JP3540924B2 - 芝生育成剤 - Google Patents

芝生育成剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3540924B2
JP3540924B2 JP35079797A JP35079797A JP3540924B2 JP 3540924 B2 JP3540924 B2 JP 3540924B2 JP 35079797 A JP35079797 A JP 35079797A JP 35079797 A JP35079797 A JP 35079797A JP 3540924 B2 JP3540924 B2 JP 3540924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lawn
trade name
growing agent
parts
coloring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35079797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10234231A (ja
Inventor
俊雄 服部
茂雄 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP35079797A priority Critical patent/JP3540924B2/ja
Publication of JPH10234231A publication Critical patent/JPH10234231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3540924B2 publication Critical patent/JP3540924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、芝生の育成剤に関し、更に詳しくは芝生の着色のみならず、芝生の生育を促進及び老化を防止させる効果を持つ育成剤に関する。
【従来の技術】
【0002】
従来より芝生を着色する目的、特に冬季の芝の葉色をグリーンに保つことを目的として、特にゴルフ場のグリーンやフェアウエー、公園の芝生美観を有する場所等に種々の芝生用着色剤が使われてきた。
上記着色剤は、着色成分として緑色の有機顔料及び又は染料、及び又は青色と黄色の有機・無機顔料及び又は染料の調色によるものが使われてきた。
【0003】
これらの顔料としては比較的着色力の大きい顔料として緑色のシアニングリーン、青色のシアニンブルー、黄色のジスアゾ系顔料等が使われており、又染料としては毒性の少ない食用色素が使用されてきた。
しかしながら、これらの従来使われてきた顔料及び染料は単に表面の着色を目的としたもので着色成分そのものには植物に対する生理効果は認められないものであった。
【0004】
これらの着色剤は基本的には一般の着色剤である塗料やインクと同じものであり、特に使用条件が常に直射日光に曝され、且つ風雨の影響を受ける芝の表面への比較的薄い被膜で有るため、耐久性に問題があり、色の持ちに問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来、色の耐久性を増す目的として堅牢度の高い高級顔料の使用やバインダー成分の改良が検討されてきたが、使用条件が厳しく、且つ葉の表面での呼吸作用を保つため被膜の厚さ及び完全性に制限がある等の理由により、上記欠点をなくすものは得られていなかった。
【0006】
更に、芝は一定の間隔で生長した葉の刈り込み作業が行われるため、葉の表面に着色した部分が刈り取られてしまい、結果として着色効果がなくなるという問題があった。
【0007】
又、この種の着色剤としては、植物に生理活性効果を付与する目的として色々な添加剤や肥料活性成分を付与することが行われてきた。これらの添加物はそのもの自体が生理活性効果を有するものであるが、着色剤との混合によりその効果が本質的に増大するものではなかった。
又、これらの添加剤は着色効果を有するものではないために、これらの成分を加えると着色効果は相対的に落ちてしまうことにもなる。
【0008】
【課題を解決するための手段】
そこで、本発明者は、上記従来技術の欠点が解決された新規な芝生育成剤を開発すべく検討を重ねた結果、着色成分として単なる着色のみならず、芝生に対する生育促進効果及び老化防止効果を有する顔料を使用することにより上記欠点を克服できることを見出すに至った。
【0009】
上記目的は以下の本発明によって達せられる。即ち、本発明は、800nm以上の近赤外部に吸収波長を有する青色顔料を、常温で造膜性の、樹脂エマルジョン(但し、アクリル酸エステル−スチレン共重合エマルジョンは除く)又は水溶性樹脂水溶液に分散させてなることを特徴とする芝育成剤である。
【0010】
本発明によれば、着色成分である顔料そのものに植物育成及び老化防止効果を有するため、特に添加剤として特別な育成助剤や肥料活性成分等を加えることなく希望する色相の芝生育成剤を提供することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
次に実施の形態を挙げて本発明を更に詳しく説明する。
本発明で使用する青色顔料は、800nm以上の近赤外部に吸収波長を有することが重要である。
学術的な理論根拠は不明確であるが、顔料が800nm以上の近赤外部の波長の光線を吸収すると太陽光線の熱線の吸収を増加させ、顔料に保温効果が現出することが推察される。
又、植物によっては波長が800nm以上の近赤外部の光線によって育成が阻害されることもあることから、顔料がこの波長領域の光線を吸収することにより植物が近赤外部の光線の照射から保護されると推察される。
【0012】
上記本発明で使用する青色顔料の平均粒径は通常約0.03〜0.20μmであり、好ましくは約0.05〜0.10μmである。
本発明の芝生育成剤における着色成分は上記の青色顔料のみによって構成されてもよいが、本発明の目的達成を妨げない範囲において他の無機顔料あるいは有機顔料及び染料を併用することができる。
【0013】
本発明で使用する好ましい上記の吸収条件を満足する青色顔料は、下記一般式で表せる化合物を主成分とする青色顔料である。
一般式 MFe[Fe(CN)6
(但し、上記式中、Mはアルカリ金属又はアンモニウム基を表し、2個のFeのいずれか一方は2価、他方は3価である。)
特に好ましいのは、上記一般式中のMがアンモニウム基のものである。
【0014】
本発明の芝生育成剤は、通常、前記の青色顔料、必要により、他の顔料あるいは染料とともにバインダーとから構成され、通常、水媒体中に顔料が分散された状態で使用される。原液となる育成剤中の青色顔料の濃度は、5〜50重量%程度で有り、例えば、5〜100倍程度に水で希釈して使用される。
【0015】
本発明で使用するバインダーは、常温で造膜し、且つ適度の硬さを持つものが好ましい。一般にこれらのバインダーとして用いられる樹脂としては、アクリル酸樹脂エマルジョン、アクリル酸エステル共重合樹脂エマルジョン(但し、アクリル酸エステル−スチレン共重合エマルジョンは除く)、酢酸ビニールエマルジョン、エチレン酢ビエマルジョン、ウレタン樹脂エマルジョン、塩ビ樹脂エマルジョン等、常温で造膜する合成樹脂エマルジョンや、ポリビニールアルコール、水溶性アクリル樹脂、マレイン酸樹脂、澱粉等の水溶性樹脂及びこれらの混合系が挙げられる。
【0016】
バインダーが、ガラス転移点が高く常温では造膜しない場合には、樹脂を一時的に可塑化する造膜助剤を加えて常温で被膜を形成するよう調整する。造膜助剤(一時的可塑剤)としては、エチレングリコール、キシレン、カルビトール、ヘキシレングリコール、セロソルブ、ブチルカルビトール、ジイソプロピルコハク酸エステル、ジブチルフタレート、ブチルカルビトールアセテート、灯油、ターペン等が挙げられる。
【0017】
更に顔料の分散剤として種々の界面活性剤を加えることも有効であり、アニオン系界面活性剤、カチオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤が使われる。特に好ましい界面活性剤としてはアニオン系の界面活性剤が有効であり、具体的には、脂肪酸塩、アルキル硫酸エステル、アルキルベンゼンスルフォン酸塩、アルキルリン酸塩、ナフタレンスルフォン酸・ホルマリン縮合物及び特殊ポリカルボン酸型高分子界面活性剤が挙げられるが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0018】
【実施例】
次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。かかる実施例によって本発明が限定されるものではない。尚、文中、部又は%とあるのは重量基準である。
【0019】
実施例1
紺青(商品名:ミロリブルー671、大日精化工業株式会社製品)10部、ジスアゾイエローAAOA(商品名:セイカファーストエロー2400、大日精化工業株式会社製品)10部、アニオン系界面活性剤(商品名:デモールEP、花王株式会社製品)3部、及び水78部をビーズミルで分散し、これに酢酸ビニル系エマルジョン(商品名:ボンコート2310、大日本インキ工業株式会社製品)を加え、本発明の緑色育成剤を得た。図1に下記の比較例1との対比で本発明の育成剤の分光反射率曲線を示す。
得られた育成剤の50倍及び100倍希釈液を、それぞれ平成8年10月16日に高麗芝に300ml/m2の割合で散布処理しその後の状態を観察した。
【0020】
比較例1
シアニングリーン(商品名:シアニングリーン2GN、大日精化工業株式会社製品)5部、ジスアゾイエローAAOA(商品名:セイカファーストエロー2400、大日精化工業株式会社製品)10部、アニオン系界面活性剤(商品名:デモールEP、花王株式会社製品)5部、及び水80部をビーズミルで分散し、これに酢酸ビニル系エマルジョン(商品名:ボンコート2310、大日本インキ工業株式会社製品)を加え、比較例の緑色着色剤を得た。得られた着色剤の50倍及び100倍希釈液を、それぞれ平成8年10月16日に高麗芝に300ml/m2の割合で散布処理し、その後の状態を観察した。
【0021】
観察結果
処理時においては、実施例及び比較例ともに殆ど差は見られず、着色濃度に応じた外観を呈していたが、処理後45日後の11月29日においては無処理の芝は地上部の葉が殆ど枯れて褐色となっていたが、実施例1は緑色を保持していたのに対し、比較例1は色が褪せて枯れ芝色に近い色となっていた。更に状態を詳しく観察すると、無処理区及び比較例1の処理区においては芝の地上部が休眠期に入り、殆ど枯れていたのに対し、実施例1の処理区においては、芝の地上部があたかもまだ活動しているが如く緑色を呈しており、この表面に育成剤が付着していることが観察された。
【0022】
実施例2
紺青(商品名:N650紺青、大日精化工業株式会社製品)10部、ジスアゾイエローAAOA(商品名:セイカファーストエロー2400、大日精化工業株式会社製品)10部、アニオン系界面活性剤(商品名:デモールN、花王株式会社製品)5部、ノニオン系界面活性剤(商品名:エマルゲンA−90、花王株式会社製品)1部、消泡剤(ノプコNXZ、サンノプコ株式会社製品)1部、及び水73部をビーズミルで分散し、これにアクリル系エマルジョン100部(商品名:ボンコート3990、大日本インキ工業株式会社製品)を加え、本発明の緑色育成剤を得た。
得られた育成剤の50倍及び100倍希釈液を、それぞれ平成8年5月30日プランターに植え付けた高麗芝に250ml/m2の割合で散布処理し、その後の生育プランターに植え付けた状態を観察した。
【0023】
比較例2
シアニングリーン(商品名:シアニンブルー4920、大日精化工業株式会社製品)5部、ジスアゾイエローAAOA(商品名:セイカファーストエロー2400、大日精化工業株式会社製品)10部、アニオン系界面活性剤(商品名:デモールN、花王株式会社製品)5部、ノニオン系界面活性剤(商品名:エマルゲンA−90、花王株式会社製品)1部、消泡剤(ノプコNXZ、サンノプコ株式会社製品)1部、及び水78部をビーズミルで分散し、これにアクリル系エマルジョン100部(商品名:ボンコート3990、大日本インキ工業株式会社製品)を加え、比較例の緑色育成剤を得た。
得られた育成剤の50倍及び100倍希釈液を、それぞれ平成8年5月30日にプランターに植え付けた高麗芝に250ml/m2の割合で処理し、その後の状態を観察した。
【0024】
観察結果
処理時においては、実施例及び比較例ともに殆ど差は見られず、着色濃度に応じた外観を呈していたが、処理後60日後の平成8年7月31日においては無処理の芝は活着が不十分で、全体の1/3は地肌が露出していたが、実施例2の場合には完全に活着しており地上部の生育も旺盛であった。
【0025】
【発明の効果】
上記本発明によれば、芝生の着色のみならず、芝生の生育を促進及び老化を防止させる効果を持つ育成剤を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1及び比較例1の育成剤の分光反射率曲線である。

Claims (3)

  1. 00nm以上の近赤外部に吸収波長を有する青色顔料を、常温で造膜性の、樹脂エマルジョン(但し、アクリル酸エステル−スチレン共重合エマルジョンは除く)又は水溶性樹脂水溶液に分散させてなることを特徴とする芝育成剤。
  2. 青色顔料が、一般式 MFe[Fe(CN)6](式中、Mはアルカリ金属又はアンモニウム基を表し、2個のFeのいずれか一方は2価、他方は3価である。)で表される化合物を主成分とするものである請求項1に記載の芝育成剤。
  3. 上記式中のMがアンモニウム基である請求項2に記載の芝育成剤。
JP35079797A 1996-12-24 1997-12-19 芝生育成剤 Expired - Lifetime JP3540924B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35079797A JP3540924B2 (ja) 1996-12-24 1997-12-19 芝生育成剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35546796 1996-12-24
JP8-355467 1996-12-24
JP35079797A JP3540924B2 (ja) 1996-12-24 1997-12-19 芝生育成剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10234231A JPH10234231A (ja) 1998-09-08
JP3540924B2 true JP3540924B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=26579274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35079797A Expired - Lifetime JP3540924B2 (ja) 1996-12-24 1997-12-19 芝生育成剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3540924B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8153558B2 (en) 2004-02-13 2012-04-10 Bayer Cropscience Lp Method of improving grass quality
JP2006000100A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Shinichiro Yamanoue 植物体染色法
CA2760370C (en) * 2009-04-28 2017-03-28 Eureka! Agresearch Pty Ltd Aqueous suspension of activated carbon and methods of use
WO2011021704A1 (ja) * 2009-08-21 2011-02-24 アース製薬株式会社 薬剤を植物体に取り込ませる方法
US20120198764A1 (en) * 2009-10-14 2012-08-09 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Method for reducing phytotoxicity
JP2011162425A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Kuretake Co Ltd 植物用着色肥料
US10138171B2 (en) 2015-01-18 2018-11-27 Stacie Z. Berg Method for altering photosynthetic growth

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10234231A (ja) 1998-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4932156A (en) Method of controlling the color of mulch
US8986741B2 (en) Sunscreen compositions for application to plants
JP3540924B2 (ja) 芝生育成剤
NO315891B1 (no) Biocidpreparater omfattende blandinger av halogenpropynylforbindelser og svovelholdige triaziner, fremgangsmåte for fremstilling oganvendelse av disse
CA1066080A (en) Method of reducing loss of water by transpiration and composition therefor
JP2011530601A (ja) 望ましくないネムノキ亜科(Mimosoideae)植生を防除する方法
DE3215654A1 (de) Bioaktives ueberzugs- und befestigungspraeparat fuer den pflanzenschutz
AU656341B2 (en) Antimicrobial compositions comprising iodopropargyl butylcarbamate and 2-mercaptopyridine N-oxide
JP2799469B2 (ja) 芝生用着色剤
US20010039267A1 (en) Lawn colorant composition having rearing effects
CH642989A5 (de) Verfahren zur herstellung von pigmenten auf der basis von isoindolin.
US6432877B2 (en) Lawn colorant composition having rearing effects
JPH02138376A (ja) 枯草着色材組成物
JP2003525614A (ja) 種子を着色するための顔料濃縮物
JP2925265B2 (ja) 葉面光沢剤
Felker et al. Influence of mechanical and chemical weed control on growth and survival of tree plantings in semiarid regions
Boyd et al. Reducing topramezone injury to bermudagrass using chelated iron and other additives
JPH0372802A (ja) 鳥類忌避性種子
CN114007418B (zh) 稳定的含水悬浮配制剂
DE1804568C3 (de) Mittel zur Vernichtung von Moosen
JPH0710713A (ja) 除草剤組成物
KR0160316B1 (ko) 멀칭용 녹색필름의 제조방법
CN105935056A (zh) 除草组合物及其应用
JP2003210052A (ja) マルチングフィルム
Jefferson et al. Control of thrips and aphids on carnations with systemic insecticides

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term