JP3557400B2 - リモコン式補助錠 - Google Patents

リモコン式補助錠 Download PDF

Info

Publication number
JP3557400B2
JP3557400B2 JP2001060453A JP2001060453A JP3557400B2 JP 3557400 B2 JP3557400 B2 JP 3557400B2 JP 2001060453 A JP2001060453 A JP 2001060453A JP 2001060453 A JP2001060453 A JP 2001060453A JP 3557400 B2 JP3557400 B2 JP 3557400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
auxiliary lock
battery
bolt
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001060453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002256745A (ja
Inventor
孝教 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UNION CO.,LTD.
Original Assignee
UNION CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UNION CO.,LTD. filed Critical UNION CO.,LTD.
Priority to JP2001060453A priority Critical patent/JP3557400B2/ja
Priority to CA002373294A priority patent/CA2373294A1/en
Priority to SG200201148-4A priority patent/SG135908A1/en
Priority to EP02004748A priority patent/EP1239104A3/en
Priority to US10/086,445 priority patent/US6750568B2/en
Publication of JP2002256745A publication Critical patent/JP2002256745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3557400B2 publication Critical patent/JP3557400B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/0001Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof
    • E05B47/0012Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with rotary electromotors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/22Means for operating or controlling lock or fastening device accessories, i.e. other than the fastening members, e.g. switches, indicators
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/0001Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof
    • E05B2047/0014Constructional features of actuators or power transmissions therefor
    • E05B2047/0018Details of actuator transmissions
    • E05B2047/002Geared transmissions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B47/0001Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof
    • E05B2047/0014Constructional features of actuators or power transmissions therefor
    • E05B2047/0018Details of actuator transmissions
    • E05B2047/0026Clutches, couplings or braking arrangements
    • E05B2047/003Clutches, couplings or braking arrangements of the overload- slip- or friction type
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B2047/0048Circuits, feeding, monitoring
    • E05B2047/0057Feeding
    • E05B2047/0058Feeding by batteries
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B2047/0048Circuits, feeding, monitoring
    • E05B2047/0067Monitoring
    • E05B2047/0069Monitoring bolt position
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B2047/0084Key or electric means; Emergency release
    • E05B2047/0086Emergency release, e.g. key or electromagnet
    • E05B2047/0087Electric spare devices, e.g. auxiliary batteries or capacitors for back up
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B47/00Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
    • E05B2047/0097Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means including means for monitoring voltage, e.g. for indicating low battery state
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00634Power supply for the lock
    • G07C2009/00642Power supply for the lock by battery
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
    • G07C2009/00793Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means by Hertzian waves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7006Predetermined time interval controlled
    • Y10T70/7028Electric

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する利用分野】
この発明は、特に、ピッキングなどの窃盗に有効なリモコン式補助錠に関するものである。
【0002】
【従来例】
近年、ピッキングによる被害が増加している。ピッキングは、特殊な工具をドアの鍵穴に入れて極めて短時間に開錠して窃盗に入るもので、玄関ドアを開錠するので部屋中のものをごっそりと盗まれるなど被害が大きいのが特長である。
【0003】
このようなピッキング被害に遭わないようにするためには、錠をピッキングし難いディンプル式やマグネット式のものに代えるという方法が考えられる。
【0004】
しかし、このような錠を取り替える方法では、交換に専用工具や専門家の工事が必要であり、また、鍵のタイプによっては交換できないものもあるという問題がある。
【0005】
そのため、簡便な方法として、複数の補助錠を取り付けて錠を開錠するのに時間がかかるようにして、侵入を躊躇させるという方法が考えられる。
【0006】
ところが、上記のような複数の補助錠を設けた場合でも、鍵穴があるので工具を用いれば開けられないことはなく、また、複数の補助錠を設けると日常の施錠や開錠に手間がかかるという問題がある。
【0007】
そこで、リモコン式の補助錠が考えられる。例えば、リモコンで施錠や開錠ができれば、鍵穴がないので工具を用いても開錠できず、しかも、施錠や開錠に手間がかからないようにできる。
【0008】
ところが、先のようにリモコン式にすると、補助錠の駆動には電源が必要である。電源にはAC電源を使うことも考えられるが、配線工事が必要であったり、玄関にコンセントがないところも考えられるので、電池駆動にする事が望ましい。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、電池駆動の場合、施錠したままで電池がなくなるとドアが締切り状態となり、開けることができなくなるという問題がある。
【0010】
また、電池が短期間で無くなると、電池を頻繁に交換しなければならないので交換作業に手間がかかり、維持費用もかかることから、リモコン式のメリットが半減する。
【0011】
そこで、この発明の課題は、電池が無くなってもドアが施錠されたままにならないようにし、さらに、電池で長期間使用できるようにすることである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、この発明では、錠を備えたドアの内側に取り付けられ、内蔵電池によって作動するアクチュエータにより錠面から突出させたボルトを受け座に係合させて施錠し、その受け座に係合したボルトを錠面内に収容して開錠を行う補助錠本体と、無線リモコンとからなり、前記補助錠本体は、無線受信手段と、無線受信手段が無線リモコンからの開閉信号を受信すると、その信号に基づいて前記アクチュエータを作動する駆動手段を備えるとともに、前記電池電圧が所定の電圧まで低下したことを検出する第1の電圧検出手段と、前記電池電圧が第1の電圧検出手段の検出電圧よりも低い第2の電圧に低下したことを検出する第2の電圧検出手段と、ボルトの開・閉位置を検出するセンサスイッチ及び報知手段を備え、一方、無線リモコンは、無線送信手段と、前記無線送信手段に開閉信号を送信させる開閉信号発生手段とを備え、前記補助錠本体の第1の電圧検出手段が所定の電圧まで電池電圧が低下したことを検出すると、その旨を前記報知手段を作動して報知し、それよりも電池電圧が低下して第2の電圧に達したことを第2の電圧検出手段が検出し、センサスイッチによりボルトが閉状態の位置にあることを検出すると、前記アクチュエータを作動してボルトを錠面内に収容するようにした構成を採用したのである。
【0013】
このような構成を採用することにより、第1の電圧検出手段で電池の電圧が交換を要するまで低下したことを検出すると、例えば、音や光などを使った報知手段により知らせて電池の交換を促す。
【0014】
このとき、報知によって電池の交換がなされない場合は、第2の電圧検出手段が第2の電圧、例えば、アクチュエータを作動させることのできる最低電圧に達したことを検出すると、アクチュエータを作動してボルトを錠面内に収容する。こうすることで、電池が無くなった場合でもドアが締切り状態にならないようにできる。このとき、補助錠は有効では無くなるが、ドアは主錠により施錠されている。
【0015】
また、このとき、上記補助錠本体に、内蔵電池から無線受信手段への電力供給を間欠的に行う電源供給手段を備えた構成を採用することにより、受信状態にしておかなければならない無線受信手段を間欠的に作動することで、電池の消耗を抑えながら受信に不都合を生じないようにして、長期間電池を交換せずに使用できるようにする。
【0016】
さらに、上記アクチュエータをクラッチ機構を介してモータ駆動するようにした構成を採用すれば、クラッチ機構でアクチュエータとモータの結合を解除すれば、ボルトを押し下げることができるので、ドアの内側からならリモコンを用いなくとも開錠できる。
【0017】
また、上記補助錠本体にID識別手段を備え、一方、無線リモコンにID信号発生手段を備えた構成を採用すれば、補助錠を特定のリモコンでしか操作できなくできる。そのため、例えば、ID信号に使用するコード信号を複雑にすれば合鍵用のリモコンを作ることも困難にできる。さらに、例えば、ある一定速度で2回(N回でもよい)連続して同じID信号を受け付けなければ本体を作動しないようにすれば、セキュリティを強固にできる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0019】
図1に示すように、この形態のリモコン式補助錠は、ドアの内側に取り付けられ、錠面Jから突出させたボルト1を受け座2に係合させて施錠する補助錠本体Aと、無線リモコンBとで構成されている。
【0020】
補助錠本体Aは、図2のように、長尺状のケースに、電池(この形態ではDC3V)、ボルト1、アクチュエータ3、センサスイッチ4、回路基板5等を収容したもので、ケースの四隅に取り付け孔を設けてドアなどにネジ止めできるようになっている。
【0021】
ボルト1は、図2のように、ガイド孔Hに収容され、進退自在に支持されている。また、このボルト1の側部には、破線で示すように、ラックギヤー7が形成されており、このラックギヤー7はガイド孔Hに設けたスリットに臨むようになっている。さらに、このスリットを介してボルト1のラックギヤー7にアクチュエータ3のピニオンギヤー8が係合するようになっている。
【0022】
前記アクチュエータ3は、図3(a),(b)に示すように、モータMに減速機構Gを設けた構成となっており、減速機構Gには、図3(c)に示すようなクラッチ機構Cが設けられている。
【0023】
すなわち、減速機構Gは、ウォームギヤー9、平歯車10、ピニオンギヤー8,11を組み合わせたもので、モータMの回転軸に取り付けられたウォームギヤー9が回転すると、その回転は、符号11のピニオンギヤーと同軸上にある符号10の平歯車を介してギヤー12に伝達され、ギヤー12とクラッチ機構Cを介して接続された符号8のピニオンギヤーを回転させることができるようになっている。
【0024】
また、前記クラッチ機構Cは、ゴム板などの摩擦部材13を用いた摩擦クラッチで、図3(c)に示すように、摩擦部材13を介してギヤー12にピニオンギヤー8の係合部をバネなどの弾性材を用いて圧接する構造となっている。
【0025】
このような構造とすることで、ピニオンギヤー8に所定の力の回転力が加わると、クラッチ機構Cが滑ってピニオンギヤー8を回転させることができるようになっており、アクチュエータ3が作動しない場合でも、ボルト1を押し下げて開錠できるようになっている。
【0026】
センサスイッチ4は、この形態の場合、2個のマイクロスイッチを、図4に示すように金具に取り付け、ボルト1に設けた突片15に係合させて前記ボルト1の位置検出(上死点と下死点)ができるようにしたもので、各スイッチ出力は、後述するマイクロコンピュータ20に接続されている。
【0027】
回路基板5は、無線受信手段、駆動手段、報知手段、第1の電圧検出手段、第2の電圧検出手段、電源供給手段、ID識別手段を備えている。
【0028】
具体的には、図5乃至図7に示すように、インターフェース回路をマイクロコンピュータ(ホールト及びタイマ機能付のワンチップマイコン)20と接続することにより、上記各手段を実現している。
【0029】
すなわち、無線受信手段21は、図6に示すように、同調検波回路21a、増幅回路21b、波形成形回路21cで構成されており、同調検波回路21aで無線リモコンRからの送信信号を検波し、その検波信号を増幅回路21bで増幅して波形成形回路21cに入力することにより、後述するようなIDコード信号(パルス列信号)をマイクロコンピュータへ入力するようになっている。
【0030】
駆動回路22は、図7に示すように、ブリッジ接続を用いた正逆転回路をドライブIC22a〜22dを介してマイクロコンピュータ20と接続したもので、マイクロコンピュータ20の出力によりアクチュエータ3のモータMを正逆転できるようになっている。
【0031】
報知手段23は、LED23aを電流制限抵抗を介してマイクロコンピュータ20に接続したもので、マイクロコンピュータ20の出力で点灯と消灯ができるようになっている。
【0032】
第1の電圧検出手段24は、所定の基準電圧、ここでは、2.6Vを備えた電源電圧監視用のIC24aを用いたもので、前記IC24aをマイクロコンピュータ20と接続することにより、電池Bの電圧が基準電圧2.6Vを下回った際にマイクロコンピュータ20に検出信号を出力する。
【0033】
第2の電圧検出手段25は、基準電圧を2.4Vの電源電圧監視用のIC25aを用いたもので、電池Bの電圧が基準電圧2.4Vを下回ったときにマイクロコンピュータ20へ検出信号を出力する。
【0034】
ここで、上記第2の電圧検出手段の基準電圧を電圧2.4Vに設定したのは、この形態のアクチュエータ3を駆動してボルト1を錠面Jに収容するため、モータMの最低駆動電圧に合わせて設定したもので、モータMの特性などにより適宜決められるものである。
【0035】
電源供給手段26は、無線受信手段21への電池Bからの電力供給を間欠的に行うためのもので、図7に示すように、電池Bと無線受信手段21間に直列にスイッチングトランジスタ26aを設け、スイッチングトランジスタ26aのオン・オフをマイクロコンピュータ20で制御することにより、無線受信手段21への電源供給をコントロールするようになっている。
【0036】
こうして無線受信手段21を常時待ち受け状態とせずに間欠的に作動することにより電池Bの消耗を抑えるようにしている。
【0037】
ID識別手段27は、この形態では、マイクロコンピュータ20に接続されたROMメモリ27aと設定用のディップスイッチ27bとで構成し、ROMメモリ27aには、IDコードが記憶させてある。そして、設定用のディップスイッチ27bでアドレスを設定すると、設定したROMメモリ27aのアドレスのIDコードをマイクロコンピュータ20が読み込んで、そのIDコードに基づいて無線リモコンRの識別を行うようになっている。
【0038】
なお、図中の符号28は、確認音を出したり、異常発生時の警報を発したりするブザー駆動回路である。
【0039】
一方、無線リモコンRは、図8に示すように、無線送信手段30、開閉信号発生手段31、電源保持手段32とで構成されている。
【0040】
無線送信手段30は、図9に示すように、トランジスタを用いた振幅変調回路で構成されており、振幅変調回路のトランジスタにはマイクロプロセッサ29から変調信号としてIDコード出力が出力されるようになっている。
【0041】
開閉信号発生手段31は、スイッチ31aと31b及び抵抗31cと31dで構成されるスイッチ回路で、図9のようにマイクロコンピュータ29に接続されたスイッチ31a(開ボタン)またはスイッチ31b(閉ボタン)を押すことにより、マイクロコンピュータ29が開閉信号を出力する。
【0042】
また、このスイッチ回路は、図9のように電池Bと回路間に直列に接続された電源スイッチ回路33のベース回路に接続されており、いずれかのスイッチ回路のスイッチ31a,31bを押すことにより、前記スイッチ回路33のトランジスタが作動して電源を供給するようになっている。
【0043】
さらに、電源スイッチ回路33には、前記開閉信号発生手段31のスイッチ回路と並列に電源保持手段34として、電源保持用のICが設けられており、前記IC34は、マイクロコンピュータ29と接続されてマイクロコンピュータ29が送信終了後に出力する停止信号によりスイッチングトランジスタ33をオフにするようになっている。
【0044】
そして、このようにすることにより、リモコンRの操作時にのみ電力を供給して電池Bの無駄な消耗を抑え、長期間の使用ができるようにしてある。
【0045】
一方、前記マイクロコンピュータ29は、内蔵ROMメモリ35を備えており、このメモリ35にIDコードを記憶させるようにプログラムされている。そして、図9に示すコード入力端子36からIDコードをロードすると、内蔵ROMメモリ35に設定できるようになっている。
【0046】
なお、符号38は、LEDを用いたパイロットランプ回路であり、符号39はクロック調整用端子である。
【0047】
この形態は上記のように構成されており、補助錠本体Aは例えば、図1に示すようにドア内側に取り付け、そのドアに取り付けた補助錠本体Aのボルト1に対応したドアの框に受け座2を取り付ける。
【0048】
その際、補助錠本体Aは、IDアドレス設定用のディップスイッチ27bにより、予め対応する無線リモコンRのIDコードが設定されており、特定のリモコンRでしか操作できなくなっている。
【0049】
このように取り付けられた補助錠本体Aでは、マイクロコンピュータ20に接続された電源供給手段26により、図10に示すON期間のみ、無線受信手段26に電力を供給し、無線リモコンRからのIDコードを受信する。そして、それ以外の期間は、マイクロコンピュータ20が内臓タイマのみを作動し、全回路をホールド状態(電源OFF)として電力消費を低減する。そのため、電池Bによる長期間の作動が可能となっている。
【0050】
この状態で例えば、無線リモコンRのスイッチ31a(閉ボタン)を押すと、無線リモコンRの電源がONとなり、それを検出したマイクロコンピュータ29によって無線リモコンRからIDコードが送信される。
【0051】
このIDコードは、この形態の場合、図11に示すように、4ビットを一桁とする7桁のコード信号で構成され、全7桁で構成される6桁目までを識別用のID信号として、7桁目に開閉などのモード信号を出力するようになっている。また、7桁のコード信号の前後に10ビットの同期信号を設けることにより、10ビットの同期信号の「1」の時間を計測し、それから1ビット当たりの時間を計算して、例えば1ビットのパルス幅が温度や電圧で変動しても、信号をサーチできるように構成されている。
【0052】
そのため、IDコードを受信した補助錠本体Aは、センサスイッチ4でボルト1の位置を検出し、ボルト1が開状態にあることを検出すると、駆動手段22によりアクチュエータ3を作動し、センサスイッチ4から閉状態が検出されるまでボルト1を移動する。
【0053】
同様に、無線リモコンRの例えばスイッチ31b(開ボタン)を押すと、補助錠本体Aはボルト1の位置を検出し、ボルト1が閉状態にあることを検出すると、センサスイッチ4で開状態が検出されるまでボルト1を移動する。
【0054】
それ以外の場合は、無効な指示なので、IDコードを受信しても受け付けない。
【0055】
このように、開閉操作を無線リモコンRで行うので、従来の鍵を用いる必要がなく、鍵穴も必要としないので、外から工具を用いても開錠できず、しかも、ワンタッチで開閉できるので施錠や開錠に手間がかからない。
【0056】
また、このとき、無線リモコンRのスイッチ31a(閉ボタン)スイッチ31b(開ボタン)を、ある一定速度で2回(N回でもよい)連続して操作して、同じID信号を受け付けなければ本体を作動しないようにすれば、リモコンRの操作方法によっても簡単にセキュリティを強固にできる。
【0057】
ところで、上記のように開閉を行うと、補助錠本体Aの電池Bが消耗して電圧が低下するが、その低下を第1の電圧検出手段24が検出すると(ここでは2.6V付近)、検出出力をマイクロコンピュータ20へ出力する。すると、マイクロコンピュータ20は、報知手段23であるLED点灯回路によって、LED23aを2〜3秒間隔で点滅させて電池Bの交換を促す。
【0058】
このとき、電池Bの交換をしないで、さらに、電圧が低下すると(この形態では、2.4V付近)、その低下した電圧を第2の電圧検出手段26が検出してマイクロコンピュータ20へ出力する。そのため、マイクロコンピュータ20は、まず、センサスイッチ4によりボルト1の位置を検出し、ボルト1の位置が閉状態にあることを検出すると、駆動手段22によりアクチュエータ3を作動してセンサスイッチ4が開状態を検出するまでボルト1を移動し、錠面J内に収容する。また、同時に報知手段23であるLED点灯回路によりLED23aを点灯して知らせる。
【0059】
このように、電池Bの電圧が低下してアクチュエータ3が作動しなくなる前に、ボルト1を錠面J内に収容して開錠できるようにしたので、電池が無くなってもドアが締切り状態にならないようにできる。
【0060】
【発明の効果】
この発明は、以上のように構成し、電池電圧を検出して電池が無くなる前に開錠するようにしたので、電池Bが無くなった場合でもドアを開けることができる。
【0061】
また、無線受信回路に間欠的に電力を供給するようにしたので、電池でも長期間使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態の斜視図
【図2】実施形態の平面図
【図3】(a)実施形態の要部の正面図
(b)実施形態の要部の背面図
(c)実施形態の要部断面図
【図4】実施形態の作用説明図
【図5】実施形態のブロック図
【図6】実施形態の回路図
【図7】実施形態の回路図
【図8】実施形態のブロック図
【図9】実施形態の回路図
【図10】実施形態の作用説明図
【図11】実施形態の作用説明図
【符号の説明】
1 ボルト
2 受け座
3 アクチュエータ
21 無線受信手段
22 駆動手段
23 報知手段
24 第1の電圧検出手段
25 第2の電圧検出手段
26 電源供給手段
27 ID識別手段
30 無線送信手段
31 開閉信号発生手段
32 電源保持手段
A 補助錠本体
B 電池
C クラッチ機構
J 錠面
M モータ
R 無線リモコン

Claims (4)

  1. 錠を備えたドアの内側に取り付けられ、内蔵電池によって作動するアクチュエータにより錠面から突出させたボルトを受け座に係合させて施錠し、その受け座に係合したボルトを錠面内に収容して開錠を行う補助錠本体と、無線リモコンとからなり、前記補助錠本体は、無線受信手段と、無線受信手段が無線リモコンからの開閉信号を受信すると、その信号に基づいて前記アクチュエータを作動する駆動手段を備えるとともに、前記電池電圧が所定の電圧まで低下したことを検出する第1の電圧検出手段と、前記電池電圧が第1の電圧検出手段の検出電圧よりも低い第2の電圧に低下したことを検出する第2の電圧検出手段と、ボルトの開・閉位置を検出するセンサスイッチ及び報知手段を備え、
    一方、無線リモコンは、無線送信手段と、前記無線送信手段に開閉信号を送信させる開閉信号発生手段とを備え、
    前記補助錠本体の第1の電圧検出手段が所定の電圧まで電池電圧が低下したことを検出すると、その旨を前記報知手段を作動して報知し、それよりも電池電圧が低下して第2の電圧に達したことを第2の電圧検出手段が検出し、センサスイッチによりボルトが閉状態の位置にあることを検出すると、前記アクチュエータを作動してボルトを錠面内に収容するようにしたリモコン式補助錠。
  2. 上記補助錠本体に、内蔵電池から無線受信手段への電力供給を間欠的に行う電源供給手段を備えた請求項1に記載のリモコン式補助錠。
  3. 上記アクチュエータをクラッチ機構を介してモータ駆動するようにした請求項1または2に記載のリモコン式補助錠。
  4. 上記補助錠本体にID識別手段を備え、一方、無線リモコンにID信号発生手段を備えた請求項1乃至3のいずれか一つに記載のリモコン式補助錠。
JP2001060453A 2001-03-05 2001-03-05 リモコン式補助錠 Expired - Fee Related JP3557400B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001060453A JP3557400B2 (ja) 2001-03-05 2001-03-05 リモコン式補助錠
CA002373294A CA2373294A1 (en) 2001-03-05 2002-02-26 Remote controlled auxiliary lock
SG200201148-4A SG135908A1 (en) 2001-03-05 2002-02-27 Remote controlled auxiliary lock
EP02004748A EP1239104A3 (en) 2001-03-05 2002-03-01 Remote controlled auxiliary lock
US10/086,445 US6750568B2 (en) 2001-03-05 2002-03-04 Remote controlled auxiliary lock

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001060453A JP3557400B2 (ja) 2001-03-05 2001-03-05 リモコン式補助錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002256745A JP2002256745A (ja) 2002-09-11
JP3557400B2 true JP3557400B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=18919869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001060453A Expired - Fee Related JP3557400B2 (ja) 2001-03-05 2001-03-05 リモコン式補助錠

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6750568B2 (ja)
EP (1) EP1239104A3 (ja)
JP (1) JP3557400B2 (ja)
CA (1) CA2373294A1 (ja)
SG (1) SG135908A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014194140A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Megumi Tanaka 鍵がついたドアクローザー

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060101274A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Scm Microsystems Gmbh Data transfer in an access system
US7080882B2 (en) * 2004-12-14 2006-07-25 Douglas Stitt Seat lock
JP2008013953A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Secure Inc 補助錠装置
US7690230B2 (en) 2006-09-26 2010-04-06 Yake Security Inc. Housing for electronic lock
US20080256998A1 (en) * 2007-04-23 2008-10-23 At&T Knowledge Ventures, L.P. System and apparatus for protecting equipment sensitive to electro-static discharge
WO2012054942A1 (de) * 2010-10-25 2012-05-03 Helmut Katherl Überwachungsanordnung für den öffnungszustand eines fensters oder einer tür
USD812017S1 (en) * 2011-05-27 2018-03-06 Billy B. Soney Remote-controlled door opener module
WO2014113211A1 (en) * 2013-01-17 2014-07-24 Illinois Tool Works Inc. Appliance lock with voltage encoded wiring
US20140260454A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Dewalch Technologies, Inc. Electronic locking apparatus and method
US10822835B2 (en) * 2013-03-15 2020-11-03 Dewalch Technologies, Inc. Electronic locking apparatus and method
MX2015013259A (es) * 2013-03-15 2016-04-15 Dewalch Technologies Inc Aparato de cerradura electrónica y método.
US20140260455A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Dewalch Technologies, Inc. Electronic locking apparatus and method
US20140260450A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Dewalch Technologies, Inc. Electronic locking apparatus and method
US20140260453A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Dewalch Technologies, Inc. Electronic locking apparatus and method
CN104295206B (zh) * 2014-08-19 2017-03-22 尹泽仁 防盗门安全系统
US10047545B2 (en) * 2014-08-28 2018-08-14 Glenn Ford Door security and closing device
DE102020108277A1 (de) * 2020-03-25 2021-09-30 Airbus Operations Gmbh Bewegungseinrichtung mit Schließaktuator, Gepäckfach mit Bewegungseinrichtung und Fahrzeug mit Gepäckfach
CN112392330A (zh) * 2020-11-16 2021-02-23 深圳威富智慧家居科技有限公司 智能无线门锁

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE459597B (sv) * 1988-06-09 1989-07-17 Karlsson Karl Goeran Anordning vid kombinationslaas
GB9309704D0 (en) * 1993-05-12 1993-06-23 Plus Plan Uk Ltd Remote control locking system for doors and windows
MX9700985A (es) * 1995-06-07 1997-05-31 Master Lock Co Conjunto de sistema de seguridad de sujecion electronico autocontenido, operado en forma remota.
US5678436A (en) * 1995-11-28 1997-10-21 Alexander; Curtis Earl Remote control door lock system
JPH09165949A (ja) * 1995-12-15 1997-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子錠
US5867107A (en) * 1997-06-03 1999-02-02 Masco Corporation Variation coded electro-mechanical lock and method of using same
US6046681A (en) * 1997-11-07 2000-04-04 Solop; John Remote controlled door lock system
JP2002511542A (ja) * 1998-04-16 2002-04-16 エムハート インコーポレイティド 遠隔制御されるドアロックのシステム及び方法
GB2347667A (en) * 1999-03-08 2000-09-13 Michael Robert Pidgeon Container having timer-controlled access
JP2001032585A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 Nikkoo:Kk 戸締り用リモコン錠
DE19937034A1 (de) * 1999-08-05 2001-02-08 Geze Gmbh Elektrisch schaltbare Zuhaltevorrichtung
US6381999B1 (en) * 2001-01-02 2002-05-07 Shing-Hwa Doong Power supplying device for a door lock

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014194140A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Megumi Tanaka 鍵がついたドアクローザー

Also Published As

Publication number Publication date
CA2373294A1 (en) 2002-09-05
US6750568B2 (en) 2004-06-15
EP1239104A3 (en) 2004-01-14
US20020121974A1 (en) 2002-09-05
EP1239104A2 (en) 2002-09-11
JP2002256745A (ja) 2002-09-11
SG135908A1 (en) 2007-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3557400B2 (ja) リモコン式補助錠
US7482907B2 (en) Electronic access control device
US8876172B2 (en) Vending machine lock with motor controlled slide-bar and hook mechanism and electronic access
CA3060159C (en) Self-powered lock
US7373795B2 (en) Universal remote deadbolt adapter
US20100313612A1 (en) Low-cost switch sensor remote dead bolt status indicator
US20060001522A1 (en) Electronic lock
CN102061849A (zh) 电子安全设备
JPH05295938A (ja) 遠隔操作電子ロック保安システムアッセンブリ
US20050284200A1 (en) Electronic lock
CN101233288A (zh) 电子安全设备
WO2007049261A1 (en) A lock
EP1621703A2 (en) Electronic lock
KR100414426B1 (ko) 저소비 전력이면서 다양한 기능을 구비한 디지털 전자 도어록
JP2656506B2 (ja) 電波式キーシステム
JP4373712B2 (ja) リモコン錠
KR200433964Y1 (ko) 도어 개폐 장치
KR20030070396A (ko) 전자식 자물쇠
KR100314816B1 (ko) 무선도어록
JP2004244824A (ja) ワイヤレス電気錠装置
JPH0624534Y2 (ja) キーレス貸しロッカーの暗証番号表示装置
KR20000053685A (ko) 전자식 도어록 장치
IES84910Y1 (en) A lock
IE20060787U1 (en) A lock

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3557400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees