JP3542023B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3542023B2
JP3542023B2 JP2000075565A JP2000075565A JP3542023B2 JP 3542023 B2 JP3542023 B2 JP 3542023B2 JP 2000075565 A JP2000075565 A JP 2000075565A JP 2000075565 A JP2000075565 A JP 2000075565A JP 3542023 B2 JP3542023 B2 JP 3542023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
pixel
wiring
common
alignment film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000075565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001330841A (ja
Inventor
学 古立
伸一 木村
薫 草深
栄寿 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2000075565A priority Critical patent/JP3542023B2/ja
Priority to TW090103795A priority patent/TW507105B/zh
Priority to KR1020010009722A priority patent/KR100355403B1/ko
Priority to US09/802,689 priority patent/US6704084B2/en
Publication of JP2001330841A publication Critical patent/JP2001330841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3542023B2 publication Critical patent/JP3542023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133345Insulating layers

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、液晶表示装置に関し、特に、配向膜の電位が制御された液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
これまで、様々なモードの液晶表示装置が開発されている。例えば、TN(Twisted nematic)モードやVA(Vertical alignment、垂直配向)モードと呼ばれるものである。TNモードは、2枚のガラス基板間に正の誘電異方性を有するネマティック液晶を封入し、両基板上に形成された配向膜を用いて液晶の配列をねじる。この液晶に電界を印加することによって、液晶の配列を垂直方向に制御し、透過光の偏光を利用して、画面表示を行うものである。一方、VAモードは、負の誘電異方性を有する液晶を用いて、液晶がガラス基板に垂直に立つ方向に配列させる。この液晶に電界を印加することによって方向を傾け、光の透過を
制御するものである。
【0003】
これらに対し、視野角特性の向上を図るために開発されたモードとして、IPS(In Plane switching)と呼ばれる液晶表示装置が知られている。これは、ガラス基板に平行な平面内で液晶の方向を操作することによって、光の透過を制御するものであり、液晶に電界を印加する電極が、同一基板に形成された構造を有する。図7は、従来のIPSモードのTFT液晶表示装置の一例を示したものである。これは、TFTアレイ基板上の表示画素領域にマトリクス状に配列された副画素部の、1つの副画素部分の構成を示す図である。図7において、702は一方向に互いに平行に延在する複数対のコモン配線、703は一方向に互いに平行に延在し、コモン配線と平行に配列されたゲート配線である。
【0004】
704は互いに平行に延在し、コモン配線702およびゲート配線703とほぼ直交する方向に配列された複数のソース配線である。705は副画素部であって、コモン配線702とゲート配線703とソース配線704とで囲まれる。706はスイッチング素子としてのTFTである。TFT706は、ソース配線704からゲート配線703に沿って延在するソース電極707とドレイン電極708とを、一定のチャネル709を隔てて互いに平行に配置して構成する。ゲート配線703は、半導体層により形成されるチャネル709の下に、絶縁膜(不図示)を介して形成されている。
【0005】
2本のソース配線704に沿って、コモン配線702から2本のコモン電極710が図面の下方向に延び、一方、TFT706のドレイン電極708は画素電極711に接続されている。この画素電極711は、2本のコモン電極710の中間でこれら2本のコモン電極710と平行に上側に延びている。そして、一つの画素内に複数対の平行な電極を持つよう構成され、これらの電極間の電界の大きさによって液晶の配向を制御することで画素の明暗を作り出し、表示画面を提供している。画素電極711にTFT706を介してソース配線704から供給された電荷の一部は蓄積容量712に保持される。
【0006】
なお、図7には示さないが、通常のTFT液晶表示装置と同様に、上述した構成を持つTFTアレイ基板と、これと所定の間隙をおいて互いに平行に配置される対向基板の向かい合う面の表面にはそれぞれ配向膜が形成され、これら2枚の基板の間に液晶が満たされていることはいうまでもない。また、図7に示す部分は、カラー表示を行う場合、1画素を構成するR、G、Bの各1つの画素部分を示している。
【0007】
図8は、従来のIPSモードのTFT液晶表示装置における、液晶セルの構成を示す断面図である。801は駆動回路から入力される画像情報を含む電気信号を電気光学変換することにより、画像情報を画素705の光透過率の情報として画面に表示する機能を持つ液晶セルである。802はTFTアレイ基板である。駆動回路から入力された信号は、ゲート配線703とソース配線704、および、TFT706を介して画素電極711に分配される。副画素705は、表示画素領域817内にマトリクス状に配列されている。コモン電位は、コモン電位供給配線819とコモン配線702を介して、画素705内のコモン電極710に分配される。
【0008】
TFTアレイ基板802上には、ゲート絶縁膜804や保護膜805が被覆されている。803は対向基板である。対向基板803上には、画素705の境界部分や表示画面外周領域818を遮光するブラックマトリクス807と、光をRGBの三原色に分離するカラーフィルタ808と、保護膜809とが形成されている。TFTアレイ基板802と対向基板803とは所定の間隙をおいて互いに平行に配置され、それらの間には液晶810が封入されている。2つの基板の向かい合う表面には、液晶810の初期配向を決める配向膜806が形成されている。また、2つの基板の外側の表面には偏光フィルム811が配置されている。
【0009】
コモン電極710と画素電極711に互いに異なる電位が与えられることで、2つの電極間に電界を生じ、電界が、配向膜806によって電界と異なる方向に初期配向を決められた液晶810に作用し、液晶の配向が変化する。このとき、電界の大きさによって液晶の配向の変化の仕方が変わる。液晶の配向変化によって、バックライト812から発せられた光が偏光フィルム811を通り抜けて出てきた偏光が、液晶810層を通り抜ける際に、偏光方向の変化が生じるので、もう一方の偏光フィルム811を出射する光の強度を変化させることができる。これらにより、電気信号の情報を光の強度の情報に変化させることができる。
【0010】
図7、8に示す従来のIPSモードのTFT液晶表示装置は、TFTアレイ基板上の表示画素領域において、液晶に電界を与えるための2つの電極すなわち画素電極およびコモン電極と、液晶分子に初期配向を与える配向膜との間に絶縁膜があり、配向膜は電気的に浮いた状態である。また、対向基板上においても、この基板上には電気抵抗の高い物質のみが形成されているため、それらの上に形成される配向膜は、やはり電気的に浮いている。こうした電気的に絶縁された配向膜には、配向膜を通り抜ける電界の向きに偏りがあるとにより、電界の向きに対応した極性の不純物イオンが集まりやすい。もともと配向膜にはイオンが吸着しやすいため、集まった不純物イオンに起因して、残像、焼き付きなどの画面表示不良を生じてしまう。
【0011】
また、表示画素領域に近接する外周領域、特にゲート配線から駆動回路への引き出しを行う領域においては、ゲート配線の密度が他の領域に比較して高い。そのため、画面内の平均電位に比べて平均電位が10V前後も低いゲート配線電位が支配的なため、配向膜を通り抜ける電界が大きく、又、偏りがある。このため、その上に絶縁膜を介して形成される配向膜には、特に不純物イオンが集まりやすいことを新たに見出した。そのため、表示画面の周辺に沿っては、画素の電荷保持特性の劣化が起こりやすく、これは表示ムラなどの原因になる。なお、この領域についてはIPSモードに限らず、TNモードやVAモードなどのあらゆるTFT液晶表示装置において、TFTアレイ基板上の配向膜が電気的に絶縁されていることにより、同様の表示ムラ問題がある。
【0012】
上記の問題を解決する手段として、配向膜と電極配線との間に絶縁膜を設けず、直接両者を接触させることが、特開平10−301141に開示されている。しかし、この発明は、画素内において、画素電極と共通電極の双方が配向膜と電気的に接続しているので、画素電極に断線・短絡等の欠陥がある場合に大きな問題となる。なぜなら、画素電極がゲート配線と接続した場合に、配向膜にゲート電位が供給されてしまうからである。又、本例は表示外周領域における、焼きつき・表示ムラを防止する方法について一切の開示を行っていない。
【0013】
又、配向膜と絶縁膜に穴を設け、電極と液晶を電気的に接続することが、特開平4−359222に開示されている。しかし、この発明はアクティブ・マトリックス型の液晶表示装置に関するものではなく、上記のような課題に関する知見が一切開示されていない。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は上述した課題を解決することを目的とし、高品質かつ高信頼性の画面表示を実現する液晶表示装置を得ることを一つの目的とする。本発明の他の目的は、焼き付きや表示ムラの発生が抑えられる、液晶表示装置を得ることである。
【0015】
他の目的は、配向膜における不純物イオンに起因する欠陥を防止する、液晶表示装置を得ることである。他の目的は、画素電極における断線、短絡等の欠陥に左右されることなく、配向膜における不純物イオンに起因する欠陥を防止する、液晶表示装置を得ることである。他の目的は、外周領域の不純物イオンに起因する欠陥を防止する、液晶表示装置を得ることである。他の目的は、効率的に配向膜に共通電位を供給することができる、液晶表示装置を得ることである。
【0016】
【課題を解決するための手段】
【0017】
本発明の液晶表示装置は、副画素部内において、配向膜に共通電位を供給する。好ましくは、配向膜と共通電極配線との間に形成された絶縁膜に開口部を形成し、その開口部を介して、配向膜と共通電極配線を電気的に接続する。副画素部内において、画素電極配線と配向膜とは絶縁されている。
【0018】
好ましくは、開口部は共通配線と配向膜との間、もしくは、共通電極配線と配向膜との間に形成される。好ましくは、配向膜は導電体部を介して共通配線と接続され、さらに好ましくは、導電体部は、前記共通電極配線を越えて形成され、配向膜は、導電体部に接触することにより電気的に接続される。
【0019】
本発明の他の液晶表示装置は、表示画面領域の外周に設けられた外周領域において、配向膜に共通電位が供給される。配向膜は外周領域においてゲート配線から絶縁される。好ましくは、配向膜は絶縁層に設けられた開口部を介して共通配線と電気的に接続される。
【0020】
さらに、好ましくは、配向膜は導電体部を介して共通配線と接続される。導電体部は、前記共通配線を越えて形成され、配向膜は、導電体部に接触することにより電気的に接続される。尚、液晶表示装置は、液晶セル、液晶モジュール、液晶ディスプレイ等の表示装置を含むものである。
【0021】
【発明の実施の形態】
図1は、本実施形態におけるIPSモードTFT液晶表示装置の、液晶セル101の全体構造を示した概略図である。液晶セル101は、TFTアレイ基板102と、対向基板としてのカラーフィルタ基板103とによって構成されている。図において、104は、マトリックス状に配置された複数の副画素部から構成される、表示画素領域である。この領域が、画面の表示を行う。副画素部は、2つの基板のそれぞれの一部によって挟まれた構成部である。105は、表示画素領域104の周囲に形成された表示画面外周領域である。ここには、表示画素領域104への配線等が形成され、画面表示には直接的に寄与しない。
【0022】
図2と3とは、図1における表示画素領域内に形成された副画素部であって、アレイ基板上における概略構成を示す、構成図である。カラー表示を行う場合、1画素を構成するR、G、Bの各1つの副画素部分を示している。図において、202は一方向に互いに平行に延在する複数対のコモン配線(共通配線)、203は一方向に互いに平行に延在し、コモン配線と平行に配列されたゲート配線である。
【0023】
204は互いに平行に延在し、コモン配線202およびゲート配線203とほぼ直交する方向に配列された複数のソース配線である。205はアレイ基板上における副画素部であって、コモン配線202とゲート配線203とソース配線204とで囲まれる。206はスイッチング素子としてのTFTである。TFT206は、ソース配線204からゲート配線203に沿って延在するソース電極207とドレイン電極208とを、一定のチャネル209を隔てて互いに平行に配置して構成する。ゲート配線203は、半導体層により形成されるチャネル209の下に、絶縁膜(不図示)を介して形成されている。
【0024】
2本のソース配線204に沿って、コモン配線202から2本のコモン電極(共通電極配線)210が図面の下方向に延び、一方、TFT206のドレイン電極208は画素電極(画素電極配線)211に接続されており、この画素電極211は、2本のコモン電極210の中間でこれら2本のコモン電極210と平行に上側に延びている。そして、一つの副画素が、複数対の平行な電極を持つよう構成され、これらの電極間の電界の大きさによって液晶の配向を制御する。
【0025】
画素電極211にTFT206を介してソース配線204から供給された電荷の一部は蓄積容量212に保持される。220はコモン電位露出部分である。これは、配向膜(不図示)とコモン電極との間に形成された絶縁膜に開口部を形成することにによって得られる。コモン電極と配向膜は電気的に接続され、配向膜にコモン電位が与えられる。具体的には、コモン電極およびコモン配線を被覆し、これらと配向膜との間を隔てる、ゲート絶縁膜や保護膜などの絶縁膜に穴を開けるなどにより実現する。尚、蓄積容量212をゲート配線の上に形成することも可能である。これにより、さらに容量を大きくすることができる。コモン電極は、アルミニウム、モリブデン、タングステン、タンタル、クロム、やそれらの合金などで形成され、画素電極は、それらに加えて、インジウム錫酸化物(ITO)などで形成される
【0026】
図4と5とは、本実施形態のIPSモードTFT液晶表示装置において、TFTアレイ基板上の表示画面外周領域105を示す図である。図は、表示画素領域104に近接する部分の概略構成を示す拡大図である。図4において、502は表示画素領域104内のコモン配線202に接続され、駆動回路(不図示)から入力された電位を供給するための共通配線の1つであるコモン配線、503は表示画素領域104内のゲート配線20に接続され、駆動回路から電位を供給するためのゲート配線である。
【0027】
504は、駆動回路から入力されたコモン電位を全てのコモン配線502に分配供給するための共通配線の1つである、コモン電位供給配線、505はコモン電位供給配線とコモン配線502とを接続するためのコンタクトホールである。401はコモン電位露出部分である。コモン配線を被覆しこれらと配向膜(不図示)との間を隔てるゲート絶縁膜や保護膜などの絶縁膜に孔を開けるなどにより実現する。開口部を介して配向膜とコモン配線が電気的に接続され、配向膜にコモン電位を供給することができる。各配線と配向膜とは、絶縁層によって絶縁されており、コモン電位露出部401においてのみ接続されている。
【0028】
図4においては、コモン電位露出部分401はコモン配線502上に設けられている。もちろん、コモン電位供給配線50に露出部分を形成し、配向膜にコモン電位を供給してもよい。図5においては、第3の導電層506を介して配向膜にコモン電位が供給される。第3の導電層は、コモン電位供給配線50に接続されている。この第3の導電層はコモン配線と同一の材料や、その外の導電材料で形成することができる。この第3の導電層と配向膜との間に絶縁層がある場合は、絶縁層に開口部を設け、それを介して両者を電気的に接続する。尚、外周領域105において、コモン電位供給配線504や第3の導電層506と配向膜との間に、絶縁膜を設けることなく接触させることも可能である。
【0029】
このように、他の配線部よりもを越えて広がる第3の導電層を設けることにより、配向膜との電気的接続をより確かなものにでき、さらに、露出部の数を減らすことができる。尚、このコモン電位露出部分401は、表示画面外周領域105内の全域にわたって設けられる必要はなく、離散的な分布であってもよい。又、この構造は通常のTFTアレイ製造工程において、マスクパターンを変形することによって製造することが可能であり、ここでは特に説明を行わない。
【0030】
図6は、本実施形態における、IPSモードTFT液晶表示装置の、液晶セルの構成を示す断面図である。102はTFTアレイ基板である。コモン電位供給配線504には第三の導電層506が接続されている。TFTアレイ基板102上にはゲート絶縁膜604や保護膜605が被覆されている。コモン電極210上や、第三の導電層506上には、ゲート絶縁膜604や保護膜605の被覆の開口部があり、コモン電位露出部分220または401が設けられている。なお、ゲート絶縁膜604や保護膜605は、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、チタン酸化膜、アルミ酸化膜、アクリル樹脂膜、その他有機高分子膜などであり、厚さは数百nmから数μm程度である。
【0031】
また、副画素内のコモン電極露出部分220の大きさは、好ましくは数十平方μmから数百平方μm程度である。外周領域のコモン電極露出部分401の大きさは、好ましくは、数十平方μmから数万平方μm程度である。対向基板103には、画素205の境界部分や表示画面外周領域105を遮光する機能を持つブラックマトリクス617と、光をRGBの三原色に分離する機能を持つカラーフィルタ618と、保護膜69とが形成されている。
【0032】
TFTアレイ基板102と対向基板103とは所定の間隙をおいて互いに平行に配置され、それらの間には液晶610が封入されている。2つの基板の向かい合う表面には、液晶610の初期配向を決める配向膜606が形成されている。また、2つの基板の外側の表面には偏光フィルム601が配置されている。602はバックライトである。
【0033】
動作について説明する。TFTアレイ基板102上に、駆動回路(不図示)から、画像情報を含む電気信号、すなわち走査信号と映像信号が入力される。これら画像信号は、外周領域105に形成された配線を介して表示領域104の副画素205に送られる。ゲート配線503から走査信号が入力され、副画素内のゲート配線203を通って、TFT206のゲート制御を行う。ソース配線204入力された信号は、TFT206を介して表示画素領域104内にマトリクス状に配列された画素205内の画素電極211に与えられる。
【0034】
また、コモン電位は、外周領域105のコモン電位供給配線504に入力され、コモン配線50と、副画素内のコモン配線202を介して、画素205内のコモン電極210に分配される。又、コモン電位供給配線504に接続された第三の導電層506にも供給される。コモン電極210と画素電極211に互いに異なる電位が与えられることで、2つの電極間に電界を生じ、電界が、配向膜606によって電界と異なる方向に初期配向を決められた液晶610に作用し、液晶の配向が変化する。
【0035】
画素電極には、コモン電極電位に近い電位を中心とする所定振幅の電圧が与えられる。例えば、Vc + Va が与えられた次のフレームには、Vc - Va が与えられる。Vc は電圧中心であり、Vcom(コモン電位)に近い電圧、もしくは、ほぼ同様の電圧である。具体的には、例えば、Vc = 10V, Va = 0〜8V, Vcom = 9.5Vの電圧が印加される。このとき、Va の大きさによって画素の光透過率が変わる。ノーマリー・ブラックモードでは、大きいときに明るくなる。コモン電位は画面内の平均電位に極めて近い値となる。又、ゲート配線に与えられるゲート電位は、平均するとコモン電位の-10V程度の電位が与えられる。尚、コモン電位は常に一定に保たれているとは限らず、所定の平均電位を有する交流の電位を与えることも可能である。
【0036】
配向膜606に、表示画素領域104においてはコモン電位露出部分220で、表示画面外周領域105においてはコモン電位露出部分401で、それぞれ画面の平均電位とほぼ一致するコモン電位が与えられるため、これらの近傍では配向膜を通り抜ける向きの偏った電界の効果を打ち消すことができる。この結果として、配向膜606に不純物イオンが集まることを防止することができる。
【0037】
以上のように、本実施の形態においては、画面内の平均電位とほぼ一致するコモン電位が、コモン電位露出部分を介して配向膜に供給されるので、不純物イオンが配向膜表面または内部に残留することを防ぐことができ、その結果、不純物イオンによって生じる画面表示不良や劣化を防止することができる。
【0038】
本実施例では、副画素内の画素電極と配向膜とは電気的に絶縁されている。これは、画素電極と配向膜が接続されていると、画素電極に断線や短絡が生じた場合に、問題が生ずるからである。特に、画素電極とゲート配線が短絡する場合が問題となる。なぜなら、画素電極と配向膜が接続されていると、ゲート配線と配向膜が画素電極を介して接続されて、配向膜の電位が画面内の平均電位よりも大きく下がることによって、不純物イオンが集まってしまうからであ
る。
【0039】
また、TFTアレイ基板上の配向膜が、コモン電位露出部分を介してコモン配線と接続されることによって、表示画素領域の全面の配向膜がほぼ同一電位に保たれることから、製造工程や最終製品使用時における静電気帯電によって生じる画面表示不良や劣化を防止することができる。
【0040】
なお、本実施例においては、幾多の変形、変更が可能である。例えば、図2に示す例では、コモン電位露出部分220をコモン電極210上のほとんど全ての領域に設けたが、図に示す例のように、コモン電極210またはコモン配線202上の狭く限られた領域に設けてもよい。また、このコモン電位露出部分220は、表示画素領域104内にマトリクス状に配列された全ての副画素のそれぞれの中に設けられる必要もなく、離散的な分布であってもよい。
【0041】
また、本発明はIPSモードのTFT液晶表示装置にのみ適用されるものではなく、TNモードやVAモードといったコモン電極が対向基板上に設けられた場合にも適用できる。一般に、表示画面外周領域105においては、TFTアレイ基板上の配向膜は電気的に浮いていることから、本発明の適用対象となり得る。コモン電極が対向基板上に設けられた場合には、コモン電位はTFTアレイ基板上に駆動回路から入力され、トランスファを介して対向基板上のコモン電極に供給されるため、アレイ基板上の配向膜と共通配線とを容易に接続することができる。
【0042】
本発明のまとめとして、以下に開示する。
(1)スイッチング素子を有する副画素部がマトリックス状に配置されたアレイ基板と、前記アレイ基板と対向する対向基板と、前記2つの基板の間に封入された液晶と、を有する液晶表示装置であって、
前記副画素部は、
前記液晶に電界を印加する画素電極配線及び共通電極配線と、
前記液晶の配列方向を制御する配向膜と、
を備え、
前記画素電極配線は、前記スイッチング素子を介して画素電位が印加され、
前記共通電極配線は、共通電位が印加され、
前記配向膜は、前記画素電極配線から絶縁され、前記共通電極配線に電気的に接続された、液晶表示装置。
(2)前記副画素部は、
前記アレイ基板上に、前記画素電極配線と、前記共通電極配線とを備え、
前記画素電極配線及び前記共通電極配線と、前記配向膜との間に、絶縁膜を備え、
前記共通電極配線と前記配向膜とは、前記絶縁膜に形成された開口部を介して電気的に接続されている、(1)に記載の液晶表示装置。
(3)前記開口部は、前記共通電極配線と前記配向膜との間に形成された、(2)に記載の液晶表示装置。
(4)前記副画素部はさらに、前記共通電極配線に共通電位を与える共通配線とを備え、前記開口部は、前記共通配線と前記配向膜との間に形成されている、(2)に記載の液晶表示装置。
(5)前記副画素部はさらに、前記共通電極配線に電気的に接続された導電体部を有し、当該導電体部は前記配向膜と電気的に接続されている、(1)に記載の液晶表示装置。
(6)前記副画素部はさらに、前記共通電極配線に電気的に接続された導電体部を有し、前記導電体部は前記開口部を通って前記配向膜に電気的に接続されている、(2)に記載の液晶表示装置。
(7)前記導電体部は、前記共通電極配線を越えて形成され、前記配向膜は、前記導電体部に接触することにより電気的に接続される、(5)又は(6)に記載の液晶表示装置。
(8)スイッチング素子を有する副画素部がマトリックス状に配置されたアレイ基板と、前記アレイ基板と対向する対向基板と、前記2つの基板の間に封入された液晶と、を有する液晶表示装置であって、
複数の副画素部を備える表示画面領域と、前記表示画面領域の外周に設けられた外周領域とを備え、
前記外周領域は、前記複数の副画素部への接続配線を有し、
前記接続配線は、前記副画素部に共通電位を与える共通配線と、前記スイッチング素子に信号を与える画素配線とを備え、
前記配向膜は、前記外周領域において、前記共通配線に電気的に接続されている、液晶表示装置。
(9)前記画素配線は、前記スイッチング素子のゲートに信号を与えるゲート配線であり、前記配向膜は前記ゲート配線から絶縁された、(8)に記載の液晶表示装置。
(10)前記外周領域は、前記共通配線と、前記配向膜との間に、絶縁膜を備え、
前記配向膜と前記共通配線は、前記絶縁膜に形成された開口部を介して電気的に接続されている、(8)に記載の液晶表示装置。
(11)前記外周領域は、前記ゲート配線及び前記共通配線と、前記配向膜との間に、絶縁膜を備え、
前記配向膜と前記共通配線は、前記絶縁膜に形成された開口部を介して電気的に接続されている、(9)に記載の液晶表示装置。
(12)前記外周領域はさらに、前記共通電極配線に電気的に接続された導電体部を有し、当該導電体部は前記配向膜と電気的に接続されている、(8)又は(9)に記載の液晶表示装置。
(13)前記外周領域はさらに、前記共通電極配線に電気的に接続された導電体部を有し、当該導電体部は前記開口部を通って前記配向膜と電気的に接続されている、(10)又は(11)に記載の液晶表示装置。
(14)前記導電体部は、前記共通配線を越えて形成され、前記配向膜は、前記導電体部に接触することにより電気的に接続される、(12)又は(13)に記載の液晶表示装置。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態における、液晶セルを示す概略図である。
【図2】本実施形態における、副画素部を示す概略図である。
【図3】本実施形態における、副画素部を示す概略図である。
【図4】本実施形態における、液晶セルの外周部を示す概略図である。
【図5】本実施形態における、液晶セルの外周部を示す概略図である。
【図6】本実施形態における、液晶セルの断面を示す概略図である。
【図7】従来技術における、副画素部を示す概略図である。
【図8】従来技術における、液晶セルの断面を示す該略図である。
【符号の説明】
101 液晶セル、102 TFTアレイ基板、103 カラーフィルタ基板、104 表示画素領域、105 表示画面外周領域、202 コモン配線、203 ゲート配線、204 ソース配線、205 副画素部、206 TFT、207ソース電極、208 ドレイン電極、209 チャネル、210 コモン電極、211 画素電極、212 蓄積容量、220 コモン電位露出部分、401 コモン電位露出部分、502 コモン配線、503 ゲート配線、504 コモン電位供給配線、505 コンタクトホール、506 第3の導電層、601 偏光フィルム、602 バックライト、604 ゲート絶縁膜、605 保護膜、606 配向膜、610 液晶、617 ブラックマトリクス、618 カラーフィルタ、619 保護膜、702 コモン配線、703 ゲート配線、704 ソース配線、705 副画素部、706 TFT、707 ソース電極、708 ドレイン電極、709 チャネル、710 コモン電極、711 画素電極、712 蓄積容量、801 液晶セル、802 TFTアレイ基板、817 表示画素領域、819 コモン電位供給配線、804 ゲート絶縁膜、805 保護膜、803 対向基板、818 表示画面外周領域、807 ブラックマトリクス7、808 カラーフィルタ、810 液晶、806 配向膜、811 偏光フィルム

Claims (13)

  1. アレイ基板と、前記アレイ基板と対向する対向基板と、前記2つの基板の間に封入された液晶と、を有する液晶表示装置であって、
    前記液晶表示装置はマトリックス状に配置された複数の副画素部を有し、
    前記副画素部は、
    前記液晶に電界を印加する画素電極配線及び共通電極配線と、
    前記液晶の配列方向を制御する配向膜と、
    前記画素電極配線と前記配向膜との間、及び、前記共通電極配線と前記配向膜との間の絶縁膜と
    を備え、
    前記画素電極配線は、スイッチング素子を介して画素電位が印加され、
    前記共通電極配線は、共通電位が印加され、
    前記配向膜は、前記絶縁膜によって前記画素電極配線から絶縁され、前記絶縁膜に形成された開口部を介して前記共通電極配線に電気的に接続された、液晶表示装置。
  2. 前記副画素部は、
    前記アレイ基板上に、前記画素電極配線と、前記共通電極配線とを備える、請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記開口部は、前記共通電極配線と前記配向膜との間に形成された、請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記副画素部はさらに、前記共通電極配線に共通電位を与える共通配線とを備え、前記開口部は、前記共通配線と前記配向膜との間に形成されている、請求項2に記載の液晶表示装置。
  5. 前記副画素部はさらに、前記共通電極配線に電気的に接続された導電体部を有し、当該導電体部は前記配向膜と電気的に接続されている、請求項1に記載の液晶表示装置。
  6. 前記副画素部はさらに、前記共通電極配線に電気的に接続された導電体部を有し、前記導電体部は前記開口部を通って前記配向膜に電気的に接続されている、請求項2に記載の液晶表示装置。
  7. 前記導電体部は、前記共通電極配線を越えて形成され、前記配向膜は、前記導電体部に接触することにより電気的に接続される、請求項5又は請求項6に記載の液晶表示装置。
  8. アレイ基板と、前記アレイ基板と対向する対向基板と、前記2つの基板の間に封入された液晶と、を有する液晶表示装置であって、
    複数の副画素部を備える表示画像領域と、前記表示画像領域の外周に設けられた外周領域とを備え、
    前記副画素部は、スイッチング素子を有し、
    前記外周領域は、前記複数の副画素部への接続配線を有し、
    前記接続配線は、前記副画素部に共通電位を与える共通配線と、前記スイッチング素子に信号を与える画素配線とを備え、
    前記外周領域は、前記共通配線と前記配向膜との間、及び、前記画素配線と前記配向膜との間に、絶縁膜を備え、
    前記配向膜は、前記外周領域において、前記絶縁膜に形成された開口部を介して前記共通配線に電気的に接続されている、液晶表示装置。
  9. 前記画素配線は、前記スイッチング素子のゲートに信号を与えるゲート配線であり、前記配向膜は前記絶縁膜によって前記ゲート配線から絶縁された、請求項8に記載の液晶表示装置。
  10. 前記外周領域は、前記ゲート配線と前記配向膜との間、及び、前記共通配線と前記配向膜との間に、前記絶縁膜を備える、請求項9に記載の液晶表示装置。
  11. 前記外周領域はさらに、前記共通電極配線に電気的に接続された導電体部を有し、当該導電体部は前記配向膜と電気的に接続されている、請求項8又は請求項9に記載の液晶表示装置。
  12. 前記外周領域はさらに、前記共通電極配線に電気的に接続された導電体部を有し、当該導電体部は前記開口部を通って前記配向膜と電気的に接続されている、請求項又は10に記載の液晶表示装置。
  13. 前記導電体部は、前記共通配線を越えて形成され、前記配向膜は、前記導電体部に接触することにより電気的に接続される、請求項11又は12に記載の液晶表示装置。
JP2000075565A 2000-03-16 2000-03-17 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP3542023B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000075565A JP3542023B2 (ja) 2000-03-16 2000-03-17 液晶表示装置
TW090103795A TW507105B (en) 2000-03-16 2001-02-20 Liquid-crystal display
KR1020010009722A KR100355403B1 (ko) 2000-03-16 2001-02-26 액정 표시 장치
US09/802,689 US6704084B2 (en) 2000-03-16 2001-03-09 Liquid-crystal display wherein a common potential is supplied to an alignment film

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000074608 2000-03-16
JP2000-74608 2000-03-16
JP2000075565A JP3542023B2 (ja) 2000-03-16 2000-03-17 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001330841A JP2001330841A (ja) 2001-11-30
JP3542023B2 true JP3542023B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=26587712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000075565A Expired - Lifetime JP3542023B2 (ja) 2000-03-16 2000-03-17 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6704084B2 (ja)
JP (1) JP3542023B2 (ja)
KR (1) KR100355403B1 (ja)
TW (1) TW507105B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6906769B2 (en) 2000-08-30 2005-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal screen display
KR100959367B1 (ko) * 2003-10-13 2010-05-25 엘지디스플레이 주식회사 횡전계형 액정표시장치
JP4394512B2 (ja) * 2004-04-30 2010-01-06 富士通株式会社 視角特性を改善した液晶表示装置
JP2006015271A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Seiko Epson Corp 薄膜形成方法
JP4361844B2 (ja) * 2004-07-28 2009-11-11 富士通株式会社 液晶表示装置
JP4111195B2 (ja) * 2005-01-26 2008-07-02 セイコーエプソン株式会社 デバイスとその製造方法及び電気光学装置とその製造方法並びに電子機器
JP5477523B2 (ja) * 2006-06-15 2014-04-23 三国電子有限会社 低コスト大画面広視野角高速応答液晶表示装置
KR101108158B1 (ko) * 2009-11-30 2012-01-31 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시장치 및 그 제조 방법
CN102043295B (zh) * 2009-12-25 2014-03-26 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制造方法和液晶显示器
CN102998856B (zh) * 2012-11-19 2015-03-25 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制作方法、显示装置
CN103226269B (zh) * 2013-04-28 2015-07-15 京东方科技集团股份有限公司 液晶显示面板、显示装置及电子器件
JP2015118189A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置及び電子機器
EP3086170B1 (en) * 2015-04-21 2020-12-02 LG Display Co., Ltd. Liquid crystal display
CN111856825B (zh) * 2020-07-28 2023-10-20 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制备方法、显示面板及显示装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9A (en) * 1836-08-10 Thomas blanchard
US10A (en) * 1836-08-10 Gtttlslto andi
US20001A (en) * 1858-04-20 Improvement in potato-planters
US2000A (en) * 1841-03-12 Improvement in the manufacture of starch
US2001A (en) * 1841-03-12 Sawmill
US2A (en) * 1826-12-15 1836-07-29 mode of manufacturing wool or other fibrous materials
JP3289099B2 (ja) 1995-07-17 2002-06-04 株式会社日立製作所 アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその製造方法
JPH09236822A (ja) 1996-03-01 1997-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子及びその製造方法
JP3763902B2 (ja) 1996-10-24 2006-04-05 シャープ株式会社 液晶表示パネル
JP3087841B2 (ja) 1996-10-29 2000-09-11 日本電気株式会社 広視野角液晶表示装置
KR100250702B1 (ko) * 1996-11-20 2000-04-01 구본준 액정표시소자
JPH10186391A (ja) 1996-12-27 1998-07-14 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP3481074B2 (ja) 1997-04-25 2003-12-22 松下電器産業株式会社 液晶表示素子
KR100257369B1 (ko) * 1997-05-19 2000-05-15 구본준 횡전계방식액정표시장치
US6335770B1 (en) * 1997-07-22 2002-01-01 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. In-plane switching mode LCD with specific arrangement of common bus line, data electrode, and common electrode
KR100477130B1 (ko) * 1997-09-25 2005-08-29 삼성전자주식회사 평면구동방식액정표시장치의박막트랜지스터기판및제조방법
KR100293436B1 (ko) * 1998-01-23 2001-08-07 구본준, 론 위라하디락사 횡전계방식액정표시장치
JP2000066210A (ja) 1998-08-25 2000-03-03 Hitachi Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP4168488B2 (ja) 1998-08-28 2008-10-22 ソニー株式会社 液晶表示装置
JP2000284319A (ja) 1999-03-30 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクス型液晶表示素子の製造方法およびその表示素子
JP3334690B2 (ja) 1999-09-09 2002-10-15 松下電器産業株式会社 液晶パネル及びその製造方法
JP3346354B2 (ja) 1999-10-06 2002-11-18 松下電器産業株式会社 液晶表示パネル
JP3420201B2 (ja) 1999-12-22 2003-06-23 日本電気株式会社 液晶表示装置
JP3655793B2 (ja) 1999-12-22 2005-06-02 鹿児島日本電気株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6704084B2 (en) 2004-03-09
KR20010091914A (ko) 2001-10-23
US20010033354A1 (en) 2001-10-25
JP2001330841A (ja) 2001-11-30
KR100355403B1 (ko) 2002-10-11
TW507105B (en) 2002-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8497969B2 (en) Liquid crystal display device having particular electrodes
US7768584B2 (en) Active matrix substrate, method for fabricating active matrix substrate, display device, liquid crystal display device, and television device
US7557886B2 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
US7580022B2 (en) In-plane switching mode liquid crystal display device and method of fabricating the same
JP4405557B2 (ja) アクティブマトリクス基板、表示装置、テレビジョン装置、アクティブマトリクス基板の製造方法、及び表示装置の製造方法
KR101147090B1 (ko) 액정표시소자
US6724444B2 (en) Liquid crystal display device
US8493523B2 (en) Liquid crystal display with two sub-pixel regions and a storage capacitor
JP3542023B2 (ja) 液晶表示装置
US20090237606A1 (en) Liquid crystal display device
US20050134784A1 (en) Liquid crystal display having a black matrix layer
US6654075B1 (en) Liquid crystal display device and method for fabricating the same
TWI432854B (zh) 液晶顯示裝置及其製造方法
US9664972B2 (en) Liquid crystal display apparatus
JP2000039626A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
US7450189B2 (en) Liquid crystal display device having capacitor formed with shorting bar
KR20130104429A (ko) 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법
US7599036B2 (en) In-plane switching active matrix liquid crystal display apparatus
JP2000010107A (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
US8432501B2 (en) Liquid crystal display with improved side visibility
JPH06202127A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置およびその製造方法
US8054427B2 (en) Liquid crystal display device
KR100623443B1 (ko) 멀티 도메인 액정 표시소자
JP2000162627A (ja) 液晶表示装置
US11003031B2 (en) Display apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20040317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3542023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term