JP3549446B2 - ニッケル粉の分級方法 - Google Patents

ニッケル粉の分級方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3549446B2
JP3549446B2 JP24489599A JP24489599A JP3549446B2 JP 3549446 B2 JP3549446 B2 JP 3549446B2 JP 24489599 A JP24489599 A JP 24489599A JP 24489599 A JP24489599 A JP 24489599A JP 3549446 B2 JP3549446 B2 JP 3549446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel powder
discharged
slurry
classification method
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24489599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001062332A (ja
Inventor
孝之 伊藤
英男 高取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Titanium Co Ltd
Original Assignee
Toho Titanium Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP24489599A priority Critical patent/JP3549446B2/ja
Application filed by Toho Titanium Co Ltd filed Critical Toho Titanium Co Ltd
Priority to EP00954973A priority patent/EP1129804A4/en
Priority to KR10-2001-7005080A priority patent/KR100422719B1/ko
Priority to US09/786,032 priority patent/US6454830B1/en
Priority to CNB008018405A priority patent/CN1248814C/zh
Priority to PCT/JP2000/005688 priority patent/WO2001015838A1/ja
Priority to TW089117620A priority patent/TW522172B/zh
Publication of JP2001062332A publication Critical patent/JP2001062332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3549446B2 publication Critical patent/JP3549446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば電子部品等に用いられる導電ペーストフィラーの材料として有用な超微粉状ニッケル粉等のニッケル粉の分級方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
Ni、Cu、Ag等の導電性の金属粉は、積層セラミックコンデンサの内部電極形成用として有用であり、とりわけニッケル粉は、従来のPd粉等に比べて安価なため注目されている。そして、積層セラミックコンデンサの小型化、大容量化に伴って内部電極は1〜2μm前後の薄層化の傾向にあり、したがって、ニッケル粉の粒径は1μm、もしくはそれ以下であることが要求されてきている。
【0003】
このような特性を満足するニッケル粉としては、ニッケルの純度が99.5wt%以上で、しかも粒径が0.05〜1.0μmの微細な球状ニッケル粉が、特開平3−280304号公報に開示されている。このニッケル粉によれば、電極層中の充填密度を高くすることができるので、焼成後の電極層の比抵抗が小さく、また、デラミネーション(剥離)やクラックが起こりにくいとされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、ニッケル粉の製造方法としては、塩化ニッケルガスを水素ガスにより還元させる気相還元法が近年では一般的となっている。同方法は、球状ニッケル粉を効率よく製造することができるといった利点を備えているものの、粒径が1μm以上のニッケル粉が含まれる場合も多かった。例えば、平均粒径が0.4μmであっても、1〜2μm、時には5μmといった粒子が含まれている場合もあり、特性上好ましいものではない。そこで、1μm以上の粗粒を効率的に除去することのできる分級技術が望まれている。
【0005】
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、以下を目的としている。
▲1▼粗粒の含有率が低く、粒度分布の狭いニッケル粉の分級方法を提供する。
▲2▼具体的には、平均粒径が0.1〜1.0μmのニッケル粉中に存在する粒径2μm以上の粗粒を、100万分の100部以下の含有量に抑える分級方法を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記目的を達成する手段として液体サイクロンの使用による分級方法を鋭意検討した結果、水を媒体としてニッケル粉をスラリー化し、このスラリーを液体サイクロンに供給する際のスラリー濃度(ニッケル粉含有率)が分級効果に大きな影響をもたらすことを発見し、本発明の完成に至った。すなわち本発明は、粉体混合液中の粉体を分級するニッケル粉の分級方法であって、細粒より細かな微細粒を装置のトップ部から排出し、細粒を装置のミドル部から排出し、粗粒を装置のボトム部から排出し分級する三液分離型液体サイクロンに、平均粒径0.1〜1.0μmのニッケル粉を5〜25wt%含有させたスラリーを供給することを特徴としている。この場合の粗粒は粒径が2μm以上の粉、また、細粒は2μm未満の粉であって本発明の目的とするニッケル粉と定義する。
【0007】
また、本発明では、スラリー中のニッケル粉の5〜80%を、三液分離型液体サイクロンのトップ部および/またはミドル部からから排出させ、残部をボトム部から排出させることを好ましい形態としている。
【0008】
次に、本発明のより具体的な手段を説明する。
A.液体サイクロン
液体サイクロンとしては、細粒を装置のトップ部(上部)から排出し、粗粒を装置のボトム部(底部)から排出するタイプの二液分離型や、細粒より細かな微細粒を装置のトップ部から排出し、細粒を装置のミドル部(中間部)から排出し、粗粒を装置のボトム部から排出するタイプの三液分離型が挙げられる。これらの中では、粒径を細かく制御することができる観点から後者のタイプを本発明で用いる
【0009】
液体サイクロンの材質は、耐食性および耐摩耗性を確保する上でセラミックス製が好ましい。セラミックスとしては、アルミナや窒化ケイ素が好ましい。液体サイクロンは、1基あるいは複数を並列させて稼動させてもよく、複数の液体サイクロンを並列稼動させることにより、大量生産を可能とし生産性向上の上で効果的である。
【0010】
B.スラリー
本発明では、ニッケル粉をスラリー化する際の媒体として、水が好ましく用いられる。水の中に、平均粒径0.1〜1.0μmのニッケル粉を分散させてスラリーを得、これを液体サイクロンに供給するわけであるが、スラリー中のニッケル粉の含有率(スラリー濃度)は、5〜25wt%、好ましくは7〜20wt%、より好ましくは8〜15wt%がよい。
【0011】
スラリー濃度に関し、上記三液分離型の液体サイクロンを用いて分級効率を調べたところ、ニッケル粉が5wt%を下回ると、トップ部および/またはミドル部から排出されるスラリー中に粗粒が混入しやすくなり好ましくなかった。スラリー濃度を高めていくにつれ、トップ部および/またはミドル部から排出されるスラリー中の粗粒の含有率は急激に低下したが、25wt%を超えると再び分級効率が低下し、ニッケル粉中に粗粒が多く含まれる傾向にあった。以上を根拠として、本発明のスラリー中のニッケル粉含有率を上記の範囲とした。
【0012】
スラリー中のニッケル粉の含有率は、上記範囲の中にあって特に7〜20wt%、とりわけ8〜15wt%の場合に、生産効率および分級効率が著しく良好であることから特に好ましい。ちなみに、この範囲では100万個のニッケル粒子に対して粗粒の含有量は僅かに10〜100個と、きわめて効率的な分級を達成することができる。
【0014】
C.液体サイクロンからのニッケル粉の排出割合
本発明では、三液分離型の液体サイクロンを用い、該液体サイクロンのトップ部および/またはミドル部からのニッケル粉の排出量を5〜80wt%、好ましくは5〜70wt%とすることを好ましい排出の割合としている。この場合、さらに、ミドル部からのニッケル粉の排出量を20〜75wt%とすることがもっとも好ましい。なお、より精密に粗粒を分級する必要がある場合には、ミドル部から排出されて得たニッケル粉を、本発明にしたがって再度スラリー化し、液体サイクロンに供給するとよい。
【0015】
以上のようにして液体サイクロンのトップ部および/またはミドル部から排出されて得たスラリー中のニッケル粉は、デカンテーション、フィルターなどにより水分と分離され、乾燥などの処理を経た後、製品化される。
【0016】
【実施例】
以下、本発明に基づく実施例を説明する。
塩化ニッケルの気相還元法により製造された平均粒径0.4μm(比表面積換算に基づくBET径)のニッケル粉を水に分散させてスラリー化し、このスラリーを、三液分離型の液体サイクロン(村田工業社製:TR−5型スーパークロン)に供給してスラリー濃度(スラリー中のニッケル粉のwt%)の違いによる分級効率を調べた。スラリー濃度、液体サイクロンへのスラリーの供給量および供給圧力、ニッケル粉の供給量を、表1に示す。
【0017】
【表1】
Figure 0003549446
【0018】
液体サイクロンのトップ部、ミドル部およびボトム部から排出されたスラリー中のニッケル粉の排出量を、次の表2に示す。
【0019】
【表2】
Figure 0003549446
【0020】
スラリー濃度と「トップ部+ミドル部」のニッケル粉の排出率の関係を、図1に示す。図1に示すように、液体サイクロンに供給するスラリーの濃度を上げるにしたがい、トップ部およびボトム部からのニッケル粉の排出量が上昇するが、7wt%付近を境に一旦ニッケル粉の排出量は下がり、10wt%を超えると再びニッケル粉の排出量が徐々に上がることが判った。
【0021】
また、各試料を顕微鏡で観察して粒径1μmを超えるニッケル粉の存在を調べ、品質を評価した。その評価結果を次の表3に示す。表3では、試験No.2〜5のスラリー濃度が、品質を満足するニッケル粉がトップ部およびミドル部から得られることが判り、本発明が実証された。
【0022】
【表3】
Figure 0003549446
【0023】
なお、生産性を高める上では、液体サイクロンに供給するスラリーの濃度は高い方が好ましく、また、分級後のニッケル粉の歩留まりを高める上ではトップ部とミドル部から排出されるニッケル粉の重量が大きいほど好ましい。したがって、上記実施例では、試験No.2のニッケル粉が特に好ましい。
【0024】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、粉体混合液中の粉体を少なくとも粗粒と細粒とに分級する液体サイクロンに、平均粒径0.1〜1.0μmのニッケル粉を5〜25wt%含有させたスラリーを供給してニッケル粉を分級することにより、粗粒の含有率が低く、粒度分布の狭いニッケル粉を効率的に分級することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に基づくスラリー濃度と「トップ部+ミドル部」のニッケル粉の排出率の関係を示す線図である。

Claims (4)

  1. 粉体混合液中の粉体を分級するニッケル粉の分級方法であって、細粒より細かな微細粒を装置のトップ部から排出し、細粒を装置のミドル部から排出し、粗粒を装置のボトム部から排出し分級する三液分離型液体サイクロンに、平均粒径0.1〜1.0μmのニッケル粉を5〜25wt%含有させたスラリーを供給することを特徴とするニッケル粉の分級方法。
  2. 前記スラリー中のニッケル粉の5〜80%を、前記三液分離型液体サイクロンのトップ部および/またはミドル部からから排出させ、残部を前記ボトム部から排出させることを特徴とする請求項1に記載のニッケル粉の分級方法。
  3. 前記ミドル部からのニッケル粉の排出量を20〜75wt%とすることを特徴とする請求項2に記載のニッケル粉の分級方法。
  4. 前記三液分離型液体サイクロンに、平均粒径0.1〜1.0μmのニッケル粉を7〜20wt%含有させたスラリーを供給することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のニッケル粉の分級方法。
JP24489599A 1999-08-31 1999-08-31 ニッケル粉の分級方法 Expired - Lifetime JP3549446B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24489599A JP3549446B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 ニッケル粉の分級方法
KR10-2001-7005080A KR100422719B1 (ko) 1999-08-31 2000-08-24 적층 세라믹 콘덴서용 니켈 분말
US09/786,032 US6454830B1 (en) 1999-08-31 2000-08-24 Nickel powder for multilayer ceramic capacitors
CNB008018405A CN1248814C (zh) 1999-08-31 2000-08-24 叠层陶瓷电容器用镍粉
EP00954973A EP1129804A4 (en) 1999-08-31 2000-08-24 NICKEL POWDER FOR MONOLITHIC CERAMIC CAPACITOR
PCT/JP2000/005688 WO2001015838A1 (fr) 1999-08-31 2000-08-24 Poudre de nickel pour condensateur ceramique monolithique
TW089117620A TW522172B (en) 1999-08-31 2000-08-30 Nickel powder for laminated ceramic capacitors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24489599A JP3549446B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 ニッケル粉の分級方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001062332A JP2001062332A (ja) 2001-03-13
JP3549446B2 true JP3549446B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=17125586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24489599A Expired - Lifetime JP3549446B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 ニッケル粉の分級方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3549446B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4656327B2 (ja) * 2006-09-29 2011-03-23 Tdk株式会社 金属粒子製造方法及び金属粒子製造装置
JP2008142681A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 湿式遠心分級方法およびその湿式遠心分級方法で得られた金属微粒子スラリー
JP5493937B2 (ja) * 2010-02-04 2014-05-14 住友金属鉱山株式会社 金属微粉の分級方法
JP6270035B2 (ja) * 2014-02-25 2018-01-31 住友金属鉱山株式会社 ニッケル粉末の製造方法
CN104475228B (zh) * 2014-11-15 2017-04-12 中铝国际技术发展有限公司 一种固液两相流浆液的分级方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001062332A (ja) 2001-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4978785B2 (ja) ニッケル粉の製造方法
CA2304030C (en) Metal powder
JP3549446B2 (ja) ニッケル粉の分級方法
EP1195773A1 (en) Nickel power dispersion, method of producing nickel power dispersion and method of producing conductive paste
JP6542798B2 (ja) 銀微粒子
KR20200111699A (ko) 미립자의 제조 방법 및 미립자
JP2675820B2 (ja) タンタル粉末造粒体
JP3868421B2 (ja) 金属粉の製造方法および金属粉並びにこれを用いた導電ペーストおよび積層セラミックコンデンサ
CA2674399C (en) Density-based coke separation process in paste plant
KR100422719B1 (ko) 적층 세라믹 콘덴서용 니켈 분말
JP5493937B2 (ja) 金属微粉の分級方法
CN105948110B (zh) 一种提高硫酸法钛白粉清洁度的方法
JP4859362B2 (ja) フレークニッケル粉及びその製造方法並びに導電性ペースト
KR101064384B1 (ko) 니켈기 초미세 분말
JP2008272688A (ja) セラミックス原料の粉砕方法
JP2008261054A (ja) 金属粉末の熱処理方法
JP2001073007A (ja) 積層セラミックコンデンサ用ニッケル粉
JP2005342581A (ja) 金属超微粉の分級方法
JP2000297303A (ja) 導電性粉末の粉砕方法およびこれを用いた導電性塗料
JP2004043883A (ja) 金属粉末の熱処理方法
JP2004175602A (ja) 酸化タンタルスラリー、酸化タンタル粉末およびそれらの製造方法
JPH02277561A (ja) 粉砕装置
CN113333186A (zh) 一种兼具粉体整形功能的旋风分离器
JPS60156568A (ja) 静電式粉体分級装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3549446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term