JP3541860B2 - 転がり軸受 - Google Patents

転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP3541860B2
JP3541860B2 JP25946095A JP25946095A JP3541860B2 JP 3541860 B2 JP3541860 B2 JP 3541860B2 JP 25946095 A JP25946095 A JP 25946095A JP 25946095 A JP25946095 A JP 25946095A JP 3541860 B2 JP3541860 B2 JP 3541860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
agent
alcohol
oil
rolling bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25946095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0979267A (ja
Inventor
庸一郎 杉森
貴彦 内山
敏己 高城
道治 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP25946095A priority Critical patent/JP3541860B2/ja
Publication of JPH0979267A publication Critical patent/JPH0979267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3541860B2 publication Critical patent/JP3541860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えばハードディスクドライブ(HDD)、ビデオテープレコーダ(VTR)、デジタルオーディオテープレコーダ(DAT)、レーザービームプリンタ(LBP)等の回転支持部分に組み込んで使用される転がり軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】
転がり軸受は、図1に示されるように、外周面に内輪軌道1を有する内輪2と、内周面に外輪軌道3を有する外輪4とを同心に配置し、内輪軌道1と外輪軌道3との間に複数個の転動体5を転動自在に設けることで構成されている。
外輪4の両端部内周面には、それぞれ円輪状のシール板6の外周縁を係止し、両シール板6によって転動体5の設置部分に存在するグリースや発生したダスト(発塵)が外部に漏れたり、或いは外部に浮遊する塵芥が転動体5の設置部分に侵入したりするのを防止している。
【0003】
また、複数個の転動体5は、図2に示すような保持器7に、転動自在に保持されている。この保持器7は、合成樹脂を射出することにより一体に形成されている。即ち、この保持器7は、円環状の主部8と、この主部8の片面に設けられた複数組の保持部9とを備えている。各保持部9は、互いに間隔をあけて配置された1対の弾性片10から成る。各保持部9を構成する1対の弾性片10の互いに対抗する面は、互いに同心の球状又は円筒状の凹面をなしている。各転動体5は、各弾性片10の間隔を弾性的に押し広げつつ、上記1対の弾性片10の間に押し込むことにより、各保持部9に転動自在に保持される。
【0004】
一般に保持器7に使用されている材料は、金属、又はポリアミド樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂等の射出成形可能な合成樹脂が単体、若しくはガラス繊維、カーボン繊維、有機繊維等で強化した合成樹脂組成物が使用されている。また、特に高温耐性を考慮する場合には、耐熱性に優れるポリアミド樹脂や繊維補強ポリアミド樹脂が好適に使用される。
また、保持器7は転動体5を保持する機能しか有しておらず、転がり軸受の潤滑には、潤滑油、又はグリース等の半固体状潤滑剤が使用されている。特にグリース等の半固体状潤滑剤を使用した場合、該潤滑剤に起因する攪拌抵抗の為、軸受により支持された軸等を回転させる為に要するトルクが大きく、しかも回転に伴ってのトルク変動も大きくなりやすい。
そこで、従来より保持器7自体に潤滑機能を付与した転がり軸受も提案されている。例えば、特開昭61−6429号公報には、圧縮成形により多孔質に成形されたポリアミドイミド樹脂にフッ素化油を含浸させた軸受保持器が開示されている。また、特開平1−93623号公報には、油を含有するバインダと母材から成る含油プラスチックを成形した保持器を、潤滑油中に含浸させた保持器が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記特開昭61−6429号公報に記載された軸受保持器の場合、保持器が多孔質であるために潤滑油の漏出が早く、早期に潤滑作用が消失してしまう。
一方、特開平1−93623号公報に記載された保持器の場合には、保持器を形成する樹脂が予め10重量%程度含油した含油樹脂組成物であるために、転がり軸受用保持器のようにウエルドラインが生じ易い成形品においては、射出成形時に樹脂と潤滑油とが分離し、ウエルドライン付近の機械的特性を著しく低下させてしまう。
【0006】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、長期に亘る安定した潤滑作用が得られるとともに、回転初期や低速回転時における潤滑性やトルク特性に優れた転がり軸受を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明の転がり軸受は、ポリアミド系樹脂組成物を所望の保持器形状に成形してなる成形体に、アミド基との親和性を有し、且つ炭素数6以上で、沸点100℃以上の物質からなる油性剤または摩耗防止剤の少なくとも一種を、前記成形体全量に対して0.8.0重量%の範囲で含浸させてなる保持器を組み込み、且つオイルプレーティングを施したことを特徴とする。
【0008】
【作用】
上述の様に、油性剤または摩耗防止剤が含浸された保持器を組み込み、かつオイルプレーティングを施した転がり軸受は、オイルプレーティングによる潤滑作用に加えて油性剤や摩耗防止剤の作用が付加される結果、これらの相乗効果により回転に要するトルクおよびトルク変動が小さく、しかも音響特性を格段に向上させる。
更に、保持器に含浸される油性剤や摩耗防止剤は、保持器を形成するポリアミド系樹脂との親和性を有し、しかも炭素数や沸点を規定したことで、保持器内に保持され易く、染み出し速度が遅く、また蒸発等による損失が少ないため、その作用が長期間に亘って安定して発現する。また、油性剤や摩耗防止剤の保持器への含有量を規定したことで、潤滑不良や保持器の変形、機械的強度の低下を防止する。
これらの結果、良好な潤滑特性が長期間に亘って維持され、軸受の耐久性を向上させる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る転がり軸受を詳細に説明する。
本発明の転がり軸受に組み込まれる保持器は、耐熱性並びにオイルプレーティングに使用される潤滑油に対する耐油性に優れたポリアミド系樹脂を所望の保持器形状に成形して得られる。このポリアミド系樹脂の組成は特に限定されず、本発明ではポリアミドのホモポリマーの他、ポリアミドと該ポリアミドと相溶性のある樹脂成分、例えばポリオレフィンとの混合樹脂組成物、ポリアミドイミド等を好適に使用できる。中でも、生産性やコスト面から、PA(ポリアミド)66、PA46、PA6等を好適に挙げることができる。
また、ポリアミド系樹脂には、機械的強度の増強のために、潤滑性能を低下させない程度に繊維状充填材を添加することができる。例えば、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維、チタン酸カリウム繊維、アルミナ繊維、窒化ケイ素繊維、ステンレス繊維等を挙げることができるが、より好適にはガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維等を例示できる。
【0010】
本発明に使用される油性剤または摩耗防止剤は、油性向上作用または摩耗防止作用を備え、且つ上記ポリアミド系樹脂のアミド基との親和性があり、炭素数6以上で、沸点100℃以上の物質であれば特に限定されない。炭素数が6未満、もしくは沸点100℃未満である場合には、その油性向上作用または摩耗防止作用自体が充分でなかったり、特に沸点が100℃未満のものは蒸発等により保持器から漏出して早期に枯渇し易いため、軸受寿命の点で好ましくない。
上記の要件を満足する油性剤としては、例えば、ヘキシルアルコール、オクチルアルコール、ノニルアルコール、ラウリルアルコール、オレイルアルコール、リノレインアルコールなどの高級アルコール類、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸、ドデカン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、4−イソカプロン酸、2−メチルドデカン酸、2−ブチルテトラデカン酸、11−メチルオクタデカン酸、3−メチルノナデカン酸、10−ウンデシレン酸、リンデル酸などのカルボン酸類、ヘキシルアミン、オクチルアミン、ドデシルアミン、ヘキサデシルアミン、オクタデシルアミン、イコシルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、ジヘプチルアミン、ジオクチルアミン、ジノニルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、トリペンチルアミン、トリヘキシルアミンなどのアミン類を挙げることができる。
また、摩耗防止剤としては、例えば、ジエチルフタレート、ジブチルセバケート、トリエチルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリオクチルホスフェートなどのエステル類を挙げることができる。
【0011】
保持器への油性剤、摩耗防止剤の含浸は、油性剤、摩耗防止剤からなる液中に保持器を浸漬することで実施され、その際液温や含浸時間により含浸量を制御することができる。油性剤、摩耗防止剤の保持器への含浸量は、保持器全量に対して0.8.0重量%の範囲である。
ここで、油性剤、摩耗防止剤の含浸量は、絶対乾燥時(真空乾燥器中で乾燥させた保持器)と浸漬後(保持器を浸漬して溶剤で洗浄した後)の保持器の重量を測定し、次式により算出される。即ち、
含浸量(重量%)={(浸漬後の重量−絶対乾燥時の重量)/絶対乾燥時の重量}×100
である。
前記含有量において、0.重量%未満の場合には、油性剤や摩耗防止剤の量が絶対的に不足しており、その作用が早期に消失して音響寿命に至るのが早い。一方、油性剤、摩耗防止剤を.0重量%を越えて含浸させても、増量による軸受の潤滑性の向上を図れないにもかかわらず、保持器の寸法精度の低下、および機械的特性の低下、更には回転トルクの増大を招くため好ましくない。しかも、油性剤や摩耗防止剤の含浸に要する時間が長くなるため、生産効率が低下して保持器の価格高騰の原因となる。
【0012】
本発明に係る転がり軸受では、上記油性剤と摩耗防止剤との何れか一方を保持器に含浸させてもよいが、両者を併用することもできる。その場合、両者の合計で、保持器全量に対して0.8.0重量%となるように含浸させる。
【0013】
本発明に係る転がり軸受は、上記の油性剤、摩耗防止剤を含浸させた保持器を組み込み、更に内・外輪や転動体、保持器に潤滑油からなる油膜を塗工(オイルプレーティング)して構成される。
このオイルプレーティングは何ら制限されるものではなく、例えば、鉱油や炭化水素系潤滑油、脂肪酸エステル系潤滑油、リン酸エステル系潤滑油、ヒンダードエステル系潤滑油、フッ素系潤滑油、シリコーン系潤滑油等を適当な溶剤に溶解させた液中に軸受を浸漬して溶剤を蒸発させたり、前記液を軸受に直接噴霧する等して実施される。また、潤滑油の付着量も特に制限されず、軸受に潤滑性を付与できる量であればよい。
【0014】
【実施例】
以下の実施例および比較例により、本発明をより明確にすることができる。
保持器としてPA66を射出成形して、図2に示されるような冠型保持器(内径5mm、外径13mm、幅4mmのミニアチュア玉軸受用)を作製し、表1に示される油性剤または摩耗防止剤を含浸させた。含浸処理に際して、含浸温度を65〜160℃、また含浸時間を1〜8時間の範囲で適宜設定して保持器を浸漬することで。表1に示される含浸量となるように調整した。
【0015】
【表1】
Figure 0003541860
【0016】
そして、前記各保持器を内径5mm、外径13mm、幅が4mmのミニアチュア玉軸受に組み込み、更に前記ミニアチュア玉軸受をエステル系合成潤滑油を3.0重量%の濃度で溶かし込んだ揮発性溶媒に浸漬し、引き上げ後揮発性溶媒を蒸発させることでオイルプレーティングを施して試験軸受とした。前記エステル系合成潤滑油の付着量は、1.5mm3 であった。
尚、比較のために、油性剤、摩耗防止剤以外の物質を適用した試験軸受、もしくは油性剤または摩耗防止剤の何れも含有しない試験軸受を比較例9〜11に示した。
【0017】
このようにして得られた各試験軸受を、トルク試験並びに音響試験に供した。
(トルク試験)
トルク測定装置に試験軸受をセットし、予圧を2kgf付与した状態で内輪を3600r.p.m.で回転させ、その時の初期トルク値をストレインゲージを用いて測定した。
(音響試験)
予圧を2kgf付与した状態で内輪を3600r.p.m.で回転させ、回転初期におけるMid Band(周波数1000Hz前後)およびHi Band(周波数1000Hz以上)のアンデロン値を計測するとともに、周囲温度65℃に維持して回転を継続し、Mid Bandのアンデロン値が2.5アンデロンを越えるまでの時間(音響寿命)を測定した。
【0018】
上記トルク試験並びに音響試験の試験結果を表1に示す。表1の記載から明らかな通り、実施例1〜1に示される本発明の玉軸受は、比較例に示される玉軸受に比べて、トルク特性および音響特性ともに優れていることが判る。
比較例において、油性剤、摩耗防止剤の含浸量が本発明の範囲外である0.重量%未満の場合、絶対量の不足からそれらの作用が早期に消失して、音響寿命に至るのが早いことが確認された。また、本発明で規定された油性剤や摩耗防止剤であっても、その含浸量が本発明の範囲外である.0重量%を越える場合にはトルクが大きく、しかも保持器の形状変化をもたらし、保持器としての機械的特性が著しく低下して、同様に早期に音響寿命に至ることが確認された。
比較例10ではグリース潤滑であるために初期回転トルクが大きく、また比較例11では潤滑作用が得られず、トルク特性および音響特性とも劣悪で、回転とほぼ同時に音響寿命に至った。
【0019】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る転がり軸受によれば、オイルプレーティングによる潤滑作用に加えて油性剤や摩耗防止剤の作用が付加される結果、これらの相乗効果により回転に要するトルクおよびトルク変動が小さく、しかも音響特性を格段に向上させる。
更に、保持器に含浸される油性剤や摩耗防止剤は、保持器を形成するポリアミド系樹脂との親和性を有し、しかも炭素数や沸点を規定したことで、保持器内に保持され易く、染み出し速度が遅く、また蒸発等による損失が少ないため、その作用が長期間に亘って安定して発現する。また、油性剤や摩耗防止剤の保持器への含有量を規定したことで、潤滑不良や保持器の変形、機械的強度の低下を防止する。
これらの結果、良好な潤滑特性が長期間に亘って維持され、軸受の耐久性を向上させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】転がり軸受を示す要部断面図。
【図2】図1に示される転がり軸受の保持器を示す斜視図。
【符号の説明】
1 内輪軌道
2 内輪
3 外輪軌道
4 外輪
5 転動体
6 シール板
7 保持器
8 主部
9 保持器
10 弾性片

Claims (3)

  1. ポリアミド系樹脂組成物を所望の保持器形状に成形してなる成形体に、アミド基との親和性を有し、且つ炭素数6以上で、沸点100℃以上の物質からなる油性剤または摩耗防止剤の少なくとも一種を、前記成形体全量に対して0.8.0重量%の範囲で含浸させてなる保持器を組み込み、且つオイルプレーティングを施したことを特徴とする転がり軸受。
  2. 前記油性剤が、ヘキシルアルコール、オクチルアルコール、ノニルアルコール、ラウリルアルコール、オレイルアルコール、リノレインアルコール、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸、ドデカン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、4−イソカプロン酸、2−メチルドデカン酸、2−ブチルテトラデカン酸、11−メチルオクタデカン酸、3−メチルノナデカン酸、10−ウンデシレン酸、リンデル酸、ヘキシルアミン、オクチルアミン、ドデシルアミン、ヘキサデシルアミン、オクタデシルアミン、イコシルアミン、ジプロピルアミン、ジブチルアミン、ジヘプチルアミン、ジオクチルアミン、ジノニルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、トリペンチルアミン、トリヘキシルアミンから選択されることを特徴とする請求項1記載の転がり軸受。
  3. 前記摩耗防止剤が、ジエチルフタレート、ジブチルセバケート、トリエチルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリオクチルホスフェートから選択されることを特徴とする請求項1または2記載の転がり軸受。
JP25946095A 1995-09-13 1995-09-13 転がり軸受 Expired - Fee Related JP3541860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25946095A JP3541860B2 (ja) 1995-09-13 1995-09-13 転がり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25946095A JP3541860B2 (ja) 1995-09-13 1995-09-13 転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0979267A JPH0979267A (ja) 1997-03-25
JP3541860B2 true JP3541860B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=17334382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25946095A Expired - Fee Related JP3541860B2 (ja) 1995-09-13 1995-09-13 転がり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3541860B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4969548B2 (ja) * 2008-10-14 2012-07-04 Ntn株式会社 玉軸受
JP6342892B2 (ja) 2013-06-03 2018-06-13 株式会社Adeka 多機能潤滑剤組成物を含む潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0979267A (ja) 1997-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0695884B1 (en) Greased rolling bearing element with solid lubricant coating
US5558448A (en) Rolling bearing
JP2838869B2 (ja) 潤滑ころがり接触装置、潤滑法、潤滑組成物及びセラミック転動要素
JP2015194256A (ja) 転がり軸受
JP3541860B2 (ja) 転がり軸受
JP2008138815A (ja) 転がり軸受及び総転動体軸受
JPH08184321A (ja) 転がり軸受
JP2008275037A (ja) 転がり軸受及びスイングアーム
KR100718516B1 (ko) 전동 장치
JP2595583B2 (ja) 軸 受
JP2000120700A (ja) 電気掃除機のモータ用玉軸受
JP3198756B2 (ja) 玉軸受
JP2007255492A (ja) 転がり軸受
JP7381786B2 (ja) 転がり軸受、ピボットアッシー軸受、およびディスク駆動装置
JP7472176B2 (ja) グリース組成物及び転がり軸受
JP7231117B1 (ja) 転がり軸受
JP2002061658A (ja) 動圧型焼結含油軸受ユニット
WO2016158434A1 (ja) 転がり軸受
WO2023074695A1 (ja) 転がり軸受、ピボットアッシー軸受、およびディスク駆動装置
JP2005098396A (ja) 転がり軸受
JP2002061659A (ja) 動圧型多孔質含油軸受ユニット
JP2017057981A (ja) 転がり軸受
JP2003301844A (ja) 転がり軸受用保持器及び転がり軸受
JP2024039026A (ja) グリース組成物、ピボットアッシー軸受および該軸受を備えた軸受装置
WO2017047771A1 (ja) 転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees