JP3560206B2 - 生分解性樹脂組成物およびその製造方法 - Google Patents

生分解性樹脂組成物およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3560206B2
JP3560206B2 JP01150197A JP1150197A JP3560206B2 JP 3560206 B2 JP3560206 B2 JP 3560206B2 JP 01150197 A JP01150197 A JP 01150197A JP 1150197 A JP1150197 A JP 1150197A JP 3560206 B2 JP3560206 B2 JP 3560206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
resin composition
producing
group
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01150197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10204274A (ja
Inventor
純蔵 大寺
徹 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishikawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishikawa Rubber Co Ltd filed Critical Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority to JP01150197A priority Critical patent/JP3560206B2/ja
Priority to DE19709854A priority patent/DE19709854A1/de
Priority to US08/816,139 priority patent/US5844068A/en
Publication of JPH10204274A publication Critical patent/JPH10204274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3560206B2 publication Critical patent/JP3560206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は生分解性樹脂組成物およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
従来、種々の樹脂成形物が農業・園芸用資材(例えばポリ塩化ビニルフィルム)及び漁業用資材(例えばポリエチレン繊維の漁網)として用いられているが、これらの資材はいずれは廃棄されるものである。したがって、廃棄されても公害源とならず、時間の経過とともに加水分解されるか又は土中の微生物により生分解される樹脂が要望されている。本発明者らは先に、このような農業・園芸用資材、漁業用資材、粘結剤などに利用でき、使用後に廃棄されても加水分解及び/又は土中の微生物などにより二酸化炭素と水に分解されるポリヒドロキシカルボン酸樹脂を容易に製造する方法を発明し出願(特願平8−56181号)したが、本発明はこの加水分解性及び/又は生分解性ポリヒドロキシカルボン酸樹脂の樹脂強度および溶融粘度を大きくした樹脂組成物およびその製造方法を提供することを目的(課題)とするものである。
【0003】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは上記の目的を達成するために鋭意検討の結果、加水分解性及び/又は生分解性樹脂であるポリヒドロキシカルボン酸樹脂に充てん剤としてヒュームドシリカを添加することにより該樹脂の樹脂強度および溶融粘度を大きくすることができることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0004】
すなわち本発明の生分解性樹脂組成物は、ポリヒドロキシカルボン酸樹脂に充てん剤としてヒュームドシリカを添加したことを特徴とするものであり、また本発明の生分解性樹脂組成物の製造方法は、ヒドロキシカルボン酸または2種以上のヒドロキシカルボン酸の混合物、ヒドロキシカルボン酸と糖類との混合物、またはヒドロキシカルボン酸と金属水酸化物および/または無機酸との混合物中に重合触媒を添加し、有機溶媒中で共沸脱水重合を行うかまたは減圧下に加熱攪拌することによりポリヒドロキシカルボン酸樹脂を合成し、これに充てん剤としてヒュームドシリカを添加することを特徴とするものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明に使用するポリヒドロキシカルボン酸樹脂は、水酸基を有する脂肪族カルボン酸であり、不斉炭素を有する場合はD体、L体およびラセミ体のいずれかのヒドロキシカルボン酸または2種以上のヒドロキシカルボン酸を重合して得られたものである。またヒドロキシカルボン酸重合体の代わりに、ヒドロキシカルボン酸と澱粉、ヒドロキシカルボン酸と金属水酸化物および/または無機酸とから共重合体を合成し、これを使用しても差し支えない。
【0006】
本発明に使用する充てん剤としては、シリカ、水酸化アルミニウム、酸化チタンなど一般に使用されるホワイトカーボンのいずれを使用してもよいが、補強効果の大きいシリカが好ましい。さらに、溶融したポリヒドロキシカルボン酸との混合を考えると、シリカ中の水分が少なく、加水分解による分子量の低下が少ないヒュームドシリカが好ましい。ヒュームドシリカの具体例としては、日本アエロジル(株)製の♯130、♯200、R972,R974や、(株)トクヤマ製のMT−10,MT−20などが挙げられる。
【0007】
充てん剤の添加量はポリヒドロキシカルボン酸樹脂100重量部に対して1〜300重量部が好ましい。1重量部未満では増粘効果が得られず、300重量部を超えると著しく増粘し作業性が低下する。また、樹脂と充てん剤との混練りは押出機、ニーダー、ロール、各種ミキサーなどのいずれを使用してもよい。
【0008】
ヒドロキシカルボン酸を重合する触媒としては一般のエステル重合に使用されるいずれの触媒を使用してもよいが、触媒活性および耐加水分解性の高い1,3−置換ー1、1、3、3ーテトラオルガノジスタノキサンが好ましい。1,3−置換ー1、1、3、3ーテトラオルガノジスタノキサンのスズ原子に結合するオルガノ基は、メチル基、エチル基、ブチル基、オクチル基、アリル基、ベンジル基、フェニル基、ナフチル基などのいずれでもよく、1,3位の置換基はハロゲン類、チオシアノ基、水酸基、アルコキシ基、カルボキシル基のいずれでもよい。
【0009】
ポリヒドロキシカルボン酸樹脂の合成原料であるヒドロキシカルボン酸としては、乳酸、グリコール酸、酒石酸、クエン酸、リンゴ酸、オキシ吉草酸、2−ヒドロキシステアリン酸、サリチル酸、o−オキシケイ皮酸、あるいはこれらの混合物を挙げることができるが、とくに乳酸が好ましい。また、ヒドロキシカルボン酸の代わりにヒドロキシカルボン酸二量体やヒドロキシカルボン酸オリゴマーを用いてもよい。
【0010】
ヒドロキシカルボン酸に共重合させる糖類としては、天然物のものが好ましく、D−グルコース、D−フルクトース、D−マンノース、D−ガラクトースなどの単糖類、麦芽糖、砂糖(ショ糖)などの少糖(オリゴ糖)類、澱粉、特にコーンスターチ、サツマイモ澱粉、小麦澱粉などの多糖類、あるいはこれらの混合物を挙げることができる。
【0011】
ヒドロキシカルボン酸に共重合させる金属水酸化物としては、水酸化アルミニウム、水酸化カルシウム、水酸化亜鉛、水酸化バリウム、水酸化マグネシウム、あるいはこれらの混合物が用いられ、また無機酸としては、ホウ酸、ケイ酸、リン酸、あるいはこれらの混合物が用いられる。
【0012】
ヒドロキシカルボン酸の重合または共重合反応に用いられる重合触媒としては1,3−置換−1,1,3,3−テトラオルガノジスタノキサンを挙げることができる。ここで、スズ原子に結合するオルガノ基はメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、オクチル基、アリル基、ベンジル基、フェニル基のいずれでも良いが、溶解度やコストなどを考え合わせるとブチル基が好ましい。また、1,3位の置換基はハロゲン、チオシアノ基、水酸基、アルコキシ基、カルボキシル基のいずれでもよい。
【0013】
反応に使用する有機溶媒としては、水より沸点が高く、かつ水と相溶化しないものであれば、いずれでも良いが、天然物であり、かつ樹脂中に残存しても環境及び人体に悪影響の少ないD−リモネン又はデカリンが好ましい。
【0014】
【作用】
本発明により充てん剤を添加したポリヒドロキシカルボン酸樹脂は、充てん剤を加えなかったポリヒドロキシカルボン酸樹脂と比べて溶融粘度が大であるため、低沸点溶剤法、気体注入法、化学発泡法などによる発泡化が容易である。
また本発明による組成物は廃棄されても、ポリヒドロキシカルボン酸樹脂は加水分解および土中の微生物などにより二酸化炭素と水に分解され、一方充てん剤は二酸化ケイ素など土中に大量に存在する物質であるため環境に対して悪影響を与えにくいものである。
【0015】
【実施例】
以下に実施例および比較例を挙げて、本発明をさらに詳しく説明する。
【0016】
(実施例1)
5リットルのプラネタリーミキサーに90%L−乳酸3kg(30mol)と1,3−ジクロロ−1、1、3、3−テトラブチルジスタノキサン1.5g(3mmol)を入れ、170℃で24時間真空撹伴を行なった。この中に表面が疎水処理されたヒュームドシリカ(日本アエロジル株式会社製のR−972)を合成された重合体100重量部に対して10重量部となるように添加し、さらに170℃で4時間混合した。
充てん剤添加前と充てん剤添加後の105℃の重合体の溶融粘度を測定したところ、2.1ポイズから3.3ポイズに上昇した。なお溶融粘度の測定には、定荷重押出形細管式レオメータCFT−500Cを使用した。
【0017】
(実施例2)
5リットルのプラネタリーミキサーに90%L−乳酸3kg(30mol)と1,3−ジクロロ−1、1、3、3−テトラブチルジスタノキサン1.5g(3mmol)とコーンスターチ0.3kgを入れ、170℃で24時間真空撹伴を行なった。この中にヒュームドシリカ(日本アエロジル株式会社製の♯130を105℃で2時間乾燥したもの)を合成された乳酸−澱粉共重合体100重量部に対して10重量部となるように添加し、さらに170℃で4時間混合した。
充てん剤添加前と充てん剤添加後の105℃の乳酸−澱粉共重合体の溶融粘度を測定したところ、1.1ポイズから2.5ポイズに上昇した。
【0018】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、充てん剤としてヒュームドシリカを添加したポリヒドロキシカルボン酸樹脂組成物は、ヒュームドシリカを加えなかったポリヒドロキシカルボン酸樹脂と比べて樹脂強度が大であり、かつ溶融粘度が大であるため発泡化が容易であり、また廃棄されても、ポリヒドロキシカルボン酸樹脂は加水分解および土中の微生物などにより二酸化炭素と水に分解され公害源とならない一方、ヒュームドシリカは二酸化ケイ素など土中に大量に存在する物質であるため環境に対して悪影響を与えにくいものであるから、その成形物は農業・園芸用資材及び漁業用資材などに利用できる可能性が大である。

Claims (3)

  1. ポリヒドロキシカルボン酸樹脂100重量部に、ヒュームドシリカ1〜300重量部を添加したことを特徴とする生分解性樹脂組成物。
  2. ヒドロキシカルボン酸または2種以上のヒドロキシカルボン酸の混合物、ヒドロキシカルボン酸と糖類との混合物、またはヒドロキシカルボン酸と金属水酸化物および/または無機酸との混合物中に重合触媒を添加し、有機溶媒中で共沸脱水重合を行うかまたは減圧下に加熱攪拌することによりポリヒドロキシカルボン酸樹脂を合成し、これにヒュームドシリカを添加することを特徴とする生分解性樹脂組成物の製造方法。
  3. 重合触媒が1,3−置換−1,1,3,3−テトラオルガノジスタノキサンであることを特徴とする請求項2記載の生分解性樹脂組成物の製造方法。
JP01150197A 1996-03-13 1997-01-24 生分解性樹脂組成物およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3560206B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01150197A JP3560206B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 生分解性樹脂組成物およびその製造方法
DE19709854A DE19709854A1 (de) 1996-03-13 1997-03-11 Verfahren zur Herstellung eines Polyhydroxycarbonsäure-Copolymerharzes
US08/816,139 US5844068A (en) 1996-03-13 1997-03-12 Process for the preparation of polyhydroxycarboxylic acid copolymer resin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01150197A JP3560206B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 生分解性樹脂組成物およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003422182A Division JP2004149809A (ja) 2003-12-19 2003-12-19 生分解性樹脂組成物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10204274A JPH10204274A (ja) 1998-08-04
JP3560206B2 true JP3560206B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=11779781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01150197A Expired - Fee Related JP3560206B2 (ja) 1996-03-13 1997-01-24 生分解性樹脂組成物およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3560206B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10204274A (ja) 1998-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6011092A (en) Thermoplasticized starch component and process for the preparation thereof
CA2113521C (en) Melt processable biodegradable compositions and articles made therefrom
CA2149139C (en) Biodegradable compositions comprising starch
JPH09500923A (ja) 生物分解可能な強化ポリマー
JP2005515285A (ja) ポリマー用可塑剤としての新規炭水化物エステル及びポリオールエステル、そのような可塑剤を含む組成物及び製品並びにこれらの使用方法
JP2001502362A (ja) 生物分解性ポリエステルと天然ポリマー組成およびその発泡製品
JPH04311738A (ja) 熱成形可能なコンパウンド、該コンパウンドの製造方法及び熱成形された製品を得るためのその使用
JP2742892B2 (ja) エステル化ポリエステルグラフト化澱粉
JP2579843B2 (ja) 澱粉エステルの製造方法、澱粉エステル、及び澱粉エステル組成物
WO2007063941A1 (ja) ポリグリコール酸樹脂組成物
JPH11511365A (ja) 改良された義歯固定剤
JP3423094B2 (ja) 生分解性ポリマー組成物
US5844068A (en) Process for the preparation of polyhydroxycarboxylic acid copolymer resin
JP3167411B2 (ja) 多孔性フィルム
JP3560206B2 (ja) 生分解性樹脂組成物およびその製造方法
JPH1160928A (ja) ポリヒドロキシカルボン酸樹脂組成物およびその製造方法
JP3359744B2 (ja) 多孔性フィルムおよびその製造方法
JP2000319446A (ja) 生分解性ゴム組成物
JP2005145028A (ja) 成形品の製造方法、および成形品
JP2740824B2 (ja) エステル化澱粉を含む高分子組成物
JP2004149809A (ja) 生分解性樹脂組成物およびその製造方法
JP3086851B2 (ja) ポリヒドロキシカルボン酸樹脂の製造方法
JP3496196B2 (ja) 生分解性樹脂組成物の製造方法
KR100257036B1 (ko) 반응성이 우수한 열가소성 전분의 제조방법, 이를 함유하는 수지조성물 및 복합재료
JPH11240941A (ja) 加水分解性及び生分解性のポリヒドロキシカルボン酸共重合樹脂の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040326

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees