JP3565249B2 - 書籍型情報表示装置および書籍型情報表示方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

書籍型情報表示装置および書籍型情報表示方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを記録した記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3565249B2
JP3565249B2 JP14432998A JP14432998A JP3565249B2 JP 3565249 B2 JP3565249 B2 JP 3565249B2 JP 14432998 A JP14432998 A JP 14432998A JP 14432998 A JP14432998 A JP 14432998A JP 3565249 B2 JP3565249 B2 JP 3565249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book
information
background area
closed
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14432998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11338609A (ja
Inventor
隆 佐藤
明人 阿久津
英昭 小澤
佳伸 外村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP14432998A priority Critical patent/JP3565249B2/ja
Publication of JPH11338609A publication Critical patent/JPH11338609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3565249B2 publication Critical patent/JP3565249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像や文字情報を書籍の形態で表示する書籍型情報表示装置および書籍型情報表示方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを記録した記録媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
画像や文字情報を誰にでも使いやすい形態で表示するために、図8のように、書籍Aの形態を模して、これらの情報をプラウン管や液晶デイスプレイなどの表示手段Bに表示する書籍型情報表示装置がある(例えば、特開平5−257991号「情報検索処理方式」など参照)。
【0003】
このような書籍型情報表示装置において、文字の大きさを変更したり、情報を保存したり、別の情報を読み込んだりなど、表示している情報に対して様々な制御を行なうために制御情報を表示することがある。このような制御情報として、ボタンや、入力欄、スイッチ、メニューなどがある。
【0004】
従来技術では、メニューを表示したり、ダイアログボックス上にボタンを配置することによって制御情報を示していた。例えば、図9のように、メニューCは、表示手段の上部や下部に表示され、マウスやタッチパネルなどのポインティングデバイスから入力することによって、制御のためのメニュー項目を選択していた。あるいは、図10のようなダイアログボックスDを表示し、項目を選択するというものがあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、単にメニューやボタンを羅列しておくと、ユーザに不適切に操作されるおそれがあった。また、ダイアログボックスDは、必要に応じて表示されるので、不必要なときには表示の妨げにはならないが、ユーザがそのダイアログボックスDを表示する方法を知らなければ操作できないという問題があった。また、メニューCは、基本的に表示手段に常時表示しておく必要があり、表示の邪魔になったり、表示のデザインと整合しないことがあった。
【0006】
本発明の目的は、ユーザにとってわかりやすい操作手段を提供し、ユーザ操作に自然な制約を課すことができる書籍型情報表示装置および書籍型情報表示方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを記録した記憶媒体を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の書籍型情報表示装置は、ページ情報を蓄積するページ情報蓄積手段と、画像や文字などの入出力や、表示などの操作、装置/プログラムの操作を行わせる情報である制御情報を蓄積する制御情報蓄積手段と、前記ページ情報と前記制御情報の項目を配置するレイアウト手段と、前記配置に従って前記ページ情報と前記制御情報を表示する表示手段と、入力に対応した次の処理動作を実行する制御手段とを有し、前記表示手段における、表示画面の中に、前記書籍を開いたときには隠れるが、表紙を見せるように前記書籍を閉じたときに現れる背景領域1と、前記書籍を開いたときには隠れるが、裏表紙を見せるように前記書籍を閉じたときに現れる背景領域2と、この両領域の外側に、常にユーザが操作可能な、ページを前後にめくるための制御項目であるボタンFなどを表示する領域3とを形成する書籍型情報表示装置において、前記背景領域1,2に、書籍を閉じて表紙が表示されているときの状態と、書籍を閉じて裏表紙が表示されているときの状態との各々で適切な操作手段のみを表示するように、前記背景領域1に、第1グループの制御情報に属する、装置への情報の入出力に関する設定項目などを表示し、前記背景領域2に、第2グループの制御情報に属する、レイアウトや装飾に関する設定項目などを表示するものである。
【0010】
本発明の書籍型情報表示方法は、表示手段における、表示画面の中に、前記書籍を開いたときには隠れるが、表紙を見せるように前記書籍を閉じたときに現れる背景領域1と、前記書籍を開いたときには隠れるが、裏表紙を見せるように前記書籍を閉じたときに現れる背景領域2と、この両領域の外側に、常にユーザが操作可能な、ページを前後にめくるための制御項目であるボタンFなどを配置する領域3とを形成する書籍型情報表示方法において、前記背景領域1,2に、書籍を閉じて表紙が表示されているときの状態と、書籍を閉じて裏表紙が表示されているときの状態との各々で適切な操作手段のみを配置する段階を有するように、前記背景領域1に、第1グループの制御情報に属する、装置への情報の入出力に関する設定項目などを配置する段階と、前記背景領域2に、第2グループの制御情報に属する、レイアウトや装飾に関する設定項目などを配置する段階とを有するものである。
【0011】
本発明のコンピュータが読み取り可能なプログラムを記録した記録媒体は、表示手段における、表示画面の中に、前記書籍を開いたときには隠れるが、表紙を見せるように前記書籍を閉じたときに現れる背景領域1と、前記書籍を開いたときには隠れるが、裏表紙を見せるように前記書籍を閉じたときに現れる背景領域2と、この両領域の外側に、常にユーザが操作可能な、ページを前後にめくるための制御項目であるボタンFなどを配置する領域3とを形成するプログラムを記録した記録媒体において、前記背景領域1,2に、書籍を閉じて表紙が表示されているときの状態と、書籍を閉じて裏表紙が表示されているときの状態との各々で適切な操作手段のみを配置する段階を有するように、前記背景領域1に、第1グループの制御情報に属する、装置への情報の入出力に関する設定項目などを配置する段階と、前記背景領域2に、第2グループの制御情報に属する、レイアウトや装飾に関する設定項目などを配置する段階とを有するプログラムを記録したものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明は、図1のように、書籍Aを閉じたとき表示手段Bに現れる背景領域1に制御情報Eを表示または入力することを特徴とする。この背景領域1は、図2のように、書籍を開いたときには隠れ、ユーザは操作できなくなるので、書籍Aを開いた時には禁止したい制御項目をこの領域に配置するのに適している。一方、ボタンFは背景領域1の外にあるので、書籍を開いたときに隠されない。そこで、常にユーザが操作可能な、例えばページを前後にめくるための制御項目を配置するのが好適である。このように、書籍Aを閉じるか開くかによって、ユーザ操作に自然な制約を課し、ユーザの制御操作の許可または禁止の状態を切替えることができる。
【0013】
また、書籍Aを閉じたときに現れる背景領域には、表紙を見せるように書籍Aを閉じたときに現れる背景領域と、裏表紙を見せるように書籍Aを閉じたときに現れる背景領域との2種類がある。
【0014】
そこで、本発明は、表紙を見せるように書籍Aを閉じたときに現れる背景領域に第1のグループの制御情報を表示または入力し、裏表紙を見せるように書籍Aを開じたときに現れる背景領域に第2のグループの制御情報を表示または入力することを特徴とするものも含まれ、これにより2種類のグループの制御情報を配置することができる。
【0015】
〔実施例1〕
英語の書籍のように右開きの書籍では、表紙を見せるように書籍を開じたときに現れる背景領域は、図1の背景領域1になり、裏表紙を見せるように書籍を聞じたときに現れる背景領域は、図3の背景領域2になる。
【0016】
背景領域1は、初期表示状態において現れ、ユーザが必ず目にするという性質がある。
【0017】
そこで、第1の実施例は、装置への情報の入出力に関する設定項目を背景領域1に配置する。
【0018】
図1では、情報の読み出し(Open)、保存(Save)や、印刷(Print)、装置の停止(Quit)などのボタンEを表示する。
【0019】
〔実施例2〕
次に、書籍A中の全ページに影響するレイアウトや装飾に関する設定項目は、特定のページを開いた状態よりも、書籍を閉じた状態で設定する方が適切である。そこで、第2の実施例は、レイアウトや装飾に関する設定項目をグループにして、背景領域に表示する。図3の例では、フォントの大きさを大(Large)、中(Normal)、小(Small)から選ぶためのボタンを背景領域2に配置している。これ以外に、レイアウトや装飾に関する設定項目には、フォントの種類や、文字の色、行間隔、上下左右のマージン、紙の色、背景の色や模様などがあり、これらの設定項目を配置してもよい。また、これらの設定項目を選択することによって、さらにダイアログボックスやメニューを表示し、詳細を設定できるようにしてもよい。
【0020】
〔実施例3〕
次に、背景領域2は、裏表紙の次に現れるという性質がある。そこで、第3の実施例では、図4に示すように、新たなページを追加するボタン(Add Page)を配置し、これを押すことによって、新たなページを追加できるようにする。この実施例は、ノートなど、記入できる書籍Aを表示する場合に適切である。
【0021】
〔実施例4〕
次に、背景領域1は、書籍Aを読み始める前に現れ、背景領域2は、すべてのページを読み終えて書籍Aを閉じたときに現れるという性質がある。そこで、第4の実施例では、複数の巻からなる書籍Aを連続して読むのを支援するために、背景領域1に前巻を読み込むボタンを、背景領域2に次巻を読み込むボタンを配置するのが適切である。図5では、背景領域2に次巻を読み込むボタン(Next)を配置している。また、装置の停止ボタン(Quit)を背景領域2に表示することは、書籍を読み終った後に操作できるので、適切である。
【0022】
以上の実施例では、洋書などの右開きの書籍を仮定したが、和書などの左開きの書籍では、背景領域1と背景領域2を入れ換えてもよい。
【0023】
また、背景領域には、文章の著作権情報や、出版社,出版日,著作情報,その他の書誌情報などを表示してもよい。
【0024】
〔実施例5〕
本発明の書籍情報表示装置の構成を示すプロック図を図6に示す。図6において、601はレイアウト手段、602はページ情報蓄積手段、603は制御情報蓄積手段、604は表示手段、605は制御手段である。ページ情報蓄積手段602に蓄積されたページ情報と、制御情報蓄積手段603に蓄積されたボタン情報は、レイアウト手段601により表示手段604上での配置が決定される。このとき、図7に示すステップ(1)〜(4)の手順に従って配置する。すなわち、表紙が表示されているなら(1)、背景領域1にボタンを配置する(2)、また、裏表紙が表示されているなら(3)、背景領域2にボタンを配置する(4)、なお、この手順には、書籍が表示されていない場合に、背景領域1と2の両方にボタンを配置することも含まれているが、書籍を必ず表示し表裏の表紙のどちらかが必ず表示される場合には、ステップ(2)の後で終了するようにしてもよい。
【0025】
表示手段604は、レイアウトに従って、ページ情報と制御(ボタン)情報を表示する。
【0026】
マウスやタッチパネルなどの入力手段から座標値等が表示手段604に入力されると、制御手段605はレイアウト手段601の配置情報を用いて、押されたボタンを判定し、ボタンに対応した次の処理動作を行う、例えば図1のOpenボタンを指定されたと判定した場合、書籍Aの1ページ目を開く処理動作を行う。また、表示するページを変更する場合には、同様にマウスやタッチパネルなどから表示されているボタンを指定してレイアウト手段601を動作させて新しいページを表示する。
【0027】
また、本発明は、表示手段と入力手段を備えたコンピュータによって実施してもよく、上記各段階をコンピュータに処理させるためのプログラムを、磁気媒体やCD―ROMなどコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納して配布することもできる。
【0028】
【発明の効果】
本発明の書籍型情報表示装置によれば、ページ情報と制御情報をレイアウトして表示することができる。また、書籍の開閉に伴って、自然な形でユーザの制御操作の許可/禁止を切替えることができる。
【0029】
また、本発明の書籍型情報表示方法によれば、2種類のグループの制御項目を配置することができる。
本発明では、書籍を開いたときには隠れるが、表紙を見せるように書籍を閉じたときに現れる背景領域1に、第1グループの制御情報に属する、装置への情報の入出力に関する設定項目などを表示(配置)する一方で、書籍を開いたときには隠れるが、裏表紙を見せるように前記書籍を閉じたときには現れる背景領域2に、第2グループの制御情報に属する、レイアウトや装飾に関する設定項目などを表示(配置)することにより、書籍を閉じて表紙が表示されている状態と、書籍を閉じて裏表紙が表示されている状態との各々で適切な操作手段のみを表示(配置)することができる。
【0030】
また、本発明のコンピュータが読み取り可能なプログラムを記録した記録媒体によれば、コンピュータの制御によって前記書籍型情報表示方法を容易に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す図である。
【図2】本発明における書籍を開いてボタンを隠した状態を示す図である。
【図3】本発明の第2の実施例を示す図である。
【図4】本発明の第3の実施例を示す図である。
【図5】本発明の第4の実施例を示す図である。
【図6】本発明にかかる書籍型情報表示装置の実施例の構成を示すブロック図である。
【図7】本発明にかかる書籍型情報表示方法の実施例を示すフローチャートである。
【図8】従来の書籍型情報表示装置の表示例である。
【図9】従来のメニューの表示例である。
【図10】従来のダイアログボックスの表示例である。
【符号の説明】
A 書籍
B 表示手段
C メニュー
D ダイアログボックス
E 制御情報(書籍によって隠される)
F 制御情報(書籍によって隠されない)
601 レイアウト手段
602 ページ情報蓄積手段
603 制御情報蓄積手段
604 表示手段
605 制御手段

Claims (3)

  1. 画像や文字情報を書籍の形態で表示する書籍型情報表示装置であって、
    ページ情報を蓄積するページ情報蓄積手段と、
    文字の大きさを変更したり、情報を保存したり、別の情報を読み込んだりなど、表示している情報に対する様々な制御を行うための制御情報を蓄積する制御情報蓄積手段と、
    前記ページ情報と前記制御情報の項目を配置するレイアウト手段と、
    前記配置に従って前記ページ情報と前記制御情報を表示する表示手段と、
    入力に対応して前記制御情報の機能を実行する制御手段と、
    を有し、
    前記表示手段における、表示画面の中に、
    前記書籍を開いたときには隠れるが、表紙を見せるように前記書籍を閉じたときに現れる背景領域1と、
    前記書籍を開いたときには隠れるが、裏表紙を見せるように前記書籍を閉じたときに現れる背景領域2と、
    この両領域の外側に、
    常にユーザが操作可能な、
    ページを前後にめくるための制御項目であるボタンFなどを表示する領域3とを形成する
    書籍型情報表示装置において、
    前記背景領域1,2に、
    書籍を閉じて表紙が表示されているときの状態と、
    書籍を閉じて裏表紙が表示されているときの状態と
    の各々で適切な操作手段のみを表示するように、
    前記背景領域1に、
    第1グループの制御情報に属する、装置への情報の入出力に関する設定項目などを表示し、
    前記背景領域2に、
    第2グループの制御情報に属する、レイアウトや装飾に関する設定項目などを表示することにより、書籍の開閉に伴って、ユーザの制御操作の許可/禁止を切り替えることができるようにしたことを特徴とする書籍型情報表示装置。
  2. 画像や文字情報を書籍の形態で表示する書籍型情報表示方法であって、
    表示手段における、表示画面の中に、
    前記書籍を開いたときには隠れるが、表紙を見せるように前記書籍を閉じたときに現れる背景領域1と、
    前記書籍を開いたときには隠れるが、裏表紙を見せるように前記書籍を閉じたときに現れる背景領域2と、
    この両領域の外側に、
    常にユーザが操作可能な、
    ページを前後にめくるための制御項目であるボタンFなどを配置する領域3とを形成する
    書籍型情報表示方法において、
    前記背景領域1,2に、書籍を閉じて表紙が表示されているときの状態と、
    書籍を閉じて裏表紙が表示されているときの状態との
    各々で適切な操作手段のみを配置する段階を有するように、
    前記背景領域1に、
    第1グループの制御情報に属する、装置への情報の入出力に関する設定項目などを配置する段階と、
    前記背景領域2に、
    第2グループの制御情報に属する、レイアウトや装飾に関する設定項目などを配置する段階と
    を有することにより、書籍の開閉に伴って、ユーザの制御操作の許可/禁止を切り替えることができるようにしたことを特徴とする書籍型情報表示方法。
  3. 画像や文字情報を書籍の形態で表示する書籍型情報表示装置の制御に用いるプログラムを格納した記録媒体であって、
    表示手段における、表示画面の中に、
    前記書籍を開いたときには隠れるが、表紙を見せるように前記書籍を閉じたときに現れる背景領域1と、
    前記書籍を開いたときには隠れるが、裏表紙を見せるように前記書籍を閉じたときに現れる背景領域2と、
    この両領域の外側に、
    常にユーザが操作可能な、
    ページを前後にめくるための制御項目であるボタンFなどを配置する領域3とを形成するプログラムを記録した記録媒体において、
    前記背景領域1,2に、書籍を閉じて表紙が表示されているときの状態と、
    書籍を閉じて裏表紙が表示されているときの状態と
    の各々で適切な操作手段のみを配置する段階を有するように、
    前記背景領域1に、
    第1グループの制御情報に属する、装置への情報の入出力に関する設定項目などを配置する段階と、
    前記背景領域2に、
    第2グループの制御情報に属する、レイアウトや装飾に関する設定項目などを配置する段階と
    を有するプログラムを記録したことを特徴とする、コンピュータが読み取り可能な記録媒体。
JP14432998A 1998-05-26 1998-05-26 書籍型情報表示装置および書籍型情報表示方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP3565249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14432998A JP3565249B2 (ja) 1998-05-26 1998-05-26 書籍型情報表示装置および書籍型情報表示方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14432998A JP3565249B2 (ja) 1998-05-26 1998-05-26 書籍型情報表示装置および書籍型情報表示方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11338609A JPH11338609A (ja) 1999-12-10
JP3565249B2 true JP3565249B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=15359585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14432998A Expired - Fee Related JP3565249B2 (ja) 1998-05-26 1998-05-26 書籍型情報表示装置および書籍型情報表示方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3565249B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003091343A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 書籍情報閲覧方法及びその装置と、書籍情報閲覧プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2013033358A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Sharp Corp 電子書籍用綴じ方向決定装置、表示装置、電子書籍用綴じ方向決定方法、電子書籍用綴じ方向決定プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6096829B2 (ja) * 2015-04-30 2017-03-15 シナノケンシ株式会社 学習用デジタルコンテンツ再生表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115251U (ja) * 1984-12-28 1986-07-21
GB8719829D0 (en) * 1987-08-21 1987-09-30 Randall S Information storage device
JP3387604B2 (ja) * 1994-02-16 2003-03-17 日本電信電話株式会社 連載表示処理方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11338609A (ja) 1999-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0132749B1 (ko) 아이콘 메뉴 표시장치 및 아이콘 메뉴 표시방법
US20080259057A1 (en) Electronic Reading Device Mimicking a Reading experience of a Paper Document
US5917493A (en) Method and apparatus for randomly generating information for subsequent correlating
CN105718139B (zh) 用于多显示区的用户界面
KR101104721B1 (ko) 다중 페이지를 가지는 문서를 디스플레이하는 휴대용 멀티미디어 장치 및 그 구동 방법
WO2010148084A2 (en) Integrating digital book and zoom interface displays
EP2360577A1 (en) E-book device and method for providing information on multi-tasking history
US20130069984A1 (en) Method and device for showing page tore-off effect
JP3565249B2 (ja) 書籍型情報表示装置および書籍型情報表示方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを記録した記録媒体
JP2019121194A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、および表示制御プログラム
JP2007317212A (ja) コンピュータ・ディスプレイ上の不明瞭なアイテムを取り扱う方法
EP3610360B1 (en) Electronic system for amending and studying codes of regulation
JP6493577B2 (ja) ラベル発行装置およびプログラム
JP2701735B2 (ja) フレキシブルキーボード
CN104182153A (zh) 电子阅读设备的处理方法
JP3256023B2 (ja) 情報処理装置
JP2001180050A (ja) ラベルプリンタ
JPH03217924A (ja) 鍵盤
JPH07287711A (ja) 文書作成装置及びその画面入力方法
JP2000141764A (ja) 印刷物発行装置
JPH0218068A (ja) シール発行装置
JPH03103889A (ja) 電子ブック
JPH0439773A (ja) 電子ブック
JPH07234869A (ja) 文章処理装置
JPH09248983A (ja) コンピュータ操作手順記載シート

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees