JP3565100B2 - エンジンの電磁動弁制御装置 - Google Patents

エンジンの電磁動弁制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3565100B2
JP3565100B2 JP22614799A JP22614799A JP3565100B2 JP 3565100 B2 JP3565100 B2 JP 3565100B2 JP 22614799 A JP22614799 A JP 22614799A JP 22614799 A JP22614799 A JP 22614799A JP 3565100 B2 JP3565100 B2 JP 3565100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
lubricating oil
initialization
engine
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22614799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001050066A (ja
Inventor
真樹 鳥海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP22614799A priority Critical patent/JP3565100B2/ja
Priority to EP00116793A priority patent/EP1076163B1/en
Priority to DE60027825T priority patent/DE60027825T2/de
Priority to US09/635,685 priority patent/US6374783B1/en
Publication of JP2001050066A publication Critical patent/JP2001050066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3565100B2 publication Critical patent/JP3565100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/20Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、始動前にスプリングによって半開位置に付勢される吸・排気弁を、閉弁又は開弁状態に保持する初期化を行うエンジンの電磁動弁制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の電磁動弁装置としては、一対のスプリングによる付勢力により、半開位置に支持される弁体(吸・排気弁) を、該弁体に連係したアーマチャに電磁力を作用させて、前記半開位置から全開又は全閉方向に移動させる構造であり、始動前に閉弁又は開弁状態に保持する初期化を行う。その後、開弁時は閉弁用電磁石の通電を停止してスプリングの付勢力で弁体を開弁方向に移動させ、開弁用電磁コイルに十分接近したところから該開弁用電磁石を通電して全開位置に吸着保持し、閉弁時は、開弁用電磁石の通電を停止してスプリングの付勢力で弁体を閉弁方向へ移動させ、閉弁用電磁石に十分接近したところから該閉弁用電磁石を通電して全閉位置に吸着保持する開閉制御を行なっている。
【0003】
ところで、前記始動前の初期化は、半開位置にある弁体を、開弁用電磁石又は閉弁用電磁石の1回の通電で一気に該電磁石に吸着して初期化する方式が、単純であるが、弁体のストローク量(ギャップ)が大きいため消費電力が大きい。
【0004】
このため、 開弁用の電磁石と閉弁用の電磁石とを交互に通電してスプリングの作用で共振現象を起こして振幅を増大させた後、閉弁保持する初期化を行うことにより、消費電力節減を図った技術が提案されている(特公平4−67005号公報参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、通常の作動温度域では、前記共振を利用した初期化により消費電力の節減を図れるが、低温下での初期化時には潤滑油の粘性の増加によるフリクションの増大により、逆に1回の通電で初期化する方式より消費電力が大きくなってしまい、場合によっては、初期化完了前にバッテリの上がりを生じて初期化不能に陥ってしまう可能性もあった。
【0006】
本発明は、このような従来の課題に着目してなされたもので、吸・排気弁の初期化の方式を改良することにより、上記課題を解決したエンジンの電磁動弁装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
このため、請求項1に係る発明は、図1に示すように、
吸・排気弁を半開位置に付勢するスプリングと、吸・排気弁を開弁方向に吸着して開弁保持させる開弁用電磁石及び吸・排気弁を閉弁方向に吸着して閉弁保持させる閉弁用電磁石と、を備え、エンジン始動前に吸・排気弁を開弁若しくは閉弁状態に保持させて初期化する初期化手段を備えたエンジンの電磁動弁制御装置において、
エンジン潤滑油の粘性状態を判定する潤滑油粘性状態判定手段と、
前記判定されたエンジン潤滑油の粘性状態に基づいて、エンジン潤滑油の粘性が小さいときには、前記開弁用電磁石及び閉弁用電磁石を交互に通電して吸・排気弁を振動させ振幅を増大させつつ開弁用電磁石又は閉弁用電磁石に吸着して初期化する共振初期化を行ない、エンジン潤滑油の粘性が大きいときには、前記開弁用電磁石又は閉弁用電磁石の1回の通電で吸・排気弁を開弁用電磁石又は閉弁用電磁石に吸着して初期化する一発初期化を行なうように、初期化の方式を切り換える第1の初期化方式切換手段と、
前記第1の初期化方式切換手段により前記共振初期化を開始後、所定時間以内に吸・排気弁の最大変位が設定値に達しなかった場合には、前記一発初期化に切り換える第2の初期化方式切換手段と、
を含んで構成したことを特徴とする。
【0008】
請求項1に係る発明によると、
潤滑油粘性状態判定手段により、エンジン潤滑油の粘性状態が判定され、第1の初期化切換手段は、エンジン潤滑油の粘性が小さいときは、開弁用電磁石及び閉弁用電磁石を交互に通電して吸・排気弁を振動し振幅を増大させつつ開弁用電磁石又は閉弁用電磁石に吸着して初期化する共振初期化によって、初期化を行なわせ、エンジン潤滑油の粘性が大きく吸・排気弁動作のフリクションが大きいときは開弁用電磁石又は閉弁用電磁石の1回の通電で吸・排気弁を開弁用電磁石又は閉弁用電磁石に吸着して初期化する一発初期化によって、初期化を行なわせる。
【0009】
そして、共振初期化を開始後、所定時間以内に吸・排気弁の最大変位が設定値に達しなかった場合は、フリクションが大きく共振初期化による初期化が困難な場合であり、このような場合は、第2の初期化切換手段によって、一発初期化に切り換えて初期化を行なう。
これにより、消費電力が少ない方の初期化方式が選択されて、いかなる場合も消費電力節減を図れると共に、吸・排気弁動作のフリクションが大きいときは一発初期化によって確実に初期化することができ、また、エンジン潤滑油の粘性状態の判定にバラツキ等があって、共振初期化による初期化が困難な場合が発生しても、一発初期化により確実に初期化を完了することができる。
【0010】
また、請求項2に係る発明は、
前記潤滑油粘性状態判定手段は、エンジン潤滑油温度を検出してエンジン潤滑油の粘性状態を判定することを特徴とする。
【0011】
請求項2に係る発明によると、
エンジン潤滑油温度とエンジン潤滑油の粘性状態とは密接な相関があり、潤滑油温度が低いときは粘性が大きくなるので、該エンジン潤滑油温度の検出によりエンジン潤滑油の粘性状態を判定する。
【0012】
これにより、エンジン潤滑油の粘性状態を高精度に判定できる。
また、請求項3に係る発明は、
前記潤滑油粘性状態判定手段は、エンジン冷却水温度を検出してエンジン潤滑油の粘性状態を判定することを特徴とする。
【0013】
請求項3に係る発明によると、
エンジン冷却水温度とエンジン潤滑油温度とは、正の相関を有しているので、エンジン冷却水温度を検出してエンジン潤滑油温度を推定し、さらにはエンジン潤滑油の粘性状態を推定して判定する。
【0014】
これにより、エンジン制御用に一般的に装着されている水温センサを利用して、簡便かつ低コストにエンジン潤滑油の粘性状態を判定できる。
また、請求項4に係る発明は、
前記潤滑油粘性状態判定手段は、エンジン潤滑油圧力を検出してエンジン潤滑油の粘性状態を判定することを特徴とする。
【0015】
請求項4に係る発明によると、
エンジン潤滑油圧力とエンジン潤滑油の粘性状態とは相関があり、潤滑油圧力が高いときは粘性が大きくなるので、該エンジン潤滑油圧力の検出によりエンジン潤滑油の粘性状態を判定する。
【0016】
これにより、エンジン潤滑油の粘性状態を精度良くに判定できる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図に基づいて説明する。
本発明の一実施形態のシステム構成を示す図2において、エンジン1には、弁駆動装置2により開閉を電子制御される吸気弁3及び排気弁4が装着されている。各気筒の吸気ポート5には、燃料噴射弁6が装着され、燃焼室7には点火栓8及び点火コイル9が装着されている。また、エンジン本体には、各気筒の基準クランク角で基準信号を出力すると共に微小クランク角毎に単位角信号を出力するクランク角センサ10、エンジン冷却水温度を検出する水温センサ11が装着され、吸気通路12の上流部には、吸入空気流量を検出するエアフロメータ13、排気通路14には、排気中の酸素濃度等の検出を介して空燃比を検出する空燃比センサ15が装着されている。
前記各種センサ類からの検出信号はコントロールユニット16に出力され、コントロールユニット16は、これらの検出信号に基づいて前記燃料噴射弁6に燃料噴射信号を出力して燃料噴射制御を行い、前記点火コイル9に点火信号を出力して点火制御を行い、更に、前記弁駆動装置に弁駆動信号を出力して吸気弁3及び排気弁4の開閉を制御する。また、後述する吸・排気弁の初期化のためにエンジン潤滑油の粘性状態を判定する手段として、油温センサ17が設けられ、該油温センサ17からの検出信号もコントロールユニット16に出力される。
【0020】
ここで、前記吸気弁3及び排気弁4と、これらを駆動するための弁駆動装置2からなる電磁動弁装置のハードウエアについて、図3に基づいて説明する。
図3において、シリンダヘッド18に従来と同様の方法で、排気弁4は取り付けられている。即ち、シリンダヘッド18に設けられるバルブガイド19に、排気弁4のステム31が摺動自由に挿通されており、ステム31上端部には、バルブコッター等を介してアッパーシート32が取り付けられ、該アッパーシート32と、シリンダヘッド側のロアシートとの間に、排気弁4を閉弁方向に付勢する(自由長から所定量圧縮された) 閉弁用スプリング33が配設されている。
【0021】
そして、排気弁4が全閉状態で、後述する閉弁用電磁石43でアーマチャを吸着している状態において、前記ステム31の上端部から、所定量離間して、言い換えれば所定のバルブクリアランスを持って、弁駆動装置2の可動軸40が、前記ステム31と同軸上に配設されるようになっている。
【0022】
前記弁駆動装置2は、非磁性体製のハウジング41と、前記可動軸40に一体に設けられてハウジング41内に摺動自由に収納されるアーマチャ42と、該アーマチャ42を磁気吸引可能にアーマチャ42の上面に対向する位置でハウジング42内に固定配置される閉弁用電磁石43と、該アーマチャ42を磁気吸引して排気弁4を開弁保持可能にアーマチャ42の下面に対向する位置でハウジング41内に固定配置される開弁用電磁石44と、排気弁4の開弁方向に向けてアーマチャ42を付勢する開弁用スプリング45と、を含んで構成されている。
【0023】
そして、図4に示すように、閉弁用電磁石43と開弁用電磁石44とを共に消磁したときに、排気弁4は、半開位置となるように構成されており、この半開位置から前記閉弁用電磁石43のみを通電励磁すると、アーマチャ42は開弁用スプリング45を押し縮める方向に閉弁用電磁石43によって磁気吸引され、一方前記半開位置から開弁用電磁石44のみを通電励磁すると、アーマチャ42は閉弁用スプリング33を押し縮めて排気弁4を開弁する方向に開弁用電磁石44によって磁気吸引される。
【0024】
また、図3、図4に示すように、アーマチャ42の変位(バルブリフト量)を検出するレーザー測距計等で構成されるリフト量センサ21を配設し、該検出値に基づいて初期化制御を行なう。
以上、排気弁4の開閉動作について示したが、吸気弁3についても全く同様の構成によって同様に動作する。但し、本発明は吸気弁、排気弁が共に電磁駆動されるものに限定されるものではなく、少なくとも一方の電磁駆動される弁に適用できるものである。
【0025】
そして、始動前に、前記吸気弁3及び排気弁4を前記半開位置から、開弁(全開)位置または閉弁位置に保持する初期化を行う。
以下に、吸・排気弁の初期化制御の各実施の形態を説明する。図5は、第1の実施の形態のフローを示す。
【0026】
ステップ1では、前記油温センサ17によって検出されるエンジン潤滑油温度toを読み込む。
ステップ2では、検出された潤滑油温度toが設定温度to0未満か否かを判定する。ここで、前記設定温度to0は、これより低温であると潤滑油の粘性が大きすぎて吸・排気弁作動のフリクションが大きすぎるため、前記共振初期化では却って一発初期化より消費電力が増大してしまう下限の温度に設定されている。
【0027】
ステップ2で、潤滑油温度toが設定温度to0以上と判定されたときは、共振初期化を行なうことを決定し、ステップ3以降へ進む。
ステップ3では、共振初期化の通電周期T、ステップ4では通電電流値I1をそれぞれ潤滑油温度toに応じて推定される潤滑油の粘性に見合った値に設定する。ここで、通電周期Tは略一定でよいが、潤滑油温度toが低く粘性が大きいときほど吸・排気弁の作動フリクションが大きいので、通電電流値I1を大きい値に設定する。
【0028】
ステップ5では、前記設定値に従って共振初期化を開始する。
ステップ5で、共振初期化を開始後、ステップ31で時間計測を行ないつつステップ32でアーマチャ42の変位を読み込んで該変位の最大値が残される処理を行ない、ステップ33で所定時間が経過したかを判定し、経過後にステップ34へ進み、そのとき記憶されているアーマチャ42の最大変位H max を設定値H0と比較する。ここで該設定値H0は、共振初期化開始後に前記所定時間経過するまでの振動で、アーマチャ42の変位が該設定値H0に達しないときには、正常な共振初期化を完了できない可能性がある下限値に設定される。
そして、ステップ34でアーマチャ42の最大変位H max が設定値H0以上と判定された場合は、正常に共振初期化が行えると判断して共振初期化を継続し、ステップ6で、予め設定された通電回数だけ通電されたことを判定(通電回数のカウント又は所定時間の経過を計測)して、共振初期化を終了する。
【0029】
図6は、吸気弁3に対して前記共振初期化を行なったときの通電制御及びアーマチャ42(及びこれに連係する弁体)の変位を示す。
一方、ステップ2で、潤滑油温度toが設定温度to0未満と判定されたときは、一発初期化を行なうことを決定し、ステップ7以降へ進む。
【0030】
ステップ7では、吸・排気弁を吸着保持する側の電磁石への通電電流値I2を潤滑油温度toに応じて推定される潤滑油の粘性に見合った値に設定する。この場合も潤滑油温度toが低く粘性が大きいときほど吸・排気弁の作動フリクションが大きいので、通電電流値I2を大きい値に設定すればよい。但し、確実に初期化を完了させるため、潤滑油温度toによらず最大電流とする構成としてもよい。
【0031】
ステップ8では、前記設定値に従って一発初期化を開始する。
ステップ9では、予め設定された設定時間の経過を計測して、一発初期化を終了する。又は、バルブリフトを検出するセンサを備えてリフト量によってアーマチャが電磁石に吸着されたことを検出して初期化を終了するようにしてもよい。
【0032】
上記ステップ2でエンジン潤滑油の粘性状態をあらわす潤滑油温度に応じて共振初期化と一発初期化との切換判定を行なう機能が初期化方式切換手段に相当し、該判定結果に応じてステップ3〜ステップ6の共振初期化又はステップ7〜ステップ9の一発初期化を実行する機能が、第1の初期化手段に相当する。
【0033】
図7は、吸気弁3に対して前記一発初期化を行なったときの通電制御及びアーマチャ42(及びこれに連係する弁体)の変位を示す。
このようにすれば、通常は共振初期化によって初期化を行なうが、冷間時にエンジン潤滑油の粘性が大くなりすぎたときには、一発初期化に切り換えて初期化を行なうことにより、常に消費電力が少なくて済む方の初期化方式が選択されるので、消費電力を極力節減することができ、また、共振初期化では初期化が困難な場合でも一発初期化によって確実に初期化することができる。
【0034】
一方、ステップ34でアーマチャ42の最大変位H max が設定値H0未満と判定された場合は(図6一点鎖線参照)、正常に共振初期化が行えない可能性があると判断して一発初期化に切り換え、ステップ7以降へ進んで前記一発初期化を行なわせる。なお、該共振初期化から切り換えられたときの一発初期化のときは、より確実に初期化を完了させるため、制御電流値をエンジン潤滑油粘性状態によらず最大電流とするようにしてもよい。
上記第1の実施の形態では、エンジン潤滑油の粘性状態を該粘性状態に密接に相関する潤滑油温度を検出して検出する構成としたため、高精度な初期化切換判定を行なうことができる。
【0035】
一方、エンジン潤滑油温度と正の相関を有するエンジン冷却水温度を検出することにより、エンジン潤滑油の粘性状態を推定で検出することもでき、精度では潤滑油温度を検出する方が勝るが、他のエンジン制御に必須で必ず装着される前記水温センサ11の検出値を流用することができるため、低コストに実施できる。
【0036】
図8は、該水温センサ11により検出されるエンジン冷却水温度を用いた初期化制御を行なう第2の実施の形態のフローを示す。ステップ11で、水温センサ11によって検出されるエンジン冷却水温度twを読み込み、ステップ12で、検出された冷却水温度twが設定温度tw0未満か否かを判定する。ここで、前記設定温度tw0は、冷却水温度がこの温度tw0のときにエンジン潤滑油の温度が前記設定温度to0になると推定されるときの温度に設定されている。したがって、エンジン冷却水温度twが前記設定温度tw0以上のときはステップ13〜ステップ16へ進んで共振初期化行ない、設定温度tw0未満のときはステップ17〜ステップ19へ進んで一発初期化を行なう。また、ステップ31〜ステップ34で、共振初期化中に、アーマチャ42の最大変位H max を設定値H0と比較し、所定時間内に最大変位H max が設定値H0に達しない場合は、強制的に一発初期化に切り換えることも同様である。
【0037】
また、エンジン潤滑油圧力もエンジン潤滑油の粘性状態とは相関があり、潤滑油圧力が高いときは粘性が大きくなるので、該エンジン潤滑油圧力を検出することによってもエンジン潤滑油の粘性状態を検出することができる。潤滑油粘性状態の検出精度としては、潤滑油温度を検出する場合と、冷却水温度を検出する場合との中間位と予測されるが、油温センサの配設が難しい場合や、別の制御で油圧検出を行なうため、油圧センサを備えている場合などは有利である。
【0038】
前記エンジン潤滑油圧力の検出により、エンジン潤滑油の粘性状態を検出して初期化の切り換えを行なう第3の実施の形態としては、図2に一点鎖線で示すように、エンジン潤滑油圧力を検出する油圧センサ20を設け、該油圧センサ20の検出値を用いて、図9に示したフローで制御を行なう。
【0039】
図9のステップ21では、油圧センサ20によって検出されるエンジン潤滑油圧力poを読み込み、ステップ22で、検出された潤滑油圧力poが設定圧力po0より高いか否かを判定する。ここで、前記設定圧力po0は、潤滑油圧力がこれより高圧であると潤滑油の粘性が大きすぎて吸・排気弁作動のフリクションが大きすぎるため、前記共振初期化では却って一発初期化より消費電力が増大してしまう上限の圧力に設定されている。したがって、エンジン潤滑油圧力poが前記設定圧力po0以下のときはステップ23〜ステップ26へ進んで共振初期化行ない、設定圧力po0より高いときはステップ27〜ステップ29へ進んで一発初期化を行なう。また、ステップ31〜ステップ34で、共振初期化中に、アーマチャ42の最大変位H max を設定値H0と比較し、所定時間内に最大変位H max が設定値H0に達しない場合は、強制的に一発初期化に切り換えることも同様である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成・機能を示すブロック図。
【図2】実施の形態におけるエンジンのシステム構成図。
【図3】実施の形態における電磁動弁装置の吸・排気弁閉弁状態時の構成を示す断面図。
【図4】同上電磁動弁装置の吸気弁半開状態時の構成を示す断面図。
【図5】第1の実施の形態における吸・排気弁の初期化制御を示すフローチャート。
【図6】吸気弁を共振初期化したときの様子を示すタイムチャート。
【図7】吸気弁を一発初期化したときの様子を示すタイムチャート。
【図8】第2の実施の形態における吸・排気弁の初期化制御を示すフローチャート。
【図9】第3の実施の形態における吸・排気弁の初期化制御を示すフローチャート。
【符号の説明】
1 エンジン
2 弁駆動装置
3 吸気弁
4 排気弁
10 クランク角センサ
16 コントロールユニット
33 閉弁用スプリング
42 アーマチャ
43 閉弁用電磁石
44 開弁用電磁石
45 開弁用スプリング

Claims (4)

  1. 吸・排気弁を半開位置に付勢するスプリングと、吸・排気弁を開弁方向に吸着して開弁保持させる開弁用電磁石及び吸・排気弁を閉弁方向に吸着して閉弁保持させる閉弁用電磁石と、を備え、エンジン始動前に吸・排気弁を開弁若しくは閉弁状態に保持させて初期化する初期化手段を備えたエンジンの電磁動弁制御装置において、
    エンジン潤滑油の粘性状態を判定する潤滑油粘性状態判定手段と、
    前記判定されたエンジン潤滑油の粘性状態に基づいて、エンジン潤滑油の粘性が小さいときには、前記開弁用電磁石及び閉弁用電磁石を交互に通電して吸・排気弁を振動させ振幅を増大させつつ開弁用電磁石又は閉弁用電磁石に吸着して初期化する共振初期化を行ない、エンジン潤滑油の粘性が大きいときには、前記開弁用電磁石又は閉弁用電磁石の1回の通電で吸・排気弁を開弁用電磁石又は閉弁用電磁石に吸着して初期化する一発初期化を行なうように、初期化の方式を切り換える第1の初期化方式切換手段と、
    前記第1の初期化方式切換手段により前記共振初期化を開始後、所定時間以内に吸・排気弁の最大変位が設定値に達しなかった場合には、前記一発初期化に切り換える第2の初期化方式切換手段と、
    を含んで構成したことを特徴とするエンジンの電磁動弁制御装置。
  2. 前記潤滑油粘性状態判定手段は、エンジン潤滑油温度を検出してエンジン潤滑油の粘性状態を判定することを特徴とする請求項1に記載のエンジンの電磁動弁制御装置。
  3. 前記潤滑油粘性状態判定手段は、エンジン冷却水温度を検出してエンジン潤滑油の粘性状態を判定することを特徴とする請求項1に記載のエンジンの電磁動弁制御装置。
  4. 前記潤滑油粘性状態判定手段は、エンジン潤滑油圧力を検出してエンジン潤滑油の粘性状態を判定することを特徴とする請求項1に記載のエンジンの電磁動弁制御装置。
JP22614799A 1999-08-10 1999-08-10 エンジンの電磁動弁制御装置 Expired - Fee Related JP3565100B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22614799A JP3565100B2 (ja) 1999-08-10 1999-08-10 エンジンの電磁動弁制御装置
EP00116793A EP1076163B1 (en) 1999-08-10 2000-08-03 Method and apparatus for controlling an electromagnetically operated engine valve to initial condition before engine startup
DE60027825T DE60027825T2 (de) 1999-08-10 2000-08-03 Verfahren und Gerät zum Steuern eines elektromagnetisch betätigten Motorventils in Abhängigkeit der Anfangsrandbedingungen vor dem Motorstart
US09/635,685 US6374783B1 (en) 1999-08-10 2000-08-10 Method and apparatus for controlling an electromagnetically operated engine valve to initial condition before engine startup

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22614799A JP3565100B2 (ja) 1999-08-10 1999-08-10 エンジンの電磁動弁制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001050066A JP2001050066A (ja) 2001-02-23
JP3565100B2 true JP3565100B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=16840605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22614799A Expired - Fee Related JP3565100B2 (ja) 1999-08-10 1999-08-10 エンジンの電磁動弁制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6374783B1 (ja)
EP (1) EP1076163B1 (ja)
JP (1) JP3565100B2 (ja)
DE (1) DE60027825T2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6553966B2 (en) * 2000-03-14 2003-04-29 Caterpillar Inc Method of presetting an internal combustion engine
JP2001336431A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Toyota Motor Corp 電磁駆動弁を有する内燃機関
DE10106156A1 (de) * 2001-02-10 2002-09-26 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Starten einer Brennkraftmaschine mit elektromagnetischen Ventiltrieben
ITBO20010389A1 (it) * 2001-06-19 2002-12-19 Magneti Marelli Spa Metodo di controllo di un attuatore elettromagnetico per il comando di una valvola di un motore a partire da una condizione di riposo
US6799552B2 (en) 2002-09-20 2004-10-05 Caterpillar Inc System and method for controlling engine operation
US6976459B2 (en) * 2003-07-15 2005-12-20 Caterpillar Inc Control system and method for a valve actuator
JP3842768B2 (ja) * 2003-08-26 2006-11-08 株式会社東芝 サービス検索装置およびサービス検索方法
US7509931B2 (en) * 2004-03-18 2009-03-31 Ford Global Technologies, Llc Power electronics circuit for electromechanical valve actuator of an internal combustion engine
US7383820B2 (en) * 2004-03-19 2008-06-10 Ford Global Technologies, Llc Electromechanical valve timing during a start
US7559309B2 (en) * 2004-03-19 2009-07-14 Ford Global Technologies, Llc Method to start electromechanical valves on an internal combustion engine
US7194993B2 (en) * 2004-03-19 2007-03-27 Ford Global Technologies, Llc Starting an engine with valves that may be deactivated
US7063062B2 (en) * 2004-03-19 2006-06-20 Ford Global Technologies, Llc Valve selection for an engine operating in a multi-stroke cylinder mode
US7240663B2 (en) * 2004-03-19 2007-07-10 Ford Global Technologies, Llc Internal combustion engine shut-down for engine having adjustable valves
US7072758B2 (en) 2004-03-19 2006-07-04 Ford Global Technologies, Llc Method of torque control for an engine with valves that may be deactivated
US7555896B2 (en) * 2004-03-19 2009-07-07 Ford Global Technologies, Llc Cylinder deactivation for an internal combustion engine
US7055483B2 (en) 2004-03-19 2006-06-06 Ford Global Technologies, Llc Quick starting engine with electromechanical valves
US7128687B2 (en) * 2004-03-19 2006-10-31 Ford Global Technologies, Llc Electromechanically actuated valve control for an internal combustion engine
US7165391B2 (en) 2004-03-19 2007-01-23 Ford Global Technologies, Llc Method to reduce engine emissions for an engine capable of multi-stroke operation and having a catalyst
US7128043B2 (en) * 2004-03-19 2006-10-31 Ford Global Technologies, Llc Electromechanically actuated valve control based on a vehicle electrical system
US7066121B2 (en) * 2004-03-19 2006-06-27 Ford Global Technologies, Llc Cylinder and valve mode control for an engine with valves that may be deactivated
US7079935B2 (en) * 2004-03-19 2006-07-18 Ford Global Technologies, Llc Valve control for an engine with electromechanically actuated valves
US7017539B2 (en) * 2004-03-19 2006-03-28 Ford Global Technologies Llc Engine breathing in an engine with mechanical and electromechanical valves
US7107947B2 (en) * 2004-03-19 2006-09-19 Ford Global Technologies, Llc Multi-stroke cylinder operation in an internal combustion engine
US7140355B2 (en) * 2004-03-19 2006-11-28 Ford Global Technologies, Llc Valve control to reduce modal frequencies that may cause vibration
US7107946B2 (en) 2004-03-19 2006-09-19 Ford Global Technologies, Llc Electromechanically actuated valve control for an internal combustion engine
US7032545B2 (en) * 2004-03-19 2006-04-25 Ford Global Technologies, Llc Multi-stroke cylinder operation in an internal combustion engine
US7021289B2 (en) * 2004-03-19 2006-04-04 Ford Global Technology, Llc Reducing engine emissions on an engine with electromechanical valves
US7031821B2 (en) * 2004-03-19 2006-04-18 Ford Global Technologies, Llc Electromagnetic valve control in an internal combustion engine with an asymmetric exhaust system design
US7032581B2 (en) * 2004-03-19 2006-04-25 Ford Global Technologies, Llc Engine air-fuel control for an engine with valves that may be deactivated
US6938598B1 (en) 2004-03-19 2005-09-06 Ford Global Technologies, Llc Starting an engine with electromechanical valves
US7028650B2 (en) * 2004-03-19 2006-04-18 Ford Global Technologies, Llc Electromechanical valve operating conditions by control method
CN100476164C (zh) * 2004-06-21 2009-04-08 福特环球技术公司 用于发动机电子气门驱动系统的改进型永磁铁电磁驱动器
US7021255B2 (en) * 2004-06-21 2006-04-04 Ford Global Technologies, Llc Initialization of electromechanical valve actuator in an internal combustion engine
US7036469B2 (en) * 2004-06-21 2006-05-02 Ford Global Technologies, Llc Bi-directional power electronics circuit for electromechanical valve actuator of an internal combustion engine
US7216630B2 (en) * 2004-10-21 2007-05-15 Siemens Diesel Systems Technology System and method to control spool stroke motion
JP4631860B2 (ja) * 2007-02-19 2011-02-16 トヨタ自動車株式会社 多種燃料内燃機関
KR20100098494A (ko) * 2008-01-08 2010-09-07 니혼도꾸슈도교 가부시키가이샤 플라즈마 젯 점화 플러그 점화 제어
WO2011133164A1 (en) * 2010-04-23 2011-10-27 International Engine Intellectual Property Company, Llc Engine with engine oil viscosity control and method for controlling the same
DE102012206419B4 (de) * 2012-04-19 2021-08-12 Magna Pt B.V. & Co. Kg Steuerung für ein Druckregelventil
US9359963B2 (en) * 2012-09-20 2016-06-07 Ford Global Technologies, Llc Gaseous fuel rail depressurization during inactive injector conditions
US9341129B2 (en) * 2013-10-15 2016-05-17 Ford Global Technologies, Llc Viscosity detection using starter motor
US20230127691A1 (en) * 2021-10-21 2023-04-27 Kenneth Schulz Electronic Valve Train Assembly

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3307070C2 (de) * 1983-03-01 1985-11-28 FEV Forschungsgesellschaft für Energietechnik und Verbrennungsmotoren mbH, 5100 Aachen Stelleinrichtung für ein zwischen zwei Endstellungen verstellbares Schaltelement
DE3307683C1 (de) * 1983-03-04 1984-07-26 Klöckner, Wolfgang, Dr., 8033 Krailling Verfahren zum Aktivieren einer elektromagnetisch arbeitenden Stelleinrichtung sowie Vorrichtung zum Durchfuehren des Verfahrens
DE19526285A1 (de) * 1995-07-19 1997-01-23 Schaeffler Waelzlager Kg Vorrichtung zur Schmierstoffversorgung eines Ventiltriebs einer Brennkraftmaschine
US5645019A (en) 1996-11-12 1997-07-08 Ford Global Technologies, Inc. Electromechanically actuated valve with soft landing and consistent seating force
US5730091A (en) 1996-11-12 1998-03-24 Ford Global Technologies, Inc. Soft landing electromechanically actuated engine valve
DE19736137C1 (de) * 1997-08-20 1998-10-01 Daimler Benz Ag Verfahren zum Starten eines Verbrennungsmotors
JPH11226147A (ja) 1998-02-12 1999-08-24 Nishi Sports:Kk 棒高跳用安全装置
JP3414282B2 (ja) 1998-11-13 2003-06-09 日産自動車株式会社 内燃機関の動弁装置
DE19922971A1 (de) * 1999-05-19 2000-11-23 Fev Motorentech Gmbh Verfahren zur Inbetriebnahme eines elektromagnetischen Aktuators zur Betätigung eines Gaswechselventils an einer Kolbenbrennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
DE60027825T2 (de) 2006-10-26
EP1076163B1 (en) 2006-05-10
JP2001050066A (ja) 2001-02-23
EP1076163A2 (en) 2001-02-14
US6374783B1 (en) 2002-04-23
EP1076163A3 (en) 2002-01-30
DE60027825D1 (de) 2006-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3565100B2 (ja) エンジンの電磁動弁制御装置
JP3508636B2 (ja) 電磁駆動吸排気弁の制御装置
US5775278A (en) Energization control method, and electromagnetic control system in electromagnetic driving device
JP3873559B2 (ja) エンジンの電磁動弁制御装置
KR100417541B1 (ko) 전자 구동 밸브 제어 장치
JP3684966B2 (ja) エンジンの電磁動弁制御装置
JPH02181008A (ja) 電磁駆動バルブ
EP1264969A2 (en) Apparatus and method for detecting change of neutral position of valve of electromagnetic valve actuation system, and apparatus and method for controlling the valve
JP3820960B2 (ja) 電磁駆動弁の脱調検出を伴う通電制御方法
JPH09195736A (ja) 電磁式弁の作動方法
JPH1181940A (ja) 電磁式弁駆動装置
JPH09320841A (ja) 電磁アクチュエータ制御装置
JP3614092B2 (ja) 電磁駆動弁のバルブクリアランス推定装置及び制御装置
JP3601365B2 (ja) エンジンの電磁動弁制御装置
JP3877851B2 (ja) 電磁式弁駆動装置
JP3946361B2 (ja) 内燃機関用電磁駆動弁の制御装置
JP2010506084A (ja) 消費エネルギーモニター式電磁駆動弁と、その制御方法
JP3799946B2 (ja) エンジンの電磁動弁制御装置
JP3649059B2 (ja) 電磁駆動式排気弁の制御装置
JP2000097057A (ja) 内燃機関用電磁駆動弁の制御装置
JPH07335437A (ja) 電磁駆動装置における通電制御方法
JPH0821220A (ja) 内燃機関用機関弁の電磁駆動装置
JP3603612B2 (ja) エンジンの吸入空気量検出装置
JP4259291B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3684964B2 (ja) エンジンの吸入空気量制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees