JP3565190B2 - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP3565190B2
JP3565190B2 JP2001239067A JP2001239067A JP3565190B2 JP 3565190 B2 JP3565190 B2 JP 3565190B2 JP 2001239067 A JP2001239067 A JP 2001239067A JP 2001239067 A JP2001239067 A JP 2001239067A JP 3565190 B2 JP3565190 B2 JP 3565190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
electric machine
electromagnetic clutch
rotating electric
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001239067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003052149A (ja
Inventor
勝彦 楠本
竜彦 水谷
啓一 古西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001239067A priority Critical patent/JP3565190B2/ja
Priority to FR0210006A priority patent/FR2828596B1/fr
Priority to DE2002136024 priority patent/DE10236024B4/de
Publication of JP2003052149A publication Critical patent/JP2003052149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3565190B2 publication Critical patent/JP3565190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/04Starting of engines by means of electric motors the motors being associated with current generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/022Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the starter comprising an intermediate clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • F02N15/043Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the gearing including a speed reducer
    • F02N15/046Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the gearing including a speed reducer of the planetary type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/10Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings
    • F16D27/108Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with axially movable clutching members
    • F16D27/112Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with axially movable clutching members with flat friction surfaces, e.g. discs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/1004Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with pulleys
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/102Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with friction brakes
    • H02K7/1021Magnetically influenced friction brakes
    • H02K7/1023Magnetically influenced friction brakes using electromagnets
    • H02K7/1025Magnetically influenced friction brakes using electromagnets using axial electromagnets with generally annular air gap
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Retarders (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、電動機動作と発電機動作が可能な回転電機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図4は、従来の回転電機を示す断面図である。図において、51は一端部に機関と双方向動力伝達可能に設置されたプーリ、52はこのプーリ51が一方向クラッチを介して固定された回転子軸、53はこの回転子軸52に固定された回転子鉄心、54はこの回転子鉄心53の内部に巻き回された界磁巻線であり、これら回転子軸52、回転子鉄心53、界磁巻線54により回転子が構成されている。55は回転子に対向配置された固定子鉄心、56はこの固定子鉄心55に巻き回された多相固定子巻線であり、これら固定子鉄心55、固定子巻線56により固定子が構成されている。
【0003】
57、58はそれぞれ回転子を支持するための一対の軸受、59は固定子を支持するためのブラケット、60は界磁巻線54に電流を供給するためのスリップリング、61はスリップリング60に摺接する一対のブラシ、62はこのブラシ61をスリップリング60に押し付けるバネ、63はこれらを収納したブラシホルダである。
【0004】
また、68は回転子軸52に構成された遊星歯車機構における太陽歯車、69は太陽歯車68と噛合する遊星歯車、74は遊星歯車軸、73は断面コの字型に構成されたヨーク、67はヨーク73に構成された遊星歯車機構の一部である内歯車、64はヨーク73に包み込まれるように配置される電磁クラッチの界磁コイル、66は電磁クラッチ本体の一部を構成する電磁クラッチ駆動体の接離面、65は界磁コイル64に通電することにより接離面66に吸引される電磁クラッチ従動体である。
【0005】
72は回転子軸52に構成された一方向の回転力を伝達可能な一方向クラッチ従動体、71は一方向クラッチ駆動体、70はプーリ51と一体化された遊星歯車機構のキャリアである。
【0006】
次に動作について説明する。ブラシ61及びスリップリング60を介して、界磁巻線54に界磁電流が供給されると、回転子鉄心53に磁束が発生する。電動機動作時はこの状態において、多相固定子巻線56に多相交流電流を供給することにより、回転子に回転力が発生する。また、同時に電磁クラッチの界磁コイル64に通電し、電磁クラッチ従動体65を電磁クラッチ駆動体の接離面66に吸引することにより、遊星歯車機構における内歯車67が固定される。
【0007】
従って、回転子で発生した回転力は、回転子から太陽歯車68、遊星歯車69、キャリア70、プーリ51、このプーリ51に巻かれたベルトを経て機関などの負荷へと動力が伝達される。このように、内部に減速機構を持つことにより、電動機を高速で回転させ、出力部であるプーリ51に減速比に比例した回転力を発生させることができる。
【0008】
この場合、一方向クラッチ駆動体71は、一方向クラッチ従動体72に対し空転動作となる。発電機動作による電気負荷への電力供給時は、ブラシ61、スリップリング60を介し、界磁巻線54に励磁電流を供給し、回転子鉄心53に磁束が発生した状態で、回転子に回転力がプーリ51によって伝達される。
【0009】
電動機動作終了後は、電磁クラッチの界磁コイル64の通電を遮断し、内歯車67及びヨーク73はフリーとなるので、これらはプーリ51の回転速度と同じ速度で回転し、それとともに回転子も回転するので、多相固定子巻線56に電力が発生する。この場合、一方向クラッチ駆動体71と従動体72は結合状態となる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の回転電機は次のような問題点があった。機関を始動する電動機動作において、従来の回転電機では、回転子軸52が回転する前に電磁クラッチの界磁コイル64に通電し電磁クラッチが閉じた状態(接続状態)となる。すなわち、回転子軸52は、電磁クラッチが閉じた状態から始動しなければならず、始動時において、大きな負荷がかかり、始動電流が大きなものとなる問題点があった。
【0011】
また、従来の回転電機では、冷間始動時に対する配慮がなかった。例えば、寒冷地での朝一番の機関始動時では、機関のオイルの粘度が高かったり、機関各部に十分オイルが廻っておらず、機関始動に要するトルク(冷間始動トルク)は、温間時に比べて大きくなる。回転電機の始動トルクは、始動電流×磁束量(回転電機の体格)によってほぼ決定されるので、上述の冷間始動トルクに対応しようとすれば、始動電流を大きくするか回転電機の体格を大きくすることになる。始動電流の大きさは、インバータのスイッチング素子の電流容量によって決定されるが、大容量のスイッチング素子はコストが高く不利であるので、一般には、大きな体格の回転電機を採用するか、冷間始動を目的とした従来構造のスタータモータをさらに設けるといった手法がとられていた。従って、回転電機が大型化するという問題点があった。
【0012】
この発明は、以上のような問題点を解決するためになされたもので、機関の始動時間が短く、始動電流の小さい回転電機を得ることを目的とする。また、冷間始動時において、冷間始動用のスタータを廃し、体格の小さい回転電機を得ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る回転電機は、電動機動作による機関の始動と、発電機動作による車両への電力供給ができる回転電機であって、一端部に機関と双方向動力伝達可能に設けたプーリ、ブラケット内に設けられ回転子軸に固定された回転子、回転子軸の端部に固定された太陽歯車、この太陽歯車と噛合し上記プーリに固定された遊星歯車、ブラケットに固定された電磁クラッチ従動体と、遊星歯車と噛合する内歯車を有し電磁クラッチ従動体と対向して接離可能である電磁クラッチ駆動体とを含む電磁クラッチ、回転子軸に固定されるとともにプーリからの回転力を回転子軸に伝達する一方向クラッチとを備え、電動機動作において、回転子を回転させてから、電磁クラッチに通電して、電磁クラッチ駆動体と電磁クラッチ従動体とを接合させることにより、電クラッチ動体と一体である内歯車と遊星歯車とを噛合させ、回転子の回転力が回転子軸、太陽歯車、遊星歯車及びプーリを介して機関に回転力を伝達するように制御する制御部を設けたものである。
【0014】
また、プーリはベルトにより機関と係合されているものである。
【0015】
また、機関の冷間始動時に使用されるものである。
【0016】
【発明の実施の形態】
図1は、この発明の実施の形態による回転電機を示す断面図である。また、図2は、この発明の実施の形態1による回転電機における制御部の制御フローを示すフローチャートである。なお、本実施の形態においては、一例として、巻線型同期機の構造を有する回転電機について説明するが、永久磁石型同期機、リラクタンス型同期機、かご型誘導機及び巻線型誘導機などの構造を有するものであっても良い。
【0017】
図において、1は一端部に機関と双方向動力伝達可能に設置されたプーリ、2はこのプーリ1が一方向クラッチを介して固定された回転子軸、3はこの回転子軸2に固定された回転子鉄心、4はこの回転子鉄心3の内部に巻き回された界磁巻線であり、これら回転子軸2、回転子鉄心3、界磁巻線4により回転子が構成されている。5は回転子に対向配置された固定子鉄心、6はこの固定子鉄心5に巻き回された多相固定子巻線であり、これら固定子鉄心5、固定子巻線6により固定子が構成されている。
【0018】
7、8はそれぞれ回転子を支持するための一対の軸受、9は固定子を支持するためのブラケット、10は界磁巻線4に電流を供給するためのスリップリング、11はスリップリング10に摺接する一対のブラシ、12はこのブラシ11をスリップリング10に押し付けるバネ、13はこれらを収納したブラシホルダである。
【0019】
また、14は回転子軸2に構成された遊星歯車機構における太陽歯車、15は太陽歯車14と噛合する遊星歯車、16は遊星歯車軸、17は遊星歯車15を支持するための軸受、18は断面コの字型に構成されたヨーク、19はヨーク18に構成された遊星歯車機構の一部である内歯車、20は電磁クラッチ本体、21はヨーク18に包み込まれるように配置される電磁クラッチの界磁コイル、22は電磁クラッチ本体の一部を構成する電磁クラッチ駆動体の接離面、23は界磁コイル21に通電することにより接離面22に吸引される電磁クラッチ従動体、24は電磁クラッチ従動体23をリターンさせるためのスプリング、25は電磁クラッチを固定させるためのネジである。
【0020】
26はスプリング24を固定させるためのネジ、27はヨーク18を支持するための軸受、28、29はスペーサ、30はブラケット、31は油が漏出するのを防ぐためにオイルシール、32は回転子軸12に構成された一方向の回転力を伝達可能な一方向クラッチ従動体、33は一方向クラッチ駆動体、34は一方向クラッチカム部、35は一方向クラッチ固定用ナット、36は一方向クラッチカム部を支持するための軸受、37はプーリ1などの機関との動力伝達手段と係合された遊星歯車機構のキャリア、38はプーリ1とキャリア37を固着するための固着手段、40はそれぞれの部品を固定するための固定手段である。
【0021】
次に動作について説明する。ステップS1で車両の速度が0であれば、車両は停止状態であるので、ステップS2で、ブラシ11及びスリップリング10を介して、界磁巻線4に界磁電流が供給(モータに通電)され、回転子鉄心3に磁束が発生する。さらにステップS3で、多相固定子巻線6に多相交流電流を供給することにより、回転子に回転力が発生してモータは回転する。このとき、電磁クラッチは非接続状態である。
【0022】
回転子を回転させてから、ステップS4で、機関始動信号が制御部に入力されたか否かを判定する。ここで機関始動信号は、機関が車両用内燃機関であったら、例えば、AT車ではアクセルペダルの踏み込み信号、MT車ではクラッチの切断信号などが考えられる。機関始動信号が制御部に入力されれば、ステップS5で電磁クラッチの界磁コイル21に通電し、電磁クラッチ従動体23を電磁クラッチ駆動体の接離面22に吸引することにより、遊星歯車機構における内歯車19が固定され、電磁クラッチは接続される(ステップS6)。
【0023】
従って、回転子で発生した回転力は、回転子から太陽歯車14、遊星歯車15、キャリア37、プーリ1、このプーリ1に巻かれたベルトを経て機関などの負荷へと動力が伝達され、機関が始動される(ステップS7)。
【0024】
図3は、この発明の実施の形態による回転電機と従来の回転電機のおける時間と始動電流及び機関の回転速度との関係を示す図である。図において、点線は従来の回転電機、実線はこの発明の実施の形態による回転電機を示し、Δtは本発明の回転電機によって機関の始動から機関が最初の圧縮行程を乗り越すまでに要する時間、Δtは従来の回転電機によって機関の始動から機関が最初の圧縮行程を乗り越すまでに要する時間である。
【0025】
吸気→圧縮→爆発→排気というサイクルで運転される機関において、最初の圧縮行程は慣性力がない状態でシリンダ内をピストンが押し上げるので非常に力を要するが、図に示すように、従来の回転電機によって機関が最初の圧縮行程を乗り越すまでに要する時間Δtより、本発明の回転電機によって機関が最初の圧縮行程を乗り越すまでに要する時間Δtの方が短く、短期間で機関を高回転まで持ち上げることができることが分かる。
【0026】
また、従来の回転電機と本発明の回転電機の最初の始動トルクを同じとする場合、本発明による回転電機の方が始動電流を低減できることが分かる。
【0027】
以上のように、本実施の形態によれば、上記従来例において、機関を始動する電動機動作で、回転子軸2が回転する前に電磁クラッチを接続していたものを、回転子軸2を回転させてから電磁クラッチを接続させるため、回転子軸2の回転慣性力をそのまま機関の始動に利用できるので、機関の始動時間を短く、始動電流を小さくすることができる。
【0028】
なお、プーリ1にベルトを係合して、回転電機と機関との間の動力伝達を行えば、回転電機の機関への組みつけにおける自由度が向上できる。また、本発明では、回転子軸12が回転しているところへ電磁クラッチを閉じるため、この際に衝撃が生じるが、ベルトがこの衝撃を吸収させることができる。
【0029】
また、本発明による回転電機を、機関の冷間始動時に使用すれば効果的である。上述したように、冷間時の始動においては、大きな始動トルクが必要であるが、本発明の回転電機によれば、冷間始動時でも大きな始動トルクが得られ、回転電機の体格を大きくする必要はなく、冷間始動用のスタータを別途設ける必要もない。
【0030】
【発明の効果】
以上のように、請求項1記載の発明によれば、電動機動作による機関の始動と、発電機動作による車両への電力供給ができる回転電機であって、一端部に機関と双方向動力伝達可能に設けたプーリ、ブラケット内に設けられ回転子軸に固定された回転子、回転子軸の端部に固定された太陽歯車、この太陽歯車と噛合し上記プーリに固定された遊星歯車、ブラケットに固定された電磁クラッチ従動体と、遊星歯車と噛合する内歯車を有し電磁クラッチ従動体と対向して接離可能である電磁クラッチ駆動体とを含む電磁クラッチ、回転子軸に固定されるとともにプーリからの回転力を回転子軸に伝達する一方向クラッチとを備え、電動機動作において、回転子を回転させてから、電磁クラッチに通電して、電磁クラッチ駆動体と電磁クラッチ従動体とを接合させることにより、電クラッチ動体と一体である内歯車と遊星歯車とを噛合させ、回転子の回転力が回転子軸、太陽歯車、遊星歯車及びプーリを介して機関に回転力を伝達するように制御する制御部を設けたので、機関の始動時間が短く、始動電流の小さい回転電機を得る効果がある。
【0031】
また、請求項2記載の発明によれば、プーリはベルトにより機関と係合されているので、回転電機の機関への組みつけにおける自由度を向上できる効果が得られる。
【0032】
また、請求項3記載の発明によれば、機関の冷間始動時に使用されるので、冷間始動用のスタータを廃し、体格の小さい回転電機を得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態による回転電機を示す断面図である。
【図2】この発明の実施の形態による回転電機のおける制御部の制御フローを示すフローチャートである。
【図3】この発明の実施の形態による回転電機と従来の回転電機のおける時間と始動電流及び機関の回転速度との関係を示す図である。
【図4】従来の回転電機を示す断面図である。
【符号の説明】
1 プーリ、2 回転子軸、3 回転子鉄心、4 界磁巻線、5 固定子鉄心、6 多相固定子巻線、7、8 軸受、9 ブラケット、10 スリップリング、11 ブラシ、12 バネ、13 ブラシホルダ、14 太陽歯車、15 遊星歯車、16 遊星歯車軸、17 軸受、18 ヨーク、19 内歯車、20 電磁クラッチ本体、21 界磁コイル、22 接離面、23 電磁クラッチ従動体、24 スプリング、30 ブラケット、31 オイルシール、32 一方向クラッチ従動体、33 一方向クラッチ駆動体、34 一方向クラッチカム部、35 一方向クラッチ固定用ナット、36 軸受、37 キャリア

Claims (3)

  1. 電動機動作による機関の始動と、発電機動作による車両への電力供給ができる回転電機であって、一端部に機関と双方向動力伝達可能に設けたプーリ、ブラケット内に設けられ回転子軸に固定された回転子、上記回転子軸の端部に固定された太陽歯車、この太陽歯車と噛合し上記プーリに固定された遊星歯車、上記ブラケットに固定された電磁クラッチ従動体と、上記遊星歯車と噛合する内歯車を有し上記電磁クラッチ従動体と対向して接離可能である電磁クラッチ駆動体とを含む電磁クラッチ、上記回転子軸に固定されるとともに上記プーリからの回転力を上記回転子軸に伝達する一方向クラッチとを備え、上記電動機動作において、上記回転子を回転させてから、上記電磁クラッチに通電して、上記電磁クラッチ駆動体と上記電磁クラッチ従動体とを接合させることにより、上記電クラッチ動体と一体である上記内歯車と上記遊星歯車とを噛合させ、上記回転子の回転力が上記回転子軸、上記太陽歯車、上記遊星歯車及び上記プーリを介して上記機関に回転力を伝達するように制御する制御部を設けたことを特徴とする回転電機。
  2. プーリはベルトにより機関と係合されていることを特徴とする請求項1記載の回転電機。
  3. 機関の冷間始動時に使用されることを特徴とする請求項1または2記載の回転電機。
JP2001239067A 2001-08-07 2001-08-07 回転電機 Expired - Fee Related JP3565190B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239067A JP3565190B2 (ja) 2001-08-07 2001-08-07 回転電機
FR0210006A FR2828596B1 (fr) 2001-08-07 2002-08-06 Machine electrique tournante
DE2002136024 DE10236024B4 (de) 2001-08-07 2002-08-06 Rotierende elektrische Vorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239067A JP3565190B2 (ja) 2001-08-07 2001-08-07 回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003052149A JP2003052149A (ja) 2003-02-21
JP3565190B2 true JP3565190B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=19069879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001239067A Expired - Fee Related JP3565190B2 (ja) 2001-08-07 2001-08-07 回転電機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3565190B2 (ja)
DE (1) DE10236024B4 (ja)
FR (1) FR2828596B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2878908A1 (fr) * 2004-12-07 2006-06-09 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif de demarrage d'un moteur thermique
FR2879857B1 (fr) * 2004-12-21 2008-05-09 Mitsubishi Electric Corp Controleur de machine tournante electrique pour vehicule
JP2010032035A (ja) * 2008-06-25 2010-02-12 Toyota Industries Corp 変速電磁クラッチ
DE102012013467A1 (de) * 2012-07-09 2014-01-09 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Anlage mit Fördereinheit und Motoreinheit
JP6976994B2 (ja) * 2019-06-17 2021-12-08 シナノケンシ株式会社 減速機付きモータ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT91445B (de) * 1920-11-29 1923-02-26 Bosch Robert Elektrische Anlage für Kraftfahrzeuge mit einer als Andrehmotor und Dynamo verwendbaren elektrischen Maschine.
GB608318A (en) * 1946-02-19 1948-09-14 Achilles Charles Sampietro Improvements in starting means for internal-combustion engines
US5418400A (en) * 1993-12-27 1995-05-23 Ford Motor Company Integrated generator and starter motor
JPH07259710A (ja) * 1994-03-17 1995-10-09 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両用始動兼発電装置
DE10003741A1 (de) * 2000-01-28 2001-04-19 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zum Starten einer Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003052149A (ja) 2003-02-21
DE10236024A1 (de) 2003-03-13
DE10236024B4 (de) 2014-03-27
FR2828596B1 (fr) 2005-10-14
FR2828596A1 (fr) 2003-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6042224Y2 (ja) 自動車
JP3423864B2 (ja) ハイブリッド車両駆動装置
US9121380B2 (en) Starter machine system and method
EP1220423B1 (en) Automotive alternator
JP3711323B2 (ja) 車両用交流回転電機
JP3220121B2 (ja) 動力車のための駆動装置
JP3565190B2 (ja) 回転電機
JP3710696B2 (ja) 車両用交流回転電機
JP2004511192A (ja) 自動車用ハイブリッド式推進システム
JP3284183B2 (ja) ハイブリッド車両駆動装置
JP4039208B2 (ja) 内燃機関用スタータ
JP3710010B2 (ja) 車両用始動兼補機装置及び車両用始動装置
JP2758642B2 (ja) エンジンの起動装置および起動方法
JP3519061B2 (ja) 車両用回転電機
JP3274316B2 (ja) エンジン始動装置
JP2002354749A (ja) 回転電機
JP3233818B2 (ja) エンジン始動装置
JP3660394B2 (ja) エンジン始動装置
CN103963779A (zh) 控制电机的方法、控制系统以及车辆
JPH1178556A (ja) ハイブリッド車両駆動装置
JP4179259B2 (ja) スタータ
JP3233819B2 (ja) エンジン始動装置
JP2002247797A (ja) 車両用交流回転電機
JP4986868B2 (ja) 回転電機
JPS6345554Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees