JP3558345B2 - 関節アーム式移送装置 - Google Patents

関節アーム式移送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3558345B2
JP3558345B2 JP51546794A JP51546794A JP3558345B2 JP 3558345 B2 JP3558345 B2 JP 3558345B2 JP 51546794 A JP51546794 A JP 51546794A JP 51546794 A JP51546794 A JP 51546794A JP 3558345 B2 JP3558345 B2 JP 3558345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
elbow
drum
upper arm
pivot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51546794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07507010A (ja
Inventor
リチャード エイチ イーストマン
シー・ジュニア デービス,ジェームス
Original Assignee
ブルックス オートメーション インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブルックス オートメーション インク filed Critical ブルックス オートメーション インク
Publication of JPH07507010A publication Critical patent/JPH07507010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3558345B2 publication Critical patent/JP3558345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J18/00Arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J17/00Joints
    • B25J17/02Wrist joints
    • B25J17/0241One-dimensional joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/104Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements with cables, chains or ribbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/106Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements with articulated links
    • B25J9/1065Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements with articulated links with parallelograms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20305Robotic arm
    • Y10T74/20329Joint between elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20305Robotic arm
    • Y10T74/20329Joint between elements
    • Y10T74/20335Wrist

Description

背景技術
1.発明の分野
本発明は、一般的には材料の移送装置に関する。移送される材料は、特に限定されるものではないが、例えば、シリコンやガリウム砒素などの半導体ウエハ、高密度相互接続基板(High Density Interconnects)などの半導体実装基板(semiconductor packaging substrate)、マスクやレチクルなどの半導体製造プロセスに用いられる像形成プレート、及びアクティブマトリックスLCD基板などの大面積表示パネルが挙げられる。
2.従来技術
半導体素子の製造において、複数の作業ステーション即ち作業位置の間で壊れやすいシリコンウエハなどを移送する場合、その取扱いに関して特有の問題が発生する。シリコンウエハは非常に壊れやすく、また高度に研磨された表面を有している。ウエハは、急激に移動させると、滑り易い。そして、このような滑動によって、シリコンウエハは磨耗し、あるいは、衝突した場合にはそれらの縁部が損傷する。
シリコンウエハの移送装置として、以下に示す多くの従来技術が開示されている。
米国特許第3,823,836号は、シリコンウエハを保持する複数の棚を有する供給用移送台と、真空チャックを有する引出し装置とを備えた装置を開示している。真空チャックは、このチャックを上下動させる昇降機に取り付けられている。真空チャックに連結された水平移送アームによって、シリコンウエハは供給用移送台から所望の作業ステーションに移送される。
米国特許第3,730,595号は、ウエハを作業ステーションに対して搬入出するための割り出し可能な移送台を有するウエハ移送取扱装置を開示している。ウエハは、複数の指向性を持つ空気噴出口を有するウエハ放出受入アームによって、空気スライド上のウエハ移送台に出し入れされる。このウエハの放出受入アームは、移送台と空気スライドの間でのウエハの移動を制御し、これによって、ウエハを作業ステーションとの間で移送する。
米国特許第4,062,463号、第3,874,525号及び第4,208,159号も、ウエハの取扱いに空気式要素又は把持装置を利用したウエハ移送装置を開示している。
米国特許第4,666,366号、及び第4,909,701号は、「蛙に似た」動作で伸長あるいは収縮してウエハのような対象物を複数の位置間で移送する関節式アーム組立体を有するウエハ移送取扱装置を開示している。2つの関節結合されたアームは、片方のアームがモータで駆動されると、これらの2つの関節結合されたアームが「蛙に似た」即ち「蛙の脚の蹴りに似た」動作で伸縮されるように、作動的に連結されている。載置台がアームに連結され、この載置台の上に被移送物が載置される。
米国特許第4,951,601号は、同心軸式回転駆動システムを含む関節アーム組立体を有するウエハ移送取扱装置を開示している。しかし、このような駆動システムは、真空室内を汚染する可能性のあるロータリーシールを必要とする。
発明の要約
本発明は、シリコンウエハ、カメラのレンズ、水晶発振子などの対称物を軸方向および半径方向の種々の面に配置された複数の位置間で移送するための単純な構造でかつ信頼性の高い装置を提供することを特徴とする。本装置は、出入台の不定な動きを防ぐ改良されたリンクを有する複式4本バーリンク式のピボット機構を含む。本リンクは、1つの軸が他方の軸の回転方向と反対の方向に回転するように連結された2つの軸を含む。
関節アーム組立体は、関節アーム組立体の全体が半径方向の面内で回転できるように回転モータを介して基台に連結されるのが好ましい。従来技術の装置と同様に、エンドイフェクタが伸長位置にないときにそのような回転が行われる。
また、1つの実施例では、載置台組立体を軸方向に移動させるように、関節アーム組立体を力に反応する複数の可撓体あるいはレバーを介して基台に連結することが好ましい。また、他の実施例では、載置台組立体が可撓体で得られるよりもさらに広い範囲にわたって軸方向に移動できるように、可撓体以外の手段によってアーム組立体が取り付けられる。この組立体は、例えば、真空室あるいは他の雰囲気の調整された環境など、種々の環境に適応可能である。また、この組立体は、組立体とその支持体間を真空シールで密封することによって、真空室内で移動できるように取り付けてもよい。
【図面の簡単な説明】
図1は、左側に伸長された位置にある、本発明による関節アーム組立体の平面図である。
図2は、図1に示す装置の側面図(一部、断面)である。
図3は、図1、2に示す装置のためのリンク手段の1形態を示す上面図である。
図4は、図1、2に示す装置のためのリンク手段の別の形態を示す側面図である。
図5は、図4の5−5線に沿う断面図である。
図6は、図4の6−6線に沿う断面図である。
図7Aは、図4〜6に示すリンク手段の組立作業の第1段階を示す略図である。
図7Bは、別角度から見た図7Aのリンク手段を示す略図である。
図8Aは、図4〜6に示すリンク手段の組立作業の第2段階を示す略図である。
図8Bは、別角度から見た図8Aのリンク手段を示す略図である。
図9Aは、図4〜6に示すリンク手段の組立作業の第3段階を示す略図である。
図9Bは、別角度から見た図9Aのリンク手段を示す略図である。
図10Aは、図4〜6に示すリンク手段の組立作業の第4段階を示す略図である。
図10Bは、別角度から見た図10Aのリンク手段を示す略図である。
図11A、11B、12A、12B、13A、及び13Bは、図1、2に示す関節アーム組立体が動作している間における、図4〜6に示すリンク手段のエルボ帯体の位置を示す略図である。図11Aは、移動途中の上部アームを示す。図11Bは、移動途中の前部アームを示す。図12Aは、最伸長「A」の状態にある上部アームを示す。図12Bは、最伸長「A」の状態にある前部アームを示す。図13Aは、最伸長「B」の状態にある上部アームを示す。図13Bは、最伸長「B」の状態にある前部アームを示す。
図14は、図4〜6に示すリンク手段で使用される帯体と帯体端取付台を示す略図である。
発明の詳細な説明
本発明の装置は、サイドワインダー式アーム組立体と呼ばれている、4アーム式のレバー連結を含む。
図面に示すように、4つのアームは、上部従動アーム1、上部駆動アーム2、下部駆動アーム3、下部従動アーム4である。これら4つのアームは、次に説明するような各種アクスルやシャフト上に支持されている。上部駆動アーム2の第1端部は駆動アクスル5に固着されており、駆動アクスル5の回転に伴い上部駆動アーム2が回転する。上部従動アーム1の第1端部は、従動アクスル6に回転可能に取付けられている。従動アクスル6がそのソケット内に回転可能に取り付けられているか、上部従動アーム1が従動アクスル6に回転可能に取り付けられているため、上部従動アーム1は自由に回転できる。
下部駆動アーム3の第1端部は、従動アクスル7に回転可能に取り付けられており、下部従動アーム4の第1端部は、従動アクスル8に回転可能に取り付けられている。受動アクスル7、8は、受動アクスル7、8を通る直線がアクスル5、6を通る直線に平行になるように、エンドイフェクタ9に取り付けられている。受動アクスル7、8がエンドイフェクタ9に回転可能に取り付けられているか、下部アームがそれぞれの受動アクスルに回転可能に取り付けられているため、下部駆動アームと下部従動アームはエンドイフェクタ9に対して自由に回転できる。
4つのアーム各々の第2端部は、以下に説明する態様でリンク10に取り付けられている。上部シャフト11と下部シャフト12は、リンク10に回転可能に支持されている。上部駆動アームの第2端部は上部シャフト11に固着され、上部従動アームの第2端部は下部シャフト上で回転する。その結果、上部アームのいずれか一方が1方向(例えば反時計方向)に回転すると、これら2つの上部アームは真性な平行四辺形構成となっているので、他方の上部アームは、前記一方の上部アームの回転運動に追従する。図1、2の実施例において、上部駆動アーム2は駆動アクスル5に固着されており、この駆動アクスルは、モータの歯付きシャフトにより駆動されるギヤのような適当な機構によって回転される。しかし、アクスル6を次のような機構により回転させることも可能である。つまり、上部従動アーム1がアクスル6に固着され、また、上部駆動アーム2はアクスル5に回転可能に取り付けられている。この場合、上部アーム1が「駆動」アームとなり、上部アーム2が「従動」アームとなる。言い換えると、「駆動」アームという語は、シャフトに固着され、従って、リンク10の連結動作に関与するアームを指す。これについては後で説明する。回転が進行しても、シャフトを結ぶ直線がアクスルを結ぶ直線とたえず平行になるように構成されている。上部駆動アームの1方向(例えば反時計方向)への回転は、上部駆動アームが固着されている上部シャフトの軸心回りの回転(反時計方向)をもたらす。
上部シャフトと下部シャフトは、下部シャフトを上部シャフトの回転方向と反対の方向(例えば時計方向)に回転させる連結機構により連結されている。本発明の1実施例においては、この連結機構は、図3に示すように、下部シャフトに固着された歯車と、それに噛み合う上部シャフトに固着された歯車の組み合わせによるギヤ連結機構により成る。本発明の別の実施例では、2つのシャフトは、図4、5、6に示す態様でシャフトの各々に固着された、2つまたはそれ以上のS字状帯体とホイールとにより連結される。下部シャフトへの回転の伝達には、張力を掛けた状態のS字状帯体の動作が必要になるので、上部シャフトの各々の回転方向ごとに1つのS字状帯体が必要となる。つまり、2つのS字状帯体が必要となる。S字状帯体に適した材料としては、任意のばね合金、つまり、スプリングを作るための任意の合金が使用できる。好ましい材料としてはばね鋼合金がある。最も好ましい材料は、「エルギロイ(Elgiloy)」と呼ばれる周知の合金で、割れやそりが発生することなく他の材料に溶接できる。エルギロイは、「インコネル(Inconel)」として知られている合金にいくぶん似た、コバルト・ニッケル・鉄合金である。
下部駆動アームの第2端部は、下部シャフトに固着されており、従って、下部シャフトが回転すると下部駆動シャフトが回転される(例えば時計方向)。下部従動アームの第2端部は、上部シャフトに回転可能に取り付けられている。回転が進行しても、シャフトを結ぶ直線がアクスルを結ぶ直線と常に平行になるように構成されている。また、2つの下部アームは真正な平行四辺形構成となっているので、下部従動アームは下部駆動アームと同期して回転する。
シャフト間はギヤ連結またはS字状帯体連結となっているので、アームが回転すると、エンドイフェクタは、受動アクスル7、8を通る直線に沿って移動される。アクスル・シャフト間の長さが、4つのアーム全てについて同じ場合、エンドイフェクタは、4つのアクスルすべてを通る直線に沿って移動される。下部アームの長さが上部アームの長さと異なる場合、エンドイフェクタは曲線に沿って移動されるが、アクスル5、6間の直線との平行は保ったままである。
図4〜6のリンク手段の組立手順を、図7A、7B、8A、8B、9A、9B、10A、10Bに示す。これらの図に示すように、第1段階は、上部駆動アーム2の上部シャフト11への固着、下部駆動アーム3の下部シャフト12への固着を含む。(図7Aは、図1、2の装置を水平軸の回りに180度回転したときの図であるので、図7Aでは、上部駆動アーム2は上部従動アーム1の上側にあることに注意する必要がある。)第2段階は図8A、8Bに示され、リンク10のシャフト11、12への設置を含む。リンク10には、シャフト11、12がリンク10に対して回転できるように、軸受けが設けられている。第3段階は図9A、9Bに示され、下部ドラム15の下部シャフト12への設置、上部ドラム16の上部シャフト11への設置を含む。「上部」という語は、肩アクスル5、6に最も近いシャフトまたはドラムを指し、肩アクスルの少なくとも1つは駆動力を提供する。「下部」という語は、該肩アクスル5、6からより離れており、エンドイフェクタ9により近いシャフトまたはドラムを指す。下部ドラム15は下部シャフト12に固着され、上部ドラム16は上部シャフト11に固着される。各ドラムは、適当な帯体を介して駆動アームに連結されている。帯体は駆動アームの端部近くに配され、その一端はドラムに他端は駆動アームに固着されている。各シャフトには、従動アームの軸受け用に延長部が設けられている。下部ドラムを上部駆動アームに連結する帯体14は、上部駆動アーム2の時計方向の回転に伴い、下部ドラム15を反時計方向に回転させるように張力が掛けられるので、「時計方向」帯体と呼ばれることもある。上部ドラムを下部駆動アーム3に連結する帯体13は、上部駆動アーム2の反時計方向の回転に伴い、下部駆動アーム3を時計方向に回転させるように張力が掛けられるので、「反時計方向」帯体と呼ばれることもある。帯体内の圧縮力は望ましくないので、これらの帯体には常にある程度の張力を掛けておくのが好ましい。
リンク機構の組立作業を明確に説明するため、図7〜10には駆動アームのみが示されている。アームの動きは図11〜13に示されている。ここで、図11A、12A、13Aの各図は、上部駆動アーム2、上部従動アーム1、そして、下部駆動アーム3のように下部シャフト12に固着あるいはピン留めされている下部ドラム15を示している。図11A、12A、13Aの各図間におけるドラム15の回転は、ドラム15上の帯体端取付台の位置から分かる。図11B、12B、13Bの各図は、下部駆動アーム3、下部従動アーム4、そして、上部駆動アーム2のように上部シャフト11に固着あるいはピン留めされている上部ドラム16を示している。図11B、12B、13Bの各図間におけるドラム16の回転は、ドラム16上の帯体端取付台の位置から分かる。従って、図11〜13は、従動アームおよび駆動アームの位置だけでなく、各帯体の1つのドラムおよび1つの駆動アームとの協調運動も示している。図12A、12Bにおけるアームの位置は、図7〜10の「転倒」図ではなく、図1におけるアームの位置に対応している。図1示すエンドイフェクタ9が、同図において左側から右側に移動されるに連れ、アームは、図11Aと11Bに示す位置(移動途中)、図13Aと13Bに示す位置を順次通って移動する。
各帯体は、駆動アームまたはドラムの回転運動を、それぞれドラムまたは駆動アームに伝達する。リンク10により、各従動アームは、対応する駆動アームの肩アクスルまたは手首アクスル回りの回転に追従する。しかし、従動アームはピボットの延長部に軸受けを介して取付けられているので、従動アームに対するシャフトの相対回転は制限されない。
図14に示すように、各帯体の各端部は帯体端取付台に溶接されている。そして、帯体端取付台は、適当なピン、ネジ等によりドラムまたは駆動アームに固着される。動作中、動作張力の掛かっている帯体は、溶接部に張力を加えるが、溶接部はこの張力に耐え得るものである。また、溶接部または帯体内に圧縮力が掛かるのは避ける必要があるため、動作張力の掛かっていない帯体にも少なくともいくらかの最小張力を掛けるのが好ましい。このような最小張力は、各帯体端取付台をドラムまたは駆動アームに固着するときに付与してもよい。
図7〜10から分かるように、各駆動アームは(ドラムと)協同して、1つのシャフトの回転を他方のシャフトに伝達してそれを回転(反対方向)させている。従って、図7B、8B、9B、10Bから分かるように、各シャフトには構成要素が5段に支持されている。具体的には、第1段目に上部従動アーム1、第2段目に下部ドラム15と上部駆動アーム2、第3段目にリンク10、第4段目に下部駆動アーム3と上部ドラム16、そして第5段目に下部従動アーム4が設けられている。また、各駆動アームはドラムと協同するので、駆動アームと対になっている従動アームは、駆動アームとドラムの組合わせにより占有されている段とは異なる段に配設される必要がある。図4〜6の帯体・ドラム機構の代わりに、図3のギヤ機構が使用されている場合、各従動アームは、それと対をなしている駆動アームと同じ段に設けてもよい。また、2つの歯車は、各々別の段に設けてもよい。これは、図3のギヤ機構を使用すると、一対のギヤで両方向の回転を発生できるという事実に、一部、起因している。従って、図15から分かるように、各シャフトには構成要素が4段に支持されている。具体的には、第1段目に上部駆動アーム2と上部従動アーム1、第2段目にリンク10、第3段目にギヤ、そして、第4段目に下部駆動アーム3と下部従動アーム4がある。
図4〜6に示す帯体・ドラム機構が使用された場合、回転の各方向ごとに1つの帯体・ドラム組合わせを使用する必要がある。その理由は、各帯体は、通常、張力が掛かった状態でしか動作できないからである。必要な段数を減らすために、各帯体の1端を、もう一つのドラムではなく、駆動アームの「エルボ」側の端に固着するのが便利である。図3のギヤ機構が使用されている場合、駆動アームのエルボ側の端に歯車を形成するのは有用ではない。その理由は、別の歯車をそれら歯車自身の段に割当てることで、空間をより大きく節約できるからである。
リンク手段の基本的な要素は、各駆動アームがシャフトに固着され、一方のシャフトの1方向への回転に伴い他方のシャフトを反対方向に回転させる連結が提供されていることである。
本発明の原理を実施例と共に説明したが、ここで用いられた特定の用語は、総称的また説明的な意味で使用されているのであり、限定を目的とするものではなく、本発明の範囲は以下の請求の範囲に述べられている。

Claims (10)

  1. 対象物を移送する装置であって、
    支持体と、
    第1軸回りに回転できるように前記支持体に支持された第1上部アームと、
    第2軸回りに回転できるように前記支持体に支持された第2上部アームと、
    第1前部アームと第2前部アームとから成り、前記第1、第2上部アームにリンク手段により関節結合された一対の前部アームとを含み、
    前記リンク手段は、リンクと、このリンクに回転可能に支持され、そこに固定されたドラムを有する上部シャフトと、前記リンクに回転可能に支持されそこに固定されたドラムを有する下部シャフトと、を含み、
    前記第1上部アームは前記上部シャフトに固着され、
    前記第2上部アームは前記下部シャフトに回転可能に取り付けられ、
    前記第1前部アームは前記下部シャフトに固着され、
    前記第2前部アームは前記上部シャフトに回転可能に取り付けられており、
    更に、
    前記上部シャフト上のドラムと前記第1前部アームの少なくとも一部とが該上部シャフト軸線方向においてほぼ同一レベル位置にあり、
    前記下部シャフト上のドラムと前記第1の上部アームの少なくとも一部とが該下部シャフト軸線方向においてほぼ同一レベル位置にあり、
    前記上部シャフト上のドラムと前記第1前部アーム間に伸びる1の帯体と前記下部シャフト上のドラムと前記第1の上部アーム間に伸びる他の帯体とから成るクロスS字状帯体と、
    前記一対の前部アームに回動可能に連結された保持手段と、
    前記上部アームの少なくとも1つを駆動して120゜を越え180゜以下の範囲の角度で回転させ、前記保持手段を伸長位置と後退位置との間で移動させる手段と、
    を含む装置。
  2. 物品を輸送する装置であって、
    支持体と、
    この支持体に支持され回転軸を形成する第1肩ピボットと、
    前記支持体に支持され、前記第1肩ピボットとほぼ平行な第2肩ピボットであって、前記第1肩ピボットと共に前記第1、第2肩ピボットを通り前記支持体を横切って延伸する第1直線を形成する第2肩ピボットと、
    前記第1肩ピボットに回転可能に取り付けられた第1上部アームであって、前記第1上部アームに固着された少なくとも1つの第1エルボピボットを含み、前記上部アームの長さ分前記第1肩ピボットから離間した第1エルボ連結手段を有する第1上部アームと、
    前記第1エルボピボットがそこに固定された第1ドラムを有し、
    前記第2肩ピボットに回転可能に取り付けられた第2上部アームであって、前記第2上部アームに回転可能に連結された少なくとも1つの第2エルボピボットを含み、前記上部アームの長さ分前記第2肩ピボットから離間した第2エルボ連結手段を有する第2上部アームと、
    前記第2エルボピボットがそこに固定された第2ドラムを有し、
    前記第2エルボピボットに固着された第1前部アームであって、前記前部アームの長さ分前記第2エルボピボットから離間した第1手首ピボットを有する第1前部アームと、
    前記第1エルボピボットに回転可能に取り付けられた第2前部アームであって、前記第2前部アームの長さ分前記第1エルボピボットから離間した第2手首ピボットを有し、この第2手首ピボットが、前記第1手首ピボットと共に前記第1直線に平行で前記第1、第2手首ピボットを通る第2直線を形成する第2前部アームと、
    前記手首ピボットに取り付けられた保持手段と、
    前記エルボピボットに連結するリンク手段と、
    前記第1ドラムと前記第1前部アームの少なくとも一部とが前記第1エルボピボット軸線方向においてほぼ同一レベル位置にあり、
    前記第2ドラムと前記第1の上部アームの少なくとも一部とが前記第2エルボピボット軸線方向においてほぼ同一レベル位置にあり、
    前記第1ドラムと前記第1前部アーム間に伸びる1の帯体と前記第2ドラムと前記第1の上部アーム間に伸びる他の帯体とから成るクロスS字状帯体と、
    前記上部アームの少なくとも1つを駆動して120゜を越え180゜以下の範囲の角度で回転させ、前記保持手段を伸長位置と後退位置との間で移動させる手段と、
    を含む装置。
  3. (a)エンドイフェクタと、(b)各々が肩端部とエルボ端部を有する一対の上部アームと、(c)各々が手首端部とエルボ端部を有する一対の前部アームと、(d)支持体とを含む組立体において、
    前記上部アームのエルボ端部は前記前部アームのエルボ端部にリンク手段により連結され、前記前部アームの手首端部はエンドイフェクタに取り付けられ、前記上部アームの肩端部は支持体に取り付けられており、
    前記リンク手段は、1の前部アームのエルボ端部に回転可能に連結され、1の上部アームのエルボ端部に固着され、そこに固定された第1のドラムを有する第1シャフトを含み、
    前記リンク手段は、一方の前部アームのエルボ端部に回転可能に連結され、他方の上部アームのエルボ端部に固着され、そこに固定された第2のドラムを有する第2シャフトを含み、
    前記第1ドラムと前記第2のシャフトが固定された前部アームのエルボ端部とが前記第1シャフト軸線方向においてほぼ同一レベル位置にあり、
    前記第2ドラムと前記第1のシャフトが固定された上部アームのエルボ端部とが前記第2シャフト軸線方向においてほぼ同一レベル位置にあり、
    更に、前記第1ドラムと前記第2のシャフトが固定された前部アームのエルボ端部間に伸びる1の帯体と、前記第2ドラムと前記第1のシャフトが固定された上部アームのエルボ端部間に伸びる他の帯体とから成る、クロスS字状帯体と、
    上部アームと前部アームを介して、エンドイフェクタにRおよびθ移動を与える手段とを含む装置。
  4. 対象物を移送する装置であって、
    第1アクスルと前記第1アクスルに隣接した第2アクスルを有する支持体と、肩端部とエルボ端部を有する第1上部アームであって、その肩端部が前記第1アクスルに回転可能に支持された第1上部アームと、
    肩端部とエルボ端部を有する第2上部アームであって、その肩端部が前記第2アクスルに回転可能に支持された第2上部アームと、
    第1アクスルと前記第1アクスルに隣接する第2アクスルを有するエンドイフェクタと、
    手首端部とエルボ端部を有する第1前部アームであって、その手首端部が前記エンドイフェクタの前記第1アクスルに回転可能に取り付けられている第1前部アームと、
    手首端部とエルボ端部を有する第2前部アームであって、その手首端部が前記エンドイフェクタの前記第2アクスルに回転可能に取り付けられている第2前部アームと、
    (1)第1孔、前記第1孔に隣接する第2孔、第1側面および第2側面を有するリンクと、(2)前記第1孔内に回転可能に支持され、そこに固定された第1のドラムを有する上部シャフトと、(3)前記第2孔内に回転可能に支持され、そこに固定された第2のドラムを有する下部シャフトとを含むリンク手段とを備え、
    前記第1上部アームの前記エルボ端部は、前記リンクの前記第1側面側において前記上部シャフトに固着され、
    前記第1前部アームの前記エルボ端部は、前記リンクの前記第2側面側において前記下部シャフトに固着され、
    前記第2上部アームの前記エルボ端部は、前記リンクの前記第1側面側において前記下部シャフトに回転可能に取り付けられ、
    前記第2前部アームの前記エルボ端部は、前記リンクの前記第2側面側において前記下部シャフトに回転可能に取り付けられ、
    前記第1ドラムと前記第1前部アームのエルボ端部が前記上部シャフト軸線方向においてほぼ同一レベル位置にあり、
    前記第2ドラムと前記第1上部アームのエルボ端部が前記下部シャフト軸線方向においてほぼ同一レベル位置にあり、
    更に、前記第1ドラムと前記第1前部アームのエルボ端部間に伸びる1の帯体と、前記第2ドラムと前記第1上部アームのエルボ端部間に伸びる他の帯体とから成る、クロスS字状帯体と、前記上部アームの少なくとも1つを駆動して120゜を越え180゜以下の範囲の角度で回転させ、前記エンドイフェクタを伸長位置と後退位置との間で移動させる手段と、
    を含む装置。
  5. 前記S字状帯体がスプリング鉄合金から構成される、
    請求項1の装置。
  6. 前記スプリング鉄合金がコバルトーニッケルー鉄合金である、
    請求項5の装置。
  7. 前記上部アームの少なくとも1つを駆動して移動させる手段が、前記第1上部アームを駆動する、
    請求項1の装置。
  8. 前記上部アームの少なくとも1つを駆動して移動させる手段が、前記第1上部アームを駆動する、
    請求項2の装置。
  9. 前記上部アームの少なくとも1つを駆動して移動させる手段が、そのエルボ端部が前記第1上部アームに固定されている上部アームを駆動する手段を含む、
    請求項3の装置。
  10. 前記上部アームの少なくとも1つを駆動して移動させる手段が、前記第1上部アームを駆動する、
    請求項4の装置。
JP51546794A 1992-12-28 1993-12-27 関節アーム式移送装置 Expired - Fee Related JP3558345B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US997,773 1992-12-28
US07/997,773 US5431529A (en) 1992-12-28 1992-12-28 Articulated arm transfer device
PCT/US1993/012579 WO1994014581A1 (en) 1992-12-28 1993-12-27 Articulated arm transfer device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003271249A Division JP2004122353A (ja) 1992-12-28 2003-07-07 関節アーム式移送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07507010A JPH07507010A (ja) 1995-08-03
JP3558345B2 true JP3558345B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=25544376

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51546794A Expired - Fee Related JP3558345B2 (ja) 1992-12-28 1993-12-27 関節アーム式移送装置
JP2003271249A Pending JP2004122353A (ja) 1992-12-28 2003-07-07 関節アーム式移送装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003271249A Pending JP2004122353A (ja) 1992-12-28 2003-07-07 関節アーム式移送装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5431529A (ja)
EP (2) EP0636060A4 (ja)
JP (2) JP3558345B2 (ja)
WO (1) WO1994014581A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5431529A (en) * 1992-12-28 1995-07-11 Brooks Automation, Inc. Articulated arm transfer device
DE69415517T3 (de) * 1993-04-16 2005-03-17 Brooks Automation, Inc., Lowell Handhabungseinrichtung mit gelenkarm
US5794487A (en) * 1995-07-10 1998-08-18 Smart Machines Drive system for a robotic arm
EP0866742A4 (en) * 1995-12-15 1999-03-03 Brooks Automation Inc HANDLING DEVICE WITH ARM-ARMED ARM
JPH09323276A (ja) * 1996-06-03 1997-12-16 Toyota Autom Loom Works Ltd 搬送装置及びロボットアーム
US5954472A (en) * 1996-07-15 1999-09-21 Brooks Automation, Inc. Batch loader arm
US5908281A (en) * 1996-09-20 1999-06-01 Brooks Automation Inc. Coaxial drive loader arm
JPH10163295A (ja) * 1996-11-26 1998-06-19 Tokyo Electron Ltd ウエハ搬送装置
US6002840A (en) * 1997-09-30 1999-12-14 Brooks Automation Inc. Substrate transport apparatus
US5931626A (en) * 1998-01-16 1999-08-03 Brooks Automation Inc. Robot mounting de-coupling technique
KR100265287B1 (ko) * 1998-04-21 2000-10-02 윤종용 반도체소자 제조용 식각설비의 멀티챔버 시스템
US6547510B1 (en) 1998-05-04 2003-04-15 Brooks Automation Inc. Substrate transport apparatus with coaxial drive shafts and dual independent scara arms
USD409636S (en) * 1998-05-07 1999-05-11 Genmark Automation, Inc. Robotic arm
US6224319B1 (en) 1998-07-10 2001-05-01 Equibe Technologies Material handling device with overcenter arms and method for use thereof
US6247889B1 (en) 1998-07-31 2001-06-19 Bks Lab. Ltd. Multiple-shaft power transmission apparatus and wafer transport arm link
US6464448B1 (en) 1998-09-01 2002-10-15 Brooks Automation, Inc. Substrate transport apparatus
US6960057B1 (en) 1998-09-30 2005-11-01 Brooks Automation, Inc. Substrate transport apparatus
US6485250B2 (en) 1998-12-30 2002-11-26 Brooks Automation Inc. Substrate transport apparatus with multiple arms on a common axis of rotation
US6318945B1 (en) 1999-07-28 2001-11-20 Brooks Automation, Inc. Substrate processing apparatus with vertically stacked load lock and substrate transport robot
TW511220B (en) * 2000-10-24 2002-11-21 Ulvac Corp Carrying device and vacuum processing apparatus using the same
US6737826B2 (en) * 2001-07-13 2004-05-18 Brooks Automation, Inc. Substrate transport apparatus with multiple independent end effectors
US7578649B2 (en) 2002-05-29 2009-08-25 Brooks Automation, Inc. Dual arm substrate transport apparatus
US7458763B2 (en) 2003-11-10 2008-12-02 Blueshift Technologies, Inc. Mid-entry load lock for semiconductor handling system
US20070269297A1 (en) 2003-11-10 2007-11-22 Meulen Peter V D Semiconductor wafer handling and transport
US10086511B2 (en) 2003-11-10 2018-10-02 Brooks Automation, Inc. Semiconductor manufacturing systems
WO2005048313A2 (en) 2003-11-10 2005-05-26 Blueshift Technologies, Inc. Methods and systems for handling workpieces in a vacuum-based semiconductor handling system
US9248568B2 (en) 2005-07-11 2016-02-02 Brooks Automation, Inc. Unequal link SCARA arm
JP4876898B2 (ja) * 2006-12-22 2012-02-15 シンフォニアテクノロジー株式会社 物品の直線搬送装置、及び当該装置におけるベルト体の張力調整方法
KR101917335B1 (ko) 2010-10-08 2018-11-09 브룩스 오토메이션 인코퍼레이티드 동일축 구동 진공 로봇
US9186799B2 (en) 2011-07-13 2015-11-17 Brooks Automation, Inc. Compact direct drive spindle
JP2013049113A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Yaskawa Electric Corp ロボットのアーム構造およびロボット
KR102285254B1 (ko) 2013-08-26 2021-08-03 브룩스 오토메이션 인코퍼레이티드 기판 이송 장치
KR20210116240A (ko) * 2020-03-11 2021-09-27 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 조절성 접합부를 갖는 기판 핸들링 장치

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1190215A (en) * 1913-06-17 1916-07-04 Joseph Becker Linkage.
US2282608A (en) * 1940-04-17 1942-05-12 Sun Rubber Co Hoist
US3768714A (en) * 1969-10-06 1973-10-30 Memorex Corp Microfilm printer
US3730595A (en) * 1971-11-30 1973-05-01 Ibm Linear carrier sender and receiver
US3823836A (en) * 1973-05-22 1974-07-16 Plat General Inc Vacuum apparatus for handling sheets
US3874525A (en) * 1973-06-29 1975-04-01 Ibm Method and apparatus for handling workpieces
JPS5920267B2 (ja) * 1975-10-22 1984-05-11 株式会社日立製作所 周波数発電機付電動機
US4062463A (en) * 1976-05-11 1977-12-13 Machine Technology, Inc. Automated single cassette load mechanism for scrubber
US4208159A (en) * 1977-07-18 1980-06-17 Tokyo Ohka Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for the treatment of a wafer by plasma reaction
US4234150A (en) * 1979-02-02 1980-11-18 Spar Aerospace Limited Mechanical arm assembly
US4666366A (en) * 1983-02-14 1987-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Articulated arm transfer device
US4909701A (en) * 1983-02-14 1990-03-20 Brooks Automation Inc. Articulated arm transfer device
US4558911A (en) * 1983-12-21 1985-12-17 California Institute Of Technology Rolling contact robot joint
US4596377A (en) * 1984-08-20 1986-06-24 Taylor Julian S Restrictor valve operator
JPS61244475A (ja) * 1985-04-22 1986-10-30 株式会社東芝 産業用ロボツト
US4721971A (en) * 1986-04-07 1988-01-26 Scott Joel E Photograph logging apparatus and method
FR2605834B1 (fr) * 1986-11-05 1989-01-06 Pellenc & Motte Machine robotisee, notamment pour la recolte de fruits
US4951601A (en) * 1986-12-19 1990-08-28 Applied Materials, Inc. Multi-chamber integrated process system
JPS63162176A (ja) * 1986-12-24 1988-07-05 フアナツク株式会社 水平関節型ロボツトの第1ア−ム構造
JPH0292153A (ja) * 1988-09-29 1990-03-30 Canon Inc 画像通信方式
JP2531261B2 (ja) * 1988-07-08 1996-09-04 富士電機株式会社 搬送装置
JP2808826B2 (ja) * 1990-05-25 1998-10-08 松下電器産業株式会社 基板の移し換え装置
US5180276A (en) * 1991-04-18 1993-01-19 Brooks Automation, Inc. Articulated arm transfer device
DE69206872T2 (de) * 1991-05-08 1996-07-25 Koyo Seiko Co Magnetische Antriebsvorrichtung
JP3030667B2 (ja) * 1991-07-29 2000-04-10 東京エレクトロン株式会社 搬送装置
DE9212022U1 (ja) * 1992-09-07 1992-12-03 Huegler, Klaus, 7060 Schorndorf, De
US5431529A (en) * 1992-12-28 1995-07-11 Brooks Automation, Inc. Articulated arm transfer device

Also Published As

Publication number Publication date
US5431529A (en) 1995-07-11
EP0811468A3 (en) 1998-04-08
JPH07507010A (ja) 1995-08-03
US5577879A (en) 1996-11-26
EP0811468A2 (en) 1997-12-10
EP0636060A1 (en) 1995-02-01
EP0636060A4 (en) 1995-04-26
WO1994014581A1 (en) 1994-07-07
JP2004122353A (ja) 2004-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3558345B2 (ja) 関節アーム式移送装置
JP3419457B2 (ja) 関節アーム式移送装置
US5333986A (en) Transfer apparatus
US6132165A (en) Single drive, dual plane robot
CN103862463B (zh) 延伸双scara机械手连接装置的伸出距离的方法及设备
TWI394647B (zh) 基板搬送機器人、真空處理裝置
JP4231552B2 (ja) 幅広リスト・屈曲アームを有する物体移送装置
US5954472A (en) Batch loader arm
JP6053757B2 (ja) 多関節ロボット、搬送装置
US20140090507A1 (en) Robot arm and robot
KR100471088B1 (ko) 이송장치
US20010033788A1 (en) Dual multitran robot arm
WO2007032530A1 (ja) 搬送機構、搬送装置及び真空処理装置
US20210170577A1 (en) A Planar Multi-Joint Robot Arm System
KR101071606B1 (ko) 반송 장치
JPH07171778A (ja) 多関節搬送装置,その制御方法及び半導体製造装置
US5569014A (en) Frog-leg robot having walking-beams
JP4757404B2 (ja) 搬送アーム
JP3719354B2 (ja) 搬送装置
JPH106258A (ja) 薄型ワークの搬送用ロボット
JP4549153B2 (ja) 基板搬送装置
JP3739738B2 (ja) 関節アーム式移送装置
JPH08162516A (ja) 基板搬送装置
JP4339964B2 (ja) 搬送アーム
JPH0760663A (ja) プレス間搬送用ロボット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031226

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees