JP3565656B2 - 炭化水素ガス圧縮機油組成物 - Google Patents

炭化水素ガス圧縮機油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3565656B2
JP3565656B2 JP14420296A JP14420296A JP3565656B2 JP 3565656 B2 JP3565656 B2 JP 3565656B2 JP 14420296 A JP14420296 A JP 14420296A JP 14420296 A JP14420296 A JP 14420296A JP 3565656 B2 JP3565656 B2 JP 3565656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil composition
hydrocarbon gas
gas compressor
compressor oil
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14420296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09324187A (ja
Inventor
勝美 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP14420296A priority Critical patent/JP3565656B2/ja
Publication of JPH09324187A publication Critical patent/JPH09324187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3565656B2 publication Critical patent/JP3565656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/008Lubricant compositions compatible with refrigerants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/105Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing three carbon atoms only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/10Macromolecular compoundss obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/103Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups
    • C10M2209/105Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing three carbon atoms only
    • C10M2209/1055Polyethers, i.e. containing di- or higher polyoxyalkylene groups of alkylene oxides containing three carbon atoms only used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/09Characteristics associated with water
    • C10N2020/097Refrigerants
    • C10N2020/103Containing Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は炭化水素ガス圧縮機油組成物に関し、更に詳しくは、炭化水素系原料ガス圧送用の回転式圧縮機に使用するのに好適な炭化水素ガス圧縮機油組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、石油精製分野,化学プロセス等では炭化水素系原料ガス圧送用圧縮機として往復動式圧縮機が使用されており、圧縮機油には鉱物系油が用いられていた。しかし、メインテナンスに手間がかかることから、最近では回転式圧縮機に代わりつつある。ところが、回転式圧縮機では機構上潤滑油と炭化水素ガスが激しく混ざり合い、従来の鉱物油では比較的軽質の炭化水素(ブタン,ペンタン,ヘキサン,ヘプタン等)が多量に溶解,蓄積して粘度低下を起こし焼付等の損傷を引き起こす恐れがあった。また、炭化水素ガス中に水分を含む場合には、同様に水分が油に溶解,蓄積して粘度低下を起こす。従って、炭化水素及び水分に対して溶解性の低い潤滑油が望まれている。
回転式圧縮機用潤滑油として、LUBRICATION ENGINEERING,47(4),289−295(1991)にポリグリコール系油が一般論として開示されているが、詳細には言及されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記観点からなされたもので、比較的軽質の炭化水素及び水分に対して溶解性が低く、粘度低下を抑え適正粘度に保つことによって焼付,摩耗防止を図ることができる炭化水素ガス圧縮機油組成物を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者は鋭意研究を重ねた結果、特定のポリアルキレングリコール誘導体を使用することにより、上記本発明の目的を効果的に達成しうることを見出し本発明を完成したものである。
【0005】
すなわち、本発明は、
下記の一般式(I)で表され、100℃における動粘度が5〜100mm/sを有し、かつ下記の式(II)を満足するポリアルキレングリコール誘導体を基油として使用することを特徴とする炭化水素ガス圧縮機油組成物である。
O−(EO)−(RO)−R ・・・(I)
(式中、R及びRは、それぞれ水素原子又は炭素数1〜6のアルキル基を示し、たがいに同一でも異なっていてもよく、EOはオキシエチレン基、ROは炭素数3〜6のオキシアルキレン基を示す。a及びbは、5≦a+b≦1000を満足する整数を示す。)
10×X+15≦ Y ≦10×X+40 ・・・(II)
(式中、XはRとRの炭素数の和を示し、0≦X≦6である。Yは分子中のEOのモル分率を示し、Y=a/(a+b)×100である。)
【0006】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を説明する。
本発明の圧縮機油組成物は前記一般式(I)で表されるポリアルキレングリコール誘導体である。一般式(I)において、R,Rにおけるアルキル基は直鎖状,分岐鎖状,環状のいずれであってもよい。該アルキル基の具体例としては、メチル基,エチル基,n−プロピル基,イソプロピル基,各種ブチル基,各種ペンチル基,各種ヘキシル基,シクロペンチル基,シクロヘキシル基などを挙げることができる。このアルキル基の炭素数が6を超えると、炭化水素との相溶性が著しくよくなり、任意の割合で完全に混じり合うようになる。好ましいアルキル基はメチル基,エチル基である。
【0007】
前記一般式(I)中のROは炭素数3〜6のオキシアルキレン基であり、繰り返し単位のオキシアルキレン基としては、オキシプロピレン基,オキシブチレン基,オキシペンチレン基,オキシヘキシレン基を挙げることができる。好ましいオキシアルキレン基はオキシプロピレン基である。また、繰り返し単位のEO,ROはブロック体でもランダム体でもよい。本発明の好ましいポリアルキレングリコール誘導体として、ポリオキシエチレンプロピレングリコール,ポリオキシエチレンプロピレングリコールモノメチルエーテル,ポリオキシエチレンプロピレンジメチルエーテル等を挙げることができる。
【0008】
次に、上記のポリアルキレングリコール誘導体の100℃における動粘度は5〜100mm/s、好ましくは10〜50mm/sである。動粘度が5mm/s未満では、炭化水素溶解時に粘度が低くなり過ぎ、異常摩耗,焼付に至り好ましくない。100mm/sを超えると、低温時粘性抵抗が大となり、トルク増大により起動不能となり好ましくない。
【0009】
また、上記のポリアルキレングリコール誘導体は前記の式(II)を満足しなければならない。
式(II)のうち、(10×X+15≦Y)を満足しない場合には炭化水素が完全に溶解し、(Y≦10×X+40)を満足しない場合には水分が完全に溶解し好ましくない。さらに、下記の式(III)を満足すると、炭化水素及び水分に対する溶解の点で好ましい。
10×X+20≦ Y ≦10×X+35 ・・・(III)
本発明の圧縮機油組成物においては、基油として前記ポリアルキレングリコール誘導体を一種用いても二種以上を組み合わせて用いてもよい。
【0010】
本発明の炭化水素ガス圧縮機油組成物には、本発明の目的が損なわれない範囲で、必要に応じて、その他の添加剤、例えばリン酸エステルや亜リン酸エステルなどの極圧剤;フェノール系やアミン系の酸化防止剤;ベンゾトリアゾール系,ベンズイミダゾール系,脂肪酸アミドなどの金属腐食防止剤;高級脂肪酸,高級アルコール,アミン類,エステル類などの油性剤;アルケニルコハク酸やその部分エステルなどの防錆剤,シリコーン油やフッ化シリコーン油などの消泡剤などを適宜添加することができるが、通常は、組成物全重量に基づき全添加剤合計で0.001〜5重量%である。
【0011】
【実施例】
次に、本発明を実施例によりさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定されるものではない。
実施例1〜9,比較例1〜9
第1表に示すような物性のポリオキシエチレンプロピレングリコール誘導体(ROはオキシプロピレン基,ランダム共重合体)を調製し、以下に示す方法でn−ペンタン溶解量と水分溶解量を測定した。結果を第1表に示す。
<n−ペンタン溶解量(20℃)>
試料油20gをガラスビーカーに採取し、攪拌しながらn−ペンタンを添加していき,曇りが生じた点を終点とした。溶解量は、
【数1】
Figure 0003565656
【0012】
<水分溶解量(20℃)>
上記と同じ方法でn−ペンタンの代わりに水を使用した。
なお、n−ペンタン溶解量,水分溶解量ともに80重量%以下を合格とし、完全溶解とはほとんど無限に溶解する意味である。
【0013】
【表1】
Figure 0003565656
【0014】
【表2】
Figure 0003565656
【0015】
【発明の効果】
本発明の炭化水素ガス圧縮機油組成物は、比較的軽質の炭化水素及び水分に対して溶解性が低く、粘度低下を抑え適正粘度に保つことによって焼付,摩耗防止を図ることができ、特に回転式圧縮機用として好適に用いられる。

Claims (2)

  1. 下記の一般式(I)で表され、100℃における動粘度が5〜100mm/sを有し、かつ下記の式(II)を満足するポリアルキレングリコール誘導体を基油として使用することを特徴とする炭化水素ガス圧縮機油組成物。
    O−(EO)−(RO)−R ・・・(I)
    (式中、R及びRは、それぞれ水素原子又は炭素数1〜6のアルキル基を示し、たがいに同一でも異なっていてもよく、EOはオキシエチレン基、ROは炭素数3〜6のオキシアルキレン基を示す。a及びbは、5≦a+b≦1000を満足する整数を示す。)
    10×X+15≦ Y ≦10×X+40 ・・・(II)
    (式中、XはRとRの炭素数の和を示し、0≦X≦6である。Yは分子中のEOのモル分率を示し、Y=a/(a+b)×100である。)
  2. 上記の式(II)が、
    10×X+20≦ Y ≦10×X+35 ・・・(III)
    で表される請求項1記載の炭化水素ガス圧縮機油組成物。
JP14420296A 1996-06-06 1996-06-06 炭化水素ガス圧縮機油組成物 Expired - Fee Related JP3565656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14420296A JP3565656B2 (ja) 1996-06-06 1996-06-06 炭化水素ガス圧縮機油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14420296A JP3565656B2 (ja) 1996-06-06 1996-06-06 炭化水素ガス圧縮機油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09324187A JPH09324187A (ja) 1997-12-16
JP3565656B2 true JP3565656B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=15356604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14420296A Expired - Fee Related JP3565656B2 (ja) 1996-06-06 1996-06-06 炭化水素ガス圧縮機油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3565656B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4667761B2 (ja) 2004-04-02 2011-04-13 出光興産株式会社 冷凍機油組成物
US20100222535A1 (en) * 2007-07-13 2010-09-02 Eaton Robert F Hypercompressor Lubricants for High Pressure Polyolefin Production
JP4845898B2 (ja) * 2008-01-18 2011-12-28 株式会社日立製作所 燃料ガス圧縮機
CN102408938B (zh) * 2011-10-11 2014-10-15 中国石油化工股份有限公司 冷冻机油组合物及其制备方法
CN103509631B (zh) * 2013-04-16 2016-07-06 广东美芝制冷设备有限公司 压缩机以及具有该压缩机的制冷设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09324187A (ja) 1997-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5370812A (en) Lubricant compositions for refrigerators comprising polyalkylene glycol and a hydrocarbon solvent
EP1734101B1 (en) Refrigerating machine oil composition
EP2554646B1 (en) Biodegradable lubricating oil composition having flame retardancy
KR100266957B1 (ko) 윤활유 첨가제, 윤활유 및 냉동기 작동유체
JP6051205B2 (ja) 空気圧縮機用潤滑油組成物
JP2966975B2 (ja) 潤滑油組成物
JP2010537003A5 (ja)
JP3565656B2 (ja) 炭化水素ガス圧縮機油組成物
EP0755978B1 (en) Block polyoxyalkylene copolymers, their preparation and use as lubricants
WO2009134638A2 (en) Polyoxyalkylene glycol diether lubricating composition preparation and use
KR970006965B1 (ko) 플론 압축기용 윤활유, 상기 윤활유 및 플론의 혼합물로 구성되고 플론 압축기에 적합한 조성물, 및 상기 윤활유를 이용한 플론 압축기의 윤활 방법
JPH11209778A (ja) 潤滑油用消泡剤および当該消泡剤を含有する潤滑油組成物
JP3919449B2 (ja) W/oエマルション型難燃性油圧作動油
KR950014274A (ko) 불화탄화수소계 냉매압축기용 윤활유, 이러한 윤활유를 사용한 불화탄화수소계 냉매압축기의 윤활방법과 불화탄화수소계 냉매압축기용 작동유체 조성물
JP2008297447A (ja) 潤滑油およびグリース用基油
CA2408133A1 (en) Lubricating oil composition for refrigerators
JPH07305079A (ja) 潤滑油
JP3476916B2 (ja) 潤滑油組成物
US7098173B2 (en) Thermally stable antifoam agent for use in automatic transmission fluids
JPH03126790A (ja) 潤滑油組成物
JP4447147B2 (ja) 軸受用潤滑油
JP2787083B2 (ja) テトラフルオロエタン系冷凍機用組成物
JP2000219888A (ja) 潤滑油組成物
JP7476534B2 (ja) 潤滑油組成物及び機械装置
JP2000345178A (ja) 耐熱性潤滑油組成物及びグリース

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees