JP3554299B2 - 管路埋設工法における合成セグメント - Google Patents

管路埋設工法における合成セグメント Download PDF

Info

Publication number
JP3554299B2
JP3554299B2 JP2001288179A JP2001288179A JP3554299B2 JP 3554299 B2 JP3554299 B2 JP 3554299B2 JP 2001288179 A JP2001288179 A JP 2001288179A JP 2001288179 A JP2001288179 A JP 2001288179A JP 3554299 B2 JP3554299 B2 JP 3554299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circumferential direction
frame
tunnel
plate
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001288179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003097196A (ja
Inventor
秀夫 綿引
聡 鹿野
義治 市野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electric Power Co Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP2001288179A priority Critical patent/JP3554299B2/ja
Publication of JP2003097196A publication Critical patent/JP2003097196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3554299B2 publication Critical patent/JP3554299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、電力やガス、水道等のライフライン設備を収納するための管路を地中に布設する際、地中に中小口径のトンネルを設け、このトンネル内に管路を布設し、充填材をトンネル内壁(セグメント)と管路との空隙部に充填してトンネル内壁と管路を一体化する管路埋設工法における小口径トンネルの内壁を構成するセグメントに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、大口径のトンネルの施工には、シールド工法が採用されているが、セグメントと呼ばれている覆工板には、トンネルの周方向、軸方向の両方に荷重がかかり、これに対抗させるため、セグメントの重量が増し、高価格でかつ、取扱も大変である。中小口径(約3m以下)のトンネル施工にも、一部、シールド工法が採用されているが、そもそもシールド工法自体が、長距離や急曲線の施工と、かつ長期間使用可能である施工物の構築を前提としているため、セグメントは、コンクリート製や鋼板製が主体であり、高強度のものが要求されている。それ故、これらがトンネル工事費を高騰させる一因となっている。
【0003】
そこで、本出願人は、先に、シールド工法により施工したトンネルに管路を布設後、図6に示すようにトンネル内壁Aと管路B間に生じた空隙をそのままにしておくのではなく、その空隙部に充填材Cを充填する管路埋設工法に着目して、セグメントA1、充填材C、管路Bが一体になるまでの短期間のみ強度を有するような鋼材からなるセグメントを使用する発明を開発した(特許第2975560号)。また、さらにこの工法に使用する簡易なライニング(スリムライニング)として、下水道のマンホールの上部部分の製造に使用されている市場品の鋼製型枠のうち、内型枠を使用する工法も提案した(特開2000−303796号)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記の特許第2975560号及び特開2000−303796号において使用する、簡易なライニング(スリムライニング)は比較的、深さが浅い埋設位置(土被り15m以浅程度)におけるトンネル覆工材としては使用できるが、深い埋設位置(土被り15m程度以深)におけるトンネル覆工材とした場合、土圧、水圧などの外部荷重が大きくなることと、或いは、上部側部の荷重バランスが悪くなることなどから、耐力(剛性)が不足し、採用が困難である。
上被りが15m程度以深のもう少し深い埋設位置におけるトンネル覆工材として、最近、合成セグメントが開発されている。合成セグメントとは、図8のように、周縁を枠体2と枠体6とから構成したスチール製のスキンプレートの内部に、コンクリートを中詰めしたものである(特開平9−195687号)。しかし同公報には、図7に示すように、主桁板31、31の間に多数の縦リブ32や補強筋33を設けているうえ、重量のある枠体34を使用したりしているため、セグメント30の重量が増し、取り扱いが不便であり、かつ、高価格なものとなっている。また、これら縦リブは、薄いスチール製のスキンプレートに、溶接により固着しているため、スキンプレートに溶接によるひずみや歪みが生じ易く、これをトンネルの覆工板として使用できるように修正する作業には、多大の時間を要して、なかなかコストダウンにつながらなかった。
【0005】
図9は、一般に、トンネルが深くなった場合、土質、土被り等によって生じるトンネルの代表的な変形パターンを示したものである。図9の上図は、側面荷重が大きくて、縦に細長くなるような場合であり、下図は、上載荷重が大きくて、上から押しつぶされるような場合である。
トンネル覆工材としての合成セグメントは、トンネル頂部において、図9の上図のような側面荷重がかかる場合には、スチール製のスキンプレートの反発強度で対抗できるので、それほど変形しないが、図9の下図のような、上載荷重が大きい場合には、図8のような縦リブに直交する補強筋のない合成セグメントでは、対抗出来にくく、潰される可能性が高い。
図7のような、縦リブに直交する補強筋を有するものでは、或る程度、強度は向上すると思われるが、縦リブとの固定に時間を要する。
【0006】
そこでこの発明は、これらの点に鑑みてなされたものであり、上記のようにシールド工法により施工したトンネルに管路を布設後、トンネル内壁と管路間に生じた空隙部に充填材を充填する管路埋設工法において、充填材と管路を一体化するまでの短期間のみ強度が維持できるようにコストダウンを図りながら、深い埋設位置の荷重にも耐えられる強度を有し、かつ軽量で、取り扱いも容易で、低価格なトンネル覆工材とてのセグメントを提供し、上記課題を解決するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明の対象とするトンネルは、【0003】の項で述べたように、トンネル内に付設した管路が、充填材により一体化するまでの短期間だけ、強度を保有すればよいトンネルである。このため、従来技術のように、シールド工法によるトンネル掘削に必要な推力に対抗するために、セグメントに多数の縦リブや補強筋を用いるのではなく、縦リブを設けずセグメントのコンクリート自体の有する強度で、上記短期間だけ、多数の縦リブや補強筋に近い強度を出すような構造にしたものである。
そのために、請求項1項の発明は、シールド工法により掘削したトンネルに管路を布設後、トンネル内壁と管路間に生じた空隙部に充填材を充填する管路埋設工法に使用するセグメントにおいて、周方向に湾曲した四辺形の薄い鋼材からなるスキンプレートの各辺に立上り縁を有するスリムライニング枠体(簡易なトンネル覆工板)を設け、この枠体の周方向の両側部の立上り縁は主桁板とし、この枠体の両端部の立上り縁は継手板とするが、主桁板どうしの間には、いっさい、リブを設けることなく、上記スリムライニング枠体の内側であって周方向の略中央に、当該枠体を二分する仕切り板を上記スキンプレートの内側面に下端縁を当接して設け、上記スキンプレートの周方向の内側面に適宜の断面を持つ鋼材から成る棒状材を多数間隔を開けて固着し、さらにこのスリムライニング枠体の内側に、上記周方向及びこれに直角に交差するように主筋及び配力筋の両端を曲げて溶接した鉄筋かご状体を嵌合配置してコンクリートを充填し、鉄筋、鉄骨コンクリート構造の合成セグメントであり、現場でのコンクリート打設も可能とした。
【0008】
また、請求項2の発明は、上記請求項1又は2のセグメントにおいて、上記主桁板の内側面に、上記棒状材を上記周方向に固着したものとした。
また、請求項3の発明は、上記請求項1又は2に記載のセグメントにおいて、上記各主桁板及び各継手板に設けたボルト孔に対向した内側にボルト、ナットを入れるボルトボックスを設けたものである。
【0009】
【発明の実施の形態例】
以下この発明の実施の形態例を図に基づいて説明する。
図1は、この発明のセグメントの概略斜視図であり、図2は図1のA−A線断面図、図3は図1のB−B線断面図である。
トンネルの周方向に湾曲した四辺形の薄い鋼材からなるスキンプレート1(約2.3mmの厚み)の各辺に立上り縁を有し、簡易なトンネル覆工板であるスリムライニング枠体2を設け、このスリムライニング枠体2の周方向の両側部の立上り縁は主桁板3、3とし、このスリムライニング枠体2の周方向と直角な両端部の立上り縁は継手板4、4としている。また上記スリムライニング枠体2の内側であって周方向の略中央に、当該スリムライニング枠体2を二分する仕切り板6を、主桁板3、3の間にわたして設けている。この仕切り板6は、その下端縁をスキンプレート1の内側面に当接させており、このスリムライニング枠体2内にコンクリートを充填する際、当該スリムライニング枠体2の半分づつに、二度に分けてコンクリートを打った場合の堰やコンクリートのスリムライニング枠体2への付着力を強化する役目を果たすものである。このため、材料は、後述の棒状材5と同様のものでよい。
【0010】
さらにこのスリムライニング枠体2の内側に、上記周方向及びこれに直角に交差するように多数の主筋7及び配力筋8を網目状に配置している。これらの主筋7及び配力筋8は、コンクリートの強度を補強することができ、ひび割れ等を防止するために設けるもので、図4に示す様に、予め溶接して鉄筋かご状体9を設けておき、主筋7、及び、配力筋8の両端部を曲げておけば、これをスリムライニング枠体2の内側に嵌め入れるだけで、固定できるので、現場におけるコンクリートの打設が容易である。勿論溶接等により固定することもできる。また、このスリムライニング枠体2のスキンプレート1にはグラウト用注入孔(図示省略)が設けられ、この注入孔に対向して当該スキンプレート1の内側にグラウト注入用の筒体10(図1)が設けられている。
なお、図1における主筋7、及び、配力筋8は、図1自体を見やすくするために記載したため、一部しか記載していない。
上記スキンプレート1の内側面には、図3に示すごとく、鋼材から成る断面小円形の棒状材5を多数、間隔を開けて固着させている。これらの多数の棒状材5を設けることによって、コンクリートと棒状材5との接触面積を増やし、コンクリートのスリムライニング枠体2への付着力を強化する等のいわばアンカーの役目をしている。従って、これらの棒状材5の断面は、例えば、アングル、コの字形、角形等、適宜の形状でよく、外力に対する強度は要求されない。また、主桁板3の内側面にも、同様の目的で、棒状体5を1〜2本設けてもよい。
【0011】
以上の構造から成るこのスリムライニング枠体2内に、コンクリート11が打設されている。このコンクリート11の打設は、現場において、図5に示すように、スリムライニング枠体2を周方向の一方に傾け、上記仕切り板6によって二分された一方の枠体2aをほぼ水平にして、この一方の枠体2a内にまずコンクリート11を打設し、当該コンクリート11が固化した後、スリムライニング枠体2を周方向の、上記とは反対方向に傾け(図示省略)、上記と同様に、他方の枠体2bをほぼ水平にしてこの他方の枠体2b内にコンクリート11を打設、固化させたものである。また、コンクリートの打設は、スリムライニング枠体2を周方向の一方に傾けず水平にして打設してもよく、打設場所も、工場内で予め打設してもよい。
上記のようにして製造した縦リブを一切使用しない合成セグメントは、シールド工法におけるトンネルの覆工に使用しても、シールド掘進機からの推力に充分耐える強度を有した。
【0012】
また、図1に示すように、このスリムライニング枠体2の各主桁板3及び継手板4には隣設するセグメントを接続する、複数のボルト孔12を設けており、これらのボルト孔12に対向するスリムライニング枠体2の内側には、接続用のボルト、ナットを入れるボルトボックス13が設けられている。
【0013】
【発明の効果】
請求項1の発明のセグメントにおいては、上記特開平9−195687号公報記載のセグメント内に設けられている縦リブ32は設置していない。この縦リブの代替として主筋及び配力筋を配した構造の鉄筋コンクリートを設けている。これらの鉄筋コンクリートによりトンネル軸方向への推力に耐えられる。しかも、セグメントを構成している枠体はスリムライニングを使用している。従って、軽量であり、取り扱いが容易で、その上低価格である。また、このスリムライニング枠体の中に鉄筋コンクリートを打設し、主筋及び配力筋を設置しているため、強度も高く、深い埋設位置でも十分に耐えられ、土質の変化等に対応できる。
また、多数の縦リブを合成セグメントに溶接する作業、さらには、溶接により生じるひずみや歪みの修正作業が一切無いので、製造時間の短縮、それによるコストダウンの達成に大いに貢献するという効果を得ることができた。
また、この発明のセグメントを用いると、従来のセグメントに比べ、外径を小さくでき、それ故トンネル径も小さくなり、トンネル掘削の際の掘削土量を少なくできる。これはトンネルの全長について見ると、掘削土量を大幅に低減できる。
【0014】
また、スリムライニング枠体内に仕切り板を設置してスリムライニング枠体を二分し、仕切り板の両側の当該スリムライニング枠体内に二度に分けてコンクリートを打設できるようにしているため、現場での打設によってもコンクリートの品質向上を維持できる。この様に、現場での製造は、工場経費や運搬費が削減でき、製造コストも低減できる。
【0015】
また、上記効果に加え、スリムライニング枠体のスキンプレートの内側面に、断面適宜形状の鋼材から成る棒状材を多数間隔を開けて固着しているため、打設したコンクリートの枠体への付着力が強く、セグメント施工時にコンクリートが剥離したりしない。またさらに、上記スリムライニング枠体の内側に配置する主筋及び配力筋を、予めこれらの両端を曲げて一体に溶接した鉄筋かご状体としているため、当該枠体内への挿入、配置が容易にできる。
また、請求項1の発明の効果に加え、請求項2の発明では、上記主桁板の内側面にも、周方向に断面適宜形状の鋼材から成る棒状材を多数間隔を開けて固着しているため、打設したコンクリートの枠体への付着力をさらに強くしている。また、請求項3の発明によれば、隣設するセグメントの接続が各ボルトボックスを用いて容易に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態例のコンクリートを一部破断した合成セグメントの斜視図である。
【図2】この発明の実施の形態例の合成セグメントの、図1におけるA−A線断面図である。
【図3】この発明の実施の形態例の合成セグメントの、図1におけるB−B線断面図である。
【図4】この発明の実施の形態例の合成セグメントに使用する主筋及び配力筋の鉄筋かごの斜視図である。
【図5】この発明の実施の形態例の枠体の一方にコンクリートを打設する状態を示す断面図である。
【図6】この発明を使用する、管路埋設工法におけるトンネル内壁と管路間に生じた空隙部に充填材を充填した状態を示す断面図である。
【図7】従来の合成セグメントのコンクリートを一部破断した斜視図である。
【図8】従来の合成セグメントの他の例を示す斜視図である。
【図9】トンネルが深くなった場合の土質、土被り等によって生じるトンネルの代表的な変形パターンを示した説明図である。
【符号の説明】
1 スキンプレート 2 スリムライニング枠体
3 主桁板 4 継手板
5 棒状材 6 仕切り板
7 主筋 8 配力筋
11 コンクリート 12 ボルト孔
13 ボルトボックス

Claims (3)

  1. シールド工法により掘削したトンネルに管路を布設後、トンネル内壁と管路間に生じた空隙部に充填材を充填する管路埋設工法の上記トンネルの周方向及び軸方向に多数連結してトンネルの内壁を構成するセグメントにおいて、周方向に湾曲した四辺形の薄い鋼材からなるスキンプレートの各辺に立上り縁を有するスリムライニング枠体を設け、この枠体の周方向の両側部の立上り縁は主桁板とし、この枠体の両端部の立上り縁は継手板とするが、主桁板どうしの間には、いっさい、リブを設けることなく、上記スリムライニング枠体の内側であって周方向の略中央に、当該枠体を二分する仕切り板を上記スキンプレートの内側面に下端縁を当接して設け、上記スキンプレートの周方向の内側面に適宜の断面を持つ鋼材から成る棒状材を多数間隔を開けて固着し、さらにこのスリムライニング枠体の内側に、上記周方向及びこれに直角に交差するように主筋及び配力筋の各両端を曲げて溶接した鉄筋かご状体を嵌合配置してコンクリートを充填し、鉄筋、鉄骨コンクリート構造物としたことを特徴とする、管路埋設工法における合成セグメント。
  2. 上記主桁板の内側面に、上記棒状材を周方向に固着したことを特徴とする、請求項1記載の管路埋設工法における合成セグメント。
  3. 上記各主桁板及び各継手板に設けたボルト孔に対向した内側にボルト、ナットを入れるボルトボックスを設けたことを特徴とする、上記請求項1又は2に記載の管路埋設工法における合成セグメント。
JP2001288179A 2001-09-21 2001-09-21 管路埋設工法における合成セグメント Expired - Fee Related JP3554299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001288179A JP3554299B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 管路埋設工法における合成セグメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001288179A JP3554299B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 管路埋設工法における合成セグメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003097196A JP2003097196A (ja) 2003-04-03
JP3554299B2 true JP3554299B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=19110874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001288179A Expired - Fee Related JP3554299B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 管路埋設工法における合成セグメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3554299B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4719056B2 (ja) * 2006-04-05 2011-07-06 新日本製鐵株式会社 合成セグメント
JP2008144504A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Jfe Metal Products & Engineering Inc 合成セグメントのコンクリート定着部材及びこれを用いた合成セグメント
JP2009084976A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Tokyu Construction Co Ltd セグメントの構造
JP2012077471A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Yokogawa Koji Kk プレキャスト部材の継手構造とコンクリート製プレキャスト部材
KR101216391B1 (ko) 2010-12-07 2012-12-28 한국건설기술연구원 프리스트레스 강선을 이용한 실드터널 세그먼트 구조 및 이를 이용한 실드터널 세그먼트 라이닝 체결방법
JP2012229552A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Tokyu Construction Co Ltd セグメントの構造
JP2012122330A (ja) * 2012-03-28 2012-06-28 Tokyu Construction Co Ltd 合成セグメントの構造
JP5343148B2 (ja) * 2012-03-30 2013-11-13 東急建設株式会社 セグメントの構造
JP5906277B2 (ja) * 2014-05-02 2016-04-20 株式会社Ihi建材工業 セグメント
JP6303863B2 (ja) * 2014-06-25 2018-04-04 新日鐵住金株式会社 セグメント
CN111022080A (zh) * 2019-12-31 2020-04-17 中铁第四勘察设计院集团有限公司 轨道梁与盾构隧道的连接结构及其施工方法、盾构隧道
CN115306430B (zh) * 2022-09-02 2023-10-31 南通铁建建设构件有限公司 一种盾构隧道安装用内嵌式预埋受力结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003097196A (ja) 2003-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4079975B2 (ja) 擁壁の施工方法
JP5308116B2 (ja) トンネルの構築方法
JP3554299B2 (ja) 管路埋設工法における合成セグメント
JP5046742B2 (ja) 擁壁及びその支持方法
KR101780370B1 (ko) 소켓슈와 앵커부재로 이루어진 전단연결재를 이용한 합성구조체
JP2003314197A (ja) 管渠の補修方法、及び管渠内補修部構造
KR101631447B1 (ko) 콘크리트 충진 강관기둥과 합성보를 이용한 지하구조물의 역타공법
KR101210368B1 (ko) 커플러와 볼트를 활용하여 가설 흙막이벽과 지하실 외벽을 일체화하는 공법
JP2002004271A (ja) 複合杭及びその施工方法
JP3603130B2 (ja) 鉄骨柱等の柱脚部の根巻き型補強構造
JP4017766B2 (ja) 中空筒状体およびその構築方法
JP3564669B2 (ja) 配筋スペーサ及び基礎杭工法
JP3011169B2 (ja) シールドトンネルおよびその覆工方法
JPH05118036A (ja) 腹起こし材
JP2004027727A (ja) 基礎杭、及び基礎杭の構築方法
JP4954226B2 (ja) プレストレストコンクリート構造体
JP5184393B2 (ja) 防護壁及び防護壁形成方法
JP2009097257A (ja) 橋脚接合構造の設計方法
KR100659641B1 (ko) 파형강판 구조물 시공방법과 이를 이용한 파형강판 구조물
JP2021143576A (ja) コンクリート部材及びセグメント
JP2000104492A (ja) シールドトンネルの接続部の構造
KR20010028793A (ko) 마이크로 파일을 이용한 프리캐스트 옹벽
KR20010019079A (ko) 간이 역타설 옹벽 축조용 프리캐스트 강말뚝
KR20150035060A (ko) 지하 박스 구조체 보강 구조물 및 보강 방법
KR20190110880A (ko) 파형강판을 이용한 터널구조 및 이의 시공방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees