JP3557391B2 - 継手 - Google Patents

継手 Download PDF

Info

Publication number
JP3557391B2
JP3557391B2 JP2000345642A JP2000345642A JP3557391B2 JP 3557391 B2 JP3557391 B2 JP 3557391B2 JP 2000345642 A JP2000345642 A JP 2000345642A JP 2000345642 A JP2000345642 A JP 2000345642A JP 3557391 B2 JP3557391 B2 JP 3557391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
joint
peripheral surface
main body
incore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000345642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002147668A (ja
Inventor
延彦 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ONDA MFG.CO.,LTD.
Original Assignee
ONDA MFG.CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ONDA MFG.CO.,LTD. filed Critical ONDA MFG.CO.,LTD.
Priority to JP2000345642A priority Critical patent/JP3557391B2/ja
Publication of JP2002147668A publication Critical patent/JP2002147668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3557391B2 publication Critical patent/JP3557391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)
  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水道配管、温水配管、床暖房、ロードヒーティング等に使用されるパイプ用の継手に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
合成樹脂などの軟質材料により形成されたパイプが継手本体内に挿入されるときには、一般に、パイプの挿入側端部には、円筒部とその一端の鍔部とよりなるインコアが内挿される。継手本体内には、シール部材としてのシールリングが嵌着され、継手本体内にパイプを挿入したときには、シールリングによりパイプの外周面と継手本体の内周面との隙間をシールするようになっている。従来、この種のインコアは、熱や圧力等でパイプが変形して継手から脱落したり、継手から輸送流体としての液体が漏れ出すのを防ぐようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、この従来のインコアにおいては、パイプの端面がシールリングまで到達していない継手においても、パイプに内挿されたインコアの鍔部が継手本体の内周面と係合しているため、施工時の圧力検査では、このようなパイプの継手本体内への挿入深さが不十分な継手を発見することができなかった。この挿入不十分の継手を使用するときには、継手に長時間輸送流体としての液体による圧力が加わることによって、液体が継手から漏れ出す等の問題があった。
【0004】
本発明は、上記のような従来技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その目的とするところは、施工時の圧力検査において、パイプの継手本体内への挿入深さが不十分な継手を容易かつ確実に発見することができる継手を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の継手では、筒部と、その一端に設けられた鍔部とを備えるインコアが、パイプの端部に内挿され、内挿された状態のパイプが筒状をなす継手本体内に挿入され、その状態で継手本体内に嵌着されているシール部材によりパイプの外周面と継手本体の内周面との間で継手本体内を流通する液体のシールを行うように構成された継手であって、前記インコアの筒部の一端には、鍔部に接するように貫通孔が設けられているものである。
【0006】
請求項2に記載の継手では、請求項1に記載の発明において、前記貫通孔は、複数箇所に設けられているものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を具体化した一実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1に示すように、パイプ11はポリオレフィン(架橋ポリエチレン、ポリブデン等)等の合成樹脂により円筒状に形成され、水道の配管等に使用される。また、パイプ11の端面12は、パイプ11の軸線とほぼ直交するように切断されている。
【0008】
図1及び図2に示すように、インコア13は、合金(真鍮、青銅等)等の金属製の円筒状をなす筒部14と、その一端に筒部14に対して直交するように外方へ延びる円環状の鍔部15とから構成されている。
【0009】
筒部14の一端には、平面ほぼ四角形状の貫通孔16が一箇所設けられている。鍔部15の外周面には、外端面31に向かうに従い縮径する第1テーパ面17が形成され、インコア13が内挿されたパイプ11を継手本体18の内周面との抵抗を低減して容易に挿入することができるようになっている。
【0010】
また、筒部14の他端の外周面には、端部に向かうに従い縮径する第2テーパ面19が形成され、インコア13をパイプ11へ容易に内挿することができるようになっている。
【0011】
図1及び図3に示すように、継手本体18は合金(真鍮、青銅等)等の金属製の略円筒状をなす本体20と、合金(真鍮、青銅等)等の金属製の略円筒状をなす押し輪21とから構成されている。そして、本体20の基端部の外周面には、雄ねじ部22が形成され、水道管等の管体に螺合可能になっている。また、押し輪21にはパイプ11を挿入するための挿入孔23が設けられている。
【0012】
図3に示すように、本体20内には、当接面24が本体20の軸線と直交するように円環状に設けられ、パイプ11を継手本体18内に挿入したときには、パイプ11の挿入が所定位置で止まるようになっている。
【0013】
本体20の内周面には、内奥部から順に第1溝部25及び第2溝部26が周方向に沿って凹設されている。第1溝部25及び第2溝部26には、シール部材としての断面円形状の第1シールリング27a及び第2シールリング27bがそれぞれ嵌着されている。そして、パイプ11を継手本体18内に挿入したときには、パイプ11の外周面を押圧し、パイプ11の外周面と本体20の内周面との隙間をシールするようになっている。
【0014】
図1及び図3に示すように、本体20内には、スペーサ28を介装した一対のロックリング29が配設されている。そして、継手本体18内に挿入されるパイプ11の外周面に対しロックリング29が係合することにより、パイプ11が継手本体18内に抜け止め保持されるようになっている。
【0015】
次に、上記のように構成されたインコア13の作用を説明する。
さて、本体20にスペーサ28を介装した一対のロックリング29を挿入した後に、押し輪21を本体20に締め付ける。
【0016】
インコア13をパイプ11に内挿する場合には、パイプ11の端面12が鍔部15の内端面30に当接するまで、筒部14の他端をパイプ11の端部開口に挿入する。次いで、インコア13が内挿された側のパイプ11の端部を挿入孔23から継手本体18内に挿入する。
【0017】
このとき、図4に示すように、鍔部15の外端面31が前記当接面24まで到達せず、前記第2シールリング27bとロックリング29との間に位置する場合には、施工時の圧力検査において、輸送流体としての液体がその圧力により、インコア13の貫通孔16から鍔部15の内端面30とパイプ11の端面12との間を通って流れ出て、継手本体18の先端部から漏れ出す。
【0018】
よって、この漏れがあるか否かを確認することにより、パイプ11の継手本体18内への挿入が十分か否かを確認することができる。
以上詳述した本実施形態によれば次のような効果が発揮される。
【0019】
・ 本実施形態のインコア13においては、筒部14の一端に貫通孔16が設けられている。このため、施工時の圧力検査において、パイプ11の継手本体18内への挿入深さが不十分な継手では、継手から液体が漏れ出すようになっている。よって、パイプ11の継手本体18内への挿入深さが不十分な継手を、容易かつ確実に発見することができる。
【0020】
・ 本実施形態のインコア13においては、貫通孔16が鍔部15に接している。このため、液体はインコア13の貫通孔16から鍔部15の内端面30とパイプ11の端面12との間を通って容易に流れ出すようにすることができる。
【0021】
・ 本実施形態のインコア13においては、鍔部15の第1テーパ面17は、外端面31に向かうに従い縮径するように形成されている。このため、インコア13が内挿されたパイプ11を継手本体18内に挿入する際の挿入抵抗を少なくしてパイプ11の挿入を確実に行うことができる。また、筒部14の他端側の第2テーパ面19は、端部に向かうに従い縮径するように形成されている。このため、インコア13をパイプ11へ容易に内挿することができる。
【0022】
なお、前記実施形態を次のように変更して構成することもできる。
・ 前記貫通孔16の形状を、平面ほぼ円形、楕円形や三角形状等の形状に変えてもよい。このように構成した場合も、パイプ11の継手本体18内への挿入深さが不十分な継手を、容易かつ確実に発見することができる。
【0024】
・ 前記貫通孔16を、筒部14の一端側に複数設けてもよい。又は形状を線状に変えてもよい。このように構成した場合は、パイプ11の継手本体18内への挿入深さが不十分な継手を、より容易かつ確実に発見することができる。
【0025】
・ 前記パイプ11の端面12を、パイプ11の軸線に対して斜状に切断した場合には、パイプ11の斜状をなす端面のうち、突出した部分のみに鍔部15の内端面30が当接する。このため、突出した部分以外の部分では、鍔部15の内端面30とパイプ11の端面との間に隙間が生じる。このパイプ11の端部を継手本体18内に挿入するときに、鍔部15の外端面31が前記当接面24まで到達せず、パイプ11の端面の突出した部分以外の部分が少なくとも第2シールリング27bに到達していない場合には、第2シールリング27bはパイプ11の外周面を押圧していない。このため、パイプ11の外周面と本体20の内周面との隙間はシールがされていないため、継手から液体が漏れ出す。従来のインコアを使用した継手では、このような挿入深さが不十分な継手においても、鍔部15が継手本体18の内周面と係合しているため、施工時の圧力検査では発見することができなかった。しかし、本実施形態のインコア13では、施工時の圧力検査において、液体がその圧力により、インコア13の貫通孔16から鍔部15の内端面30とパイプ11の端面との間を通って流れ出て、継手本体18の先端部から漏れ出す。よって、この漏れがあるか否かを確認することにより、パイプ11の外周面が全て第2シールリング27bに達しているか否かを確認することができる。
【0026】
・ 図5に示すように、鍔部15の外端面31が当接面24まで到達せず、前記第1シールリング27aと第2シールリング27bとの間に位置する場合には、施工時の圧力検査において、輸送流体としての液体がその圧力により、インコア13の貫通孔16から鍔部15の内端面30とパイプ11の端面12との間を通って流れ出る。さらに液体の圧力が高い場合には1つの第2シールリング27bだけではシール不足となり、液体の圧力が第2シールリング27bのパイプ11の外周面に対する押圧力に抗し、液体が第2シールリング27bとパイプ11の外周面との間を通って流れ出て、継手本体18の先端部から漏れ出す。よって、この漏れがあるか否かを確認することにより、シールが十分か否かを確認することができる。
【0027】
次に、前記実施形態から把握できる技術的思想について以下に記載する。
(1)前記貫通孔は、鍔部に接している請求項1又は請求項2に記載のインコア。この構成によれば、パイプの継手本体内への挿入深さが不十分な継手を容易かつ確実に発見することができる。
【0028】
(2)前記貫通孔は、筒部において対向する2箇所に設けられている請求項1又は請求項2に記載のインコア。この構成によれば、パイプの継手本体内への挿入深さが不十分な継手を、より容易かつ確実に発見することができる。
【0029】
(3)筒状をなし、内部にパイプが挿入可能な継手本体と、継手本体の内部に嵌着されるシール部材とを備え、前記パイプにはパイプの内側への変形を防止するために端部に内挿されるインコアを有し、インコアは筒部とその一端に設けられた鍔部とを備え、筒部には鍔部の近傍位置に貫通孔が設けられている継手。この構成によれば、施工時の圧力検査において、パイプの継手本体内への挿入不十分な継手を容易かつ確実に発見することができる継手を提供することができる。
【0030】
(4)前記継手本体内に配設され、継手本体内に挿入されるパイプの外周面に係合して、パイプの継手本体からの抜け出しを防止する規制手段を備える上記(3)に記載の継手。この構成によれば、パイプを継手本体内に挿入するだけで、パイプを継手本体内に保持することができる。
【0031】
【発明の効果】
本発明は、以上のように構成されているため、次のような効果を奏する。
請求項1に記載の発明によれば、施工時の圧力検査において、パイプの継手本体内への挿入深さが不十分な継手を容易かつ確実に発見することができる。
【0032】
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明に加えて、施工時の圧力検査において、パイプの継手本体内への挿入深さが不十分な継手をより容易かつ確実に発見することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態における継手を示す分解斜視図。
【図2】インコアを示す断面図。
【図3】継手本体にパイプを挿入する前の状態を示す部分破断側面図。
【図4】インコアの鍔部の外端面が第2シールリングとロックリングとの間に位置する継手を示す半縦断面図。
【図5】インコアの鍔部の外端面が第1シールリングと第2シールリングとの間に位置する継手を示す半縦断面図。
【符号の説明】
11…パイプ、13…インコア、14…筒部、15…鍔部、16…貫通孔、18…継手本体、27a…シール部材としての第1シールリング、27b…シール部材としての第2シールリング。

Claims (2)

  1. 筒部と、その一端に設けられた鍔部とを備えるインコアが、パイプの端部に内挿され、内挿された状態のパイプが筒状をなす継手本体内に挿入され、その状態で継手本体内に嵌着されているシール部材によりパイプの外周面と継手本体の内周面との間で継手本体内を流通する液体のシールを行うように構成された継手であって、前記インコアの筒部の一端には、鍔部に接するように貫通孔が設けられていることを特徴とする継手
  2. 前記貫通孔は、複数箇所に設けられている請求項1に記載の継手
JP2000345642A 2000-11-13 2000-11-13 継手 Expired - Lifetime JP3557391B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000345642A JP3557391B2 (ja) 2000-11-13 2000-11-13 継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000345642A JP3557391B2 (ja) 2000-11-13 2000-11-13 継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002147668A JP2002147668A (ja) 2002-05-22
JP3557391B2 true JP3557391B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=18819642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000345642A Expired - Lifetime JP3557391B2 (ja) 2000-11-13 2000-11-13 継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3557391B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4757624B2 (ja) * 2005-12-22 2011-08-24 前澤給装工業株式会社 樹脂管接続継手
JP4719696B2 (ja) * 2007-01-24 2011-07-06 横浜市 宅地内鉛管における鉛成分の溶出防止方法及びその溶出防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002147668A (ja) 2002-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0452556Y2 (ja)
US7232159B2 (en) Tube coupling
JP3032200B1 (ja) 管体の継手構造
KR20140085042A (ko) 파이프 연결장치
JP3557391B2 (ja) 継手
JP2003090486A (ja) インコア
CN211289108U (zh) 新型建筑暖通管道连接装置
JP6516079B2 (ja) 配管用継手
JP6532000B2 (ja) 配管用継手
JP4463434B2 (ja) インコア
JP2997671B1 (ja) 継 手
JP5613473B2 (ja) 継手及び挿入ガイド
JP2017125549A (ja) 配管用継手
JP4343336B2 (ja) パイプ継手及びパイプ保持用コレット
JPH09178074A (ja) 接続素子
CN210950268U (zh) 一种具有检漏功能的卡压管件
JP3044355U (ja) 管継手における抜け止め及び止水構造
KR200299412Y1 (ko) 관 연결구조
JP2519080Y2 (ja) 樹脂製管継手
JP2005207557A (ja) インコア
JPH01247886A (ja) 管継手
JPH04132290U (ja) 樹脂製管継手
JPH0753033Y2 (ja) 差込み式管継手
JPH02154886A (ja) 複合管接続用パッキン
KR200312782Y1 (ko) 관 연결장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3557391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160521

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160521

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160521

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term