JP3539679B2 - ダイヤモンドブレードのセグメント構造 - Google Patents

ダイヤモンドブレードのセグメント構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3539679B2
JP3539679B2 JP2000232160A JP2000232160A JP3539679B2 JP 3539679 B2 JP3539679 B2 JP 3539679B2 JP 2000232160 A JP2000232160 A JP 2000232160A JP 2000232160 A JP2000232160 A JP 2000232160A JP 3539679 B2 JP3539679 B2 JP 3539679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
particles
segment
embedded
sharpness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000232160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002046071A (ja
Inventor
誠也 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Co Ltd
Noritake Super Abrasive Co Ltd
Original Assignee
Noritake Co Ltd
Noritake Super Abrasive Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritake Co Ltd, Noritake Super Abrasive Co Ltd filed Critical Noritake Co Ltd
Priority to JP2000232160A priority Critical patent/JP3539679B2/ja
Publication of JP2002046071A publication Critical patent/JP2002046071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3539679B2 publication Critical patent/JP3539679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンクリート、アスファルト、石材などの切断に用いるダイヤモンドブレードのセグメント構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
これらの用途に用いるダイヤモンドブレードはスール製円盤の外周にセグメントチップを装着した構造を有するもので、鉄筋入りのコンクリートや硬質石材などを切断した際、台やモンド砥材が衝撃や発熱により劣化をきたし切刃が鈍化して切味が低下する。
【0003】
切味を維持するためには、ダイヤモンド砥材を保持している結合剤が摩耗することで、劣化したダイヤモンド砥材が脱落し、新たにセグメントチップ中のダイヤモンドが出現する、いわゆる目替りが繰替えされることが必要である。
【0004】
一般に、正常な目替りでは切れ刃として働く劣化していない完全な砥材、破砕したり摩耗した砥材、および脱落した砥材の割合は、1:1:1である。
【0005】
新品時は結合剤をグラインダーなどで強制的に除去し、ダイヤモンドを露出させるため、完全砥粒の割合が目替り後よりも多い。このため、新品時は砥粒に加わる力が分散され、切断を続けるとダイヤモンド砥材の破砕や摩耗は進行するものの、脱落には至らず、劣化した砥材が表面に数多く残る所謂目つぶれ状態になり切味が持続しないことがある。
【0006】
従来においては、次のことが提案されている。
特開昭64−45574号公報には、アルミナ、炭化珪素等ダイヤモンドとほぼ同じ粒径の粒子を5〜40容量%添加することが開示されている。
特開平9−103916号公報には、100μm程度までの黒鉛粒子を添加することが開示されている。
特許第2994466号明細書には、超砥粒を含む研磨セグメントと超砥粒を含まないセグメントとを区画して取り付けること、また、超砥粒以外の第2の研磨剤を含むことが開示されている。
いずれの発明も砥材層外周面に着目したものではなく、本発明の外周部分の砥材数の調整とは別の目的であり、新品初期の砥材数の調整には効果がない。
【0007】
切味を重視して、砥粒数を減らすためにセグメントチップ全体の集中度(セグメントチップに含まれるダイヤモンドの割合: ダイヤモンドの体積がセグメントチップの体積の25%のときを集中度100とする)を低くすれば、すなわち砥粒数を減らせばブレードの寿命が損なわれる。
【0008】
寿命を重視したブレードでは、砥粒数を増やす必要があるが、新品時は結合剤をグラインダーなどで強制的に除去し、ダイヤモンドを露出させるため、完全砥粒の割合が目替り後よりも多い。このため、砥粒に加わる力が分散され、切断を続けるとダイヤモンド砥材の破砕や摩耗は進行するものの、脱落には至らず、劣化した砥材が表面に数多く残る所謂目つぶれ状態、切味不良が問題となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする課題は、ダイヤモンドブレードの新品時の切味および目替りの問題を解決するにあたって、寿命を落とすことなく安定した切味のダイヤモンドブレードのセグメント構造を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため、本発明のセグメント構造は、円盤状の台金の外周に装着したセグメントチップ外周の切断作用面に、ダイヤモンド砥材と略同径であり、セグメントチップを焼成する温度より高い融点の材料からなるヌープ硬さが常温で2500Kg/mm以下の粒子を、切断作用面表面から粒径の1〜3倍の深さに埋め込み、且つ、前記セグメントチップ外周面におけるダイヤモンド砥材と埋め込む粒子との数の割合を2:1〜1:4としたことを特徴とする。
【0012】
埋め込む粒子をセグメントチップの外周面に前述の割合で幾何学的に配列することで、ダイヤモンド砥材を効果的に分散することができる。粒子を埋め込む深さは、使用条件にもよるがダイヤモンド砥粒の1〜3倍以内で目替りができる。
【0013】
これによって、新品時は完全砥粒数が過度に多くならず、良好な切れ味が得られる。また、セグメントチップ中の粒子が先に磨耗し、ダイヤモンド砥材に働く力が増大することで切れ味が良く、劣化したダイヤモンドもスムーズに目替りする。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図面に示す実施例を参照しながら説明する。
図1は本発明のダイヤモンドブレードのセグメントチップ構造における実施例の外周面を示す拡大図であり、1は円盤状スチール台金、2はセグメントチップ、3は埋め込んだ粒子を示す。図2は、半径が355mmの円盤状スチール台金1の外周に装着したそれぞれ長さ47mm、幅3.3mm、高さが10mmのセグメントチップ2に粒子3を埋め込んだ状態の(a),(b),(c)の3形態の実施例を示す。
【0015】
セグメントチップ2は、本例では集中度が30のメタルボンドからなり、そこに球状のカーボンを外周より1粒分の深さに粒子3として固着した。
(a)の場合は、ブレードの回転方向に対し直角になるように粒子3を配列した。
(b)の場合は、各粒子3が等間隔になるように配列した。
(c)の場合は、厚み方向中心から側面に向かい斜線を形成するように配列した。
【0016】
【実施例】
本実施例と比較例を次の切断条件でコンクリートを切断した結果、本発明の実施例の場合、前記の3形態(a),(b),(c)ともに消費電力は目替り後と大きな差がなく初期より切れ味が良好であったが、比較例は初期の消費電力が増大しており、切れ味が悪かったことを示している。
【0017】
また、硬質石材(白御影石)を切断した結果、前記の3形態(a),(b),(c)ともに消費電力は目替り後と大きな差がなく初期より切れ味が良好であった。比較例は初期の消費電力が大きく、切れ味が低下して行き、目つぶれにより切断不能となった。
【0018】
試験条件
切断ブレード
寸法:375D×47L×3.3T×10X×21N×27H
ダイヤモンド:SD40
集中度:30
【0019】
【表1】
Figure 0003539679
【0020】
【表2】
Figure 0003539679

“初期”はコンクリートでは0〜10m、白御影石では0〜20m切断したときの平均消費電力を示す。
“1mm磨耗後”はセグメントチップ高さが1mm磨耗したときの消費電力を示す。
【0021】
【発明の効果】
上述したように、本発明によれば下記の効果を奏する。
(1)埋め込む粒子の融点がセグメントチップの焼成温度よりも高いことから、焼成後もセグメントチップ中に拡散することなくダイヤモンドと略同径の大きさを維持できる。
(2)埋め込む粒子はダイヤモンドよりヌープ硬さで50%以下のため、硬質材を切断する際は、セグメントチップ中の粒子が先に磨耗し、ダイヤモンド砥材に働く力が増大することで劣化したダイヤモンドが脱落し、スムーズに目替りする。
(3)ダイヤモンドと略同径にすることで、埋め込んだ粒子が磨耗し消滅した際、ダイヤモンド1粒分が脱落したことと同じになり目替りを促進することになる。
(4)上記により、寿命を落とすことなく初期より安定した切れ味のダイヤモンドブレードが得られる。
(5)初期の切れ味を考慮せずに寿命を重視したブレードの設計ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のダイヤモンドブレードのセグメントチップ構造における実施例の外周面を示す拡大図である。
【図2】セグメントチップに粒子を埋め込んだ状態の(a),(b),(c)の3形態の実施例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 円盤状スチール台金
2 セグメントチップ
3 埋め込んだ粒子

Claims (2)

  1. 円盤状の台金の外周に装着したセグメントチップ外周の切断作用面に、ダイヤモンド砥材と略同径であり、セグメントチップを焼成する温度より高い融点の材料からなるヌープ硬さが常温で2500Kg/mm以下の粒子を、切断作用面表面から粒径の1〜3倍の深さに埋め込み、
    且つ、
    前記セグメントチップ外周面におけるダイヤモンド砥材と埋め込む粒子との数の割合を2:1〜1:4としたことを特徴とするダイヤモンドブレードのセグメント構造。
  2. セグメントチップ外周面におけるダイヤモンド砥材と埋め込む粒子を幾何学的に配列したことを特徴とする請求項1に記載のダイヤモンドブレードのセグメント構造。
JP2000232160A 2000-07-31 2000-07-31 ダイヤモンドブレードのセグメント構造 Expired - Fee Related JP3539679B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000232160A JP3539679B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 ダイヤモンドブレードのセグメント構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000232160A JP3539679B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 ダイヤモンドブレードのセグメント構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002046071A JP2002046071A (ja) 2002-02-12
JP3539679B2 true JP3539679B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=18724884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000232160A Expired - Fee Related JP3539679B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 ダイヤモンドブレードのセグメント構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3539679B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0518534A2 (pt) * 2004-12-30 2008-11-25 Ehwa Diamond Ind Co Ltd segmento de corte de ferramenta de corte e ferramenta de corte

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195969U (ja) * 1985-05-27 1986-12-06
TW316868B (ja) * 1994-12-28 1997-10-01 Norton Co
JPH11285977A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Noritake Diamond Ind Co Ltd 回転切断砥石

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002046071A (ja) 2002-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100329309B1 (ko) 연마절삭공구및연마절삭방법
KR101259651B1 (ko) 배향된 입자들을 가지는 cmp 패드 드레서 및 관련방법들
US8104464B2 (en) Brazed diamond tools and methods for making the same
US9868100B2 (en) Brazed diamond tools and methods for making the same
US7124753B2 (en) Brazed diamond tools and methods for making the same
JP2994466B2 (ja) 改善された超研磨工具
US9409280B2 (en) Brazed diamond tools and methods for making the same
US9221154B2 (en) Diamond tools and methods for making the same
US9199357B2 (en) Brazed diamond tools and methods for making the same
JPS6190876A (ja) 超砥粒電着丸鋸
JP2003039332A (ja) 回転円盤砥石
US9238207B2 (en) Brazed diamond tools and methods for making the same
JP3539679B2 (ja) ダイヤモンドブレードのセグメント構造
JP2014205225A (ja) 高硬度脆性材料の研削用砥石
CN113329846B (zh) 高硬质脆性材料用金属结合剂磨石
JP2000024934A (ja) 鏡面加工用超砥粒砥石
JP3069831B2 (ja) 鋳物切断用カッター
WO2000051789A1 (fr) Lame circulaire a diamant
JPH05345280A (ja) ダイヤモンド切断砥石のチップ構造
JP2001293661A (ja) 回転円盤砥石
RU2808089C2 (ru) Режущий инструмент с асимметричными зубьями, имеющими режущие частицы
JP3830457B2 (ja) ブレード
JP4371689B2 (ja) 超砥粒ブレード
JPH10291162A (ja) ダイヤモンドロータリードレッサ及びその製造方法
JPH06126728A (ja) 無機質系建材の切削方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3539679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees