JP3554717B2 - 法面緑化構造 - Google Patents

法面緑化構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3554717B2
JP3554717B2 JP2001238938A JP2001238938A JP3554717B2 JP 3554717 B2 JP3554717 B2 JP 3554717B2 JP 2001238938 A JP2001238938 A JP 2001238938A JP 2001238938 A JP2001238938 A JP 2001238938A JP 3554717 B2 JP3554717 B2 JP 3554717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming wire
greening
slope
net
lattice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001238938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003049432A (ja
Inventor
文博 齋藤
Original Assignee
エコ ジャパン株式会社
清水 政幸
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エコ ジャパン株式会社, 清水 政幸 filed Critical エコ ジャパン株式会社
Priority to JP2001238938A priority Critical patent/JP3554717B2/ja
Publication of JP2003049432A publication Critical patent/JP2003049432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3554717B2 publication Critical patent/JP3554717B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はネットを使用した地山の法面の吹き付け緑化構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来地山の法面を覆うようにネットを張り、該ネットに種子とバーク堆肥又はピートモス等とを水を介して混練した緑化材を吹き付けて、該ネットに絡む緑化材層を形成する法面緑化構造が既知である。
【0003】
上記緑化材は例えば特開平8−92961号や特開2000−178978号等に示されている。
【0004】
この法面緑化においては、金属製の第1格子形成線材と金属製の第2格子形成線材をメリヤス編み組みした方形の金属製ネットを用いている。この金属製ネットは方形の縦辺と横辺に対し各格子形成線材が45度傾斜角を以って傾いた編み組み構造を有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
而して上記金属製の第1格子形成線材と金属製の第2格子形成線材は防錆のため亜鉛メッキ金属線材を用いているが、発芽し且つ根張りした緑化層内に置かれるため経年劣化は避け難く、断線による緑化材層(緑化層)の崩落事故が問題となっている。
【0006】
又上記ネットは網目内に緑化材を係留し緑化材層を定着する機能を有しているが、上記の如くメリヤス編み組みしたネット構造では各線材による緑化材の係留効果を充分に得難く、法面に対し各格子形成線材が必然的に45度傾斜角で配向されることと相俟って、吹き付けられた緑化材及び緑化材層並びに発芽後の緑化層の滑り、ひいては崩落の問題を有している。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記問題を適切に解決する法面緑化構造を提供することを目的としている。この法面緑化構造においては、上記法面を覆うネットとして合成樹脂製の正格子ネットを用いる。該正格子ネットは合成樹脂製の第1格子形成線材と合成樹脂製の第2格子形成線材が互いに段違いに重ね組みした格子組み構造を有する。
【0008】
そして上記第1格子形成線材と第2格子形成線材の一方は法面に対し横方向に配向すると共に他方は法面に対し縦方向に配向する。
【0009】
更に各横方向格子形成線材を各縦方向格子形成線材に対し高位に配置して、即ち各縦方向格子形成線材を低位に配置すると共に各横方向格子形成線材を高位に配置して、各横方向格子形成線材間に沿い延在する横方向段落ちスペースを形成する。
【0010】
上記ネットに緑化材を吹き付け、該緑化材は吹き付け力によってネットの網目内に充填されつつ、上記横方向段落ちスペース内に充填されて各横方向格子形成線材に係止し、上記ネットを覆う緑化材層を形成する。
【0011】
上記法面緑化構造においては、第1,第2格子形成線材が低位と高位に配置した構造によって嵩高となり、緑化材層の厚みを充分に確保する。同時に高位に配置した横方向格子形成線材により横方向段落ちスペース内に充填された緑化材を効果的に係留し、緑化材層を安定に定着することができる。
【0012】
殊に緑化材層乃至発芽後の緑化層内に埋設されるネットの経年劣化を有効に防止し、断線による緑化層の崩落を有効に防止し、上記定着効果を維持する。
【0013】
上記横方向格子形成線材にはその前面に沿い緑化材の滑りを防止するアンカーリブを一体成形し、該横方向格子形成線材による緑化材係止効果を向上する。
【0014】
上記法面側の低位の上記縦方向格子形成線材は大径にし、上記高位の横方向格子形成線材は小径にして大径の縦方向格子形成線材により荷重に対する強度を担わせ、且つ横方向格子形成線材を安定に支持する。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図1乃至図7に基づいて説明する。
【0016】
前記の通り本発明は地山の法面1を覆うようにネット2を張り、該ネット2に緑化材3を吹き付け、該吹きつけにより緑化材3を該ネット2に絡ませてネット全面に緑化材層4を形成して成る法面緑化構造である。
【0017】
この法面緑化構造においては、上記法面1を覆うネットとして図2,図3等に示す如き合成樹脂製の正格子ネット2を用いる。該正格子ネット2は合成樹脂製の第1格子形成線材5と合成樹脂製の第2格子形成線材6が互いに段違いに重ね組みした格子組み構造を有する。第1,第2格子形成線材5,6は略直角に交差し、正方形又は長方形の網目9を形成している。
【0018】
上記第1格子形成線材5と第2格子形成線材6は各交差部において母材融着して正格子ネット2を形成している。
【0019】
又図6に示すように、この正格子ネット2は上記各交差部において第2格子形成線材6の両側面と第1格子形成線材5の頂面とを結合するデルタ形のネック部7を有する。換言すると、第2格子形成線材6はこのネック部7を介して第1格子形成線材5に結合し、一方又は双方のネック部7は第1,第2格子形成線材5,6の交差部のコーナー部を横切るように張り出している。8はこの張り出し部を示している。
【0020】
ネック部7は各格子形成線材5,6と同一の合成樹脂から成り、このネック部7によって両線材5,6の結合を強化すると共に、特に張り出し部8によって緑化材3を係止する。
【0021】
而して図1等に示すように、上記合成樹脂製の正格子ネット2を地山の法面1を覆うように張り、図7に示すように、地山の要所要所に止め具12を打ち込んで該止め具12のフック部13に両線材5,6の交差部を掛け止めし、法面1の覆い状態を保つ。
【0022】
上記第1格子形成線材5と第2格子形成線材6の一方は法面1に対し横方向(GLに対し略水平方向)に配向すると共に、他方は法面1に対し縦方向(法面1の天地方向)に配向する。図示においては、第1格子形成線材5を縦方向に配向し、第2格子形成線材6を横方向に配向している。
【0023】
更に図2,図3に示すように、各横方向格子形成線材6を各縦方向格子形成線材5に対し高位に配置する。即ち各縦方向格子形成線材5を低位に配置すると共に各横方向格子形成線材6を高位に配置して、各横方向格子形成線材6間に沿い延在する横方向段落ちスペース10を形成する。
【0024】
上記合成樹脂製の正格子ネット2に緑化材3を吹き付け、図5に示すように該緑化材3を該吹き付け力によって正格子ネット2の網目9内に充填しつつ、図3,図4に示すように上記横方向段落ちスペース10内に充填して各横方向格子形成線材6に係止する。よって図3,図4等に示すように、上記ネット2に絡み且つネット2全面を覆う緑化材層4を形成する。
【0025】
この時上記ネック部7の張り出し部8は各横方向格子形成線材6と協働して緑化材3の係止機能を担う。
【0026】
上記緑化材3は既知のものであり、例えば前記特開平8−92961号や特開2000−178978号に示されているバーク堆肥又はピートモス等の有機繊維材に植物種子を混合したものを主体とし、これに水を加え混練して上記正格子ネット2に吹き付ける。
【0027】
上記法面緑化構造においては、第1,第2格子形成線材5,6が低位と高位に配置した構造によって嵩高となり、緑化材層4の厚みを充分に確保する。同時に高位に配置した横方向格子形成線材6により横方向段落ちスペース10内に充填された緑化材3を効果的に係留し、緑化材層4を安定に定着する。
【0028】
殊に緑化材層4乃至発芽して生育した緑化層内に埋設されるネット2の錆等の経年劣化を有効に防止し、断線による緑化層の崩落事故を有効に防止する。よって上記緑化材層4の定着並びに緑化層の定着を健全に維持する。
【0029】
上記横方向格子形成線材6にはその前面(頂面)に沿い緑化材3の滑りを防止するアンカーリブ11を一体合成樹脂成形し、該横方向格子形成線材6による緑化材係止効果を向上する。
【0030】
上記アンカーリブ11は図4に示すように、緑化材3の滑落に対し向かい角をなす段部によって形成される。
【0031】
上記法面1側の低位の上記縦方向格子形成線材5は大径にし、上記高位の横方向格子形成線材6は小径にして大径の縦方向格子形成線材5により荷重に対する強度を担わせ、且つ横方向格子形成線材6を安定に支持する。
【0032】
【発明の効果】
本発明によれば、緑化材層をネット及び地山に健全に定着させ、且つ発芽生育後の緑化層を健全に維持し、法面緑化構造として有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】地山の法面を覆うように合成樹脂製の正格子ネットを張装し、緑化材層を形成した状態を、緑化材層を一部切欠して示す正面図。
【図2】上記法面に張装した正格子ネットの段落ちスペースに緑化材層を保持する状態を拡大して示す要部斜視図。
【図3】上記正格子ネットに緑化材を吹き付け層着した状態を、該緑化材層を一部切欠して示す要部正面図。
【図4】図3におけるA−A線断面図。
【図5】図3におけるB−B線断面図。
【図6】上記正格子ネットの交差部におけるネック部を示す要部拡大正面図。
【図7】ネットを地山に引き止めする止め具を示す要部拡大断面図。
【符号の説明】
1 法面
2 正格子ネット
3 緑化材
4 緑化材層
5 第1格子形成線材
6 第2格子形成線材
7 ネック部
8 張り出し部
9 網目
10 横方向段落ちスペース
11 アンカーリブ
12 止め具
13 フック部

Claims (2)

  1. 地山の法面を覆うようにネットを張り、該ネットに緑化材を吹き付けて該ネットに絡む緑化材層を形成して成る法面緑化構造において、上記法面を覆うネットは合成樹脂製の正格子ネットであり、該正格子ネットを形成する合成樹脂製の第1格子形成線材と合成樹脂製の第2格子形成線材は互いに段違いに重ね組みした格子組み構造を有し、上記第1格子形成線材と第2格子形成線材の一方は法面に対し横方向に配向すると共に他方は法面に対し縦方向に配向し、更に各横方向格子形成線材を各縦方向格子形成線材に対し高位に配置して各横方向格子形成線材間に沿い延在する横方向段落ちスペースを形成し、上記緑化材は該段落ちスペース内に充填され各横方向格子形成線材に係止して上記緑化材層を形成しており、更に上記横方向格子形成線材の前面に沿い緑化材の滑りを防止するアンカーリブを設けたことを特徴とする法面緑化構造。
  2. 上記法面側の低位の上記縦方向格子形成線材が大径であり、上記高位の横方向格子形成線材が小径であることを特徴とする請求項1記載の法面緑化構造。
JP2001238938A 2001-08-07 2001-08-07 法面緑化構造 Expired - Fee Related JP3554717B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001238938A JP3554717B2 (ja) 2001-08-07 2001-08-07 法面緑化構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001238938A JP3554717B2 (ja) 2001-08-07 2001-08-07 法面緑化構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003049432A JP2003049432A (ja) 2003-02-21
JP3554717B2 true JP3554717B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=19069777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001238938A Expired - Fee Related JP3554717B2 (ja) 2001-08-07 2001-08-07 法面緑化構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3554717B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003049432A (ja) 2003-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100527359B1 (ko) 식물 재배 매트
JP5021375B2 (ja) 斜面の緑化と安定化構造
JP4583421B2 (ja) 芝生施工構造
JP2018057324A (ja) 植生マット及び植生マットの製造方法
JP5466492B2 (ja) 斜面安定化システム
KR100774880B1 (ko) 상하 철망을 직접연결하여 시공석을 고정하는 시공석고정구조물
JP3554717B2 (ja) 法面緑化構造
JP2006204291A (ja) 屋上緑化施工用パネル、及びその屋上緑化施工用パネルを用いた屋上緑化の施工システム
JP2903462B2 (ja) 法面補強方法
KR20130083196A (ko) 배부름 방지 돌망태
JP3416799B2 (ja) 樹木固定具を用いたコンクリート打設面用の樹木生育装置とその樹木生育工法
JP2008017850A (ja) 屋上緑化施工用パネル、及びその屋上緑化施工用パネルを用いた屋上緑化の施工システム
JP2020186547A (ja) 法面安定化装置、法枠構造、及び、法枠構造を構築する方法
JP4868429B2 (ja) 厚層基材吹付工法
KR101118452B1 (ko) 격자형 기초구조물을 이용한 하천 제방의 호안공법
JP2019090222A (ja) 緑化用資材
CN215759101U (zh) 一种植被混凝土生态护坡
JP4536144B1 (ja) 無土壌面樹木植栽緑化工法
JPH0320349Y2 (ja)
JP2004044308A (ja) 法面緑化工法
JPH0637068Y2 (ja) 法面緑化用被覆構造体
KR0131235B1 (ko) 폐 타이어를 이용한 법면 녹화공법
JPH1037199A (ja) 法面の緑化工法
JP3825512B2 (ja) 傾斜面用植栽ポットの構築方法
JP3014435U (ja) 法枠形成用の枠体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees