JP3564035B2 - 金属含有原料の金属とスラグの分離回収方法及び装置 - Google Patents

金属含有原料の金属とスラグの分離回収方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3564035B2
JP3564035B2 JP2000097679A JP2000097679A JP3564035B2 JP 3564035 B2 JP3564035 B2 JP 3564035B2 JP 2000097679 A JP2000097679 A JP 2000097679A JP 2000097679 A JP2000097679 A JP 2000097679A JP 3564035 B2 JP3564035 B2 JP 3564035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
slag
open end
rotary kiln
downstream open
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000097679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001279333A (ja
Inventor
泰永 遠藤
紀条 上野
浩 小出
靖博 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2000097679A priority Critical patent/JP3564035B2/ja
Publication of JP2001279333A publication Critical patent/JP2001279333A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3564035B2 publication Critical patent/JP3564035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、例えば製鉄ダスト、ステンレスダスト等の金属含有物の金属とスラグの分離回収方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
通常、鉄製ダストやステンレスダスト等の金属含有物の処理は、ロータリーキルンを使用し、高温の還元雰囲気下で還元処理されて、ロータリーキルンの排出口から金属とスラグが一体となって排出される。還元処理物は金属とスラグが一体または混在しているため付加価値が低くスラグ成分の多い還元回収物は再利用が困難である。
【0003】
本発明は、上記問題点に鑑みて、鋭意研究開発なされたものであり、その目的はロータリーキルンによって還元処理された回収物を簡単に、かつ、高回収率で、金属とスラグとに分離・回収する金属含有原料の分離回収方法及び装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、請求項1に記載の本発明に係る金属含有物の分離回収方法、すなわち、金属含有物をロータリーキルンを用いて金属のみを溶融させ、下流開口端から溶融金属と固体または半溶融状態のスラグを排出する際に、液体と固体の差を利用して、溶融金属を下流開口端の最下部から落下させ、他方、スラグを下流開口端の回転方向後方部から落下させて分離回収することを特徴とする金属含有物の分離回収方法によって、達成される。
【0005】
また、上記目的は、請求項2に記載の本発明に係る金属含有物の分離回収方法、すなわち、金属含有物をロータリーキルンを用いて金属のみを溶融させ、下流開口端から溶融金属と固体または半溶融状態のスラグを排出する際に、液体と固体の差を利用して、溶融金属を下流開口端の最下部から落下させ、他方、スラグを下流開口端の回転方向後方部から落下させる分離工程と、溶融金属及びスラグを、ロータリーキルンの下流開口端の直下に設置した、貫通孔を有する傾斜板によって、金属は貫通孔を通過し直下へ落下して、共通搬送ラインのロータリーキルン側端近くに載り、他方、スラグは傾斜板に沿って斜め下方へ滑り落ち、共通搬送ラインの先端部に設置した、貫通部を有するダンパーによって、共通搬送ライン上に載っている金属とスラグとを分離して、金属搬送ラインとスラグ搬送ラインに分離搬送するダンパー分離搬送工程と、金属とスラグとを異なるラインを分離搬送する工程と、回転ドラムを用いて、金属側を破砕して、金属側に混入したスラグを細粒化し金属塊または金属片とスラグ細粒とを得る破砕工程と、大と小の目の篩を有する2段篩を用いて、破砕物を分別する篩分工程と、を有することを特徴とする金属含有物の分離回収方法によって、より効果的に達成される。
【0006】
さらに、上記目的は、請求項4に記載の本発明に係る金属含有物の分離回収装置、すなわち、金属含有物を金属のみを溶融させ、下流開口端から溶融金属と固体または半溶融状態の物を排出するロータリーキルンと、液体と固体の差を利用して、溶融金属を下流開口端の最下部から落下させ、他方、スラグを下流開口端の回転方向後方部から落下させ、ロータリーキルンの下流開口端の下方に冷却水を貯蔵する貯水槽と、貯水槽の冷却水によって、溶融金属及びスラグを冷却し、貫通孔を有する傾斜板と、金属は傾斜板の貫通孔を通過して直下へ落下し、他方、スラグは傾斜板に沿って斜め下方へ滑り落ち、傾斜板の下方に設置した共通搬送ラインと、金属は共通搬送ラインのロータリーキルン側端近くに載り、他方、当該スラグは他の反対側に載り、分離されて搬送され、共通搬送ラインの先端部に設置された、貫通部を有するダンパーと、当該ダンパーによって分離された金属を搬送する金属搬送ラインと、当該ダンパーによって分離されたスラグを搬送するスラグ搬送ラインと、金属搬送ラインによって搬送された金属側を粉砕して、金属側に混入したスラグを細粒化し金属塊と金属片とスラグ細粒を得る回転ドラムと、回転ドラムで得られた粉砕物を篩分する、大と小の目の篩を有する2段篩と、2段篩で篩分された所定粒度の回収物から磁性金属を選択的に吸着するマグネットセパレーターと、を備えた金属含有物の分離回収装置によっても、より効果的に達成される。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を、添付図面に基づいて詳細に説明する。
【0008】
図1は、本発明に係る金属含有物の分離回収装置の実施形態についての構成図である。図2は本発明に係る金属含有物の分離回収装置の実施形態についての作業工程図である。
【0009】
金属含有物の分離回収装置10は、金属含有物をロータリーキルン16で還元し、金属のみを溶融させ溶融金属とスラグを得た後に、液体と固体の差を利用して、溶融金属をロータリーキルン16の排出口16aの最下部から落下させ、固体あるいは半溶融状態のスラグを排出口16aの回転方向後方部から水槽に落下させて、冷却・固化し、共通の搬送ラインL1上に分離供給する手段11と、略金属とスラグとを異なるラインL2、L3上に分離搬送する手段12と、所定大きさの金属状スラグとに破砕する手段13と、2段篩により破砕物を篩分する篩分手段14と、スラグと金属とをマグネットセパレータ25により磁性金属を選択抽出する手段15とを備えている。
【0010】
分離供給する手段11は、図3に示すようにロータリーキルン16とその排出口16aの直下に設けられた貫通部17を有する傾斜板18とで構成されている。ロータリーキルン16は、円筒形状であり、排出口16aが入口側より若干低く配置され、回転軸のまわりに所定の速度で回転している。この排出口16aの直下には、溶融金属(略金属=スラグ含有金属)aとスラグbとを振り分ける切り欠き又は貫通窓からなる貫通部17を有する傾斜板18が設けられている。
【0011】
製鉄ダスト等の金属含有物は、ロータリーキルン16に投入されて高温還元雰囲気下で還元され、溶融金属aと固体または半溶融状態のスラグbが生成されるが、液体と固体の差によって、液体である金属aは、ロータリーキルン16の最下部から落下し、一方、固体あるいは半溶融状態であるスラグbは、ロータリーキルンの回転に引きずられて上り、ロータリーキルン16の回転方向後方部から落下する。
【0012】
排出された溶融金属aは、キルン排出口16aの直下に設けられた貫通部17を有する傾斜板18の貫通部17を通過し、冷却水槽の中にに設けられたエプロンコンベアからなる搬送ラインL1のロータリーキルン側端近くに載り移送される。その間に、溶融金属aは冷却水で冷却され固化し固体金属となる。
【0013】
一方排出されたスラグbは、貫通部17を有する傾斜板18に当接して傾斜に沿って斜め下方へ移動し、共通の搬送ラインL1の他方の側端近くに載り移送される。その間に、溶融スラグbは冷却水で冷却される。
【0014】
このように固体金属と固体スラグは共通搬送ラインL1上に分離される。
【0015】
異なるラインで分離搬送する手段12は、図4に示すように共通搬送ラインL1の端部に設けられた貫通部19を有するダンパ20と金属(略金属)aとスラグbを、それぞれ、搬送するスラグ搬送ラインL2と金属搬送ラインL3で構成されている。
【0016】
この貫通部19を有するダンパ20は、共通搬送ラインL1の端部に設けられ、固体金属(略金属)aと固体スラグbとを分離する案内板である。傾斜角度が変更可能となっている。
【0017】
スラグbは共通搬送ラインL1の他方の側端近くに載り搬送され、ダンパ20の貫通部19を通過し、スラグ搬送ラインL2上に載り移り、スラグピット30aへと搬送される。
【0018】
一方、金属aは、共通搬送ラインL1の一方の側端近くに載り搬送され、貫通部19を有するダンパ20に沿って斜め下方に移動し、金属搬送ラインL3上に載り移り搬送される。
【0019】
破砕する手段13は、図5に示すように固定シュート21と一定方向に回転する回転ドラム粉砕機22とで構成される。
【0020】
金属(略金属)aは、固定シュート21を通して回転ドラム粉砕機22に投入されると、投入された金属(略金属)aは破砕されバリが取り除かれて、最終的に、大きな硬い塊と所定大きさの金属とスラグ細粒と金属片とになって他端から排出される。そして、これら破砕物は次工程の選別する手段14へ搬送される。
【0021】
篩分手段14は、図6に示すように振動する大きな目の篩(例えば、50mm程度の大きさの目)23aと、小さな目の篩(例えば、5mm以下の大きさの目)23bと、三角形シュート24aと、矩形シュート24bと、三角形シュート24cとを有する2段篩スクリーンで構成されている。
【0022】
当該破砕物は篩分手段14で選別され、大きな目の篩23aを通過できない大きな塊は、三角形シュート24aを通ってスラグ搬送ラインL2上に載り搬送される。溶融金属を水中に落下させた際に凝固した金属の大きさは大部分が10mmから50mm粒度であり、前記の大きな塊の多くは酸化物であるため、スラグ搬送ラインに載せる。
【0023】
当該破砕物のうち大きな目のスクリーン23aを通過したが、小さな目のスクリーン23bを通過できない所定の大きさの金属は、矩形シュート24bを通って金属搬送ラインL3上に載り搬送され、金属ピット30bへ堆積される。
【0024】
他方、当該破砕物のうち細粒スラグ及び金属片は、小さな目の篩23bを通過し、直下に設けられた三角形シュート24cを通ってスラグ搬送ラインL2上に載り、大きな塊とともにスラグ搬送ラインL2の終端部に設けられた選択抽出する手段15へ搬送される。
【0025】
選択抽出する手段15は、図7に示すようにマグネットベルト26が回転するマグネットセパレータ25で構成されている。細粒スラグと金属片と大きな塊は、スラグ搬送ラインL2上を搬送されるが、その中に含まれる磁性金属は、マグネットセパレータ25により吸引され選択・抽出されて、金属ピット30bへ搬送される。
【0026】
このようにして、大きな塊と所定の大きさの金属と細粒スラグと金属片が選別されて、さらにマグネットセパレータ25により細粒スラグと金属片と大きな塊の中から磁性金属を選択抽出する。そのために、金属含有物に含まれる磁性金属の回収効率が一層高められる。
【0027】
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。 例えば、実施形態では、ロータリーキルンを使用した場合について説明したが、その他の炉を使用してもよい。
【0028】
また、本実施形態は、製鉄ダストやステンレスダスト等の鉄系金属含有物について説明したが、Cu、Ti、Ni、Crなどの非鉄金属含有物についても適用できる。その場合には、磁気を利用して選別抽出する手段は必要ない。
【0029】
【発明の効果】
本発明によれば、溶融金属がロータリーキルン下流開口端の最下部から落下し、一方、スラグは、ロータリーキルン下流開口端の回転方向後方部にから落下することに着目して、簡単に金属とスラグとに分離回収することが可能となる。
【0030】
本発明によれば、金属を破砕し、破砕物を大きな塊と所定の大きさの金属と細粒スラグと金属片に選別するので、金属とスラグとの分離効率が一層高められ、金属の回収率が高まる。
【0031】
また、本発明によれば、マグネットセパレータにより細粒スラグと金属片と大きな塊の混合物から磁性金属を吸引し選択抽出するため、磁性金属の回収効率がより高められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る金属含有物の分離回収装置の実施形態についての構成図である。
【図2】本発明に係る金属含有物の分離回収装置の実施形態についての作業工程図である。
【図3】本実施形態の分離供給する手段の斜視図である。
【図4】本実施形態の分離搬送する手段の斜視図である。
【図5】本実施形態の粉砕する手段の斜視図である。
【図6】本実施形態の篩分手段の斜視図である。
【図7】本実施形態の選択抽出する手段の斜視図である。
【符号の説明】
10 金属含有廃棄物の分離回収装置
11 分離供給する手段
12 分離搬送する手段
13 破砕する手段
14 篩分手段
15 選択抽出する手段
a 金属(略金属)
b スラグ
L1 共通の搬送ライン
L2 スラグ搬送ライン
L3 金属搬送ライン

Claims (4)

  1. 金属含有原料を処理するロータリーキルンにおいて、金属のみを溶融させ、ロータリーキルンの下流開口端から溶融物を排出する際に、液体と固体の差を利用して、溶融金属をロータリーキルンの下流開口端の最下部から落下させ、他方、固体または半溶融状態であるスラグをロータリーキルンの下流開口端の回転方向後方部から落下させて落下位置が異なることにより分離回収することを特徴とする金属含有原料の金属とスラグの分離回収方法。
  2. 前記のロータリーキルンにおいて下流開口端から溶融金属と固体または半溶融状態であるスラグを排出する際に、液体と固体の差を利用して、溶融金属を下流開口端の最下部から落下させ、他方、スラグを下流開口端の回転方向後方部から落下させる分離工程と、
    溶融金属及びスラグを、それぞれ、冷却し固化し金属とスラグを得る冷却固化工程と、
    ロータリーキルンの下流開口端の直下に設置した、貫通孔を有する傾斜板によって、金属は貫通孔を通過し直下へ落下、他方、スラグは傾斜板に沿って斜め下方へ滑り落ちることで、金属とスラグとを共通搬送ライン上でラインの幅方向に分離して載せ、共通搬送ラインの先端部に設置した、貫通部を有するダンパーによって、共通搬送ライン上に載っている金属とスラグとを分離して、金属搬送ラインとスラグ搬送ラインに分離搬送するダンパー分離搬送工程と、
    回転ドラムを用いて、金属側の回収物を破砕して、金属側に混入したスラグを細粒化し、金属塊または金属片とスラグ細粒とを得る破砕工程と、
    大と小の目の篩を有する2段篩を用いて、破砕物を分別する篩分工程と、を有することを特徴とする金属含有原料の金属とスラグへの分離回収方法。
  3. 前記篩分工程の後に、所定の粒度の金属を金属搬送ライン上に載せて搬送し、一方、スラグ細粒と金属小塊または金属片とをスラグ搬送ライン上に載せて搬送して、スラグ搬送ラインの先端部に設置したマグネットセパレーターを用いて磁性金属を選択・吸着する磁選工程を有する請求項2に記載の金属含有原料の金属とスラグの分離回収方法。
  4. 金属含有原料中の金属だけを溶融し、下流開口端から溶融金属と固体または半溶融状態のスラグを排出するロータリーキルンと、
    液体と固体の差を利用して、溶融金属を下流開口端の最下部から落下させ、他方、スラグを下流開口端の回転方向後方部から落下させ、
    ロータリーキルンの下流開口端の下方に冷却水を貯蔵する貯水槽と、
    貯水槽の冷却水によって、溶融金属及びスラグを冷却しロータリーキルンの下流開口端直下の貯水槽内に設置した貫通孔を有する傾斜板と、
    金属は傾斜板の貫通孔を通過して直下へ落下し、他方、スラグは傾斜板に沿って斜め下方へ滑り落ち、
    傾斜板の下方に設置した共通搬送ラインと、
    金属は共通搬送ラインのロータリーキルン側端近くに載り、他方、スラグは反対側に載り、分離されて搬送され、
    共通搬送ラインの先端部に設置された、貫通部を有するダンパーと、
    当該ダンパーによって分離された金属を搬送する金属搬送ラインと、
    当該ダンパーによって分離されたスラグを搬送するスラグ搬送ラインと、
    金属搬送ラインによって搬送された金属を破砕して、金属塊または金属片とスラグ細粒を得る回転ドラムと、
    回転ドラムで得られた破砕物を篩分する、大と小の目の篩を有する2段篩と、
    2段篩で篩分された所定粒度の回収物から磁性金属を選択的に吸着するマグネットセパレーターと、
    を備えた金属含有原料の金属とスラグの分離回収装置。
JP2000097679A 2000-03-31 2000-03-31 金属含有原料の金属とスラグの分離回収方法及び装置 Expired - Fee Related JP3564035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000097679A JP3564035B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 金属含有原料の金属とスラグの分離回収方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000097679A JP3564035B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 金属含有原料の金属とスラグの分離回収方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001279333A JP2001279333A (ja) 2001-10-10
JP3564035B2 true JP3564035B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=18612268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000097679A Expired - Fee Related JP3564035B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 金属含有原料の金属とスラグの分離回収方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3564035B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150203931A1 (en) * 2012-08-03 2015-07-23 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Method for producing metallic iron
JP2014214330A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 株式会社神戸製鋼所 金属鉄の製造方法
CN106546092B (zh) * 2016-11-03 2018-07-24 宁波大地化工环保有限公司 一种复合出渣系统
TWI768741B (zh) * 2020-03-03 2022-06-21 日商Jx金屬股份有限公司 線狀物之去除方法、線狀物之去除裝置及電子/電氣機器零件屑之處裡方法
CN115466849A (zh) * 2022-10-18 2022-12-13 兴化市同创再生资源有限公司 高碳铬铁电炉炉渣金属回收系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001279333A (ja) 2001-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62294140A (ja) 製鉄所から発生するスラグの処理方法
JP5574876B2 (ja) 石膏廃材再生原料化装置
JP6375205B2 (ja) 有価金属回収方法及び有価金属回収システム
JP6465825B2 (ja) 焼却灰からの貴金属回収方法及び装置
JP2013117058A (ja) 鉄系材料及び再生砂の製造装置
CN104492792A (zh) 粉碎残渣的处理方法及其系统
JP2002537992A (ja) シュレッダ屑または同等の複合材料を利用する装置および方法並びにロータクラッシャの利用
JP3564035B2 (ja) 金属含有原料の金属とスラグの分離回収方法及び装置
EP0785028B1 (en) Apparatus for solidifying and processing a molten material
JP2000005702A (ja) 固形廃棄物からの金属回収法および装置
US3037711A (en) Method of and installation for processing dross of non-ferrous metals
JP3732429B2 (ja) 灰溶融炉の前処理設備および前処理方法
WO2018025585A1 (ja) 還元鉄の製造方法および製造装置
JP2005193095A (ja) 非鉄金属(特にアルミニウム)とプラスチック(特にポリ塩化ビニル)の選別回収装置及びその方法
WO2018198042A1 (en) Process and device for recovering metal
JP2001179221A (ja) 通信機器の分別回収方法と装置並びに回収基板部
JP4583002B2 (ja) 粉砕処理装置
CA2279964C (en) Metal recovery from salt cake and other compositions
NO128286B (ja)
JP3374709B2 (ja) 廃棄物溶融炉の水砕スラグの分別方法及び分別装置
JP3414705B2 (ja) 灰溶融における前処理システム
JP2019055407A (ja) 焼却灰からの貴金属回収方法及び装置
JP2009233494A (ja) シュレッダダストの処理方法及びそのシステム
JP2021023862A (ja) 焼却灰からの貴金属回収方法
JPH11179333A (ja) 廃棄物溶融炉の水砕スラグ分別方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees