JP3565759B2 - 電磁遮蔽窓 - Google Patents

電磁遮蔽窓 Download PDF

Info

Publication number
JP3565759B2
JP3565759B2 JP2000083139A JP2000083139A JP3565759B2 JP 3565759 B2 JP3565759 B2 JP 3565759B2 JP 2000083139 A JP2000083139 A JP 2000083139A JP 2000083139 A JP2000083139 A JP 2000083139A JP 3565759 B2 JP3565759 B2 JP 3565759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic shielding
window
film
glass
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000083139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001274584A (ja
Inventor
正昭 片野
文義 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2000083139A priority Critical patent/JP3565759B2/ja
Publication of JP2001274584A publication Critical patent/JP2001274584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3565759B2 publication Critical patent/JP3565759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Special Wing (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、建物開口部の電磁遮蔽に係わり、特に既存の開口部に電磁遮蔽の機能を付与する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、オフィスビル内において、OA機器・通信機器などの電子機器が必要不可欠であり、それら電子機器が発生する電磁波によって他の電子機器や電子制御機器が誤動作を起こしたり、ノイズを発生するというケースが多くなっている。従って、このようなトラブルを防止するため、オフィスビルのガラス窓には、電磁遮蔽ガラスを使用し、建物の外部より開口部を通して侵入する電磁波を遮蔽している。
【0003】
このような電磁遮蔽ガラスの従来例として、ガラスの片面に透明な金属膜や導電性の金属酸化膜をコーティングしたものや、合わせガラスに導電性の網やフィルムを挟み込んだもの、さらには複層ガラスの内面に導電性特殊金属膜をコーティングしたものなどが電磁遮蔽ガラスとして提案され、実用に共されている。
【0004】
しかし、既存の建物や建物のリニューアル等において、窓に電磁遮蔽の機能を付与しようとする場合、既に取り付けられているガラスを取り外して電磁遮蔽ガラスを嵌め込むという交換作業が必要となる。また、大抵の場合、取り外した板ガラスは廃棄しなければならず、既存の建物の開口部に電磁遮蔽の機能を付与することは、かなり高価なものとなる。
【0005】
高価になることを避けるため、前述の、開口部における既存の板ガラスと電磁遮蔽ガラスの交換を行わず、既存の板ガラスに電磁シールドフィルムを貼り付けて、安価に電磁シールドの機能を窓ガラスに付与することが提案されている。
【0006】
例えば特開平9−125561号公報において、室内側のシーリング材とバックアップ材を除いて、窓ガラスの室内面側に電磁遮蔽性能を有するフィルムを貼り、さらに、サッシの溝と該フィルムとの間に導電性の押縁やガスケットを用いて導通をする、図5に示すものが開示されている。しかし、図5に示すような構造では、特開平11−200721号公報において指摘されているように、耐風圧強度や水密性などに問題が生じるものである。
【0007】
また、例えば特開平11−200721号公報において、窓ガラスの室内面に電磁遮蔽フィルムを貼り、導電性テープを用いてサッシと導通させる、図4に示すものが開示されている。導電性テープとして、アルミニウムや銅等の金属箔に粘着材を添着したものや、ポリエステル等の繊維の織布、不織布に銅やニッケル、カーボン等の導電性材料をメッキしたものに、粘着材を添着したものが提案されている。
【0008】
一般に、電磁シールドフィルムは導電物質がコーティングされているため、電磁シールドフィルムを窓ガラスに貼ると、電磁遮蔽機能の他に、放射率の低下に伴い断熱性能の高くなることが知られている。単板ガラスでは、断熱性能が高くなると電磁シールドフィルムの貼られた室内側の表面温度と室温との差が大きくなり、結露を生じやすいという問題が生じる。
【0009】
したがって、特開平11−200721号公報に開示されている、図4に示す構成においては、導電性テープの端部あるいは全部が、結露などの水分によって剥離する恐れがあり、長期に渡って使用できない。また導電性テープが剥離した場合は、導電性テープを新たに張り替える必要性が生じる。さらに、アルミニウムや銅などを用いた導電性テープには耐酸性がないので、酸化されて導通性が悪化することが避けられなかった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
既存の窓に電磁遮蔽性能を付与する方法として、特開平9−125561号公報や特開平11−200721号公報に開示されているように、板ガラス室内面に電磁遮蔽性能を有するフィルムを貼ることが開示されているものの、サッシとの導通を図る構造に問題があるもので、特に耐水性に欠点のあるものであった。
【0011】
本発明は、上述の問題に鑑みてなされ、既存の窓を長期間に渡って使用が可能な電磁遮蔽窓を提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明の電磁遮蔽窓は、金属製の窓枠に嵌め込まれたガラス板の室内面に、Ag、Cuなどの金属またはその合金や導電物質のITOやSnO2を成膜した、断熱性能の高い電磁遮蔽フィルムを張り合わされてなる電磁遮蔽窓において、電磁遮蔽フィルムの下端部と金属製の下側窓枠の上端部とを導電性テープで導通させ、該導電性テープの、金属製の下側窓枠の上端部に接着剤で接着された、水平となる端部を硬化性シーリング材で被覆したことを特徴とする電磁遮蔽窓である。
【0013】
硬化型シーリング材により、導電性テープの端部が窓に結露した水滴などによって剥離することが防止され、さらに導電性テープの全部を被覆させることにより、導電性テープが錆びることをも防げ、長期間に渡り、安定した電磁遮蔽性能を維持できる。
【0014】
【発明の実施の形態】
電磁シールドフィルムには、ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート、ポリアリレート、ポリプロピレン、トリアセチルセルロース、ポリエーテルサルフォン、ポリカーボネートなどの透明な高分子フィルムに、Ag、Cuなどの金属またはその合金や導電物質のITO(酸化インジウム錫)やSnO(酸化スズ)などをスパッタリング法やCVD法、真空蒸着法などで成膜したものが使用できる。
【0015】
導電性テープには、アルミニウム、銅、ステンレス鋼などの金属箔、高分子フィルムに銅などの導電性材料をメッキしたもの等に、接着剤を塗布したものが使用できる。
【0016】
一般に硬化型シール材は、反応硬化型シール材あるいは熱硬化型シール材などを用いる。
【0017】
このようなシール材は、ポリサルファイド系、変性ポリサルファイド系、反応性ポリイソブチ レン系、ポリウレタン系、シリコーン系、変性シリコーン系、アクリルウレタン系、アクリル系、 不飽和ポリエステル系、エポキシウレタン系、エポキシシリコーン系、エポキシポリサルファイド系あるいはそれらを混合したもの、さらには導電性材料を混ぜて導電性を付与したものがある。
【0018】
また電磁シールドフィルムを板ガラスに貼着して電磁遮蔽性能を付与する方法は、簡便で安価のため、既存の窓に電磁遮蔽性能を付与するために限定されるものではなく、新たに建てられる建物の窓や、通常の窓枠を用いない、特殊なガラス施工法、例えばSSG構法、DPG構法のガラス板においても応用が可能である。なおDPG構法においては、板ガラスを支持している金具に導電性テープを用いて導通を図るようにすることが望ましい。
【0019】
【実施例】
以下、図面を参照しながら本発明を詳細に説明する。
【0020】
実施例1
図1は、実施例1で作製した電磁遮蔽窓の要部断面図を示すものである。横300mm×縦200mmの金属製枠5に、厚み3mmの透明な板ガラス1を嵌め込み、枠内のガラス面に電磁シールドフィルム2を接着した。
【0021】
金属製枠5は、アルミニウム製、ステンレス鋼製または鉄製の枠を用い、電磁シールドフィルム2として、ポリエステルフィルムあるいはポリカーボネートフィルムにITO膜を被膜した透明導電性フィルムを用いた。
【0022】
電磁シールドフィルム2と金属製枠5とを、導電性テープ3により導通させ、さらに、導電性テープ3の金属製枠5に接着された端部付近のみを硬化型シーリング材4で被覆し、電磁遮蔽窓とした。
【0023】
実施例2
図2は、実施例2で作製した電磁遮蔽窓の要部断面図を示すものである。導電性テープ3の、電磁シールドフィルム2に接着した端部付近から金属製枠5に接着した端部付近までを、硬化型シーリング材4で被覆した他は、実施例1と同様にして電磁遮蔽窓とした。
【0024】
比較例1
図3は、比較例1で作製した電磁遮蔽窓の要部断面図を示すものである。導電性テープ3を硬化型シーリング材で被覆しない他は、実施例1と同じにして電磁遮蔽窓とした。
【0025】
比較例2
図4は、比較例2で作製した電磁遮蔽窓の要部断面図を示すものである。導電性テープ3の、電磁シールドフィルム2に接着した端部付近のみを、硬化型シーリング材4で被覆した他は、実施例1と同様にして電磁遮蔽窓とした。
【0026】
(効果)
実施例1から実施例3で得られた電磁遮蔽窓と、比較例1で得られた電磁遮蔽窓を、JIS A5758の耐温水試験(55℃ー500h浸漬)によって評価し、表1に示す結果を得た。
【0027】
【表1】
Figure 0003565759
【0028】
表1の結果から、比較例1では導電性テープの接着性が非常に問題となり、実施例1では、硬化型シーリング材の効果が十分ではないが比較例1よりは良い結果が認められた。また、実施例2および実施例3で得た電磁遮蔽窓では、耐水性が十分であることを認めた。
【0029】
【発明の効果】
本発明の電磁遮蔽窓は、既存の開口部において、電磁シールドフィルムなどを用いて電磁遮蔽機能を付与した電磁遮蔽窓の耐久性を向上させ、長期間に渡って、電磁遮蔽の機能を維持することを可能にした。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の要部断面図。
【図2】実施例2の要部断面図。
【図3】比較例1の要部断面図。
【図4】比較例2の要部断面図。
【図5】従来技術における電磁遮蔽窓の構成を示す図。
【符号の説明】
1 板ガラス
2 電磁シールドフィルム
3 導電性テープ
4 硬化型シーリング材
5 金属製枠材
9 押縁

Claims (1)

  1. 金属製の窓枠に嵌め込まれたガラス板の室内面に、Ag、Cuなどの金属またはその合金や導電物質のITOやSnO2を成膜した、断熱性能の高い電磁遮蔽フィルムを張り合わされてなる電磁遮蔽窓において、電磁遮蔽フィルムの下端部と金属製の下側窓枠の上端部とを導電性テープで導通させ、該導電性テープの、金属製の下側窓枠の上端部に接着剤で接着された、水平となる端部を硬化性シーリング材で被覆したことを特徴とする電磁遮蔽窓。
JP2000083139A 2000-03-24 2000-03-24 電磁遮蔽窓 Expired - Fee Related JP3565759B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000083139A JP3565759B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 電磁遮蔽窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000083139A JP3565759B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 電磁遮蔽窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001274584A JP2001274584A (ja) 2001-10-05
JP3565759B2 true JP3565759B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=18599828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000083139A Expired - Fee Related JP3565759B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 電磁遮蔽窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3565759B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001274584A (ja) 2001-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4247737A (en) Electromagnetically shielded viewing window
EP0582457B1 (en) Transparent panel heater and method for manufacturing same
US6787204B2 (en) Multiple glazed insulating unit, especially for an aircraft window, with electromagnetic armor
US4613530A (en) Multiple pane glass unit with electrically conductive transparent film for use as radiation shield
EP0299607A1 (en) Shielding panel
KR100201675B1 (ko) 안테나 커넥터 장치
TW200536346A (en) Electronic device with protection panel, protection panel, and method of fabricating protection panels
DK0894935T3 (da) Isolerende glaselement
CA2134831C (en) Window wall for shielded enclosures
EP0277818B1 (en) Electromagnetic shielding panel
JP3565759B2 (ja) 電磁遮蔽窓
WO1988001440A1 (en) Improvements in and relating to the reduction of radio frequency transmission loss
JP5247315B2 (ja) 透光性電磁波シールド板
JP2004241718A (ja) 電磁遮蔽ガラス
JP3467637B2 (ja) 電磁遮蔽窓
JP2002338309A (ja) 電磁波遮蔽複層ガラス
US20060048468A1 (en) Insulating glazing
JP3375057B2 (ja) 電磁遮蔽ガラス
JP2006282473A (ja) 電磁波遮蔽ガラス
JP4033579B2 (ja) 発熱機能を有する板材の電極構造及び電極形成方法
JPH0546320Y2 (ja)
JPH09321484A (ja) 電磁遮蔽ガラス
JP2002271085A (ja) 電磁遮蔽パネル
JPH11312892A (ja) 電磁遮蔽ガラス
JPH10330134A (ja) 低圧複層ガラスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees