JP3564370B2 - 伝言・電話番号サービスシステム - Google Patents

伝言・電話番号サービスシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3564370B2
JP3564370B2 JP2000259785A JP2000259785A JP3564370B2 JP 3564370 B2 JP3564370 B2 JP 3564370B2 JP 2000259785 A JP2000259785 A JP 2000259785A JP 2000259785 A JP2000259785 A JP 2000259785A JP 3564370 B2 JP3564370 B2 JP 3564370B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
message
caller
subscriber
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000259785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002077392A (ja
Inventor
治 石坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP2000259785A priority Critical patent/JP3564370B2/ja
Publication of JP2002077392A publication Critical patent/JP2002077392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3564370B2 publication Critical patent/JP3564370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、加入者が通話中に、他の加入者からの着信要求があるとき、他の加入者の伝言を蓄積し加入者が通話終了後に伝言を通知するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のキャッチホンサービスシステムは、キャッチホンサービスの提供を受ける登録をした第1加入者(以降、キャッチホン加入者)が第2通話者と通話している間にキャッチホン加入者にたいして第3通話者からの着信があると、キャッチホン加入者にかわって第3通話者の伝言を録音する。キャッチホン加入者が第2通話者との通話を終了すると、キャッチホンサービスシステムは、キャッチホン加入者に録音した伝言を通知する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような従来のキャッチホンサービスシステムでは、キャッチホン加入者は、第3通話者の伝言を聞くことができるが、伝言をいれた第3通話者の電話番号を知ることができない。したがって、従来のキャッチホンサービスシステムでは、キャッチホン加入者が伝言を聞いた後第3通話者に連絡するためには、電話番号の検索が必要で、キャッチホン加入者が即時に第3通話者に連絡するのが困難であるという課題を有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、従来のこの様な課題を解決し、加入者に第3通話者の伝言と発信者電話番号を提供するシステムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の伝言・電話番号サービスシステムは、ービスの登録を受けた加入者の電話機と第2通話者との電話機との通話中、第3通話者の電話機から前記加入者の電話機への全ての着信要求を検出する着信要求検出手段と、前記着信要求を検出したとき、全ての前記第3通話者の伝言と発信者電話番号とを記憶する伝言・発信者電話番号記憶手段と、前記加入者の電話機と前記第2通話者との電話機との通話の終了を検出する通話終了検出手段と、前記通話の終了を検出したとき、前記加入者の電話機に対して、前記第3通話者からの伝言がある旨を通知する伝言有り通知手段と、伝言がある旨の通知を受けた前記加入者の電話機から、前記第3通話者の伝言と発信者電話番号とを要求するための第1特別番号を受信する第1受信手段と、伝言がある旨の通知を受けた前記加入者の電話機から、前記第3通話者の発信者電話番号を要求するための第2特別番号を受信する第2受信手段とを備え、
前記第1受信手段が前記加入者の電話機から第1特別番号を受信するとき、前記伝言・発信者電話番号記憶手段に記憶されている全ての前記第3通話者の伝言と発信者電話番号とを前記加入者の電話機へ通知し、前記第2受信手段が前記加入者の電話機から第2特別番号を受信するとき、前記伝言・発信者電話番号記憶手段に記憶されている全ての前記第3通話者の発信者電話番号のみを前記加入者の電話機へ通知する伝言・発信者電話番号通知手段を有することを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0013】
図1は、本発明の実施形態の構成ブロック図で、図2は、キャッチホンサービス登録テーブル構成図で、図3は、伝言テーブル構成図である。
【0014】
図1を参照して、本発明のキャッチホンサービスシステム100は、キャッチホンサービスの提供を受ける登録をした加入者(以降、キャッチホン加入者)の電話機1と、第2通話者の電話機2と、第3通話者の電話機3と、留守番電話サービスセンタ20と、電話機1、2、3と留守番電話サービスセンタ20とを接続制御する交換機10とを有して構成される。
【0015】
電話機1、2、3は、文字を表示する表示部4、5、6を含んで構成される。
【0016】
交換機10は、電話機1、2、3と留守番電話サービスセンタ20とを切り替え接続する通話路スイッチ12と、通話を監視し通話路スイッチ12を接続制御してキャッチホンサービスの提供を制御するキャッチホンサービス制御部14と、キャッチホンサービスを提供する加入者を登録するキャッチホンサービス登録テーブル18を記憶するキャッチホンサービス記憶部16とを有して構成される。
【0017】
キャッチホンサービス登録テーブル18は、図2に示すように、キャッチホンサービスを提供する加入者の電話番号に対応して、提供するキャッチホンサービスの種類を登録するテーブルである。キャッチホンサービス記憶部16は、加入者の要望によりキャッチホンサービスの種類をキャッチホンサービス登録テーブル18に登録する。キャッチホンサービスの種類は、本発明に係わる、キャッチホン加入者が第2通話者との通話終了後に第3通話者の伝言と発信者電話番号との提供を受ける伝言・電話番号サービスと、従来のキャッチホンサービスとの2種類である。
【0018】
留守番電話サービスセンタ20は、伝言テーブル24を記憶する伝言記憶部22と、キャッチホン加入者にキャッチホンサービスのガイドを通知するガイド通知部26とを有する。
【0019】
伝言テーブル24は、図3に示すように、キャッチホン加入者の電話番号に対応して、当該電話番号あての伝言の伝言総数と、伝言の順序を示す伝言番号と、第3通話者の発信者電話番号を表示してもよいかどうかを示す発信者電話番号表示可/不可と、第3通話者の発信者電話番号と、第3通話者の伝言と、を記憶するテーブルである。発信者電話番号表示可/不可は、第3通話者が交換機10の電話事業者に発信者電話番号の表示可か不可を申請することで、伝言テーブル24に登録される。
【0020】
次に、本発明の実施形態の動作について図面を参照して詳細に説明する。
【0021】
図4と図5と図6と図7と図8は、本発明の実施形態の動作を説明するための図である。
【0022】
まず、キャッチホンサービスの提供を受ける登録動作を説明する。
【0023】
電話機1の加入者は、通話終了後に第3通話者の伝言と発信者電話番号との提供を受ける伝言・電話番号サービスを受けられるよう交換機10に前もって申請する。申請をうけた交換機10は、図2に示すように、キャッチホンサービス登録テーブル18に電話機1の加入者の電話番号1111が伝言・電話番号サービスを受けられるようキャッチホンサービス登録テーブル18に登録する。以降の説明では、電話機1の加入者をキャッチホン加入者と呼ぶ。
【0024】
また、第3通話者は、自己の発信者電話番号3333を通信相手の電話機に表示をしてよいことを示す表示可を、交換機10の電話事業者に申請し、交換機10は、発信者電話番号3333の表示可を登録している。
【0025】
次に、伝言・電話番号サービスを提供する動作を図1から図8を用いて説明する。
【0026】
キャッチホン加入者の電話機1(電話番号1111)が第2通話者の電話機2への接続を要求すると、交換機10は、キャッチホンサービス登録テーブル18を参照して、電話機1に伝言・電話番号サービスの提供することが登録されているかを調べる。登録されていることを知ると、交換機10は、電話機1と電話機2とを接続するとともに、キャッチホンサービス制御部14に伝言・電話番号サービスを提供する制御するよう指示する。キャッチホンサービス制御部14は、以降、伝言・電話番号サービスを提供するよう制御している。
【0027】
キャッチホン加入者の電話機1(電話番号1111)と第2通話者の電話機2とが通話中、第3通話者の電話機3(電話番号3333)が電話機1(電話番号1111)に着信要求した場合を例にして、伝言・電話番号サービスの動作を説明する。
【0028】
図4を参照して、キャッチホン加入者の電話機1(電話番号1111)と第2通話者の電話機2との通話中に、第3通話者の電話機3は、電話機1(電話番号1111)への着信要求を交換機10へ送信する。
【0029】
交換機10のキャッチホンサービス制御部14は、第3通話者の電話機3から電話機1への着信要求を受けると、電話機1が第2通話者の電話機2と通話中であるかどうかを調べる。調べた結果、通話中である場合、キャッチホンサービス制御部14は、図5に示すように、通話路スイッチ12を接続制御して第3通話者の電話機3を留守番電話サービスセンタ20へ接続する。
【0030】
第3通話者の電話機3が接続された留守番電話サービスセンタ20は、ガイド通知部26から、音声ガイドにより、キャッチホン加入者の電話機1宛ての伝言を送信するよう第3通話者を促す。
【0031】
音声ガイドを受けた第3通話者は、図5に示すように、電話機3から、キャッチホン加入者の電話機1宛ての伝言を留守番電話サービスセンタ20へ送る。
【0032】
伝言を受けた留守番電話サービスセンタ20の伝言記憶部22は、図3に示すように、第3通話者の電話機3からの伝言と、第3通話者の電話機3の電話番号3333とを伝言テーブル24に記憶する。さらに、伝言記憶部22は、電話番号3333の表示可/不可を交換機10へ問い合わせし、伝言テーブル24に表示可/不可を記憶する。ここでは、第3通話者から、交換機10の電話事業者に発信者電話番号の表示可が申請されているので、伝言記憶部22は、交換機10から表示可を受けて、表示可を伝言テーブル24に記憶する。
【0033】
また、キャッチホンサービス制御部14は、第2通話者と通話中のキャッチホン加入者あての着信要求を全て受けて、全ての第3通話者の伝言と発信者電話番号とを伝言記憶部22に、時間順序で記憶する。
【0034】
次に、キャッチホンサービス制御部14は、キャッチホン加入者の電話機1と第2通話者の電話機2との通話が終了するかを監視し、通話の終了を検出すると、キャッチホン加入者の電話機1とガイド通知部26とを接続する。
【0035】
ガイド通知部26は、図6に示すように、第3通話者からの伝言がある旨をキャッチホン加入者の電話機1へ通知する。
【0036】
第3通話者からの伝言がある旨の通知を受けたキャッチホン加入者は、図7に示すように、電話機1から、第3通話者の伝言と発信者電話番号を得るために予め定められた第1特別番号、例えば999、をダイヤルする。
【0037】
キャッチホンサービス制御部14は、キャッチホン加入者の電話機1からの第1特別番号を受信すると、第1特別番号を受信した旨を留守番電話サービスセンタ20の伝言記憶部22へ通知するとともに、図7に示すように、キャッチホン加入者の電話機1と留守番電話サービスセンタ20との接続をする。
【0038】
通知を受けた伝言記憶部22は、図7に示すように、伝言テーブル24から、電話機1の電話番号1111宛ての、全ての伝言と発信者電話番号とを読み出し、電話機1へ送信する。
【0039】
第3通話者の伝言と発信者電話番号とを受けた電話機1は、キャッチホン加入者に対し、第3通話者の伝言を音声で伝え、そして、発信者電話番号を表示部4に表示する。
【0040】
また、第3通話者からの伝言がある旨の通知を受けたキャッチホン加入者は、第3通話者の発信者電話番号のみを得ることもできる。この場合、図8に示すように、キャッチホン加入者は、電話機1から、第3通話者の発信者電話番号を得るために予め定められている第2特別番号、例えば998、をダイヤルする。
【0041】
キャッチホンサービス制御部14は、キャッチホン加入者の電話機1からの第2特別番号を受信すると、第2特別番号を受信した旨を留守番電話サービスセンタ20の伝言記憶部22へ通知するとともに、図8に示すように、キャッチホン加入者の電話機1と留守番電話サービスセンタ20との接続をする。
【0042】
通知を受けた伝言記憶部22は、図8に示すように、伝言テーブル24から、電話機1の電話番号1111宛ての、全ての第3通話者の発信者電話番号を読み出し、電話機1へ送信する。
【0043】
第3通話者の発信者電話番号を受けた電話機1は、表示部4に、全ての第3通話者の発信者電話番号を文字で表示する。
【0044】
電話機1のキャッチホン加入者は、表示部4に表示された複数の発信者電話番号から、連絡に必要な相手の発信者電話番号のみをを選択することができる。
【0045】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は、通話中に着信要求のあった第3通話者の伝言と発信者電話番号を、通話終了後に通知する構成であるので、第3通話者との連絡のために新たに電話番号を検索する必要がなく、第3通話者に対して返答が速やかにできるという効果がある。
【0046】
また、本発明は、通話中に着信要求のあった全ての第3通話者の発信者電話番号のみを、通話終了後に表示する構成であるので、連絡に必要な相手の発信者電話番号のみを選択して、その相手に連絡できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の構成ブロック図である。
【図2】キャッチホンサービス登録テーブル構成図である。
【図3】伝言テーブル構成図である。
【図4】本発明の実施形態の動作を説明するための図である。
【図5】本発明の実施形態の動作を説明するための図である。
【図6】本発明の実施形態の動作を説明するための図である。
【図7】本発明の実施形態の動作を説明するための図である。
【図8】本発明の実施形態の動作を説明するための図である。
【符号の説明】
1、2、3 電話機
10 交換機
20 留守番電話サービスセンタ
100 キャッチホンサービスシステム

Claims (1)

  1. ービスの登録を受けた加入者の電話機と第2通話者との電話機との通話中、第3通話者の電話機から前記加入者の電話機への全ての着信要求を検出する着信要求検出手段と、前記着信要求を検出したとき、全ての前記第3通話者の伝言と発信者電話番号とを記憶する伝言・発信者電話番号記憶手段と、前記加入者の電話機と前記第2通話者との電話機との通話の終了を検出する通話終了検出手段と、前記通話の終了を検出したとき、前記加入者の電話機に対して、前記第3通話者からの伝言がある旨を通知する伝言有り通知手段と、伝言がある旨の通知を受けた前記加入者の電話機から、前記第3通話者の伝言と発信者電話番号とを要求するための第1特別番号を受信する第1受信手段と、伝言がある旨の通知を受けた前記加入者の電話機から、前記第3通話者の発信者電話番号を要求するための第2特別番号を受信する第2受信手段とを備え、
    前記第1受信手段が前記加入者の電話機から第1特別番号を受信するとき、前記伝言・発信者電話番号記憶手段に記憶されている全ての前記第3通話者の伝言と発信者電話番号とを前記加入者の電話機へ通知し、前記第2受信手段が前記加入者の電話機から第2特別番号を受信するとき、前記伝言・発信者電話番号記憶手段に記憶されている全ての前記第3通話者の発信者電話番号のみを前記加入者の電話機へ通知する伝言・発信者電話番号通知手段を有することを特徴とする伝言・発信者電話番号サービスシステム。
JP2000259785A 2000-08-29 2000-08-29 伝言・電話番号サービスシステム Expired - Fee Related JP3564370B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000259785A JP3564370B2 (ja) 2000-08-29 2000-08-29 伝言・電話番号サービスシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000259785A JP3564370B2 (ja) 2000-08-29 2000-08-29 伝言・電話番号サービスシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002077392A JP2002077392A (ja) 2002-03-15
JP3564370B2 true JP3564370B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=18747910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000259785A Expired - Fee Related JP3564370B2 (ja) 2000-08-29 2000-08-29 伝言・電話番号サービスシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3564370B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002077392A (ja) 2002-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2244634C (en) Calling party invoked held call monitoring
KR100528057B1 (ko) 입중계호에 응답하기 위한 방법 및 가입자 전화 시스템의 기지 장치
JP3194571B2 (ja) 電話システムの発呼者を被呼者に接続する方法
US20030148758A1 (en) Wireless telephone call manager
US8705710B2 (en) Methods and systems for telephony call completion
JPH02256358A (ja) 通話中メッセージ送出機能付キャッチホンサービス
JP3564370B2 (ja) 伝言・電話番号サービスシステム
JP2007221458A (ja) 電話端末、交換装置、呼接続制御方法
JP3097114B2 (ja) 通信システムにおけるサービス制御方式ならびに電話機およびファクシミリ装置
KR20000016349A (ko) 전화, 팩스기기 및 컴퓨터를 지능망에 연결하는 방법
JPH0983651A (ja) 交換装置
JPH10322454A (ja) 通信ネットワーク
JP2785000B2 (ja) 着信者情報の収集通知方法
KR100295414B1 (ko) 이동전화 리콜 서비스 방법
JPH10276472A (ja) 被呼加入者状態通知方式
JPH09163433A (ja) 構内交換機における着信転送方式
JP3129304B2 (ja) 移動通信システムにおける秘書電話方法および秘書電話装置
KR20010040284A (ko) 전화 시스템에서의 자동 응답과 메시지 녹음을 위한 방법및 시스템
JP2842835B2 (ja) 電話交換装置
JPS61140265A (ja) 交換装置
KR19980061505A (ko) 상대방 통화해제 후 사용자와 상대방을 자동으로 연결해주는 서비스가 부가된 교환기
JP3614826B2 (ja) 交換機における着信中転送装置および着信中転送方法並びにプログラム
JPS6331254A (ja) 着信接続方式
JPH05153262A (ja) 保留転送制御方式
JP2004193927A (ja) メッセージ送出機能付き電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees