JP3542029B2 - 集積回路加工処理と両立する単結晶共振装置の製造方法 - Google Patents

集積回路加工処理と両立する単結晶共振装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3542029B2
JP3542029B2 JP2000245928A JP2000245928A JP3542029B2 JP 3542029 B2 JP3542029 B2 JP 3542029B2 JP 2000245928 A JP2000245928 A JP 2000245928A JP 2000245928 A JP2000245928 A JP 2000245928A JP 3542029 B2 JP3542029 B2 JP 3542029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonator
resonator device
layer
silicon layer
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000245928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001094062A (ja
Inventor
ジェームズ・エフ・ズィーグラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2001094062A publication Critical patent/JP2001094062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3542029B2 publication Critical patent/JP3542029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/0072Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks of microelectro-mechanical resonators or networks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00222Integrating an electronic processing unit with a micromechanical structure
    • B81C1/00246Monolithic integration, i.e. micromechanical structure and electronic processing unit are integrated on the same substrate
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/24Constructional features of resonators of material which is not piezoelectric, electrostrictive, or magnetostrictive
    • H03H9/2405Constructional features of resonators of material which is not piezoelectric, electrostrictive, or magnetostrictive of microelectro-mechanical resonators
    • H03H9/2447Beam resonators
    • H03H9/2457Clamped-free beam resonators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/24Constructional features of resonators of material which is not piezoelectric, electrostrictive, or magnetostrictive
    • H03H9/2405Constructional features of resonators of material which is not piezoelectric, electrostrictive, or magnetostrictive of microelectro-mechanical resonators
    • H03H9/2447Beam resonators
    • H03H9/2463Clamped-clamped beam resonators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/02Sensors
    • B81B2201/0271Resonators; ultrasonic resonators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2203/00Forming microstructural systems
    • B81C2203/07Integrating an electronic processing unit with a micromechanical structure
    • B81C2203/0707Monolithic integration, i.e. the electronic processing unit is formed on or in the same substrate as the micromechanical structure
    • B81C2203/0735Post-CMOS, i.e. forming the micromechanical structure after the CMOS circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、集積回路共振装置を製作するシステムおよび方法を対象とし、詳細にはマイクロ・エレクトロ−メカニカル・システム(MEMS)技術を使用して現行の集積回路製造技法と矛盾しない方法で単結晶シリコン・オン・インシュレータ(SOI)ウェーハ上に集積回路(IC)帯域フィルタを製造するプロセスを対象とする。
【0002】
【従来の技術】
マイクロ・エレクトロ−メカニカル・システム(MEMS)技術は現在、さまざまなUHFおよびIF通信回路用の狭帯域フィルタ(高Qフィルタ)の製造に対して実施されている。これらのフィルタは、微小共振子(micro−resonator)の固有振動数を使用して正確にその周波数の信号を通過させ、その他の周波数の信号および雑音を減衰させる。図1に、コンタクト13まで延びた導電性プレーナ入力構造12の上に浮遊した例えば多結晶またはアモルファス材料製の半導電性共振子構造11を備える従来のMEMS帯域フィルタ装置10を示す。入力12上の交流電気信号によって共振子11上に影像電荷が形成され、信号は引きつけられ、下方へ偏向する。交流信号の周波数が共振子の固有機械振動数に類似の場合、共振子は振動し、影像電荷は強められ、伝送されるAC信号が増大する可能性がある。電気的振動と機械的振動のメッシングよって所望の周波数が選択的に分離され、後段の信号増幅および操作に伝送される。その動作特性を変化させることなくこの装置の入力端子と出力端子を逆にすることができることを理解されたい。
【0003】
一般に共振子フィルタ装置10は、標準的な集積回路マスキング/付着/エッチング・プロセスによって製作される。MEMS帯域フィルタの製造および構造に関する詳細は以下の参照文献に出ている。1)C.T.−C.Nguyen, L.P.B.Katehi and G.M.Rebeiz「Micromachined Devices for Wireless Communications」Proc.IEEE, 86, 1756−1768、2)J.M.Bustillo, R.T.Howe and R.S.Muller「Surface Micromachining for Microelectromechanical Systems」, Proc.IEEE, 86, 1552−1574(1998)、3)C.T.−C.Nguyen,「High−Q Micromechanical Oscillators and Filters for Communications」, IEEE Intl.Symp.Circ.Sys., 2825−2828(1997)、4)G.T.A.Kovacs, N.I.Maluf and K.E.Petersen,「Bulk Micromachining of Silicon」, Proc.IEEE 86, 1536−1551(1998)、5)K.M.Lakin, G.R.Kline and K.T.McCarron,「Development of Miniature Filters for Wireless Applications」, IEEE Trans.Microwave Theory and Tech., 43, 2933−2939(1995)、6)A.R.Brown,「Micromachined Micropackaged Filter Banks」, IEEE Microwave and Guided Wave Lett., 8, 158−160(1998)。
【0004】
参照文献7)N.Cleland and M.L.Roukes,「Fabrication of High Frequency Nanometer Scale Mechanical Resonators from Bulk Si Crystals」, Appl.Phys.Lett, 69, 2653−2655(1996)には、単結晶共振子を帯域フィルタとして使用することの利点が記載されている。参照文献8)C.T.−C.Nguyen,「Frequency−Selective MEMS for Miniaturized Communication Devices」, 1998 IEEE AerospaceConf.Proc., 1, 455−460(1998)および9)R.A.Syms,「Electrothermal Frequency Tuning of Folded and Coupled Vibrating Micromechanical Resonators」, J.MicroElectroMechanical Sys., 7, 164−171(1998)はともに、マイクロメカニカル帯域フィルタの安定性に対する熱の影響を論じている。これらの参照文献でも触れられているように、MEMS帯域フィルタを製作する既存のプロセスが重大な欠点を有することを知っておくことは重要である。例えば、製作を簡単にするためほとんどの共振子は多結晶またはアモルファス材料から作られているため、前述の参照文献1)〜3)で述べられているように固有振動数を変え易くする(soften)機械的なエネルギーの散逸の増大が見られる。多結晶材料をエッチングしても装置フィーチャを多結晶粒子のサイズよりも小さくすることはできず、そのため表面が粗くなり、正確な機械特性が妨げられる。例えば前述の参照文献1)および2)はともに、MEMS共振子で多結晶材料を使用するときに直面する問題を詳細に述べている。さらに参照文献7)には、複雑なドライエッチング技法を使用して単結晶共振子を得る試みについての記述を含む単結晶シリコン製共振子の構築が記載されている。この参照文献は、このような共振子構造が、最終的な機械性能の精度を多結晶構造のそれにまで低減させる波打った(scalloped)エッジを有することを報告している。すなわちそれらのエッチング・プロセスでは多結晶材料のそれと同様の表面粗さが生じた。
【0005】
単結晶シリコンを使用するその他の試みが参照文献4)で検討されているが、これらの試みは、多結晶材料を構築に使用したときの不十分な装置性能を排除するために実施されたものである。ほとんどが、異方性エッチングを使用して単結晶シリコン表面をアンダーカットし、共振子(およびその他の構造)を構築したものである。装置性能に対する表面粗さおよび非平行表面の影響を最小化するためもあり、全ての場合で構造が非常に大きくなった。装置が非常に大型なため、それらが有用となるのは低周波応用(100MHz未満)に対してだけであり、300〜6000MHzの商用帯域の通信周波数フィルタとしての有用性は限られたものであった。
【0006】
全てのMEMS帯域通過構造のさらなる限界はそれらがシリコン表面よりも上に形成されることである(参照文献1〜9参照)。このことが「平坦化(planarization)」を妨げるため、これらの構造を、標準的な集積回路製作と両立しないものにしている。集積回路の装置群を製作した後、ウェーハは、「金属被覆(metallization)」および「平坦化」と呼ばれるその最終的な処理に入る。この段階の前にはウェーハ上の全ての装置は分離されており、集積化のためにはこれらを金属線で接続しなければならない。最新の装置では配線が、それぞれがある方向の配線を含む一連の層として実施される(すなわち金属被覆)。それぞれの層を付着させた後、後続の配線層をなめらかな表面上に付着させることができるようにウェーハ表面をなめらかにする、すなわち平坦化する。平坦化は一般に、化学機械研磨(CMP処理)または表面の上にガラス薄層を融解させることによって実施される。表面より上へ突き出たマイクロメカニカル装置がある場合、それは、前述のいずれの平坦化プロセスによっても即座に破壊されるであろう。
【0007】
米国特許第3634787号(1972)、米国特許第3983477号(1976)および米国特許第4232265A号(1980)に記載されいるものなどの特許を受けた追加の従来技術の装置は、類似の機械共振子型(resonated)構造を記載しているが、それらは集積回路処理と両立しない。
【0008】
例えば米国特許第3634787号は、半導体材料の単一構造体であり、圧電電界効果変換器をその中に有する支持体から成る機械構成要素を有する電気機械共振子帯域フィルタ装置を記載している。したがってその電気的動作は圧電効果に依存する。米国特許第3983477号は、高電圧電流が流れる導体の近くに位置する強磁性素子同調発振器を記載しているが、そのためその電気的動作は強磁性効果に依存する。米国特許第4232265A号は、磁界または電磁界の強度を電気信号に変換する装置であって、可動部品が強磁性プレートとして作られた装置を記載している。同様にその電気的動作は強磁性効果に依存する。米国特許第5594331号は、共振通過帯域に誘導された可変周波数電圧信号を処理するために共振子に接続された自励回路を記載しており、これは電力線センサとしての使用の一例である。同様に米国特許第5695491号は、物理現象に応答してその物理現象に対応する誘導された可変周波数電圧信号を生成し、したがって現行の集積回路製作技術による製造に適さないマイクロエレクトロメカニカル共振子を記載している。
【0009】
したがって現行の集積回路製作技法と矛盾せず、前述の限界を完全に除去する、または大幅に低減する方法でIC MEMS帯域フィルタ装置を構築することが非常に望ましいと言える。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、現行のIC製造技法に基づく製造に適し、前述の参照文献に概示されている基本的な弱点を克服する構造の改良型IC MEMS共振子帯域フィルタ装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
具体的には、本発明の一態様によれば、単結晶シリコンから構築された共振子型MEMS帯域フィルタ装置が提供され、多結晶材料またはアモルファス材料の使用に関連した機械的な問題が排除される。最終的なMEMS装置はシリコン表面よりも下にあり、突出した構造がなく、集積回路のさらなる処理が可能である。MEMS装置はだいたいSRAMセルの大きさであり、既存の集積回路チップに容易に組み込むことができる。装置の固有振動数を後処理で変更したり、または集積回路と両立する電圧および電流を使用して電子的に制御することが可能である。
【0012】
本発明の他の態様によれば、現行の集積回路処理と両立する方法で共振子型MEMS帯域フィルタ装置を構築するこのようなMEMS装置の新規な製作技法が提供される。
【0013】
本発明の装置および方法のさらなる特徴、態様および利点は、以下の説明、添付の請求項および添付図面をよく検討することによっていっそう理解されよう。
【0014】
【発明の実施の形態】
図2および図3に、本発明の第1の実施形態に基づいて製造された新規な共振子型MEMS帯域フィルタ装置100の等角図および側面図をそれぞれ示す。図2および図3に示すようにこの装置は、受信した電気信号を接続106を介して底部プレーナ・コンタクト102に送る入力コンタクト103を有するように製作される。シリコン表面にウェル108が作られ、共振子101がこのウェルをまたぎ、自由に振動する。共振子101は出力パッド105に電気的に接続され、出力パッド105はフィルタリングされた最終的な信号を伝搬する。入力コンタクト103は共振子101に容量結合され、そのため入力信号によって共振子は、図3の矢印Aで示すように垂直方向に振動する。共振子は、その寸法および材料に基づく固有振動数を有し、この振動数(またはその倍振動)の信号はこの共振子を介して出力端子105に優先的に伝搬される。装置の固有振動数は、共振子を加熱しその弾性定数を変化させることによって調整することができる。これは、電流を共振子を介してパッド105に送り、その結果として共振子を加熱するように機能するパッド104を製作することによって達成することができる。
【0015】
参照文献H.J.McSkimi, J.Appl.Phys., 24, 988(1953)およびYu.A.Burenkov and S.P.Nikanorov, Sov.Phys.Sol.State, 16, 963(1974)に記載されているとおり、単結晶シリコンの弾性定数は温度とともに変化する。さらに、参照文献H.Guckel, Tech.Digest, IEEE Solid−State Sensor and Actuator Workshop, June, 1988, 96−99に記載のとおり、多結晶シリコンの弾性定数も温度とともに変化する。これらの参照文献によれば、シリコンを100℃加熱すると弾性定数は約0.9%変化し、これによって共振子の固有振動数を約0.4%変化させることができる。このため固有振動数1GHzでは、共振子の温度を制御することによって4MHzの調整帯域が得られる。このような振動数変化の測定は、従来の技法に基づいて実施することができる(前述の参照文献8および9参照)。本発明によればこの熱特性を使用して、装置を調整しその性能および柔軟性を向上させる。
【0016】
図4および図5に、本発明の第2の実施形態に基づいて製造された新規な共振子型MEMS帯域フィルタ装置110の等角図および側面図をそれぞれ示す。先の図2では、共振子型MEMS帯域フィルタ装置100が、入力コンタクトが導電性バイアを有する下部接触面に接続された構造を有していた。図4では金属コンタクト117が、共振子111を保持するウェル108の表面から底面に向かって降ろされている。出力信号パッド105および調整パッド104は、図2に示したものと同種である。図3の場合と同様に共振子はやはり、図5の矢印Bで示すように垂直方向に振動する。
【0017】
図6および図7に、本発明の第3の実施形態に基づいて製造された新規な共振子型MEMS帯域フィルタ装置110の等角図および側面図をそれぞれ示す。図6に示す実施形態では、入力コンタクト129および入力コンタクトの延長部分130が共振子121と同じ平面に形成され、したがって図2、図3および図4、図5に示した設計では必要な共振子の下方の接触面を製作する必要がなくなる。ここで共振子121は、図7の矢印Cで示すように垂直にではなく水平に振動する。この設計は、3つの変形形態の中で製作が最も簡単であるが、振動方向の共振子のエッジの表面が粗いために機械性能が低下する。図2および図4の設計では、共振子が基板の表面に対して垂直に振動し、上面および下面が、SOIプロセスで生み出しうる最高のなめらかさを有する(通常は<20nm)。しかし図6の共振子設計ではこれらの表面を、エッジ画定の粗さが現在のところ約100nmに制限されたフォトリソグラフィによって画定する必要がある。
【0018】
本発明によれば、それぞれの前記MEMS共振子帯域フィルタ装置を製作するのに使用するプロセスでは、出発材料としてシリコン・オン・インシュレータ(SOI)基板を利用する。この材料は、SiOおよび単結晶シリコンの薄層をその表面に有するシリコン・ウェーハから成る(単結晶シリコンが最外層である)。このようなウェーハは市販されており、さまざまな技法を使用して製作される。本明細書に記載のプロセスは、一部だけをSOI材料で覆ったシリコン・ウェーハにも適用可能であることを理解されたい。これらのウェーハは、マスクを使用することによって表面の小領域だけを変換して分離されたSOI材料領域を形成する、広く知られたSIMOXプロセス(Separation by IMplanted OXygen)を使用して構築される。
【0019】
SOIウェーハは一般に、一番上の単結晶シリコンの厚さを約200nm、SiOの厚さを約400nm、基板の厚さを数百ミクロンにして構築される。その他の層厚のSOI基板も使用可能であり、全てが本明細書に記載のプロセスと両立する。
【0020】
図8〜図18に、SOI MEMS装置、例えば図2に示した共振子構造100を製造するプロセス段階を示す。
【0021】
図8の断面図に示すように、表面シリコン層202およびSiOの中間層212を基板シリコン222の上に有するクリーンなp型SOIウェーハ200を用意する。議論の目的上、表面シリコン層202の厚さが約200nm、中間SiO層212の厚さが約400nm、シリコン基板222が抵抗率公称10Ω・cmのp型シリコンであると仮定する。これらの厚さの指定は装置の構築にとってそれほど重要ではなく、例示のために使用しているに過ぎないことを理解されたい。次に図9に示すように、厚いフォトレジスト層223をシリコンの表面に塗布し、フォトリソグラフィを実施して例えば約4mm×1mmの長い長方形の開口225を開ける。次いで図10の断面図に示すように、開口225を通してリン・イオンを、例えばドーズ量1015/cm、440KeVで注入し、SiO層212のすぐ下の基板222中にマスク223によって空間的に制限されたn層224を作成する。nリン層224は、結果として得られる共振子帯域フィルタ装置の埋込み導電層224を形成する。次いで図11に示すように古いフォトレジスト層223(図10)を除去し、フォトリソグラフィを使用して第2の開口235を作成できるように新しいフォトレジスト・コーティングを塗布する。この第2の開口235は、共振子226およびその電気コンタクト227、228に対応し、点線の長方形によって示す先の開口225に関係付けられている。次に図12に示すように、開口235を通してホウ素イオンをドーズ量1015/cm、15KeVで注入し、シリコン層202の共振子226を構築する部分にp層を作成する。この時点でこの古いフォトレジストを除去する。さらにこの時点で、注入による放射損傷を除去し、B(ホウ素)およびP(リン)不純物を活性化するためにウェーハをアニールしてもよい。アニール・プロセスは一般に、950℃フォーミング・ガス中で30分間実施することができる。
【0022】
次の段階では、フォトリソグラフィ技法を使用して図13に示すように表面に3つの長方形の穴230、231および232を開けることができるように新しいフォトレジスト・コーティングを塗布する必要がある。これらの3つの穴は先に開けた長方形225の内側にフィットする。これらの3つの穴は共振子に対して、3つの穴230〜232の存在によって露出した表面シリコン202を貫通して実施される後段のエッチング・プロセスで、共振子のホウ素注入領域226が図14に示すようにシリコン表面層202の2つの穴231と232の間に挟まれるという関係にある。エチレンジメンピロカテコールピロジンEthylene−Dimene−PyroCatehcol Pyrozine(EPPW)などのシリコン・エッチング液を使用することができるが、好ましい実施形態によれば、CF+O(10%)を使用した反応性イオン・シリコン・エッチング(RIE)が使用される。このほうがよりはっきりとしたエッジが残るためである。この段階後の構造を図14に示す。この図には、共振子226および埋込み導電層224に対する3つの穴の関係が示されている。
【0023】
次に図15に示すように、古いフォトレジストを除去し、フォトリソグラフィ技法を使用して元の長方形230(図13参照)と実質的に整列した長方形233を開けることができるように新しいフォトレジスト・コーティングを塗布する。さらにエッチング・プロセスを実施して開口233を通してエッチングし、緩衝HFなどのエッチング剤を使用してSiO層をリン注入層224まで除去する。
【0024】
金属コンタクト234を形成するため、図16に示すように導電性金属、一般にTi(厚さ50nm)の次にAl(厚さ550nm)をウェーハ上に付着させる。詳細には、先のフォトレジスト層を除去し、これによって前段階でエッチングした穴233の内部に付着させた部分を除く全てのTiおよびAlをウェーハから除去する。したがって穴233は金属234で埋められ、表面201から埋込みリン注入層224への電気接触が可能となる。
【0025】
次に図17に示すように、フォトリソグラフィ技法を使用して、先に製作した残りの2つの長方形開口231および232(図13参照)と実質的に整列した2つの長方形の開口を開けることができるように新しいフォトレジスト・コーティングを塗布する。
【0026】
最後に図18に示すようにエッチング・プロセスを実施し、エッチング剤、例えば緩衝HFを利用して穴231および232を通してSiO層を下までエッチングする。このエッチングを、共振子226の下のSiO(2つの開いた長方形231と232の間)が完全に除去され、図18の断面図に示すような共振子構造が残るようになるまで続けることが好ましい。他の回路要素への接続を除き、図2の基本的な帯域フィルタ構造100は完成である。
【0027】
動作時、図18に示すとおり入力信号は、金属層234に沿って深いコンタクト224まで導かれる。詳細には、この入力は埋込みリン層224に信号を伝送するリーチスルーコンタクト234である。この層はn型(リンをドープしたシリコン)であり、p型基板222から接合分離(junction isolation)されている。層224は、入力信号を共振子226に容量結合し、これによって共振子がその固有機械振動数で振動し、出力電気パッド228に伝送される信号をフィルタリングすることが可能となる。詳細には信号は、それが共振子226の下にくるまで埋込み層224中を伝搬する。共振子中に影像電荷が誘導され、共振子は埋込み層に向かって機械的にひずむ。この構造の固有機械振動数で共振している電気信号に対して共振子は振動し、信号をpドープ層を通って出力コンタクト228に容量的に伝搬させる。図11に示すように、振動数の調整に使用することができる第2のコンタクト227が共振子226の他端に置かれる。例えば、第2のコンタクト227に注入された例えば約10mAの小電流は共振子の温度を約150℃まで上昇させ、これによって共振子の固有振動数が変化し、帯域フィルタが調整される。
【0028】
本明細書に記載した本発明の原理によれば、同様の手順を使用して、例えば図4〜図7図3および4に示したものなどの先のMEMS共振子装置の変形形態を構築することができる。図4の共振子装置構造110の製造も同じであるが、先の図9および図10に示したリン注入段階を必要とせず、図15および図16に示したリーチスルー・エッチングおよび金属被覆段階も必要ないことは明らかである。この場合、最終的な底部コンタクト117は、電気めっきなどの技法を使用して金属層を付着させ共振子の下のウェル108の底面を覆うことによって形成される。
【0029】
さらに先に述べたとおり、図6のMEMS共振子装置120はウェーハ表面と平行に振動し、先に説明したプロセスに基づいて構築された単結晶シリコン共振子の包含の改新である。
【0030】
さらに先に述べたとおり、本明細書に記載した共振子構造の固有振動数を共振子へのイオン注入によって変更することができる。このような注入は、図11に関して先に説明したものと同じマスクを使用して実施することができ、図12に示したホウ素注入プロセス段階の後に実施することができる。このようなイオン注入を使用して共振子の弾性定数を2つの方法、すなわち(1)材料の密度を変化させるか、または(2)材料の内部結合構造を変化させることによって変更することができる。両端が支持された共振梁(はり)の固有基本振動数を記述する一般式が、その内容が参照によって本明細書に組み込まれるP.M.モース(Morse)著「Vibration and Sound」, McGrawHill Book Co., NewYork(1948)の例えば第4章「The Vibration of Bars」で導き出されており、これは下式(1)のように記述される。
【数1】
Figure 0003542029
【0031】
上式でKは定数、Tは梁の厚さ、Lは梁の長さ、Yは梁の材料の弾性定数、ρは梁の材料の密度である。(次段のアニール後の)共振子の振動数を変更する目的に使用することができるプロセスの例には以下のものが含まれる。
1)炭素などの軽い中性原子のイオン注入はアニール後も共振子の単結晶構造をそのまま維持するが、共振子の密度を低下させ、したがってその固有振動数を高める。中性原子は化学的にシリコンに類似の原子であり、シリコンの結晶格子に直接に組み込むことができることを理解されたい。
2)ゲルマニウムなどの重い中性原子の注入は共振子の材料の密度を高め固有振動数を低下させ、
3)B、As、Pなどの置換型ドーパント原子はシリコンの局所的な結合を変化させ、さらに共振子の弾性定数に影響を与える。
【0032】
共振子の厚さを薄くすることによって共振子の振動数を下げることもできる。これは、一切の処理の前にシリコンを酸化し次いでエッチングして、表面シリコンの厚さを薄くすることによって簡単に実施することができる。
【0033】
共振子の厚さを厚くすることによって共振子の振動数を高めることもできる。これは、その他の一切の処理の前にウェーハ上にシリコンをエピタキシャル成長させることによって実施することができる。
【0034】
共振子構造上に何らかの材料を付着させ、その厚さを厚くすることによって共振子の振動数を高めることもできる。しかし、単結晶シリコン以外の材料は内部摩擦損をもたらし、装置性能を低下させる。
【0035】
応用によっては帯域フィルタの幅が狭すぎることがある。この周波数幅は、シリコン原子を共振子の表面にイオン注入し、表面を部分的に多結晶またはアモルファス・シリコンに変換することによって増大させる(広げる)ことができる。
【0036】
しかし先に述べたように、このような材料からの内部摩擦は装置の効率を低下させ、さらに固有振動数のひずみによって帯域通過を広げる。
【0037】
本発明を、本発明の例示的な好ましい実施形態に関して具体的に図示し説明したが、形状および詳細の前記およびその他の変更を、添付の請求項の範囲によってのみ限定されるべき本発明の趣旨および範囲から逸脱することなくこれらの実施形態に実施することができることを当業者は理解しよう。
【0038】
まとめとして、本発明の構成に関して以下の事項を開示する。
【0039】
(1)シリコン・オン・インシュレータ(SOI)基板上に形成された単結晶シリコンの集積回路共振子装置を構築する方法であって、
a)前記基板上に表面シリコン層およびSiOの中間層を形成する段階と、b)前記表面層において第1のマスク領域を開け、前記第1のマスク開口に対応する寸法を有する第1の導電構造を前記中間層の下の前記基板中に作成する段階と、
c)前記第1の導電構造に対応する領域を横切って形成される共振子装置の寸法を有する第2のマスク領域を前記表面層において開け、前記共振子装置に対応する第2の導電構造を前記表面シリコン層中に作成する段階と、
d)前記共振子装置を形成する前記導電構造の第1のエッジおよび反対側のエッジにそれぞれ接する前記シリコン表面層中の第1および第2のサブエリア、ならびに前記その他の2つの穴から間隔を置いて配置された第3のサブエリアの穴を含む第3のマスク領域を開ける段階であって、前記第1、第2および第3のサブエリアが前記第1のマスク開口によって空間的に制限された寸法を有する段階と、
e)それぞれの前記第1および第2のサブエリアにおいて前記表面シリコン層を下方にエッチングして前記中間層を露出させる穴を形成し、前記第3のサブエリアにおいて前記表面シリコンおよび中間層をエッチングして前記第1の導電構造を露出させる穴を形成する段階と、
f)前記第1の導電構造への信号入力を可能にするために前記第3のサブエリアにおいて形成された前記穴に導電性金属を付着させる段階と、
g)前記第1および第2のサブエリアに形成されたそれぞれの前記穴における前記中間層を下方にエッチングして、前記第2の導電構造の両側および下方の前記中間層を除去し、前記第1の導電構造を露出させる段階
を含み、
前記共振子装置を形成する前記第2の導電構造が全体的に前記シリコン層の表面と同じ高さにあるか、またはこれよりも下にあり、前記第1の導電構造における入力信号を前記共振子に容量結合することによって動作する
方法。
(2)前記基板中に第1の導電層を作成する段階b)がイオン注入技法を実施する段階を含む、上記(1)に記載の方法。
(3)前記第2のマスク領域を開ける前記段階c)が、前記第1の開口の両側の前記シリコン表面中の第1および第2の端部接触領域、ならびに前記端部領域の間に形成されこれらを接続する共振子領域を含む共振子構造を開ける段階を含む、上記(1)に記載の方法。
(4)前記共振子構造に対応する第2の導電層を前記表面シリコン層中に作成する段階c)がイオン注入技法を実施する段階を含む、上記(1)に記載の方法。(5)第1のマスク、第2のマスクおよび第3のマスクに開口を開ける前記段階b)〜d)がフォトリソグラフィ技法を実施する段階を含む、上記(1)に記載の方法。
(6)前記共振子装置の帯域通過周波数特性を変更するために前記第2の導電構造の密度を変化させる段階をさらに含む、上記(1)に記載の方法。
(7)前記共振子装置を形成する前記第2の導電構造の密度を変化させる前記段階が、前記共振子装置の材料の密度を下げ、前記共振子装置の帯域通過周波数特性を高くするために軽い中性原子をイオン注入する段階を含む、上記(6)に記載の方法。
(8)前記共振子装置を形成する前記第2の導電構造の密度を変化させる前記段階が、前記共振子装置の材料の密度を高め、前記共振子装置の帯域通過周波数特性を低くするために重い中性原子をイオン注入する段階を含む、上記(6)に記載の方法。
(9)前記第2の導電構造の内部結合構造を変化させて前記共振子装置の帯域通過周波数特性を変更するためにイオン注入技法を実施する段階をさらに含む、上記(6)に記載の方法。
(10)前記共振子装置の厚さを薄くし、前記共振子装置の帯域通過周波数特性を低くするために熱酸化およびエッチング技法を実施する段階をさらに含む、上記(1)に記載の方法。
(11)前記共振子装置の厚さを厚くし、前記共振子装置の帯域通過周波数特性を高くするためにエピタキシャル・シリコン成長技法を実施する段階をさらに含む、上記(1)に記載の方法。
(12)前記共振子装置の厚さを厚くし、前記共振子装置の帯域通過周波数特性を高くするために表面層を付着させる段階をさらに含む、上記(1)に記載の方法。
(13)前記集積回路共振子装置に後段の平坦化および金属被覆段階を実行する段階をさらに含む、上記(1)に記載の方法。
(14)前記集積回路共振子装置の帯域通過周波数特性を広げるため、前記共振子装置を多結晶シリコンまたはアモルファス・シリコンのいずれかに変換することを可能にするためにシリコン原子のイオン注入段階をさらに含む、上記(1)に記載の方法。
(15)a)その上に形成された上部表面シリコン層およびSiOの中間層を含む基板と、
b)入力電気信号を受け取るために前記表面シリコン層において形成された導電コンタクトと、
c)前記シリコン表面中に形成され、前記入力コンタクトを接続した底面導電層を有する開いたウェル構造と、
d)前記表面シリコン層において形成され、前記ウェル構造を横切って位置する共振子構造
を含み、
前記共振子装置を所望の振動数で垂直方向に振動させることを可能にするため、入力信号が前記底面導電層から前記共振子構造に容量結合される
集積回路帯域フィルタ装置。
(16)前記共振子構造が、前記開いたウェル構造の一方の側の表面に形成され、入力信号を前記所望の振動数でさらに伝搬させる第1の導電コンタクトを含む、上記(14)に記載の装置。
(17)前記共振子構造が、前記開いたウェル構造の反対側の表面に形成され、前記共振子構造を加熱しその振動数を変化させるための電気的刺激の注入を可能にする第2の導電コンタクトを含む、上記(15)に記載の装置。
(18)前記共振子構造が、帯域通過周波数を変更するために炭素原子、ゲルマニウム、ホウ素およびヒ素を含むグループから選択された1種の材料を含む、上記(15)に記載の装置。
(19)a)その上に形成された上部表面シリコン層およびSiOの中間層を含む基板と、
b)前記表面シリコン層中に形成された開いたウェル構造と、
c)入力電気信号を受け取るために前記開いたウェル構造層の一方の端の近くの前記表面シリコン層に形成された導電性コンタクトであって、前記開いたウェル構造の上に延びる前記表面シリコン層のコンタクト部分を含むコンタクトと、d)前記表面シリコン層において形成され、前記コンタクト延長部分の近くで前記ウェル構造を横切って位置する共振子構造
を含み、
前記共振子装置を所望の振動数で水平方向に振動させることを可能にするため、入力信号が前記コンタクト延長部分から前記共振子構造に容量結合される
集積回路帯域フィルタ装置。
(20)前記共振子構造が、前記開いたウェル構造の一方の側の表面に形成され、入力信号を前記所望の振動数でさらに伝搬させる第1の導電コンタクトを含む、上記(18)に記載の装置。
(21)前記共振子構造が、前記開いたウェル構造の反対側の表面に形成され、前記共振子構造を加熱しその振動数を変化させるための電気的刺激の注入を可能にする第2の導電コンタクトを含む、上記(19)に記載の装置。
(22)前記共振子構造が、帯域通過周波数を変更するために炭素原子、ゲルマニウム、ホウ素およびヒ素を含むグループから選択された1種の材料を含む、上記(19)に記載の装置。
(23)シリコン・オン・インシュレータ(SOI)基板上に形成された単結晶シリコンの集積回路共振子装置を構築する方法であって、
a)前記基板上に上部表面シリコン層およびSiOの中間層を形成する段階と、
b)形成する共振子装置の寸法を有する第1のマスク領域を前記表面層において開け、前記共振子装置に対応する導電構造を前記表面シリコン層中に作成する段階と、
c)前記共振子装置を形成する前記導電構造の第1のエッジおよび反対側のエッジにそれぞれ接する前記シリコン表面層中の第1および第2のサブエリアを含む第2のマスク領域を開ける段階と、
d)前記第1および第2のサブエリアにおける前記表面シリコン層および前記中間層を下方にエッチングして、前記導電構造の両側および下方の前記中間層を除去し、ウェル構造を形成する段階と、
e)前記導電構造の下の前記ウェル構造の底面に金属層を付着させることによってコンタクトを形成する段階
を含み、
前記共振子装置が全体的に前記シリコン層の表面と同じ高さにあるか、またはこれよりも下にあり、前記第1の導電構造における入力信号を前記共振子に容量結合することによって動作する
方法。
(24)前記共振子装置の帯域通過周波数特性を変更するために前記第2の導電構造の密度を変化させる段階をさらに含む、上記(23)に記載の方法。
(25)前記共振子装置を形成する前記第2の導電構造の密度を変化させる前記段階が、前記共振子装置の材料の密度を下げ、前記共振子装置の帯域通過周波数特性を高くするために軽い中性原子をイオン注入する段階を含む、上記(24)に記載の方法。
(26)前記共振子装置を形成する前記第2の導電構造の密度を変化させる前記段階が、前記共振子装置の材料の密度を高め、前記共振子装置の帯域通過周波数特性を低くするために重い中性原子をイオン注入する段階を含む、上記(24)に記載の方法。
(27)前記第2の導電構造の内部結合構造を変化させて前記共振子装置の帯域通過周波数特性を変更するためにイオン注入技法を実施する段階をさらに含む、上記(23)に記載の方法。
(28)前記共振子装置の厚さを薄くし、前記共振子装置の帯域通過周波数特性を低くするために熱酸化およびエッチング技法を実施する段階をさらに含む、上記(23)に記載の方法。
(29)前記共振子装置の厚さを厚くし、前記共振子装置の帯域通過周波数特性を高くするためにエピタキシャル・シリコン成長技法を実施する段階をさらに含む、上記(23)に記載の方法。
(30)前記共振子装置の厚さを厚くし、前記共振子装置の帯域通過周波数特性を高くするために表面層を付着させる段階をさらに含む、上記(23)に記載の方法。
(31)前記集積回路共振子装置に後段の平坦化および金属被覆段階を実行する段階をさらに含む、上記(23)に記載の方法。
(32)前記集積回路共振子装置の帯域通過周波数特性を広げるため、前記共振子装置を多結晶シリコンまたはアモルファス・シリコンのいずれかに変換することを可能にするためにシリコン原子のイオン注入段階をさらに含む、上記(23)に記載の方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】浮遊共振子設計の従来型MEMS帯域フィルタ装置の概略図である。
【図2】埋込みプレーナ入力コンタクトを有するように製作された本発明の第1の実施形態に基づくMEMS帯域フィルタの等角図である。
【図3】この同じ装置の側面図である。
【図4】くぼんだウェル内に入力コンタクトを有するように製作された本発明の第2の実施形態に基づくMEMS帯域フィルタの等角図である。
【図5】この同じ装置の側面図である。
【図6】共振子を水平振動させる入力コンタクトを有するように製作された本発明の第3の実施形態に基づくMEMS帯域フィルタの等角図である。
【図7】この同じ装置の側面図である。
【図8】装置の製作プロセス中の最初の構造を示す図である。
【図9】装置の構築時に使用するマスクを示す図である。
【図10】装置の製作プロセス中の中間構造を示す図である。
【図11】装置の構築時に使用するマスクを示す図である。
【図12】装置の製作プロセス中の中間構造を示す図である。
【図13】装置の構築時に使用するマスクを示す図である。
【図14】装置の製作プロセス中の中間構造を示す図である。
【図15】装置の構築時に使用するマスクを示す図である。
【図16】装置の製作プロセス中の中間構造を示す図である。
【図17】装置の構築時に使用するマスクを示す図である。
【図18】装置の製作プロセスの最終的な構造を示す図である。
【符号の説明】
10 従来のMEMS帯域フィルタ装置
11 半導電性共振子構造
12 導電性プレーナ入力構造
13 コンタクト
100 新規な共振子型MEMS帯域フィルタ装置
101 共振子
102 底部プレーナ・コンタクト
103 入力コンタクト
104 調整パッド
105 出力パッド
108 ウェル
110 新規な共振子型MEMS帯域フィルタ装置
111 共振子
117 金属コンタクト
120 新規な共振子型MEMS帯域フィルタ装置
121 共振子
129 入力コンタクト
130 入力コンタクトの延長部分
200 SOIウェーハ
202 表面シリコン層
212 SiO中間層
222 シリコン基板
223 フォトレジスト層
224 埋込み導電層(nリン層)
225 長方形開口
226 共振子(ホウ素注入領域)
227 電気コンタクト
228 電気コンタクト
230 長方形開口
231 長方形開口
232 長方形開口
233 長方形開口
234 金属コンタクト
235 第2の開口

Claims (32)

  1. シリコン・オン・インシュレータ(SOI)基板上に形成された単結晶シリコンの集積回路共振子装置を構築する方法であって、
    a)前記基板上に表面シリコン層およびSiOの中間層を形成する段階と、
    b)前記表面シリコン層において第1のマスク領域を開け、前記第1のマスク開口に対応する寸法を有する第1の導電構造を前記中間層の下の前記基板中に作成する段階と、
    c)前記第1の導電構造に対応する領域を横切って形成される共振子装置の寸法を有する第2のマスク領域を前記表面シリコン層において開け、前記共振子装置に対応する第2の導電構造を前記表面シリコン層中に作成する段階と、
    d)前記共振子装置を形成する前記第2の導電構造の第1のエッジおよび反対側のエッジにそれぞれ接する前記表面シリコン層中の第1および第2のサブエリア、ならびに前記その他の2つの穴から間隔を置いて配置された第3のサブエリアの穴を含む第3のマスク領域を開ける段階であって、前記第1、第2および第3のサブエリアが前記第1のマスク開口によって空間的に制限された寸法を有する段階と、
    e)それぞれの前記第1および第2のサブエリアにおいて前記表面シリコン層を下方にエッチングして前記中間層を露出させる穴を形成し、前記第3のサブエリアにおいて前記表面シリコン層および中間層をエッチングして前記第1の導電構造を露出させる穴を形成する段階と、
    f)前記第1の導電構造への信号入力を可能にするために前記第3のサブエリアにおいて形成された前記穴に導電性金属を付着させる段階と、
    g)前記第1および第2のサブエリアに形成されたそれぞれの前記穴における前記中間層を下方にエッチングして、前記第2の導電構造の両側および下方の前記中間層を除去し、前記第1の導電構造を露出させる段階
    を含み、
    前記共振子装置を形成する前記第2の導電構造が全体的に前記表面シリコン層の表面と同じ高さにあるか、またはこれよりも下にあり、前記第1の導電構造における入力信号を前記共振子に容量結合することによって動作する
    方法。
  2. 前記段階b)において、前記基板中に第1の導電構造を作成するステップがイオン注入技法を実施するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記段階c)において、前記第2のマスク領域を開けるステップが、前記第1の開口の両側の前記表面シリコン層中の第1および第2の端部接触領域、ならびに前記端部領域の間に形成されこれらを接続する共振子領域を含む共振子構造を開けるステップを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記段階c)において、前記共振子装置に対応する第2の導電構造を前記表面シリコン層中に作成するステップがイオン注入技法を実施するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記段階b)〜d)において、第1のマスク、第2のマスクおよび第3のマスクに開口を開けるステップがフォトリソグラフィ技法を実施するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記共振子装置の帯域通過周波数特性を変更するために前記第2の導電構造の密度を変化させる段階をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記共振子装置を形成する前記第2の導電構造の密度を変化させる前記段階が、前記共振子装置の材料の密度を下げ、前記共振子装置の帯域通過周波数特性を高くするために炭素原子をイオン注入する段階を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記共振子装置を形成する前記第2の導電構造の密度を変化させる前記段階が、前記共振子装置の材料の密度を高め、前記共振子装置の帯域通過周波数特性を低くするためにゲルマニウム原子をイオン注入する段階を含む、請求項6に記載の方法。
  9. 前記第2の導電構造の内部結合構造を変化させて前記共振子装置の帯域通過周波数特性を変更するためにイオン注入技法を実施する段階をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記共振子装置の厚さを薄くし、前記共振子装置の帯域通過周波数特性を低くするために熱酸化およびエッチング技法を実施する段階をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記共振子装置の厚さを厚くし、前記共振子装置の帯域通過周波数特性を高くするためにエピタキシャル・シリコン成長技法を実施する段階をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記共振子装置の厚さを厚くし、前記共振子装置の帯域通過周波数特性を高くするために表面層を付着させる段階をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記集積回路共振子装置に後段の平坦化および金属被覆段階を実行する段階をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記集積回路共振子装置の帯域通過周波数特性を広げるため、前記共振子装置を多結晶シリコンまたはアモルファス・シリコンのいずれかに変換することを可能にするためにシリコン原子のイオン注入段階をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  15. a)その上に形成された上部表面シリコン層およびSiOの中間層を含む基板と、
    b)入力電気信号を受け取るために前記表面シリコン層において形成された導電コンタクトと、
    c)前記表面シリコン層中に形成され、前記入力コンタクトを接続した底面導電層を有する開いたウェル構造と、
    d)前記表面シリコン層において形成され、前記ウェル構造を横切って位置する共振子構造
    を含み、
    前記共振子装置を所望の振動数で垂直方向に振動させることを可能にするため、入力信号が前記底面導電層から前記共振子構造に容量結合される
    集積回路帯域フィルタ装置。
  16. 前記共振子構造が、前記開いたウェル構造の一方の側の表面に形成され、入力信号を前記所望の振動数でさらに伝搬させる第1の導電コンタクトを含む、請求項15に記載の装置。
  17. 前記共振子構造が、前記開いたウェル構造の反対側の表面に形成され、前記共振子構造を加熱しその振動数を変化させるための電気的刺激の注入を可能にする第2の導電コンタクトを含む、請求項15に記載の装置。
  18. 前記共振子構造が、帯域通過周波数を変更するために炭素原子、ゲルマニウム、ホウ素およびヒ素を含むグループから選択された1種の材料を含む、請求項15に記載の装置。
  19. a)その上に形成された上部表面シリコン層およびSiOの中間層を含む基板と、
    b)前記表面シリコン層中に形成された開いたウェル構造と、
    c)入力電気信号を受け取るために前記開いたウェル構造層の一方の端の近くの前記表面シリコン層に形成された導電性コンタクトであって、前記開いたウェル構造の上に延びる前記表面シリコン層のコンタクト部分を含むコンタクトと、d)前記表面シリコン層において形成され、前記コンタクト延長部分の近くで前記ウェル構造を横切って位置する共振子構造
    を含み、
    前記共振子装置を所望の振動数で水平方向に振動させることを可能にするため、入力信号が前記コンタクト延長部分から前記共振子構造に容量結合される
    集積回路帯域フィルタ装置。
  20. 前記共振子構造が、前記開いたウェル構造の一方の側の表面に形成され、入力信号を前記所望の振動数でさらに伝搬させる第1の導電コンタクトを含む、請求項19に記載の装置。
  21. 前記共振子構造が、前記開いたウェル構造の反対側の表面に形成され、前記共振子構造を加熱しその振動数を変化させるための電気的刺激の注入を可能にする第2の導電コンタクトを含む、請求項19に記載の装置。
  22. 前記共振子構造が、帯域通過周波数を変更するために炭素原子、ゲルマニウム、ホウ素およびヒ素を含むグループから選択された1種の材料を含む、請求項19に記載の装置。
  23. シリコン・オン・インシュレータ(SOI)基板上に形成された単結晶シリコンの集積回路共振子装置を構築する方法であって、
    a)前記基板上に上部表面シリコン層およびSiOの中間層を形成する段階と、
    b)形成する共振子装置の寸法を有する第1のマスク領域を前記表面シリコン層において開け、前記共振子装置に対応する導電構造を前記表面シリコン層中に作成する段階と、
    c)前記共振子装置を形成する前記導電構造の第1のエッジおよび反対側のエッジにそれぞれ接する前記表面シリコン層中の第1および第2のサブエリアを含む第2のマスク領域を開ける段階と、
    d)前記第1および第2のサブエリアにおける前記表面シリコン層および前記中間層を下方にエッチングして、前記導電構造の両側および下方の前記中間層を除去し、ウェル構造を形成する段階と、
    e)前記導電構造の下の前記ウェル構造の底面に金属層を付着させることによってコンタクトを形成する段階
    を含み、
    前記共振子装置が全体的に前記表面シリコン層の表面と同じ高さにあるか、またはこれよりも下にあり、前記コンタクトにおける入力信号を前記共振子に容量結合することによって動作する
    方法。
  24. 前記共振子装置の帯域通過周波数特性を変更するために前記導電構造の密度を変化させる段階をさらに含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記共振子装置を形成する前記導電構造の密度を変化させる前記段階が、前記共振子装置の材料の密度を下げ、前記共振子装置の帯域通過周波数特性を高くするために炭素原子をイオン注入する段階を含む、請求項24に記載の方法。
  26. 前記共振子装置を形成する前記導電構造の密度を変化させる前記段階が、前記共振子装置の材料の密度を高め、前記共振子装置の帯域通過周波数特性を低くするためにゲルマニウム原子をイオン注入する段階を含む、請求項24に記載の方法。
  27. 記導電構造の内部結合構造を変化させて前記共振子装置の帯域通過周波数特性を変更するためにイオン注入技法を実施する段階をさらに含む、請求項23に記載の方法。
  28. 前記共振子装置の厚さを薄くし、前記共振子装置の帯域通過周波数特性を低くするために熱酸化およびエッチング技法を実施する段階をさらに含む、請求項23に記載の方法。
  29. 前記共振子装置の厚さを厚くし、前記共振子装置の帯域通過周波数特性を高くするためにエピタキシャル・シリコン成長技法を実施する段階をさらに含む、請求項23に記載の方法。
  30. 前記共振子装置の厚さを厚くし、前記共振子装置の帯域通過周波数特性を高くするために表面層を付着させる段階をさらに含む、請求項23に記載の方法。
  31. 前記集積回路共振子装置に後段の平坦化および金属被覆段階を実行する段階をさらに含む、請求項23に記載の方法。
  32. 前記集積回路共振子装置の帯域通過周波数特性を広げるため、前記共振子装置を多結晶シリコンまたはアモルファス・シリコンのいずれかに変換することを可能にするためにシリコン原子のイオン注入段階をさらに含む、請求項23に記載の方法。
JP2000245928A 1999-08-17 2000-08-14 集積回路加工処理と両立する単結晶共振装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3542029B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/375,940 US6238946B1 (en) 1999-08-17 1999-08-17 Process for fabricating single crystal resonant devices that are compatible with integrated circuit processing
US09/375940 1999-08-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001094062A JP2001094062A (ja) 2001-04-06
JP3542029B2 true JP3542029B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=23482995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000245928A Expired - Fee Related JP3542029B2 (ja) 1999-08-17 2000-08-14 集積回路加工処理と両立する単結晶共振装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6238946B1 (ja)
JP (1) JP3542029B2 (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6369374B1 (en) * 1999-10-15 2002-04-09 Agere Systems Guardian Corp. Filter including a micro-mechanical resonator
US6720635B1 (en) * 1999-12-17 2004-04-13 Motorola, Inc. Electronic component
US6693033B2 (en) 2000-02-10 2004-02-17 Motorola, Inc. Method of removing an amorphous oxide from a monocrystalline surface
US6374677B1 (en) * 2000-02-22 2002-04-23 Xerox Corporation Micromechanical discrete time and frequency characterization of signals via resonator clamping and motion-arresting mechanisms
US6586841B1 (en) * 2000-02-23 2003-07-01 Onix Microsystems, Inc. Mechanical landing pad formed on the underside of a MEMS device
WO2002003437A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-10 Motorola, Inc., A Corporation Of The State Of Delaware Hybrid semiconductor structure and device
US6555946B1 (en) 2000-07-24 2003-04-29 Motorola, Inc. Acoustic wave device and process for forming the same
US6638838B1 (en) 2000-10-02 2003-10-28 Motorola, Inc. Semiconductor structure including a partially annealed layer and method of forming the same
ITTO20010086A1 (it) * 2001-01-30 2002-07-30 St Microelectronics Srl Procedimento per sigillare e connettere parti di microsistemi elettromeccanici, fluidi, ottici e dispositivo cosi' ottenuto.
US6673646B2 (en) 2001-02-28 2004-01-06 Motorola, Inc. Growth of compound semiconductor structures on patterned oxide films and process for fabricating same
US7280014B2 (en) * 2001-03-13 2007-10-09 Rochester Institute Of Technology Micro-electro-mechanical switch and a method of using and making thereof
US7195393B2 (en) * 2001-05-31 2007-03-27 Rochester Institute Of Technology Micro fluidic valves, agitators, and pumps and methods thereof
US6709989B2 (en) 2001-06-21 2004-03-23 Motorola, Inc. Method for fabricating a semiconductor structure including a metal oxide interface with silicon
US6711216B2 (en) 2001-06-28 2004-03-23 Intel Corporation Method and apparatus for an ultra-wideband radio utilizing MEMS filtering
US6646293B2 (en) 2001-07-18 2003-11-11 Motorola, Inc. Structure for fabricating high electron mobility transistors utilizing the formation of complaint substrates
US6693298B2 (en) 2001-07-20 2004-02-17 Motorola, Inc. Structure and method for fabricating epitaxial semiconductor on insulator (SOI) structures and devices utilizing the formation of a compliant substrate for materials used to form same
JP4890689B2 (ja) * 2001-07-24 2012-03-07 オリンパス株式会社 三次元構造体の製造方法及び揺動体の製造方法
US6667196B2 (en) 2001-07-25 2003-12-23 Motorola, Inc. Method for real-time monitoring and controlling perovskite oxide film growth and semiconductor structure formed using the method
US6639249B2 (en) 2001-08-06 2003-10-28 Motorola, Inc. Structure and method for fabrication for a solid-state lighting device
US6589856B2 (en) 2001-08-06 2003-07-08 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling anti-phase domains in semiconductor structures and devices
US6673667B2 (en) 2001-08-15 2004-01-06 Motorola, Inc. Method for manufacturing a substantially integral monolithic apparatus including a plurality of semiconductor materials
KR100408761B1 (ko) * 2001-08-23 2003-12-11 조동일 사각 단면을 가지는 (100) 방향 비소화갈륨 빔 제조 방법
US6717488B2 (en) * 2001-09-13 2004-04-06 Nth Tech Corporation Resonator with a member having an embedded charge and a method of making thereof
US6842009B2 (en) * 2001-09-13 2005-01-11 Nth Tech Corporation Biohazard sensing system and methods thereof
US7211923B2 (en) * 2001-10-26 2007-05-01 Nth Tech Corporation Rotational motion based, electrostatic power source and methods thereof
US7378775B2 (en) * 2001-10-26 2008-05-27 Nth Tech Corporation Motion based, electrostatic power source and methods thereof
EP1318552A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-11 STMicroelectronics S.r.l. Small area contact region, high efficiency phase change memory cell and fabrication method thereof
JP2003207544A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Mitsubishi Electric Corp Ic内蔵発振回路のテスト装置
US6621134B1 (en) 2002-02-07 2003-09-16 Shayne Zurn Vacuum sealed RF/microwave microresonator
KR20030067847A (ko) * 2002-02-08 2003-08-19 조동일 갈륨아세나이드 반도체 미세구조물의 제조 방법
US6891747B2 (en) * 2002-02-20 2005-05-10 Stmicroelectronics S.R.L. Phase change memory cell and manufacturing method thereof using minitrenches
US6930913B2 (en) * 2002-02-20 2005-08-16 Stmicroelectronics S.R.L. Contact structure, phase change memory cell, and manufacturing method thereof with elimination of double contacts
US6972430B2 (en) * 2002-02-20 2005-12-06 Stmicroelectronics S.R.L. Sublithographic contact structure, phase change memory cell with optimized heater shape, and manufacturing method thereof
AU2003213570A1 (en) 2002-02-26 2003-09-09 The Regents Of The University Of Michigan Mems-based, computer systems, clock generation and oscillator circuits and lc-tank apparatus for use therein
US6531331B1 (en) * 2002-07-16 2003-03-11 Sandia Corporation Monolithic integration of a MOSFET with a MEMS device
WO2004013893A2 (en) * 2002-08-01 2004-02-12 Georgia Tech Research Corporation Piezo electric on seminconductor on- insulator resonator
AU2003303133A1 (en) * 2002-08-06 2004-07-22 Piezoelectric mems resonator
US7023065B2 (en) * 2002-08-07 2006-04-04 Georgia Tech Research Corporation Capacitive resonators and methods of fabrication
JP4007115B2 (ja) * 2002-08-09 2007-11-14 ソニー株式会社 マイクロマシンおよびその製造方法
JP4189637B2 (ja) 2002-09-19 2008-12-03 日本電気株式会社 フィルタ、複合フィルタ、それらを搭載したフィルタ実装体、集積回路チップ、電子機器およびそれらの周波数特性変更方法
US6808953B2 (en) * 2002-12-31 2004-10-26 Robert Bosch Gmbh Gap tuning for surface micromachined structures in an epitaxial reactor
EP1439583B1 (en) * 2003-01-15 2013-04-10 STMicroelectronics Srl Sublithographic contact structure, in particular for a phase change memory cell, and fabrication process thereof
JP2004281742A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Japan Science & Technology Agency 半導体素子、半導体センサーおよび半導体記憶素子
DE60328960D1 (de) * 2003-04-16 2009-10-08 St Microelectronics Srl Selbstausrichtendes Verfahren zur Herstellung einer Phasenwechsel-Speicherzelle und dadurch hergestellte Phasenwechsel-Speicherzelle
FR2857952B1 (fr) * 2003-07-25 2005-12-16 St Microelectronics Sa Resonateur electromecanique et procede de fabrication d'un tel resonateur
US7217582B2 (en) * 2003-08-29 2007-05-15 Rochester Institute Of Technology Method for non-damaging charge injection and a system thereof
US7287328B2 (en) * 2003-08-29 2007-10-30 Rochester Institute Of Technology Methods for distributed electrode injection
ATE510352T1 (de) 2003-09-10 2011-06-15 Nxp Bv Elektromechanischer wandler und elektrische einrichtung
US8581308B2 (en) * 2004-02-19 2013-11-12 Rochester Institute Of Technology High temperature embedded charge devices and methods thereof
US7068125B2 (en) * 2004-03-04 2006-06-27 Robert Bosch Gmbh Temperature controlled MEMS resonator and method for controlling resonator frequency
US7102467B2 (en) * 2004-04-28 2006-09-05 Robert Bosch Gmbh Method for adjusting the frequency of a MEMS resonator
US7256107B2 (en) * 2004-05-04 2007-08-14 The Regents Of The University Of California Damascene process for use in fabricating semiconductor structures having micro/nano gaps
US20050258527A1 (en) * 2004-05-24 2005-11-24 Chippac, Inc. Adhesive/spacer island structure for multiple die package
US8552551B2 (en) * 2004-05-24 2013-10-08 Chippac, Inc. Adhesive/spacer island structure for stacking over wire bonded die
US7176770B2 (en) * 2004-08-24 2007-02-13 Georgia Tech Research Corp. Capacitive vertical silicon bulk acoustic resonator
JP4417861B2 (ja) * 2005-01-31 2010-02-17 富士通株式会社 マイクロスイッチング素子
US20070074731A1 (en) * 2005-10-05 2007-04-05 Nth Tech Corporation Bio-implantable energy harvester systems and methods thereof
EP1777815A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-25 Seiko Epson Corporation Flap resonator, method of manufacturing a flap resonator, and integrated circuit including the flap resonator
EP1777816A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-25 Seiko Epson Corporation MEMS resonator and method of enhancing an output signal current from a MEMS resonator
US7411320B2 (en) * 2005-10-25 2008-08-12 Bittner George E Radially-activated engine
JP5276785B2 (ja) * 2005-10-26 2013-08-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US8043950B2 (en) 2005-10-26 2011-10-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7578189B1 (en) 2006-05-10 2009-08-25 Qualtre, Inc. Three-axis accelerometers
WO2007145290A1 (ja) * 2006-06-14 2007-12-21 Panasonic Corporation 振動子、これを用いた共振器およびこれを用いた電気機械フィルタ
WO2008001253A2 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Nxp B.V. Integrated single-crystal mems device
WO2008070669A2 (en) 2006-12-05 2008-06-12 Miradia Inc. Method and apparatus for mems oscillator
JP4997961B2 (ja) * 2006-12-26 2012-08-15 宇部興産株式会社 集積化分波器
FR2911597B1 (fr) * 2007-01-22 2009-05-01 Soitec Silicon On Insulator Procede de formation et de controle d'interfaces rugueuses.
JP2009074979A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Toshiba Corp 半導体装置
US8197887B1 (en) * 2009-07-30 2012-06-12 Sandia Corporation Three-dimensional metamaterials
US9970764B2 (en) 2009-08-31 2018-05-15 Georgia Tech Research Corporation Bulk acoustic wave gyroscope with spoked structure
US9337799B2 (en) 2012-11-02 2016-05-10 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Selective tuning of acoustic devices
US9601513B1 (en) * 2015-12-22 2017-03-21 Globalfoundries Inc. Subsurface wires of integrated chip and methods of forming
CN114142193B (zh) * 2021-12-02 2022-10-14 昆山鸿永微波科技有限公司 一种双模高可靠性硅基滤波器及其制作方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3634787A (en) 1968-01-23 1972-01-11 Westinghouse Electric Corp Electromechanical tuning apparatus particularly for microelectronic components
US3983477A (en) 1974-05-29 1976-09-28 Manitoba Research Council Device for measuring extra high voltage line current
US4232265A (en) 1978-04-17 1980-11-04 Smirnov Vladimir A Device for measuring intensity of magnetic or electromagnetic fields using strain gauges mounted on ferromagnetic plates
EP0683921B1 (en) * 1993-02-04 2004-06-16 Cornell Research Foundation, Inc. Microstructures and single mask, single-crystal process for fabrication thereof
US5696491A (en) 1995-06-07 1997-12-09 Regents Of The University Of California Self-excited microelectromechanical device
US5594331A (en) 1995-06-07 1997-01-14 Regents Of The University Of California Microelectromechanical powerline monitoring apparatus
US5856722A (en) * 1996-01-02 1999-01-05 Cornell Research Foundation, Inc. Microelectromechanics-based frequency signature sensor
US5748057A (en) * 1996-06-03 1998-05-05 Hughes Electronics Photonic bandgap crystal frequency multiplexers and a pulse blanking filter for use therewith
US5880921A (en) * 1997-04-28 1999-03-09 Rockwell Science Center, Llc Monolithically integrated switched capacitor bank using micro electro mechanical system (MEMS) technology
US6093330A (en) * 1997-06-02 2000-07-25 Cornell Research Foundation, Inc. Microfabrication process for enclosed microstructures
US5976994A (en) * 1997-06-13 1999-11-02 Regents Of The University Of Michigan Method and system for locally annealing a microstructure formed on a substrate and device formed thereby
US5994982A (en) * 1997-07-18 1999-11-30 Trw Inc. MEMS switched resonators for VCO applications
US6049702A (en) * 1997-12-04 2000-04-11 Rockwell Science Center, Llc Integrated passive transceiver section
US6137383A (en) * 1998-08-27 2000-10-24 Merrimac Industries, Inc. Multilayer dielectric evanescent mode waveguide filter utilizing via holes
US6150901A (en) * 1998-11-20 2000-11-21 Rockwell Collins, Inc. Programmable RF/IF bandpass filter utilizing MEM devices

Also Published As

Publication number Publication date
US6238946B1 (en) 2001-05-29
JP2001094062A (ja) 2001-04-06
US6391674B2 (en) 2002-05-21
US20010016367A1 (en) 2001-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3542029B2 (ja) 集積回路加工処理と両立する単結晶共振装置の製造方法
US6429755B2 (en) Method for constructing an encapsulated MEMS band-pass filter for integrated circuits
JP3823032B2 (ja) 通信信号ミキシング/フィルタリング・デバイスおよびその製造方法
US6739190B2 (en) Micromechanical resonator device
Humad et al. High frequency micromechanical piezo-on-silicon block resonators
US6909221B2 (en) Piezoelectric on semiconductor-on-insulator microelectromechanical resonators
US7023065B2 (en) Capacitive resonators and methods of fabrication
JP3790104B2 (ja) 動作周波数を有するマイクロメカニカル共振器を含むデバイス及び動作周波数を拡張する方法
JP4345049B2 (ja) 薄膜音響共振器及びその製造方法
US7612484B2 (en) High-deformation composite microresonator
Pourkamali et al. SOI-based HF and VHF single-crystal silicon resonators with sub-100 nanometer vertical capacitive gaps
US8310129B2 (en) Acoustic resonator comprising an electret and method of producing said resonator, application to switchable coupled resonator filters
WO2002081365A2 (en) Mems resonators and methods for manufacturing mems resonators
Rawat et al. Piezoelectric-on-Silicon array resonators with asymmetric phononic crystal tethering
US10742191B2 (en) Bulk mode microelectromechanical resonator devices and methods
Pourkamali et al. High frequency capacitive micromechanical resonators with reduced motional resistance using the HARPSS technology
JP5225840B2 (ja) 振動子、これを用いた共振器およびこれを用いた電気機械フィルタ
US7196451B2 (en) Electromechanical resonator and method for fabricating such a resonator
JPS6281807A (ja) 圧電薄膜共振子
JP2005303706A (ja) マイクロレゾネータ及びその製造方法並びに電子機器
Hsu et al. Design and fabrication procedure for high Q RF MEMS resonators
CN117559950A (zh) 一种复合结构微机械谐振器及其加工方法
JP2004032132A (ja) 振動子、マイクロレゾネーター、弾性表面波素子、薄膜バルク振動子、電子機器およびそれらの製造方法
JP2005323271A (ja) マイクロレゾネータ及びその製造方法並びに電子機器
JP2004276200A (ja) マイクロ構造体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040317

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20040317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees