JP3552912B2 - 活性炭の理化学的再生装置及び再生方法 - Google Patents

活性炭の理化学的再生装置及び再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3552912B2
JP3552912B2 JP14532898A JP14532898A JP3552912B2 JP 3552912 B2 JP3552912 B2 JP 3552912B2 JP 14532898 A JP14532898 A JP 14532898A JP 14532898 A JP14532898 A JP 14532898A JP 3552912 B2 JP3552912 B2 JP 3552912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
ethanol
regeneration
waste liquid
regenerated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14532898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1147590A (ja
Inventor
昌 槿 王
相 垠 李
鉉 濟 呉
柱 允 李
光 寧 金
玄 烈 金
ギ 燮 宋
應 宅 李
亨 洙 許
英 虎 李
誠 ミン 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung C&T Corp
Original Assignee
Samsung C&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung C&T Corp filed Critical Samsung C&T Corp
Publication of JPH1147590A publication Critical patent/JPH1147590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3552912B2 publication Critical patent/JP3552912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/345Regenerating or reactivating using a particular desorbing compound or mixture
    • B01J20/3475Regenerating or reactivating using a particular desorbing compound or mixture in the liquid phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3416Regenerating or reactivating of sorbents or filter aids comprising free carbon, e.g. activated carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/20Regeneration or reactivation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/30Active carbon
    • C01B32/354After-treatment
    • C01B32/36Reactivation or regeneration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/30Active carbon
    • C01B32/39Apparatus for the preparation thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2229/00Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2229/07Shadow masks
    • H01J2229/0722Frame
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、浄水産業及び環境産業分野等において、汚染物質を吸着して除去するために使用される活性炭の再生装置及び再生方法に関するもので、特に理化学的な方法で活性炭を再生する技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に活性炭を使用して水、大気等から汚染物質を吸着除去する技術は、その効果及び適用妥当性が立証されており、先進国では以前からその技術を導入し使用してきた。
【0003】
この活性炭を使用した吸着施設を一定期間運転した後は、吸着性能の回復のために必ず活性炭を再生しなければならない。再生を行うことにより、活性炭の吸着性能が回復され、再生された活性炭を吸着工程で再使用することができるようになる。
【0004】
使用された活性炭を再生する従来の方法としては、例えば、熱再生、溶媒抽出、湿式酸化等による方法があり、活性炭に吸着された汚染物質の性質により再生方法が選択される。
【0005】
熱再生を利用する場合は、活性炭の製造に使用されるものと同様の900℃〜1000℃の高温の再生炉を使用する方法がある。しかし、その再生施設を設置するためには多大な施設費が必要である。又、現場に再生施設がないため再生サービスを受ける場合にも新活性炭価格の60〜70%程度の費用が必要とされる。従って、粒状活性炭の吸着技術を応用及び実用化することに対する一番大きい障害要素として、再生施設費及び運転、維持管理費を挙げることができる。さらに、活性炭を再生するには多くの費用がかかるため、実際に活性炭の吸着工程の設計に影響を及ぼし、かつ、運転及び維持管理面からも多くの制限を受ける。
【0006】
また、単なる溶媒抽出による再生方法では再生効率が低く、使用した溶媒が活性炭に残留する可能性がある。そのため活性炭の再使用が制限されるという短所がある。
【0007】
また、湿式酸化方法は、活性炭に不可逆的に吸着した物質の分解又は脱着が不十分であり、実用性が低いと報告されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような従来の問題点を解決すべくなされたもので、活性炭の吸着性能を高度に回復させることができ、かつ、運転及び操作管理費が高価でないような、使用された活性炭を再生するための活性炭の理化学的再生装置及び再生方法を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の課題を解決するために、汚染物質が吸着された活性炭を再生する方法において、活性炭をエタノール、水酸化ナトリウム溶液および水の混合溶液を使用して汚染物質を脱着させる第1段階を備えた活性炭の理化学的再生方法を提供する。
【0010】
さらに、本発明は、再生活性炭を洗浄する第2段階をさらに備える活性炭の理化学的再生方法を提供する。
【0011】
さらに、本発明は、第1段階で生じた廃液および前記第2段階で使用した洗浄液から前記エタノールを回収する第3段階をさらに備える活性炭の理化学的再生方法。
【0012】
さらに、本発明は、混合溶液がエタノール10〜50重量%、水酸化ナトリウム溶液1〜4%及び残部に水を含有する活性炭の理化学的再生方法を提供する。
【0013】
さらに、本発明は、混合溶液の温度が常温から100℃である活性炭の理化学的再生方法を提供する。
【0014】
さらに、本発明は、第1段階を6〜24時間行う活性炭の理化学的再生方法を提供する。
【0015】
さらに、本発明は、水の貯蔵手段、エタノールの貯蔵手段および水酸化ナトリウム溶液の貯蔵手段から所定量ずつ供給された水、エタノールおよび水酸化ナトリウムを混合するための混合器と、混合器から混合された反応溶液が供給され、充填された活性炭の汚染物質を脱着させるための再生反応器と、再生反応器内の混合溶液の温度を制御するための温度制御手段と、再生された活性炭を貯蔵する再生活性炭貯蔵手段とを含める活性炭の理化学的再生装置を提供する。
【0016】
さらに、本発明は、再生反応器から排出される廃液が供給され廃液中のエタノールを回収するためのエタノール回収手段をさらに含める活性炭の理化学的再生装置を提供する。
【0017】
さらに、本発明は、エタノール回収手段は、再生反応器から排出される廃液が供給され廃液内の前記エタノールを蒸留させるための蒸留器と、蒸留したエタノールを液体にするための冷却器と、冷却器からエタノールが供給され、混合器に再供給するための回収エタノール貯蔵器を含める活性炭の再生装置を提供する。
【0018】
さらに、本発明は、蒸留器が温度制御手段により加熱される活性炭の理化学的再生装置を提供する。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、添付した図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。なお、各実施の形態で共通する部分、部位には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
【0020】
図1に本発明の活性炭の理化学的再生工程のフローシートを示す。
【0021】
図示するように、混合溶液がNaOHを1〜4%、エタノ−ルを10〜50%及び水を含むように混合槽内で混合し、混合槽内で混合した混合溶液は脱着用水溶液として、再生しようとする活性炭が充填された再生反応器に送られる。
【0022】
次に、再生反応器を完全に密閉した後、常温から100℃において6〜24時間維持する。その結果、吸着された汚染物質が活性炭から脱着される。
【0023】
次いで、脱着反応後の廃液を廃液貯蔵タンクに循環させ、この温度を80℃前後に維持して廃液中のエタノールを蒸発及び凝縮させて回収する。この回収されたエタノールを、混合タンクに循環させて次の再生工程で再活用する。
【0024】
一方、汚染物質の脱着が完了した活性炭を再使用するために、活性炭に残留するエタノール及びNaOH等が完全に除去されるように洗浄する。この時、洗浄液は必ずしも純粋である必要はないため、一般の水道水等を使用する。又、ここで使用した洗浄液中に包含されたエタノールも、回収し再使用することができる。
【0025】
以後、再生が完了した活性炭を、再生活性炭の貯蔵槽又は吸着地へ移送することにより再生工程が完了する。
【0026】
図2に本発明の再生工程設備の構成を示す。
【0027】
図2において、1は水貯蔵タンク、2はエタノール貯蔵タンク、3はNaOH溶液貯蔵タンク、4は水とエタノールとNaOH溶液の混合槽、5は再生反応器、7は再生活性炭貯蔵槽、8は廃液貯蔵槽、9は蒸留器、10はエタノール回収用冷却器、11は回収エタノール貯蔵槽、12はヒ−ター、P1からP8はポンプ、TCは温度制御機、TIは温度計、FIフロー絶縁体をそれぞれ示す。
【0028】
これを詳細に説明すると、先ず活性炭を再生する際に使用する脱着水溶液を製造するために、水貯蔵タンク1、エタノール貯蔵タンク2及びNaOH溶液の貯蔵タンク3それぞれから、適量の水、エタノール、NaOH溶液が混合槽4に供給されて混合される。
【0029】
次に、混合槽4において混合された脱着水溶液が再生反応器5に供給され、この中に充填されている活性炭を理化学的方式により再生させる。この時、ボイラー6とヒーター12とにより温度の調節が行われ、再生が完了した活性炭は洗浄工程を経て再生活性炭貯蔵槽7に移送され、使用された廃液は廃液貯蔵槽8に排出される。
【0030】
次に、蒸留器9に廃液及び使用された洗浄液が供給され、廃液及び使用された洗浄液中に包含されているエタノールを蒸発させる。ここで、廃液及び使用された洗浄液の加熱はボイラー6により行う。又、蒸発されたエタノールは冷却器10で回収されて回収エタノール貯蔵槽11に貯蔵された後、混合槽4に供給され再使用される。
【0031】
前述のような理化学的再生工程を使用して、実際の浄水場で1年4ヶ月間吸着に使用していた活生炭を再生した。活性炭としては、三千里(株)社製(石炭系活性炭製品)及びCalgon社製(商品名F−400)を使用した。この活性炭の再生工程条件はエタノールが10〜50%、NaOHが1〜4%、及び温度(常温〜100℃)をそれぞれ組み合せて108種の場合を設定し、再生工程に使用した後の廃液に含まれている自然背景有機物の相対的な量を表わす指標として、廃液のUV254nmにおける吸光度を測定して、活性炭から脱着した有機物質の相対的な量を表わした。この測定結果は次の通りである。
【0032】
脱着反応結果は、常温で実施すると、水道水の最低8,000倍から最高30,000倍以上の高い吸光度を示し、60℃の場合15,000倍から50,000倍以上、80℃場合16,000倍から80,000倍以上、100℃の場合11,000倍から85,000倍以上の非常に高い吸光度を示した。このことから吸着されていた汚染物質が、高濃度で抽出されたことが分かる。特に、これらの再生工程の条件を、100℃〜80℃に温度設定し、エタノールが20〜50%、NaOHが2〜4%となるような脱着溶液を使用し、脱着反応を12〜24時間実施する場合には、水道水の平均50,000倍以上の非常に高い吸光度を示した。
【0033】
このように従来の単なるpH上昇又は溶媒抽出による活性炭の再生法では得られなかった非常に高い濃度の活性炭汚染物質の抽出を達成できたことは、エタノール、NaOH及び温度条件を適切に組み合わせることにより各脱着因子の相互間の上昇作用を誘導したためであると判断される。
【0034】
図3及び図4は本発明の一実施例による再生活性炭の吸着能の回復率を得るため、種々の工程条件で48時間、吸着実験を行った結果を示す。
【0035】
図3は本発明について再生した活性炭について、可逆的な吸脱着反応を示すフェノールの吸着性能の回復を示す。ここで、再生工程1、2では、エタノールが20%、NaOHが0.4%、温度100℃、活性炭試料の質量をそれぞれ0.5g及び1.5gの条件で再生工程を行った。又、再生工程3、4では、エタノール20%、NaOH0.4%,温度200℃、活性炭試料の質量をそれぞれ0.3g及び1.0gの条件で再生工程を行った。ここで、各再生工程は、全般的に80〜120%の高い吸着性能の回復率を示し、特にエタノール20%、NaOH0.4%、温度100℃の工程1及び2で120%前後の高い吸着性能の回復率を有することが分かる。
【0036】
図4は活性炭について不可逆的な吸脱着反応を行う腐植質の吸着性能の回復率を示す。ここで、再生工程1及び2は、エタノールが20%、NaOH0.4%,温度100℃、活性炭の試料の質量をそれぞれ0.5および1.5gとして再生工程を進行した場合である。又、再生工程3及び4は、エタノール20%、NaOH0.4%、温度200℃、活性炭試料の質量をそれぞれ0.3gおよび1.0gにして再生工程を進行した場合を示す。図3で示したフェノールの場合と比較すると、図4では全体的に低い吸着性能の回復率80〜100%を示すが、従来の種々の再生工程と比較すると吸着能の回復率が相対的に高い値を示す。
【0037】
次に実際浄水場で1年4ヶ月、吸着を行ってきた活性炭を用いて、図2の再生設備によりエタノール20%、NaOH 4%および水の混合溶液を使用して100℃で12時間、再生を実施した活性炭に腐植質についてのカラムテスト(column test)を実施した。カラムテストでは、グラスウ−ル、グラスビーズ及び活性炭を充填したカラムに、一定濃度のフェノール及びMBAS(LAS/ABS)を蒸留水に添加した試料を、14.5ml/sの一定流量で通過させながら時間ごとに自動試料測定器を使用して流出水を採取分析し、分析結果について漏出曲線(Breakthrough Curve)を作成して、各活性炭を用いたカラムテストの漏出曲線と比較した。この結果、再生活性炭と新活性炭の腐植質の除去率の差が10%前後であった。これは従来の熱再生方式を使用して再生した場合と比較して同様の腐植質の除去率であった。
【0038】
次に実際の浄水場で1年4ヶ月間、吸着を行った活性炭をエタノール20%、NaOH2%および水の混合溶液を使用して100℃で24時間、再生活性炭と新活性炭についてのヨード吸着能の実験を行った。この実験結果では80〜90%以上の非常に優れた吸着能の回復率を示した。韓国内の粒状活性炭の工業規格で規定している活性炭と、本発明の一実施例により再生した活性炭のヨード吸着能を下の表1に比較して示す。ヨード吸着能の評価は1985年に制定された粒状活性炭の試験方法KSM1802により実施した。
【0039】
【表1】ヨードの吸着能の比較
Figure 0003552912
上記表1のように本発明の一実施例による再生活性炭が吸着したヨウ素は1023mg/gであり、韓国標準値2の1000〜1100(mg/g)に該当する。このことから再生活性炭は、工業規格(KS)で2等級に該当するヨード吸着能を有することが分かる。又、再生工程条件を異にすればさらに吸着能を向上させることができる。
【0040】
以上のように、本発明は前述した実施例と図面に限定されることなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で、種々の置換及び変更が可能であることは当然のことである。
【0041】
【発明の効果】
本発明は浄水場、下水・廃水処理場、大気汚染防止施設等で汚染物質を吸着処理した活性炭再生する際に、それらの施設の規模にかかわらず、現場に簡単に設置でき、再生が比較的低温行えるという利点がある。
【0042】
また、本発明は食品添加が可能なエタノール、水酸化ナトリウムなどを使用して、特に水道水などの飲料水の浄水に適合し、運転及び管理にも高度の技術を必要としないという利点がある。
【0043】
また、本発明は使用されをエタノールは蒸留及び凝縮により回収し、反復して使用することができるため、浄水場に応用する場合に概略的な費用算定の結果、従来の5〜15%程度の再生費用で済むため経済的な波及効果が大きい。
【0044】
また、本発明を実施する場合、多様な汚染物質について再生活性炭の吸着能が新活性炭の80〜120%回復するという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る活性炭の理化学的再生工程のフローシート
【図2】本発明に係る活性炭の理化学的再生装置の構成図
【図3】本発明により再生された活性炭のフェノールについての吸着能の回復率の実験結果のグラフ
【図4】本発明により再生された活性炭の腐植質についての吸着能の回復率の実験結果のグラフ
【符号の説明】
1:水貯蔵タンク
2:エタノール貯蔵タンク
3:NaOH溶液貯蔵タンク
4:混合槽
5:再生反応器
6:ボイラー
7:再生活性炭の貯蔵槽
8:廃液貯蔵槽
9:蒸留器
10:エタノール回収用冷却器
11:回収エタノール貯蔵槽
12:ヒーター
P1〜P8:ポンプ
TC:温度制御機
TI:温度計
FI:フロー絶縁体

Claims (6)

  1. 汚染物物質の吸着された活性炭を再生する方法において、前記活性炭を、エタノール10〜50重量%、水酸化ナトリウム1〜4重量%及び残部水を含有する混合溶液中に、常温から100℃で6〜24時間維持して、前記汚染物質を脱着させる第1段階を備える活性炭の理化学的再生方法。
  2. 前記再生活性炭を洗浄する第2段階をさらに備える請求項1に記載の活性炭の理化学的再生方法。
  3. 前記第1段階で生じた廃液及び前記第2段階で使用した洗浄液からエタノールを回収する第3段階をさらに備える請求項2に記載の活性炭の理化学的再生方法。
  4. 水の供給手段、エタノールの貯蔵手段および水酸化ナトリウム溶液の貯蔵手段から、エタノール10〜50重量%、水酸化ナトリウム1〜4重量%及び残部水となるように混合するための混合器と、
    前記混合器から混合された前記反応溶液が供給され、充填された活性炭の汚染物質を脱着させるための再生反応器と、
    前記再生反応器内の前記反応溶液の温度を、6〜24時間の間、常温から100℃に制御するための制御手段と、
    再生された前記活性炭を貯蔵する再生貯蔵活性炭貯蔵手段と、
    を備える活性炭の理化学的再生装置
  5. 前記再生反応器から排出される廃液が供給され前記廃液中の前記エタノールを回収するためのエタノール回収手段をさらに備える請求項4に記載の活性炭の理化学的再生装置
  6. 前記エタノール回収手段は、
    前記再生反応器から排出される廃液が供給され前記廃液内のエタノールを蒸留されるための蒸留器と、
    蒸留した前記エタノールを液体にするための冷却器と、
    前記冷却器から前記エタノールが供給され、前記混合器に再供給するための回収エタノール貯蔵器を備える請求項5に記載の活性炭の再生装置。
JP14532898A 1997-06-21 1998-05-27 活性炭の理化学的再生装置及び再生方法 Expired - Lifetime JP3552912B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1997-26359 1997-06-21
KR1019970026359A KR100201422B1 (ko) 1997-06-21 1997-06-21 활성탄의 이화학적 재생장치 및 재생방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1147590A JPH1147590A (ja) 1999-02-23
JP3552912B2 true JP3552912B2 (ja) 2004-08-11

Family

ID=19510586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14532898A Expired - Lifetime JP3552912B2 (ja) 1997-06-21 1998-05-27 活性炭の理化学的再生装置及び再生方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6423657B1 (ja)
JP (1) JP3552912B2 (ja)
KR (1) KR100201422B1 (ja)
FR (1) FR2764823B1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6427131B1 (en) * 1999-08-18 2002-07-30 American Gnc Corporation Processing method for motion measurement
KR100381903B1 (ko) * 2000-12-16 2003-05-01 한국염색기술연구소 섬유상 활성탄 재생장치 및 그 재생방법
US20040048733A1 (en) * 2002-05-14 2004-03-11 Envirotrol, Inc. Method and system for providing certified reactivated carbon
WO2005079977A1 (en) * 2004-01-15 2005-09-01 Envirotrol Inc. Method and system for providing certified reactivated carbon
US20080286193A1 (en) * 2005-09-14 2008-11-20 Bento Luis R S M Chemical Regeneration of Activated Carbon
US7884220B2 (en) * 2007-03-19 2011-02-08 General Electric Company Process for purifying PPPBP
CN102527362B (zh) * 2012-01-09 2013-10-16 青岛科技大学 一种处理安乃近脱色工序活性炭的再生方法
US8950360B2 (en) * 2012-02-20 2015-02-10 Kent Pet Group, Inc. Odor-absorbing materials and processes for their preparation and use
KR101400327B1 (ko) * 2012-03-29 2014-05-27 현대제철 주식회사 활성탄 재생 장치
DE102014111393A1 (de) * 2014-08-11 2016-02-11 Ovivo Luxembourg S.À.R.L. Verfahren zur In-situ-Regenerierung von mit Trihalomethanen beladenen Aktivkohlen durch alkalische Hydrolyse
KR101707598B1 (ko) * 2015-09-21 2017-02-16 강원대학교산학협력단 활성탄 재생장치
JP7055556B2 (ja) * 2018-02-08 2022-04-18 ダイダン株式会社 活性炭の性能回復可能性判断方法及び活性炭再生方法並びに活性炭リユースシステム
CN108993459A (zh) * 2018-07-04 2018-12-14 浙江荣兴活性炭有限公司 一种环保再生活性炭生产工艺
US20200306726A1 (en) * 2019-03-25 2020-10-01 Battelle Memorial Institute Systems and Methods of Regenerating Activated Carbon
CN115608344A (zh) * 2019-07-10 2023-01-17 南京安捷特环保科技有限公司 一种活性炭再生方法
CN110900959B (zh) * 2019-12-16 2020-12-11 温州新国余机械科技有限公司 一种带有气体净化结构的环保型注塑机
CN111013542A (zh) * 2020-01-06 2020-04-17 刘德庆 一种粉状活性炭的再生方法
CN112191014B (zh) * 2020-09-26 2022-04-26 安徽金禾实业股份有限公司 一种脱色工段活性炭的清洗方法
CN113371780A (zh) * 2021-06-11 2021-09-10 上海力脉环保设备有限公司 一种含低浓度全氟辛酸废水的处理方法
FR3124742A1 (fr) * 2021-07-02 2023-01-06 Suez Groupe Procede de regeneration d’un media adsorbant sur site
CN114229843A (zh) * 2021-12-24 2022-03-25 贵州重力科技环保有限公司 一种废汞触媒无害化处理后的废活性炭活化再生处理方法
CN117160432B (zh) * 2023-08-17 2024-03-19 清远市富盈电子有限公司 一种脱附液、制备方法、活性炭的脱附方法、活性炭

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2045212A5 (ja) * 1969-06-20 1971-02-26 Benzaria Jacques
FR2094336A5 (en) * 1970-06-17 1972-02-04 Benzaria Jacques Regeneration of carbon absorbents - by double soln treatment in situ
US4558022A (en) * 1981-02-06 1985-12-10 Calgon Carbon Corporation Regeneration of caustic impregnated activated carbons
RO89592A2 (ro) * 1984-07-13 1986-05-30 Institutul De Cercetari Si Proiectari Pentru Epurarea Apelor Reziduale,Ro Procedeu de regenerare a carbunelui activ epuizat
JPH026891A (ja) * 1988-06-25 1990-01-11 Kubota Ltd 水処理方法
DE69204431T2 (de) * 1991-12-02 1996-04-18 Shinetsu Chemical Co Reinigung von hydrolisierbare Organosiliziumverbindungen enthaltendem Chlorwasserstoff.
US5766565A (en) * 1993-01-21 1998-06-16 Dow Corning Corporation Purification of hydrochloric acid

Also Published As

Publication number Publication date
FR2764823B1 (fr) 2000-11-24
US6423657B1 (en) 2002-07-23
KR19990002683A (ko) 1999-01-15
FR2764823A1 (fr) 1998-12-24
US20020065188A1 (en) 2002-05-30
KR100201422B1 (ko) 1999-06-15
JPH1147590A (ja) 1999-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3552912B2 (ja) 活性炭の理化学的再生装置及び再生方法
de Arespacochaga et al. Understanding the effects of the origin, occurrence, monitoring, control, fate and removal of siloxanes on the energetic valorization of sewage biogas—A review
Schlegelmilch et al. Odour management and treatment technologies: An overview
Cooney et al. Solvent regeneration of activated carbon
JP2006130216A (ja) 揮発性有機塩素化合物分解処理方法及び装置
JPH0283081A (ja) 揮発性の化学的に酸化可能な汚染物質及び非揮発性汚染物質を含有する廃水の処理法
Kelleher et al. Preparation and use of a mesoporous silicate material for the removal of tetramethyl ammonium hydroxide (TMAH) from aqueous solution
JP2010221075A (ja) 有機溶剤含有ガス処理システム
JP2009273975A (ja) 有機溶剤含有ガス処理システム
Fang et al. Reduction of volatile organic compounds in aqueous solutions through air stripping and gas‐phase carbon adsorption
JP2011521781A (ja) アミン含有廃水からのアミン回収方法
JP2005066544A (ja) モノエタノールアミンの回収方法
JP2004045371A (ja) 放射性核種を含有する液体処理方法と装置
JP2629576B2 (ja) 有機排気処理装置
CN101928048B (zh) 一种利用聚苯胺净化水中腐殖酸类污染物的方法
Stenzel et al. Treatment of contaminated groundwaters with granular activated carbon and air stripping
JPS60225641A (ja) 繊維状活性炭の再生方法
JP3692325B2 (ja) 土壌浄化装置
JP2775789B2 (ja) 排水処理方法
CN102170956A (zh) 气体净化装置和方法
JPS5837035B2 (ja) 非親水性有機化合物を含有する放射性廃水の処理方法
JP2016193412A (ja) 有機溶剤含有ガス処理システム
Fox et al. Recondition and reuse of organically contaminated waste sodium chloride brines
JP2013158666A (ja) 有機溶剤回収システム
JP2003164857A (ja) 半導体製造工程から排出される廃液の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term