JP3555747B2 - 綿紙製シートロールの支持装置 - Google Patents

綿紙製シートロールの支持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3555747B2
JP3555747B2 JP36854398A JP36854398A JP3555747B2 JP 3555747 B2 JP3555747 B2 JP 3555747B2 JP 36854398 A JP36854398 A JP 36854398A JP 36854398 A JP36854398 A JP 36854398A JP 3555747 B2 JP3555747 B2 JP 3555747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conical
reel shaft
reel
frusto
collar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36854398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000177888A (ja
Inventor
辿 菅
Original Assignee
茨木精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 茨木精機株式会社 filed Critical 茨木精機株式会社
Priority to JP36854398A priority Critical patent/JP3555747B2/ja
Publication of JP2000177888A publication Critical patent/JP2000177888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3555747B2 publication Critical patent/JP3555747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/413Supporting web roll
    • B65H2301/4132Cantilever arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/413Supporting web roll
    • B65H2301/4134Both ends type arrangement
    • B65H2301/41342Both ends type arrangement shaft transversing the roll

Landscapes

  • Unwinding Webs (AREA)

Description

【0001】
【発明の技術分野】
本発明が取り上げる綿紙とは、カーゼに代替する生理用紙、あるいは紙おしめなど、薄い綿状紙を1ないし3ミリ程度に重ね合わせた衛生用紙のことで、支持装置とは、細幅の綿紙ロールを巻き戻し自在に支持する装置に関する。
【0002】
【従来技術の問題点】
ロール巻きした細幅の帯状綿紙シートの中心部をリール軸に支持する場合、1ないし3ミリもの厚みのある綿紙では、幅の割合に対するロール径が極端に大きくなる関係上、リール軸に対してロールが傾き、綿紙巻き戻しの折、ロールのローリングによって帯状シートが蛇行する。一般的には両側一対のリール板によって綿紙ロールを挟みつけ、該ロールとリール軸との直角度を保つようにしているが、綿紙巻き戻しの折、該綿紙の両側縁が2枚のリール板に擦れて引き出されるという問題がある。
【0003】
そこで本発明は、帯状綿紙のロール一側面のみをリール板に添わせ、リール軸の軸線に対して綿紙ロールを直角に支持する手段を開示するものである。
【0004】
【発明の実施形態】
本発明は、一端を機台に回転自在に支持するリール軸に固定したリール板と、前記リール軸開放端側における前記リール板中心に形成した凹形室と、前記凹形室内に弾性材を介しリール軸周囲にスライド自在に設置した第1裁頭円錐カラーと、前記第1裁頭円錐カラーと相対して互いの円錐面が対向するよう前記リール軸にスライド自在に支持した第2裁頭円錐カラーと、前記リール軸開放端の雄ネジ部に係合したナットとからなり、前記ナットの締めつけにより両裁頭円錐カラーを接近させるとき、綿紙ロール中心の芯管内に前記両裁頭円錐カラーにおけるそれぞれの円錐面が挿入しかつその圧力分力でもって前記弾性材の反力に抗して第1裁頭円錐カラーを前記凹形室内に押し沈めるように構成する。
【0005】
【作用】
ナットを締め込み両裁頭円錐カラーを接近させていくと、綿紙ロール中心の芯管内に前記両裁頭円錐カラーにおけるそれぞれの円錐面が楔状に挿入するので、まずリール軸と綿紙とが同芯で一致する。そしてその締め込みの圧力によって前記弾性材は圧縮され、該第1裁頭円錐カラーを前記凹形室内に押し沈めるので、前記ロールはリール板の面に押しつけられ、ロールの面はリール軸に対して直角に維持される。リール板は一側のみであるから、綿紙を引き戻す際、該綿紙は他側に逃れてリール板との強制摩擦は避けられる。
【0006】
【実施例】
図1において機台10に軸受11を介して水平かつ回転自在に支持したリール軸12にはキー13によってリール板14を固定している。前記リール軸の開放端15側におけるリール板14の中心に、図2に示すような円形凹み16を形成し、この凹み内に4個のコイル状張りバネからなる弾性材17を配置している。
【0007】
図1においてリール軸12の回りにスライド自在に設けた2個の裁頭円錐カラーは互いにそれぞれの円錐面を対向し、第1裁頭円錐カラー21を前記凹み16内に、また第2裁頭円錐カラー22をリール軸開放端側に配置している。リール軸12の開放端に設けたハンドル付きのナット23を雄ネジ24に沿って締め込むと、第2裁頭カラー22は第1裁頭円錐カラー21の方向に向けて押し進み、弾性材17の反力でもって2個の裁頭円錐カラー21,22は、ロール巻きした綿紙30の芯管31内に楔状に圧入する。
【0008】
ナット23を更に締め込むと、弾性材17の反力に抗して第1裁頭円錐カラー21は凹み16内に沈み込み、通常リール板14とロール30との間に存在する隙間Aは最終的に零の値にになり、ロール30の一側の面32をリール板14の面に押しつけて該ロールの傾きを調整する。
【図面の簡単な説明】
【図1】正面断面図
【図2】前図のII−II矢線の断面図
【符号の説明】10…‥機台 12…‥リール軸 14…‥リール板 16…‥凹み 17…‥弾性材 21…‥第1裁頭円錐カラー 22…‥第2裁頭円錐カラー 23…‥ナット 30…‥綿紙ロールシート 31…‥芯管

Claims (2)

  1. 一端を機台に回転自在に支持するリール軸に固定したリール板と、前記リール軸開放端側における前記リール板中心に形成した凹形室と、前記凹形室内に弾性材を介しリール軸周囲にスライド自在に設置した第1裁頭円錐カラーと、前記第1裁頭円錐カラーと相対して互いの円錐面が対向するよう前記リール軸にスライド自在に支持した第2裁頭円錐カラーと、前記リール軸開放端の雄ネジ部に係合したナットとからなり、前記ナットの締めつけにより両裁頭円錐カラーを接近させるとき、綿紙ロール中心の芯管内に前記両裁頭円錐カラーにおけるそれぞれの円錐面が挿入しかつその圧力分力でもって前記弾性材の反力に抗して第1裁頭円錐カラーを前記凹形室内に押し沈めるように構成したシートロールの支持装置。
  2. 弾性材を張りバネによって形成した請求項1に記載のシートロールの支持装置。
JP36854398A 1998-12-09 1998-12-09 綿紙製シートロールの支持装置 Expired - Fee Related JP3555747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36854398A JP3555747B2 (ja) 1998-12-09 1998-12-09 綿紙製シートロールの支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36854398A JP3555747B2 (ja) 1998-12-09 1998-12-09 綿紙製シートロールの支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000177888A JP2000177888A (ja) 2000-06-27
JP3555747B2 true JP3555747B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=18492102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36854398A Expired - Fee Related JP3555747B2 (ja) 1998-12-09 1998-12-09 綿紙製シートロールの支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3555747B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016002035A1 (ja) * 2014-07-03 2016-01-07 富士機械製造株式会社 テープフィーダ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200451070Y1 (ko) 2008-07-02 2010-11-24 (주)우림기업 원단 권취용 코어 고정장치
JP5069775B2 (ja) * 2010-06-18 2012-11-07 株式会社シナノポリ ロール体保持具とこれを具備するフィルム包装機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016002035A1 (ja) * 2014-07-03 2016-01-07 富士機械製造株式会社 テープフィーダ
JPWO2016002035A1 (ja) * 2014-07-03 2017-04-27 富士機械製造株式会社 テープフィーダ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000177888A (ja) 2000-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58171915A (ja) 後結合加圧ロ−ルを有する動的超音波積層装置および方法
JPH11507317A (ja) 巻き取り機用のロール
JP3555747B2 (ja) 綿紙製シートロールの支持装置
WO1991018147A1 (fr) Structure de soutien de couteau nettoyeur
CA1296171C (en) Roller for removing or imparting shrinkages on a metal or cloth sheeting
JPH0528990A (ja) 圧延装置
CA3093630A1 (en) Slit sheet tensioning device
JP2711520B2 (ja) 帯状金属板のかえり除去方法およびかえり除去装置
JP3740778B2 (ja) 板用異速圧延機
JPS60202030A (ja) 紙葉類繰出し装置
JP2584003Y2 (ja) 帯板のエッジ処理装置
JP2837095B2 (ja) 網目状フィルムの切断方法及び装置
JPH0555419B2 (ja)
EP0686087B1 (en) Apparatus for compressively treating flexible sheet materials
JPH021636B2 (ja)
JP2001002291A (ja) 巻取り装置
JP6764243B2 (ja) エンボスリングの組立て構造
JPH08114218A (ja) 円筒成型ロール装置
JP4686137B2 (ja) 円形刃組付体
JPH07223006A (ja) 圧延ロール位置決め装置
JPS6230626B2 (ja)
JPH0229076Y2 (ja)
JPH084162Y2 (ja) 熱間圧延機における製品尾端の押え装置
JPH0679334A (ja) ワイピング装置
JP2017170478A (ja) 異物除去装置およびロールユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees