JP3550007B2 - アルカリ電池用亜鉛又は亜鉛合金粉末の製造方法 - Google Patents
アルカリ電池用亜鉛又は亜鉛合金粉末の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3550007B2 JP3550007B2 JP34029497A JP34029497A JP3550007B2 JP 3550007 B2 JP3550007 B2 JP 3550007B2 JP 34029497 A JP34029497 A JP 34029497A JP 34029497 A JP34029497 A JP 34029497A JP 3550007 B2 JP3550007 B2 JP 3550007B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zinc
- alloy powder
- zinc alloy
- battery
- producing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はアルカリ電池用亜鉛又は亜鉛合金粉末の製造方法に関し、詳しくは水素ガスの発生を大幅に抑制することによって電池性能を向上させたアルカリ電池用亜鉛又は亜鉛合金粉末の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
亜鉛又は亜鉛合金粉末を負極活物質として用いたアルカリ電池等においては、水酸化カリウム水溶液等の強アルカリ性電解液を用いるため、電池を密閉しなければならない。この電池の密閉は電池の小型化を図る際には特に重要であるが、同時に電池保存中の亜鉛の腐食により発生する水素ガスを閉じ込めることになる。従って長期保存中に電池内部のガス圧が高まり、密閉が完全なほど爆発等の危険が伴う。
【0003】
その対策として、負極活物質である亜鉛の腐食を防止して、電池内部の水素ガス発生を少なくすることが研究され、水銀の水素過電圧を利用した汞化亜鉛合金粉末を負極活物質として用いることが専ら行われていた。しかし、社会的ニーズとして、より低水銀のもの、あるいは無水銀の電池の開発が強く期待されるようになってきた。
【0004】
そこで、電池内の水銀含有量を低減させるべく、亜鉛に各種金属元素を添加した亜鉛合金粉末に関する提案が種々なされている。例えば、亜鉛に鉛を添加した亜鉛合金粉末、あるいは亜鉛に鉛とインジウムを添加した亜鉛合金粉末(特開昭58−181266号公報)等がある。
【0005】
さらには、亜鉛に特定の各種金属元素を添加すると共に、亜鉛中の随伴不純物である鉄の含有量を1ppm以下とすることによって、無汞化においても水素ガス発生量を低減したアルカリ電池用亜鉛合金粉末が提案されている(特開平4−90130号公報等)。
【0006】
しかしながら、このような亜鉛又は亜鉛合金粉末においても、電池使用時及び電池貯蔵時に、電解液による亜鉛の腐食に伴って発生する水素ガスによって、電池容器の変形や漏液を生じ、電池寿命を損なうこととなる。
【0007】
従って、本発明の目的は、電池使用時又は電池保存時の水素ガスの発生を防止し、電池性能を向上させたアルカリ電池用亜鉛又は亜鉛合金粉末の製造方法を提供することにある。
【0008】
本発明者らは、この目的に沿って鋭意研究の結果、アトマイズ法により得られた亜鉛又は亜鉛合金粉末を冷却処理することによって上記目的が達成されることを知見した。
【0009】
本発明は、上記知見に基づきなされたもので、アトマイズ法により得られた亜鉛又は亜鉛合金粉末を液体窒素によって冷却処理することを特徴とするアルカリ電池用亜鉛又は亜鉛合金粉末の製造方法を提供するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明においては、アトマイズ法により得られた亜鉛又は亜鉛合金粉末を用いる。この亜鉛又は亜鉛合金粉末は、電解法による析離亜鉛や真空蒸留法による亜鉛インゴツトを溶融し、亜鉛溶湯とし、この亜鉛溶湯に所望によりアルミニウム、ビスマス、インジウム等の添加元素を加えて溶解した後、圧縮空気等によりアトマイズし、粉体化させ、さらに篩別することにより得られる。
【0012】
本発明では、この亜鉛又は亜鉛合金粉末を冷却処理する。冷却処理は、亜鉛又は亜鉛合金粉末を液体窒素中に浸漬することによってなされる。浸漬条件は、液体窒素温度−196℃、0.5〜3.0時間である。このように、亜鉛又は亜鉛合金粉末を冷却処理することによって、亜鉛又は亜鉛合金の内部ひずみを減らすことができる。
【0014】
このようにして得られた亜鉛又は亜鉛合金粉末を負極活物質として用いたアルカリ電池は、1Ω部分放電後の水素ガス発生量を低減することができる。
【0015】
以下、実施例等に基づいて本発明を具体的に説明する。
【実施例】
【0016】
〔実施例1〕
純度99.997%以上である電解析離亜鉛を約500℃で溶融して亜鉛溶湯とし、これに添加元素としてビスマスを0.025重量%、インジウムを0.025重量%、カルシウムを0.014重量%それぞれ添加して亜鉛合金溶湯を作成した。
【0017】
次に、これを直接圧縮空気(噴出圧5kg/cm2 )を使って粉体化し、得られた亜鉛合金粉末を35〜200メッシュの粒度に篩い分けした。
【0018】
次いで、得られた亜鉛合金粉末を冷却処理した。冷却処理は、亜鉛合金粉末を液体窒素中に浸漬処理した。液体窒素の温度は−196℃であり、浸漬時間は2時間である。
【0019】
ここで、濃度40%の水酸化カリウム水溶液に酸化亜鉛を飽和させたものに、ゲル化剤としてカルボキシルメチルセルロースとポリアクリル酸ソーダを1.0%程度を加えて電解液を作成した。
【0020】
負極活物質として上記亜鉛合金粉末を用い、この亜鉛合金粉末3.0gを電解液1.5gと混合してゲル状化したものをそのまま負極材とし、図1に示すアルカリマンガン電池を作成した。
【0021】
図1のアルカリマンガン電池は、正極缶1、正極2、負極(ゲル状化した亜鉛合金粉末)3、セパレーター4、封口体5、負極底板6、負極集電体7、キャップ8、熱収縮性チューブ9、絶縁リング10、11及び外装缶12で構成されている。
【0022】
このアルカリマンガン電池を1Ω、25%部分放電及び1Ω、200%部分放電させた後、亜鉛合金粉末の腐食により発生する水素ガス量を測定し、得られた結果を表1に示した。
【0023】
〔比較例1〕
上記冷却処理を行わなかった以外は、実施例1と同様にして図1に示すアルカリマンガン電池を作成し、1Ω、25%部分放電及び1Ω、200%部分放電させた後、亜鉛合金粉末の腐食により発生する水素ガス量を測定し、得られた結果を表1に示した。
【0028】
【表1】
【0029】
表1の結果から明らかなように、実施例1は、比較例1に比較して、1Ω、200%部分放電させた後の水素ガス発生量が少ない。
【0030】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のアルカリ電池用亜鉛又は亜鉛合金粉末の製造方法によって、水素ガスの発生を防止することができ、電池特性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係るアルカリマンガン電池の一例を示す側断面図。
【符号の説明】
1 正極缶、
2 正極、
3 負極(ゲル状化した亜鉛合金粉末)、
4 セパレーター、
5 封口体、
6 負極底板、
7 負極集電体、
8 キャップ、
9 熱収縮性チューブ、
10、11 絶縁リング
12 外装缶。
【発明の属する技術分野】
本発明はアルカリ電池用亜鉛又は亜鉛合金粉末の製造方法に関し、詳しくは水素ガスの発生を大幅に抑制することによって電池性能を向上させたアルカリ電池用亜鉛又は亜鉛合金粉末の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
亜鉛又は亜鉛合金粉末を負極活物質として用いたアルカリ電池等においては、水酸化カリウム水溶液等の強アルカリ性電解液を用いるため、電池を密閉しなければならない。この電池の密閉は電池の小型化を図る際には特に重要であるが、同時に電池保存中の亜鉛の腐食により発生する水素ガスを閉じ込めることになる。従って長期保存中に電池内部のガス圧が高まり、密閉が完全なほど爆発等の危険が伴う。
【0003】
その対策として、負極活物質である亜鉛の腐食を防止して、電池内部の水素ガス発生を少なくすることが研究され、水銀の水素過電圧を利用した汞化亜鉛合金粉末を負極活物質として用いることが専ら行われていた。しかし、社会的ニーズとして、より低水銀のもの、あるいは無水銀の電池の開発が強く期待されるようになってきた。
【0004】
そこで、電池内の水銀含有量を低減させるべく、亜鉛に各種金属元素を添加した亜鉛合金粉末に関する提案が種々なされている。例えば、亜鉛に鉛を添加した亜鉛合金粉末、あるいは亜鉛に鉛とインジウムを添加した亜鉛合金粉末(特開昭58−181266号公報)等がある。
【0005】
さらには、亜鉛に特定の各種金属元素を添加すると共に、亜鉛中の随伴不純物である鉄の含有量を1ppm以下とすることによって、無汞化においても水素ガス発生量を低減したアルカリ電池用亜鉛合金粉末が提案されている(特開平4−90130号公報等)。
【0006】
しかしながら、このような亜鉛又は亜鉛合金粉末においても、電池使用時及び電池貯蔵時に、電解液による亜鉛の腐食に伴って発生する水素ガスによって、電池容器の変形や漏液を生じ、電池寿命を損なうこととなる。
【0007】
従って、本発明の目的は、電池使用時又は電池保存時の水素ガスの発生を防止し、電池性能を向上させたアルカリ電池用亜鉛又は亜鉛合金粉末の製造方法を提供することにある。
【0008】
本発明者らは、この目的に沿って鋭意研究の結果、アトマイズ法により得られた亜鉛又は亜鉛合金粉末を冷却処理することによって上記目的が達成されることを知見した。
【0009】
本発明は、上記知見に基づきなされたもので、アトマイズ法により得られた亜鉛又は亜鉛合金粉末を液体窒素によって冷却処理することを特徴とするアルカリ電池用亜鉛又は亜鉛合金粉末の製造方法を提供するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明においては、アトマイズ法により得られた亜鉛又は亜鉛合金粉末を用いる。この亜鉛又は亜鉛合金粉末は、電解法による析離亜鉛や真空蒸留法による亜鉛インゴツトを溶融し、亜鉛溶湯とし、この亜鉛溶湯に所望によりアルミニウム、ビスマス、インジウム等の添加元素を加えて溶解した後、圧縮空気等によりアトマイズし、粉体化させ、さらに篩別することにより得られる。
【0012】
本発明では、この亜鉛又は亜鉛合金粉末を冷却処理する。冷却処理は、亜鉛又は亜鉛合金粉末を液体窒素中に浸漬することによってなされる。浸漬条件は、液体窒素温度−196℃、0.5〜3.0時間である。このように、亜鉛又は亜鉛合金粉末を冷却処理することによって、亜鉛又は亜鉛合金の内部ひずみを減らすことができる。
【0014】
このようにして得られた亜鉛又は亜鉛合金粉末を負極活物質として用いたアルカリ電池は、1Ω部分放電後の水素ガス発生量を低減することができる。
【0015】
以下、実施例等に基づいて本発明を具体的に説明する。
【実施例】
【0016】
〔実施例1〕
純度99.997%以上である電解析離亜鉛を約500℃で溶融して亜鉛溶湯とし、これに添加元素としてビスマスを0.025重量%、インジウムを0.025重量%、カルシウムを0.014重量%それぞれ添加して亜鉛合金溶湯を作成した。
【0017】
次に、これを直接圧縮空気(噴出圧5kg/cm2 )を使って粉体化し、得られた亜鉛合金粉末を35〜200メッシュの粒度に篩い分けした。
【0018】
次いで、得られた亜鉛合金粉末を冷却処理した。冷却処理は、亜鉛合金粉末を液体窒素中に浸漬処理した。液体窒素の温度は−196℃であり、浸漬時間は2時間である。
【0019】
ここで、濃度40%の水酸化カリウム水溶液に酸化亜鉛を飽和させたものに、ゲル化剤としてカルボキシルメチルセルロースとポリアクリル酸ソーダを1.0%程度を加えて電解液を作成した。
【0020】
負極活物質として上記亜鉛合金粉末を用い、この亜鉛合金粉末3.0gを電解液1.5gと混合してゲル状化したものをそのまま負極材とし、図1に示すアルカリマンガン電池を作成した。
【0021】
図1のアルカリマンガン電池は、正極缶1、正極2、負極(ゲル状化した亜鉛合金粉末)3、セパレーター4、封口体5、負極底板6、負極集電体7、キャップ8、熱収縮性チューブ9、絶縁リング10、11及び外装缶12で構成されている。
【0022】
このアルカリマンガン電池を1Ω、25%部分放電及び1Ω、200%部分放電させた後、亜鉛合金粉末の腐食により発生する水素ガス量を測定し、得られた結果を表1に示した。
【0023】
〔比較例1〕
上記冷却処理を行わなかった以外は、実施例1と同様にして図1に示すアルカリマンガン電池を作成し、1Ω、25%部分放電及び1Ω、200%部分放電させた後、亜鉛合金粉末の腐食により発生する水素ガス量を測定し、得られた結果を表1に示した。
【0028】
【表1】
【0029】
表1の結果から明らかなように、実施例1は、比較例1に比較して、1Ω、200%部分放電させた後の水素ガス発生量が少ない。
【0030】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のアルカリ電池用亜鉛又は亜鉛合金粉末の製造方法によって、水素ガスの発生を防止することができ、電池特性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係るアルカリマンガン電池の一例を示す側断面図。
【符号の説明】
1 正極缶、
2 正極、
3 負極(ゲル状化した亜鉛合金粉末)、
4 セパレーター、
5 封口体、
6 負極底板、
7 負極集電体、
8 キャップ、
9 熱収縮性チューブ、
10、11 絶縁リング
12 外装缶。
Claims (1)
- アトマイズ法により得られた亜鉛又は亜鉛合金粉末を液体窒素によって冷却処理することを特徴とするアルカリ電池用亜鉛又は亜鉛合金粉末の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34029497A JP3550007B2 (ja) | 1997-12-10 | 1997-12-10 | アルカリ電池用亜鉛又は亜鉛合金粉末の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34029497A JP3550007B2 (ja) | 1997-12-10 | 1997-12-10 | アルカリ電池用亜鉛又は亜鉛合金粉末の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11176435A JPH11176435A (ja) | 1999-07-02 |
JP3550007B2 true JP3550007B2 (ja) | 2004-08-04 |
Family
ID=18335578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34029497A Expired - Fee Related JP3550007B2 (ja) | 1997-12-10 | 1997-12-10 | アルカリ電池用亜鉛又は亜鉛合金粉末の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3550007B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4639304B2 (ja) * | 2000-03-27 | 2011-02-23 | Dowaエレクトロニクス株式会社 | ガス発生量の少ないアルカリ電池用亜鉛合金粉末およびその製造方法 |
US6746509B2 (en) | 2002-09-11 | 2004-06-08 | Mitsui Mining & Smelting Company, Ltd. | Process for producing zinc or zinc alloy powder for battery |
CN110640155A (zh) * | 2019-10-15 | 2020-01-03 | 成都先进金属材料产业技术研究院有限公司 | 提高气雾化法所制备金属粉末球形度的方法 |
-
1997
- 1997-12-10 JP JP34029497A patent/JP3550007B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11176435A (ja) | 1999-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3550007B2 (ja) | アルカリ電池用亜鉛又は亜鉛合金粉末の製造方法 | |
JPH0421310B2 (ja) | ||
JP3014054B2 (ja) | アルカリ電池用負極活物質 | |
JP3940692B2 (ja) | アルミニウム電池用負極材料及びアルミニウム一次電池 | |
JPH0375985B2 (ja) | ||
JPH0418671B2 (ja) | ||
JP2609609B2 (ja) | アルカリ電池 | |
JPH0622122B2 (ja) | 亜鉛アルカリ電池 | |
JP2563109B2 (ja) | アルカリ電池 | |
JPH0628160B2 (ja) | 亜鉛アルカリ電池 | |
JPH0619995B2 (ja) | 亜鉛アルカリ電池 | |
JPH0624117B2 (ja) | 亜鉛アルカリ電池 | |
JPH0665032B2 (ja) | 亜鉛アルカリ電池 | |
JPH0375983B2 (ja) | ||
JPH0418674B2 (ja) | ||
JPH03230476A (ja) | アルカリ電池用負極活物質 | |
JPH0371739B2 (ja) | ||
JPH0619993B2 (ja) | 亜鉛アルカリ電池 | |
JPH0665031B2 (ja) | 亜鉛アルカリ電池 | |
JPH0628159B2 (ja) | 亜鉛アルカリ電池 | |
JPH0619991B2 (ja) | 亜鉛アルカリ電池 | |
JPH0622123B2 (ja) | 亜鉛アルカリ電池 | |
JPH0244649A (ja) | アルカリ電地用負極材 | |
JPH0628158B2 (ja) | 亜鉛アルカリ電池 | |
JPH0287464A (ja) | アルカリ電池およびその負極活物質 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20031216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040420 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |