベンゼン、トルエン等の有機溶媒に加熱溶解し、その中に母体とする顔料を加えた後攪拌し、溶媒を除去した後乾燥して処理する方法や、母体とする顔料に水を加えてスラリー状態とすると共に、フルオロアルキル基を有する化合物に水を加えて攪拌しエマルジョン状態にして徐々に両者を混合し、これを酸性とした後常温または高温静置等によりエマルジョンを破壊して母体顔料の表面にフルオロアルキル基を有する化合物を被覆させた後、濾過、乾燥して処理する等の方法がある。
【0021】
油剤処理としては、例えば流動パラフィン、スクワラン等の常温で液状の油剤、ワセリン、ラノリン等の半固型油、マイクロクリスタリンワックス、ポリワックス等の固型油等が挙げられ、被覆方法は有機溶媒に加熱溶解して、その中に母体となる顔料を加え、攪拌した後、溶媒を除去した後、乾燥して処理する方法が一般的であるが、これ以外の公知の方法でもかまわない。
【0022】
これらの疎水化処理は、必要に応じて、シリコーン類、フッ素化合物、油剤等より選ばれる1種又は2種以上の油で処理することができる。
最適な処理量は処理を施す粉体にもよるが、0.01〜20%が好ましく、更に0.05〜15%がより好ましい。
【0023】
本発明における粉体は、通常メークアップ化粧料に用いられるものであれば、いずれのものも使用でき、例えばタルク、カオリン、セリサイト、マイカ、合成マイカ、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ケイ酸カルシウム、無水ケイ酸、窒化ホウ素等の無機体質顔料;酸化チタン、酸化亜鉛等の無機白色顔料;ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄、群青、紺青等の無機着色顔料;雲母チタン、酸化鉄雲母チタン、オキシ塩化ビスマス等のパール顔料;タール色素、カーボンブラック、天然色素等の有機着色顔料;ナイロンパウダー、シルクパウダー、ポリエチレンパウダー、シリコーンパウダー、ウレタンパウダー、結晶セルロース、N−アシルリジン類等の有機粉体等が挙げられ、必要に応じて1種又は2種以上を用いる事ができる。粉体の配合量は65〜89%である。
【0024】
本発明の固型粉末化粧料は、上記必須成分の他、油性基剤を配合することができる。本発明で用いられる油性基剤としては、通常用いられる固体、半固体及び液体油であれば、特に限定されるものではないが、動物油、植物油、鉱物油、合成油を問わず、炭化水素類、油脂類、ロウ類、エステル類、脂肪酸類、高級アルコール類、シリコーン油類、フッ素系油類、親油性界面活性剤類等が挙げられる。例えば、流動パラフィン、スクワラン、ポリブテン、ワセリン、パラフィンワックス、セレシンワックス、マイクロクリスタリンワックス、合成炭化水素ワックス、ホホバ油、モクロウ、ミツロウ、カルナウバロウ、キャンデリラロウ、ジメチルポリシロキサン、メチル(デカメチル)シクロポリシロキサン、三次元架橋構造を有するジメチルポリシロキサン重合物、トリメチルシロキシケイ酸、メタクリル変性メチルポリシロキサン、モノ(ジ又はトリ)イソステアリン酸ポリグリセリル等を使用することができ、必要に応じて1種又は2種以上を用いることができる。
【0025】
更に本発明の固型粉末化粧料には、上記成分の他、化粧品一般に使用される界面活性剤、酸化防止剤、高分子化合物、香料、防腐剤、紫外線吸収剤、保湿剤、美容成分等を本発明の効果を損なわない範囲で適宜配合することができる。
【0026】
【発明の実施の形態】
本発明の固型粉末化粧料には、口紅、アイシャドウ、アイブロウ、アイライナー、ファンデーション、ほほ紅、粉おしろい等が該当し、加熱、混合、撹拌等によって製造することができる。
【0027】
【実施例】
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発明は、これらに限定されるものではない。
【0028】
製造例1 長鎖アルキル含有ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン反応器に、下記平均組成式(10)
【0029】
【化7】
【0030】
で示されるオルガノハイドロジェンシロキサン183重量部、
下記平均組成式(11)
CH2=CHCH2O(C2H40)9H …(11)
で示されるポリオキシアルキレン182重量部、
下記平均組成式(12)
CH2=CHCH2O(C3H6O)3C18H35 …(12)
で示されるオレイルアルコール誘導体434重量部、及びエタノール160重量部を混合し、これに塩化白金酸2%のエタノール溶液0.1重量部を加え、溶剤の還流下に6時間反応させた。反応物を減圧下で加熱して溶剤を溜去、続いて濾過を行い、下記反応式(13)で示されるオルガノポリオシロキサンを得た。
【0031】
【化8】
【0032】
但し、R15:−C3H6O(C3H6O)3C18H35
R16:−C3H6O(C2H40)9H
【0033】
製造例2 長鎖アルキル含有ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン反応器に、前記平均組成式(10)で示されるオルガノハイドロジェンシロキサン183重量部と、下記平均組成式(14)
CH2=C(CH3)CH2CH2O(C2H40)9H …(14)
で示されるポリオキシアルキレン241重量部、
下記平均組成式(15)
CH2=CHCH2O(C3H6O)3C14H29 …(15)
で示されるミリスチルアルコール誘導体343重量部、及びエタノール160重量部を混合し、これに塩化白金酸2%のエタノール溶液0.1重量部を加え、溶剤の還流下に6時間反応させた。反応物を減圧下で加熱して溶剤を溜去、続いて濾過を行い、下記反応式(16)で示されるオルガノポリオシロキサンを得た。
【0034】
【化9】
【0035】
但し、R17:−C3H6O(C3H6O)3C14H29
R18:−CH2CH(CH3)CH2CH2O(C2H40)9H
【0036】
実施例1〜5及び比較例1〜3 <アイシャドウ>
表1に示す組成のアイシャドウを調製し、使用性、化粧持ち及び経時安定性について評価を行った。その結果も併せて表1に示す。
【0037】
【表1】
【0038】
(製法)
A成分を混合攪拌した後、B成分を添加して均一に濡らし、これをバンタムミキサーにて粉砕処理したものを金皿にプレス成型してアイシャドウを得た。
【0039】
(評価方法)
(a)塗布具へのとれ(使用性)
各試料のアイシャドウチップへのつきの良さを評価した。
(b)のびの軽さ、スライド性の良さ(使用性)
各試料を目元に塗布し、のびの良さ、ぼかしやすさ(スライド性)を評価した。
(c)化粧膜の持続性(通常時の化粧持ち)
各試料を目元に塗布し、パネルに通常の生活をしてもらい、半日経過後化粧膜の状態を評価した。(a)〜(c)の評価はアイシャドウチップを使用して行った。
(d)化粧膜の持続性:耐水性(運動時の化粧持ち)
各試料を目元に塗布し、パネルに水泳をしてもらい、20分間ずつ2回泳いだ後の化粧膜の状態を評価した。
(a)〜(d)の評価はアイシャドウチップを使用して行った。
(e)経時安定性
各試料を2週間、高温多湿条件下(40℃、湿度70%)にセットし、標準品(デシケータ保管)と使用性(とれ)の差があるか評価した。
【0040】
(a)〜(d)の評価項目について、10名の官能検査パネルにより下記の7段階(0〜6)の絶対評価を行い、その平均点を更に4段階に分けて評価した。
評価基準
(1)絶対評価
6:非常に良い
5:良い
4:やや良い
3:普通
2:やや悪い
1:悪い
0:非常に悪い
(2)4段階評価
5点以上 :◎
4点以上5点未満:○
2点以上4点未満:△
2点未満 :×
(e)については以下の評価基準に従って行った。
標準品と差が無い :◎
標準品よりややとれが悪い :○
標準品に比べかなりとれが悪い:△
ほとんどとれない :×
【0041】
表1の結果から明らかなように、本発明品である実施例1〜5のアイシャドウは、比較例1〜3のアイシャドウに比較して、塗布具へのとれ、のび、スライド性等の使用性、通常時、運動時の化粧持ち及び経時安定性の全ての面で、はるかに優れた特性を有していることがわかる。
【0042】
実施例6:ファンデーション
(成分) (%)
(1)シリコーン処理タルク 40.0
(2)シリコーン処理セリサイト 残量
(3)シリコーン処理酸化チタン 10.0
(4)ナイロンパウダー 3.0
(5)シリコーン処理ベンガラ 1.0
(6)シリコーン処理黄酸化鉄 1.5
(7)シリコーン処理黒酸化鉄 0.5
(8)シリコーン油 1.0
(9)流動パラフィン 1.5
(10)ワセリン 1.0
(11)製造例1のシリコーン化合物 2.5
(12)フォンブリンHC/04 5.0
(13)香料 適量
【0043】
(製法)
成分(1)〜(7)を混合攪拌し、これに(8)〜(13)を加えて均一に濡らし、バンタムミキサーにて粉砕する。これを金皿にプレス成型してファンデーションを製造した。
【0044】
実施例7:パウダータイプ口紅
(成分) (%)
(1)シリコーン処理マイカ 残量
(2)油剤処理タルク 20.0
(3)ナイロンパウダー 5.0
(4)シリコーン処理雲母チタン 20.0
(5)シリコーン処理黒酸化鉄 0.5
(6)シリコーン処理群青 1.0
(7)シリコーン処理赤色202号 1.5
(8)シリコーン油 3.0
(9)ワセリン 2.0
(10)流動パラフィン 2.5
(11)製造例2のシリコーン化合物 10.0
(12)フォンブリンHC/25 4.0
(13)香料 適量
【0045】
(製法)
成分(1)〜(7)を混合攪拌し、これに(8)〜(13)を添加して均一に濡らす。更にバンタムミキサーにて粉砕した後、金皿にプレス成型し、パウダータイプ口紅を得た。
【0046】
実施例8:アイブロウ
(成分) (%)
(1)フッ素化合物処理タルク 20.0
(2)シリコーン処理セリサイト 残量
(3)シリコーン処理黒酸化鉄 35.0
(4)シリコーン処理ベンガラ 8.0
(5)シリコーン油 1.5
(6)流動パラフィン 2.0
(7)ワセリン 3.0
(8)フォンブリンHC/25 15.0
(9)アビルEM−90 4.0
【0047】
(製法)
成分(1)〜(4)を混合攪拌し、これに(5)〜(9)を添加して均一に濡れさせる。更にバンタムミキサーにて粉砕した後、金皿にプレス成型しアイブロウを得た。
【0048】
上記の実施例6〜8で得られた本発明品は、いずれも塗布具へのとれ、のび、スライド性等の使用性及び通常時、運動時の化粧持ちに優れるものであり、経時安定性も良好なものであった。
【0049】
【発明の効果】
本発明の固型粉末化粧料は、特定の長鎖アルキル含有ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサンとフッ素系油剤とを含有することにより、塗布具へのとれ、のび、スライド性等の使用性、通常時、運動時の化粧持ちにおいて優れるものであり、経時安定性も良好なものであった。
Claims (6)
- 長鎖アルキル含有ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサンとフッ素系油剤とを含有し、且つ粉体の含有量が65〜89重量%であることを特徴とする固型粉末化粧料。
- 長鎖アルキル含有ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサンを化粧料中に0.1〜30重量%配合することを特徴とする請求項1記載の固型粉末化粧料。
- 長鎖アルキル含有ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサンが下記一般式(1)
−(C2H4O)x−(C3H6O)y−R3 …(2)
であり、式中R3は炭素数1〜4のアルキル基または水素原子であり、lは10〜200で、mは1〜25、そしてnは平均分子中においてn≧mでそしてnは1〜66であり、hは7〜17であり、そしてR2の分子量は250〜2000であり、その際xおよびyはオキシエチレン基とオキシプロピレン基との重量比が100:0〜20:80であるように選択されている。)
で表されるシリコーン化合物であることを特徴とする請求項1又は2記載の固型粉末化粧料。 - 長鎖アルキル含有ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサンが下記一般式(3)
−CmH2m−O−(C2H4O)d(C3H6O)e−R7 …(4)
で示される有機基、R6は下記一般式(5)
−CnH2n−O−(C2H4O)f(C3H6O)g−R8 …(5)
で示される有機基(R7は水素原子もしくは炭素数1〜5のアルキル基又はR9−(CO)−で示される有機基、R8は炭素数12〜30の一価炭化水素基であり、R9は炭素数1〜5のアルキル基であり、dは2〜200の整数、eは0〜200の整数、且つd+eが3〜200であり、fは0〜50の整数、gは0〜50の整数、且つf+gが0〜50であり、m及びnは0〜5の整数である。)であり、a、b、cはそれぞれ1.0≦a≦2.5、0.001≦b≦1.5、0.001≦c≦1.5である。)
で表されるシリコーン化合物であることを特徴とする請求項1または2記載の固型粉末化粧料。 - 配合される粉体の一部又は全部が疎水化処理されたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の固型粉末化粧料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35876996A JP3567958B2 (ja) | 1996-12-27 | 1996-12-27 | 固型粉末化粧料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35876996A JP3567958B2 (ja) | 1996-12-27 | 1996-12-27 | 固型粉末化粧料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10182353A JPH10182353A (ja) | 1998-07-07 |
JP3567958B2 true JP3567958B2 (ja) | 2004-09-22 |
Family
ID=18461018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35876996A Expired - Fee Related JP3567958B2 (ja) | 1996-12-27 | 1996-12-27 | 固型粉末化粧料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3567958B2 (ja) |
-
1996
- 1996-12-27 JP JP35876996A patent/JP3567958B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10182353A (ja) | 1998-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5219560A (en) | Cosmetic composition | |
US5061481A (en) | Cosmetic composition having acryl-silicone graft copolymer | |
JP6369887B2 (ja) | 新規な共変性オルガノポリシロキサン、それを含有してなる処理剤および外用剤 | |
JP4739751B2 (ja) | 少なくとも一つのシリコーンポリアミドポリマーで構造化された少なくとも一つのオイル、及び少なくとも一つのゲル化剤を含む組成物、並びにその使用方法。 | |
JP2754108B2 (ja) | 油性固形化粧料 | |
KR101975606B1 (ko) | 블록형 변성 오르가노폴리실록산, 상기 오르가노폴리실록산의 사용 방법, 화장료 및 상기 오르가노폴리실록산의 제조 방법 | |
JP2006502101A (ja) | シリコーンポリマーで構造化されたエマルション型の手入れ及び/又はトリートメント及び/又はメークアップのための化粧品用組成物 | |
JP2002370919A (ja) | 特に化粧的使用のための、剛性の形態に構成化されたシリコーンオイルを主成分とする組成物 | |
JP2005533781A (ja) | 皮膜形成樹脂とシリコーンポリマーで構造化された化粧品用組成物 | |
JP2003292415A (ja) | 化粧料 | |
JP2000239149A (ja) | 耐水性メークアップまたはケア用組成物における親水性ポリオルガノシロキサン粒子の使用 | |
WO2009136486A1 (ja) | 化粧料 | |
JP3477222B2 (ja) | 油性固型化粧料 | |
JP2002363445A (ja) | オルガノポリシロキサン粉体処理剤及びそれを用いて処理された表面処理粉体、並びにこの表面処理粉体を含有する化粧料 | |
KR20130108150A (ko) | 신규 오르가노폴리실록산, 이것을 포함하는 화장료 및 오르가노폴리실록산의 제조 방법 | |
JP2003146832A (ja) | 化粧料 | |
JPH02295913A (ja) | 固型粉末化粧料 | |
JPH05262616A (ja) | 化粧料 | |
JP5570841B2 (ja) | フッ素変性シリコーンを含有する化粧料 | |
JP2001081009A (ja) | シリコーン共重合体を含有してなる化粧料 | |
JP2004262794A (ja) | 粉体化粧料 | |
WO2006058795A1 (en) | Two-coat cosmetic product, uses thereof and makeup kit containing this product | |
JP3519530B2 (ja) | 油性化粧料 | |
WO2002100922A1 (en) | Branch organosilicone compound | |
JP3567958B2 (ja) | 固型粉末化粧料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20031219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040305 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040511 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150625 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |