JP3546966B2 - ジオレフィン重合触媒と、その製造方法と、そのポリマー合成への応用 - Google Patents

ジオレフィン重合触媒と、その製造方法と、そのポリマー合成への応用 Download PDF

Info

Publication number
JP3546966B2
JP3546966B2 JP31731893A JP31731893A JP3546966B2 JP 3546966 B2 JP3546966 B2 JP 3546966B2 JP 31731893 A JP31731893 A JP 31731893A JP 31731893 A JP31731893 A JP 31731893A JP 3546966 B2 JP3546966 B2 JP 3546966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reaction
carrier
metal
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31731893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06228221A (ja
Inventor
ロベール ピエール
スピッツ ロジェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Original Assignee
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA filed Critical Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Publication of JPH06228221A publication Critical patent/JPH06228221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3546966B2 publication Critical patent/JP3546966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • B01J31/14Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron
    • B01J31/143Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron of aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/138Halogens; Compounds thereof with alkaline earth metals, magnesium, beryllium, zinc, cadmium or mercury
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/04Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing carboxylic acids or their salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/40Regeneration or reactivation
    • B01J31/4015Regeneration or reactivation of catalysts containing metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F36/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/04Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は共役ジエンの重合で使用可能な高い活性を有する担体に担持された固体触媒と、その製造方法と、共役ジエンの重合体または共重合体の製造へのその応用とに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
共役ジエンの重合触媒としてランタナイド(lanthanide)を用いることは当業者に周知である。希土類をベースとした触媒組成物が各種報告されている。一番多いのは希土類のハロゲン化物に関するものである。例えば、“Sci. Sin. 13 (8), 1339 (1964) ”には三塩化イットリウムを用いる方法が記載されており、ベルギー国特許第 644,291号には三塩化セリウムを用いる方法が記載されている。しかしこれら塩は、重合溶媒として用いられる脂肪族または芳香族炭化水素溶媒中での溶解性が非常に悪いため、これらの触媒組成物は不均質性(heterogene)を有し、触媒活性が弱い。そのため工業規模での利用は大きく制限されている。
【0003】
この欠点を解決するための方法が種々報告されており、例えばトリアルキルアルミニウム化合物と電子供与体で錯体化した希土類のトリハロゲン化物とを反応させて得られる2成分触媒系があり、“Journal of Polymer Science - PolymerChemistry, 19P. 3345 (1980)”にはアルコールを使用する方法が記載されており、“Macromolecules, 15, p.230 (1982)”にはテトラヒドロフランを使用する方法が記載されている。
【0004】
別の解決方法として“Kaustschuk und Gummi Kunstoffe 22, p. 293 (1969)”には希土類元素のカルボン酸塩、特にネオジムのカルボン酸塩と、ハロゲン化剤と、トリアルキルアルミニウム化合物との反応によって得られる3成分触媒系が記載されている。この場合のハロゲン化剤はアルキルアルミニウムのハロゲン化誘導体を使用することができる。
【0005】
また、4成分触媒系を用いる方法も提案されている。例えばヨーロッパ特許第7027号にはルイス塩基とランタノイド系金属のカルボン酸塩との反応生成物と、有機アルミニウム化合物、アルキルアルミニウムのハロゲン化物および共役ジエンとを反応させて得られる触媒系が記載されている。
さらに、“Journal of Macromolecular Science - Chemistry, A 26 (2§3) p.405-416, (1989) ”には有機アルミニウム化合物とアルキルアルミニウムのハロゲン化物との存在下にオレフィンとアクリル酸とのコポリマーに担持させたネオジウム錯体で構成される触媒系が報告されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上記公知の触媒系で必要なデリケートな操作および/または複雑な操作を必要とせずに、所望のミクロ構造を有する共役ジエンポリマーおよびコポリマーを得ることができる、担体に担持された経時的に安定で、活性が高い固体触媒を提供することにある。この触媒は予備重合も予備処理も必要としない。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、下記のA〜Dの反応で得られる反応生成物からなることを特徴とする、担体に担持された金属原子を含む共役ジエンの重合用の担体担持触媒を提供する:
A.ジハロゲン化マグネシウムからなる固体の担体、
B.エーテルからなる担体の膨張剤、
C.少なくとも1種の炭素数が2〜 12 のカルボン酸のメンデレーフ元素周期律表の原子番号 57 71 の希土類金属および原子番号92の金属から成る群の中から選択される金属の塩、
D.式: XnAlR3-n(ここで、Xは塩素、臭素、ヨウ素またはフッ素原子を表し、Alはアルミニウムを表し、Rは炭素数1〜15のアルキル基を表し、nは1〜3の数字である)で表されるアルミニウムのハロゲン化物の中から選択されるハロゲン化
上記担体の膨張剤はA〜Dの反応中に担体の架橋面を広げ、反応後は担体中には残留しない
【0008】
本発明で使用される固体担体は膨張剤の作用でその架橋面を広げることができる。使用される固体担体はマグネシウムのジハロゲン化物、好ましくはジクロロマグネシウムである。ジクロロマグネシウムは無水物であるのが好ましいが、ごく少量の水分を含有していてもよい。
【0009】
本発明で使用する膨張剤は担体の架橋面を広げることができ且つ担体との反応後に除去できるものでなければならない。エーテルが適しており、好ましくはテトラヒドロフランを用いる。
【0010】
本発明で用いられる担体に固定される金属化合物はメンデレーフの元素周期表の原子番号57〜71または92の金属の中から選択される全ての金属の化合物で、単独でまたは原子番号が異なる複数の金属の混合物でもよい。
好ましい金属化合物はセリウム、ランタン、プロセロジム、ネオジムの3価の塩、市販の混合物「ジジミウム(didimium)」、ウランの4価の塩、特にトリクロロネオジムあるいは炭素数2〜12のカルボン酸の3価または4価の塩または炭素数2〜12および炭素数2〜5の互いに異なる分子量を有する2つのカルボン酸の存在下に溶媒(好ましくはトルエン)に溶解した炭素数2〜12のカルボン酸の混合塩である。金属塩を作ることのできるカルボン酸の例は酢酸、酪酸、n−ヘキサン酸、n−ヘプタン酸、n−オクタン酸、2−エチルヘキサン酸、ベルサチック(versatique)酸である。
【0011】
金属塩中に存在する金属は触媒活性を与えることが可能な量で変えることができ、膨張前の担体の重量に対して1〜20重量%にすることができ、好ましくは膨張前の担体重量に対して10重量%の割合にする。
【0012】
金属化合物がカルボン酸塩の形の時には、モノマー単位がシス状態の鎖の共役ジエンのポリマーまたはコポリマーを得るためにはハロゲン化剤を使用する必要がある。
本発明で使用するハロゲン化剤は下記で構成される群の中から選択することができる:
a) 式:Xn AlR3-n (ここで、各記号の意味は上記と同じ)で表されるアルミニウムのハロゲン化誘導体、その好ましいものの例は塩化ジメチルアルミニウム、塩化ジエチルアルミニウム、二塩化メチルアルミニウム、二塩化エチルアルミニウム、アルミニウムの三二塩化物、アルミニウムの三塩化物、ヨウ化ジエチルアルミニウム、臭化ジエチルアルミニウム等である。
b)交換可能な不安定なハロゲンを有するハロゲン化物、例えばアルキルモノまたはポリハロゲン化物、ハロゲン化ビニル、ハロゲン化ベンジル、好ましくは塩化ブチル、塩化ターシャルブチル、塩化ベンジル、ブロモベンゼン、塩酸等。
c)アルミニウムの誘導体でない金属のハロゲン化物、例えばPCl5 ,ZnCl2 ,ZnCl4 等。
【0013】
ハロゲン化剤がアルミニウムのハロゲン化誘導体でない場合は、触媒は上記反応生成物の他に式:Xm AlR'3-m(ここで、各記号の意味は上記の通り)で表されるアルミニウムの有機化合物を含む必要がある。しかし、ハロゲン化剤として式Xn AlR3-n で表されるアルミニウム含有化合物を使用した場合には、上記化合物の使用は任意である。この化合物の例としてはジエチルアルミニウムの水素化物、ジイソブチルアルミニウムの水素化物、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウムが挙げられる。
【0014】
本発明の触媒は以下の2つの方法で製造することができる。
第1の方法では、下記一連の操作を行って共沈で触媒を調製する:
(1) 金属化合物の存在下で膨張剤に担体を膨張剤の沸点の温度で溶解し、
(2) 得られた溶液を低温すなわち0℃以下、好ましくは−40℃以下で不活性炭化水素溶媒中へ添加し、
(3) 担体と金属化合物との反応で得られた固体を回収し、
(4) 固体を不活性炭化水素溶媒で洗浄し、
(5) 単離した固体から膨張剤を抽出および/または錯体化し、(この膨張剤の除去は、先ず室温、次に 100℃を越える温度、特に 100〜150 ℃好ましくは 120℃付近で乾燥し、必要な場合にはさらに抽出剤および/または錯体化剤:Xn AlR3-n (ここで、各記号の意味は上記の通り)を用いて膨張剤を完全に乾燥させる。好ましい膨張剤の抽出/錯体化試薬はジエチルアルミニウムの塩化物である)
(6) 出発材料の金属塩が金属のカルボン酸塩である時のハロゲン化をハロゲン化剤を用いて公知の方法で行い、
(7) 炭化水素溶媒を用いてハロゲン化された反応固体を洗浄し、乾燥し、
(8) ハロゲン化剤が式:Xn AlR3-n (ここで、各記号の意味は上記の通り) で表される化合物でない場合には、乾燥後の反応固体に式:Xm AlR'3-m(ここで、各記号の意味は上記の通り) で表されるアルミニウムの有機化合物を添加して活性触媒にする。
【0015】
この第1の方法は金属化合物のハロゲン化物またはカルボン酸塩の種類に無関係に適用でき、カルボン酸塩が単一塩の場合でも混合塩の場合でも適用することができる。
【0016】
第2の方法は下記一連の操作で触媒を調製するもので、優先的に実施されるものである:
(1) 膨張剤に膨張剤の沸点の温度で担体を溶解させ、
(2) 得られた溶液を低温、例えば−40℃以下の温度で不活性炭化水素溶媒中に添加し、
(3) 担体と膨張剤との反応によって得られた固体を回収し、
(4) 固体を不活性炭化水素溶媒で洗浄し、
(5) 固体を回収し、室温で乾燥して担体と膨張剤のモル比(担体/膨張剤)が1:1.5 である膨張した担体を得、
(6) 膨張した担体を不活性炭化水素溶媒中に懸濁し、
(7) この懸濁液に、芳香族溶媒中でこの溶媒の沸点の温度で炭素数2〜12および炭素数2〜5の互いに異なる2種類の分子量を有するカルボン酸と反応させて得られた炭素数2〜12のカルボン酸の混合金属塩の溶液を添加し、
(8) 膨張した担体とカルボン酸の金属塩溶液とを攪拌下に溶媒の沸点以下の温度で加熱し、
(9) 反応固体を回収し、
(10) 先ず室温で、次に 100℃以上の温度、特に 100〜150 ℃、さらに好ましくは 120℃付近で乾燥させて反応固体から膨張剤を抽出および/または錯体化し、
(11) 担体と膨張剤とのモル比(担体/膨張剤)が1:0.5 である担体に担持された固体金属成分を回収し、
(12) 残留している膨張剤を抽出し、炭化水素溶媒中に溶液化したアルミニウムを主成分としたハロゲン化剤で金属成分をハロゲン化し、
(13) ハロゲンされた固体反応物すなわち触媒を単離し、室温で乾燥する。
【0017】
残留する膨張剤の抽出剤/錯体化剤およびハロゲン化剤は、式:Xn AlR3-n (ここで、各記号の意味は上記の通り)に対応する単一化合物にするのが好ましい。
ハロゲン化剤が式:Xn AlR3-n に対応した化合物である場合には、触媒中にXm AlR'3-m(ここで、各記号の意味は上記の通り)で表されるアルミニウムの有機化合物が含まれていてもよい。一方、ハロゲン化の化合物がXn AlR3-n に対応しない場合には、上記アルミニウム有機化合物が触媒成分として存在することが必須である。
【0018】
本発明触媒は共役ジエンを重合および共重合して立体特異的なシス構造を有するホモポリマーおよびコポリマーを得るのに使用することができる。重合可能なジエンモノマーの例はブタジエン−1,3、イソプレン、2,3−ジメチルブタジエン、ペンタジエン−1,3、2−メチルペンタジエン−1,3である。
【0019】
本発明触媒を用いた重合は公知方法で実施することができる。好ましくは、共役ジエンの溶媒重合で通常使用される環状脂肪族、脂肪族または芳香族の不活性炭化水素溶媒を用いて行う。好ましくは脂肪族溶媒、特にヘプタンおよびシクロヘキサンが適当である。
重合および共重合反応は温度40℃〜120 ℃、好ましくは60℃付近で行う。本発明方法で得られるポリマーおよびコポリマーは公知の方法でグラフト化され、官能化または架橋(jumpe) されてもよく、ゴム製品、特にタイヤ (enveloppes de pneumatiques) 製造時の主混合成分として使用できる。
以下、本発明の実施例を説明するが、本発明が下記実施例に限定されるものではない。全ての実施例で、操作はアルゴン雰囲気下に行い、溶媒はアルゴンパージ下で3オングストロームのモレキュラーシーブで予め脱水し、固有粘度はトルエンの1g/リットル溶液で温度25℃で測定した。
【0020】
【実施例】
実施例1
触媒の調製
この実施例では第1の調製方法すなわち共沈法で本発明触媒を製造した。
反応器内に 100mlのテトラヒドロフラン(THF)を入れ、次いで3gの塩化マグネシウム無水物(MgCl2)と、0.28gのトリクロロネオジム(NdCl3)とを導入する。塩化マグネシウムとトリクロロネオジムが完全に溶解するまでTHFの沸点に反応物を加熱する。次いで、得られた溶液を、エタノール/液体窒素浴中で−50℃に冷却したヘプタン300 mlを入れたシュレンク(Schlenck)管へ素早く移すと固体が生成する。固体を回収し、室温にヘプタン300 mlで2回洗浄する。
洗浄後、固体を減圧下で最初は室温で、次は 120℃で重量が一定になるまで乾燥させる。緑色の固体 4.2gを得る。次いで、この緑色複合生成物をジエチルアルミニウムの塩化物の1Mヘプタン溶液20mlに懸濁し、反応媒体を60℃で60分間攪拌する。
青色になった固体を洗浄し、その後ヘプタン50mlを用いてデカンテーションで回収し、減圧下に室温で乾燥させる。
触媒を構成する青色の固体反応生成物3gが得られる。この生成物の原子吸着測定したネオジムの含有量は 1.4重量%である。
【0021】
重合操作
反応器内に 300mlのヘプタンと、1.8 mlのトリイソブチルアルミニウムの1M溶液と、上記で得られた触媒45mgとからなる懸濁液を導入し、温度15℃でこの懸濁液に11.5gのブタジエンを加えて40分間温度を60℃にする。次いで公知の重合停止剤(メタノール/アセトン混合物)を添加して重合を停止させて下記のミクロ構造を有するポリブタジエン 0.7gを回収する:
シス−1,4結合の割合 :98.2%
1,2結合の割合 : 0.7%
トランス−1,4結合の割合 : 1.1%
固有粘度 : 4.5dl/g
【0022】
実施例2
共沈による触媒の調製
トリクロロネオジムの代わりにテトラヒドロフランを用いて調製したネオジムのトリカプリン酸塩の0.74M溶液2.8 mlを使用すること以外は実施例1と同様の操作を行って触媒を製造する。ネオジムのトリカプリン酸塩はトリクロロネオジムのわずかに酸性溶液とナトリウムのカプリン酸塩の水溶液とを化学量論で反応させて調製する。生成物は減圧下に50℃で乾燥し、テトラヒドロフラン溶液にする。
重合操作
ネオジムのトリカプリン酸塩を使用し、重合時間を90分とする点以外は実施例1と同様に操作する。使用する触媒は 0.4重量%のネオジムを含有している。得られたポリブタジエン 0.2gのシス−1,4結合の割合は98.1%であり、固有粘度は4.2 dl/gであった。
【0023】
実施例3
共沈による触媒の調製
トリクロロネオジムの代わりにネオジムのトリ(2−エチルヘキサン酸塩の0.35Mトルエン溶液5.95mlを使用すること以外は実施例1と同じ操作を行って、触媒を製造する。
重合操作
上記で調製した 4.8重量%のネオジムを含有する触媒13.2mgを用い、重合を60分後に停止すること以外は実施例1と同じ操作をする。
得られたポリブタジエン 5.2gのシス−1,4結合の割合は98.1%で、固有粘度は3.9 dl/gである。
【0024】
実施例4
この実施例では優先的に行われる第2の方法すなわち「含浸」法で本発明の触媒を製造する。
触媒の調製
A)膨張剤を用いて膨張した担体( MgCl 2 1.5 THF)を製造する
シュレンク管内で沸点に加熱したTHFに 2.7gの塩化マグネシウムを加えて完全に溶解させる。この溶液を、エタノール/液体窒素の浴中で−30℃まで冷却したヘプタン 300 ml を入れた別のシュレンク管に素早く移すと、固体が生成する。この固体を室温のヘプタン300 mlで2回洗浄して回収し、室温で乾燥する。5.9 gの白色粉末 (MgCl2 :1.5 THF)を得る。
【0025】
B)ネオジンの混合塩の調製:( 2- エチルヘキサン酸と酢酸との存在下でのトル エン中でのネオジムトリ( 2- エチルヘキサノエート)無水物の合成)
エルレンマイヤーフラスコに、約50℃の水40mlと 1.6g (40ミリモル) の炭酸ナトリウムを導入する。溶解後、6.32g (44ミリモル) の2−エチルヘキサン酸を加え、完全に溶解するまで温度を90℃に保つ。得られた溶液を激しく攪拌し、温度を90℃に維持しながら、温度90℃の水20mlに 4.8gのNdCl3.6H2O (13.3ミリモルのNdCl3)を溶解して(必要に応じて、NdCl3 溶液の最終pHが1〜2となるように塩酸を添加する)予め調製したトリクロロヒドロネオジム溶液を添加する。30分間攪拌してネオジム塩を沈澱させ、懸濁液を濾過してネオジム塩を回収する。塩を熱水で十分に洗浄し、次いで減圧下、80℃で48時間乾燥させると 7.4gのネオジムトリ(2−エチルヘキサノエート)無水物が得られる。
このネオジムトリ(2−エチルヘキサノエート)8.6 g(15ミリモル)を無水トルエン50ml中に懸濁し、2−エチルヘキサン酸2.4 ml(15ミリモル)と、酢酸0.86ml(15ミリモル)とを添加する。トルエンの還流によって反応物を攪拌し、ネオジムトリ(2−エチルヘキサノエート)を完全に溶解してネオジムの混合塩溶液を得る。
【0026】
C)担体とネオジム混合塩の反応
10mlのヘプタンを入れたシュレンク管に担体(MgCl2 :1.5 THF)2.8 gを入れ、得られた懸濁液を攪拌する。この懸濁液に上記ネオジム混合塩溶液3.0 mlを加える。
反応物の温度を80℃に1時間保ち、その間攪拌を続け、その後生成した固体反応物を単離し、これを先ず室温で乾燥し、次いで減圧下で120 ℃に加熱する。こうして担体(MgCl2 :0.5 THF)に担持された緑色の固体 1.9gを得る。
【0027】
D)塩化マグネシウムに担持された触媒の合成
緑色の固体反応物を塩化ジエチルアルミニウムの1Mヘプタン溶液20mlと反応させ、反応媒体を60℃で1時間攪拌し、その後、青色になった固体を回収し、50mlのヘプタンを用いてデカンテーションで2回洗浄した後、減圧下に室温で乾燥させる。 5.7重量%のネオジムを含有する活性触媒を得る。
【0028】
重合操作
上記で得られた触媒20.7mgを使用し、重合を温度60℃で20分間行うこと以外は実施例1と同じ操作を行う。
単離されたポリブタジエン 6.8gの1,4−シス結合含有率は98%で、固有粘度は4.1 dl/gである。
【0029】
実施例5(対照実験)
対照実験として行ったこの実施例の目的は担体の架橋面(plans reticulaires)を広げることができる膨張剤が存在することの重要性を示すことにある。
反応系の調製
種々の直径を有する鋼ボール55gを入れた 100 ml 容の金属製のシュレンク管中に、7.9 gの塩化マグネシウム無水物と、1gの1,2,4,5−テトラメチルベンゼンとを導入する。
混合物をダンゴーマン(Dangouman) 型攪拌器を用い、垂直振幅ストロークを6cmにして周波数7ヘルツ(すなわち約加速度60m/s2 )で4時間攪拌する。
【0030】
テストA
反応系調製
得られた担体に、実施例4のBに記載の方法で調製したネオジムの混合塩10mlを添加する。固体を回収し、室温で減圧下に乾燥する。乾燥した固体を4時間共粉砕し、その後、実施例4のDに記載の操作方法に従って、この固体を20mlの塩化ジエチルアルミニウムと反応させる。固体の反応系を回収する。
重合操作
実施例1の方法を繰り返すが、上記で得られた反応系 55mg を使用し、1時間重合させ、重合停止剤を用いて重合を停止させる。
ポリブタジエンは全く生成していない。
【0031】
テストB
反応系調製
ネオジムの塩を2gのNdCl3 無水物に代えて、その他はテストAと同様に操作する。
重合操作
NdCl3 を用いて得られた上記の反応系 322.2 mg を使用し、1時間重合を行うこと以外は実施例1と同じ操作をする。1時間後、重合反応の媒質にほとんど不溶のゲル状のポリマー 1.5gを得る。
【0032】
実施例6
この実施例の目的は本発明の触媒の好ましい製造方法で使用するネオジムの混合塩の重要性を示すことにある。
反応系の調製
10 mlのヘプタンを入れたシュレンク管に担体(MgCl2 :1.5 THF)2.9 gを入れ、得られた懸濁液を攪拌する。この懸濁液にネオジムトリ(2−エチルヘキサノエート)の 0.35 Mのトルエン溶液 0.66ml を添加し、実施例4の操作CおよびDに記載の方法に従って操作する。
重合操作
実施例1の操作を繰り返すが、ネオジムトリ(2−エチルヘキサノエート)を用いて得られた上記で固体反応物 33.1mg を使用し、重合は 175分間行う。シス結合の割合の高いポリブタジエン 1.5gが得られる。収率は実施例4でネオジムの混合塩を用いた場合よりもかなり低くなる。
【0033】
実施例7
この実施例の目的は、ネオジムの混合塩の調製で使用する分子量の異なる2つのカルボン酸のモル比の重要性を示すことにある。
触媒の調製
3種類のネオジムの混合塩溶液を使用して実施例4に記載の条件で3つの試験を行う。各溶液の濃度(モル/リットル)および触媒中のネオジム含有量(重量%)は表1に示してある。
【0034】
【表1】
Figure 0003546966
【0035】
試験3用に調製した溶液の場合には沈澱物が生成する。これは使用しないで、ハロゲン化反応および膨張剤の抽出および/または錯体化反応には上澄みを用いた。
重合操作
上記で調製した3つの触媒溶液を用いて実施例4と同様の操作を行うが、触媒の使用量、重合の時間は〔表2〕に示すように変えた。この表には3種類の触媒溶液を用いて得られるポリブタジエンの量と、ネオジムトリ(2−エチルヘキサノエート)を用いたブランク試験で得られるポリブタジエンの量も示してある。
【0036】
【表2】
Figure 0003546966
分子量の異なる2つのカルボン酸のモル比が約1であるネオジムオクトエートの溶液を使用するのが有利であることが分かる。
【0037】
実施例8
この実施例の目的は、本発明の触媒の好ましい製造方法で使用可能な別のネオジム混合塩を製造方法を示すことにある。
触媒の調製
実施例4の操作を繰り返すが、この場合は酢酸の代わりに酪酸を使用し、下記の量の反応物質を使用する:
ネオジムオクタノエートの 0.35 Mトルエン溶液の形のネオジムトリ(2−エチルヘキサノエート):5ml
エチル−2−ヘキサン酸:0.32ml
酪酸 :0.3 ml
得られた触媒はネオジムを 6.3重量%含有する。
重合操作
実施例1の操作を繰り返すが、上記で調製した触媒 22mg を使用し、重合は15分間行う。重合反応の結果、 3.6gのポリブタジエンを得る。
【0038】
実施例9
この実施例は、金属としてセリウムを使用した本発明触媒の製造方法を示す。触媒の調製
この実施例では、実施例4の操作を繰り返すが、ネオジムの代わりにセリウムを使用し、ネオジムの混合塩と同様の方法で得られるセリウムの混合塩9ml使用する。セリウムトリ(2−エチルヘキサノエート)の溶液のセリウム濃度は 0.1モル/リットルであり、酢酸および2−エチルヘキサン酸の2種類の酸の濃度は共に0.1 モル/リットルである。得られた触媒は 4.8重量%のセリウムを含有している。
重合操作
実施例1の操作を繰り返すが、上記で調製した触媒を 94.5mg 使用し、重合は20分で停止する。ポリブタジエン 2.8gを得る。
【0039】
実施例 10
この実施例は金属としてウランを用いた本発明触媒を示す。
触媒の調製
この実施例では実施例4の操作を繰り返すが、ネオジムの代わりにウランを使用し、ネオジムの混合塩と同様の方法で得られるウランの混合塩を 9.5 ml 使用する。得られる触媒は 3.3重量%のウランを含有する。
重合操作
実施例1の操作を繰り返すが、ネオジムの混合塩の代わりに上記で得られた触媒を 98.1mg 使用し、55分後に重合を停止する。5gのポリブタジエンが得られる。

Claims (4)

  1. 下記A〜D:
    A.ジハロゲン化マグネシウムからなる固体の担体と、
    B.エーテルからなる担体の膨張剤と、
    C.少なくとも1種の炭素数が2〜12のカルボン酸のメンデレーフ元素周期律表の原子番号57〜71の希土類金属および原子番号92の金属から成る群の中から選択される金属の塩と、
    D.式: XnAlR3-n(ここで、Xは塩素、臭素、ヨウ素またはフッ素原子を表し、Alはアルミニウムを表し、Rは炭素数1〜15のアルキル基を表し、nは1〜3の数字である)で表されるアルミニウムのハロゲン化物の中から選択されるハロゲン化剤と
    反応で得られる反応生成物(上記担体膨張剤はA〜の反応中に担体の架橋面を広げ、反応後は担体中には残留しない)からなることを特徴とする、担体に担持された金属原子を含む共役ジエンの重合用の担体担持触媒。
  2. 金属カルボン酸塩のカルボン酸が炭素数が2〜 12 のカルボン酸と炭素数が2〜5のカルボン酸の互いに異なる2種類のカルボン酸の混合物である請求項1に記載の触媒。
  3. 下記A〜D:
    A.ジハロゲン化マグネシウムからなる固体の担体と、
    B.エーテルからなる担体の膨張剤と、
    C.少なくとも1種の炭素数が2〜12のカルボン酸のメンデレーフ元素周期律表の原子番号57〜71の希土類金属および原子番号92の金属から成る群の中から選択される金属の塩と、
    D.式: XnAlR3-n(ここで、Xは塩素、臭素、ヨウ素またはフッ素原子を表し、Alはアルミニウムを表し、Rは炭素数1〜15のアルキル基を表し、nは1〜3の数字である)で表されるアルミニウムのハロゲン化物の中から選択されるハロゲン化剤
    との反応で得られる反応生成物からなる有機金属触媒を用いて炭化水素溶媒中で少なくとも1種の共役ジエンを重合させることを特徴とする共役ジエンポリマーの重合方法。
  4. 上記のカルボン酸が2−エチルヘキサン酸および酢酸の存在下にトルエンに溶解したネオジムトリ(2−エチルヘキサノエート)である請求項に記載の方法。
JP31731893A 1992-11-23 1993-11-24 ジオレフィン重合触媒と、その製造方法と、そのポリマー合成への応用 Expired - Fee Related JP3546966B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9214145 1992-11-23
FR9214145A FR2698290B1 (fr) 1992-11-23 1992-11-23 Catalyseur de polymérisation de dioléfines, son procédé de préparation et son application à la préparation de polymères.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06228221A JPH06228221A (ja) 1994-08-16
JP3546966B2 true JP3546966B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=9435874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31731893A Expired - Fee Related JP3546966B2 (ja) 1992-11-23 1993-11-24 ジオレフィン重合触媒と、その製造方法と、そのポリマー合成への応用

Country Status (10)

Country Link
US (2) US5612427A (ja)
EP (1) EP0599096B1 (ja)
JP (1) JP3546966B2 (ja)
AT (1) ATE153678T1 (ja)
CA (1) CA2109748C (ja)
DE (1) DE69311070T2 (ja)
ES (1) ES2104021T3 (ja)
FI (1) FI110100B (ja)
FR (1) FR2698290B1 (ja)
NO (1) NO302238B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5453471B1 (en) * 1994-08-02 1999-02-09 Carbide Chemicals & Plastics T Gas phase polymerization process
US5783676C1 (en) * 1996-03-29 2002-03-12 Rhodia Rare Earths Inc Synthesis of solid powdery rare earth carboxylates by a precipitation method
US6054563A (en) * 1997-03-05 2000-04-25 Rhodia Chimie Preparation of solid, powdery rare earth carboxylates by evaporation method
US6018007A (en) 1997-09-22 2000-01-25 Bridgestone Corporation Synthesis of 1,4-trans-polybutadiene using a lanthanide organic acid salt catalyst
US6090926A (en) * 1998-06-05 2000-07-18 Rhodia Rare Earths Inc. Powdery, solid rare earth carboxylates with improved solubility in aliphatic solvents which are highly active catalysts in Ziegler-Natta systems
KR100352764B1 (ko) * 2000-03-16 2002-09-16 금호석유화학 주식회사 신규한 단분자 니오디뮴 카르복실레이트 화합물 및 이를포함하는 디엔 중합용 촉매
KR100550178B1 (ko) * 2000-10-03 2006-02-10 로디아 일렉트로닉스 앤드 캐탈리시스 희토류 또는 갈륨 부가 조성물, 그의 제조 방법 및 그의 촉매로서의 용도
CA2582264C (en) 2004-11-01 2013-07-09 Ube Industries, Ltd. Yttrium catalyst for polymerization of conjugated dienes
US7790290B2 (en) * 2005-01-18 2010-09-07 Hopnic Laboratory Co., Ltd. Intermediate film of laminated safety glass with antiglare function and novel neodymium compound
KR100700624B1 (ko) 2005-09-08 2007-03-27 금호석유화학 주식회사 니오디뮴-탄소나노튜브 합성과, 이를 이용한 고 1,4-시스폴리부타디엔 제조방법
KR100771274B1 (ko) * 2005-12-20 2007-10-29 삼성토탈 주식회사 분자량 분포가 좁은 폴리올레핀 제조용 촉매의 제조방법
CN106715479B (zh) 2014-07-09 2019-07-23 宇部兴产株式会社 共轭二烯聚合用催化剂、共轭二烯聚合物、改性共轭二烯聚合物、聚丁二烯以及包含前述物质的组合物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4384982A (en) * 1981-05-18 1983-05-24 Phillips Petroleum Company Process and catalyst for olefin polymerization
CA1223396A (en) * 1981-06-29 1987-06-23 Tooru Shibata Process for producing conjugated diene polymer
JPS5861107A (ja) * 1981-10-07 1983-04-12 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 共役ジエン重合体の製造方法
GB2164260B (en) * 1984-09-11 1988-10-05 Bridgestone Corp Thread-wound golf ball

Also Published As

Publication number Publication date
EP0599096A1 (fr) 1994-06-01
DE69311070T2 (de) 1997-12-11
FR2698290B1 (fr) 1995-03-24
FR2698290A1 (fr) 1994-05-27
CA2109748A1 (fr) 1994-05-24
JPH06228221A (ja) 1994-08-16
EP0599096B1 (fr) 1997-05-28
DE69311070D1 (de) 1997-07-03
NO934228L (no) 1994-05-24
US5610114A (en) 1997-03-11
ES2104021T3 (es) 1997-10-01
CA2109748C (fr) 2006-01-17
ATE153678T1 (de) 1997-06-15
NO302238B1 (no) 1998-02-09
FI935199A0 (fi) 1993-11-23
NO934228D0 (no) 1993-11-23
FI935199A (fi) 1994-05-24
FI110100B (fi) 2002-11-29
US5612427A (en) 1997-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3230532B2 (ja) 共役ジエン系重合体の製造法
JP3546966B2 (ja) ジオレフィン重合触媒と、その製造方法と、そのポリマー合成への応用
JP4339434B2 (ja) ルイス酸を使用する非粘稠な希土類化合物の炭化水素中溶液及びその製造方法
JP3211274B2 (ja) 共役ジエン系重合体の製造方法
JP3828340B2 (ja) 単分子カルボン酸ネオジム化合物及びこの化合物を含むジエン重合用触媒
JP2001294607A (ja) 触媒系、その調製方法、およびエチレンと共役ジエンとのコポリマーの調製方法
CN104204000B (zh) 用于制备高顺式聚二烯的方法
US5795945A (en) Polymer containing a cyclic olefin monomer unit
WO2003095503A1 (fr) Catalyseur de polymérisation
JP2009514911A (ja) ランタニドのホウ化水素メタロセン複合体、該複合体を含む触媒系、該触媒を使用する重合方法、および該方法を使用して得られたエチレン−ブタジエンコポリマー
CN110845650A (zh) 一种端亚氨基官能化大分子支化剂制备双峰分布星形支化丁基橡胶的淤浆聚合方法
US4699962A (en) Olefin polymerization
EP1055659B1 (en) Process for the preparation of neodymium neodecanoate and use thereof as catalytic component for the solution polymerisation of butadiene
JP3614468B2 (ja) リビング重合開始剤及びそれを用いる重合方法
JP4749521B2 (ja) 共役ジエンの(共)重合用の、ランタニドをベースとする触媒錯体
JPS5871909A (ja) 共役ジエン又はビニル置換芳香族炭化水素及びアクリルエステルのブロツク共重合体及びその製造方法
JPH07649B2 (ja) オレフィン重合用触媒成分の製造方法
JP2002030107A5 (ja)
JP2008297302A (ja) カルボン酸とハロゲン化又はハロゲノカルボン酸希土類元素又はガリウムとの付加化合物、ハロゲン化希土類元素又はガリウムと窒素又は酸素供与体との無水付加化合物、それらの製造方法及び触媒としての使用
US4314045A (en) Polymerization process for cis-1,4-polybutadiene using aliphatic solvents and an aromatic polymerization regulator
JP3992365B2 (ja) クロロプレン系重合体の製造方法及びその重合触媒
JPH06104691B2 (ja) α−オレフイン重合用触媒成分の製造法
JP2001098015A (ja) 共役ジエン系重合体の製造法
KR20230128277A (ko) 에틸렌 및 1,3-디엔 기반 텔레켈릭 중합체
KR100403090B1 (ko) 높은 1,4-시스 함량을 갖는 폴리부타디엔의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees