JP3539223B2 - 非水電解液二次電池用正極活物質の製造方法と非水電解液二次電池用正極活物質およびそれを用いた非水電解液二次電池 - Google Patents

非水電解液二次電池用正極活物質の製造方法と非水電解液二次電池用正極活物質およびそれを用いた非水電解液二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP3539223B2
JP3539223B2 JP22393598A JP22393598A JP3539223B2 JP 3539223 B2 JP3539223 B2 JP 3539223B2 JP 22393598 A JP22393598 A JP 22393598A JP 22393598 A JP22393598 A JP 22393598A JP 3539223 B2 JP3539223 B2 JP 3539223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
active material
less
secondary battery
electrode active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22393598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000058053A (ja
Inventor
光弘 武野
真司 有元
邦夫 伊藤
彰 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP22393598A priority Critical patent/JP3539223B2/ja
Publication of JP2000058053A publication Critical patent/JP2000058053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3539223B2 publication Critical patent/JP3539223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、非水電解液二次電池、特にその正極活物質の製造方法の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、電子機器の携帯化、ポータブル化が急速に進み、これらの電源として小型、軽量、すなわち高エネルギー密度を有する二次電池が望まれている。特に、非水電解液二次電池、中でもリチウム二次電池は、高エネルギー密度を有する電池として注目されている。従来、リチウム二次電池の正極活物質としてコバルト酸リチウム(LiCoO2),ニッケル酸リチウム(LiNiO2),マンガン酸リチウム(LiMn24)等が知られており、コバルト酸リチウムを用いる二次電池は既に商品化されている。しかしながら、コバルト酸リチウムはコバルトの資源およびコストの問題を有しており、これにわる正極活物質としてニッケル酸リチウムなどが注目され、コバルト固溶リチウム複合ニッケル酸化物などの開発が進められている。このニッケル酸リチウムはコバルト酸リチウムに比べて低コスト、高容量であるため、研究開発が盛んに行われている。
【0003】
従来、ニッケル酸リチウムはその合成方法によって、充放電特性が大きく異なり、大きな充放電容量を示すニッケル酸リチウムの合成は難しいとされていた。しかしながら、最近、合成条件の検討において、大きな充放電容量を示すニッケル酸リチウムの合成方法が報告されている。例えば、水酸化ニッケルと水酸化リチウムを原料にニッケル酸リチウムを合成する方法(特開平5−290851号公報)、均一に焼成させるために一段目の焼成後、粉砕、混合し、さらに結晶化を促進させるために二段目の焼成を行う方法(特開平9−251854号公報)等がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
先に示した従来の合成法法はいずれのもコバルト含有水酸化ニッケルと水酸化リチウムを原料として、空気中で反応させリチウム含有複合酸化物を得る方法であり、一般的にリチウムを過剰(モル比)に用いている。また、コバルト含有水酸化ニッケルと水酸化リチウムを混合し、焼成する段階において、ニッケル及びコバルトの原子価を2価から3価へと酸化するために酸化剤、主には酸素ガスを大量に必要とし消費する。そこで、合成には空気中の酸素分圧を一定以上に保つ必要があるため、焼成炉に空気や酸素ガスを導入する必要がある。
【0005】
焼成炉に空気を導入する場合には、空気中に約0.03容量%含まれる二酸化炭素ガスが、リチウム含有複合酸化物を合成する原料である水酸化リチウムと容易に反応し、炭酸リチウムを生じる。
【0006】
成した炭酸リチウムとコバルト含有水酸化ニッケルは反応せず、合成が均一に行われないため、生成した活物質中に炭酸イオンが3%以上含まれ、ニッケルの平均酸化数が3価に至らないという問題があった。また、ニッケルの平均価数が低いこれら物質を正極活物質に用いてリチウムイオン二次電池を作成した場合、充放電容量が低くなるという問題点を有していた。このため、従来は酸素分圧を下げずに反応を行うため、純酸素を用いるという方法が取られている。
【0007】
応雰囲気に純酸素を用いる場合(すなわち焼成炉中に純酸素を導入する場合)には炭酸リチウムの生成は免れるが、純酸素を導入するに当たっては高価な液体酸素ボンベや膜分離酸素発生装置が必要となり、合成にコストがかかるという欠点を有していた。
【0008】
さらに、生成したコバルト固溶リチウム複合ニッケル酸化物および原料の水酸化リチウムは吸湿性が高く、吸湿した条件では二酸化炭素ガスをより吸収しやすいため、活物質の劣化が起こるという欠点も有していた。
【0009】
また、活物質がカールフィッシャー法で定量した水分の含有量が1500ppm以上である条件では、コバルト固溶リチウム複合ニッケル酸化物が凝集しやすく、凝集により分級を行った際の収率が低下するという欠点を有していた。
【0010】
本発明はこのような従来の課題を解決するものであり、安価で性能の良いコバルト固溶リチウム複合ニッケル酸化物を提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために本発明の合成方法としては、少なくとも水酸化ニッケルまたはコバルトを固溶した水酸化ニッケルとリチウム塩との混合物を原料として、
(a)300〜700℃の温度範囲で二酸化炭素ガス0.01容量%以下、水分露点0℃未満の空気雰囲気下で2時間以上焼成する第一段階の焼成工程、
(b)100℃以下で粉砕する工程、
(c)さらに前記工程で得られた混合物を700〜900℃の温度範囲で2時間以上焼成する第二段階の焼成工程、
(d)前記第二段階の工程で合成された正極活物質を二酸化炭素ガス0.01容量%以下、水分露点0℃未満の空気雰囲気下で粉砕、分級する工程、を有するものである。
【0012】
上記方法で合成することにより空気中の酸素を有効に利用することができ、より安価なコバルト固溶リチウム複合ニッケル酸化物の提供、さらにはより安価な非水電解液二次電池の製造が行える。また、二酸化炭素ガス量を減らすことにより、不要な反応である水酸化リチウムと二酸化炭素ガスが反応することによる原料の変質、不活性化を防ぐことができ、より高容量非水電解液二次電池を製造することができる。
【0013】
また、二酸化炭素量および水分量を制限した雰囲気中で粉砕、分級工程をおこなうことにより正極活物質の吸湿を防ぎ、吸湿による正極活物質の劣化の防止、および収率の向上が実現できる。
【0014】
本発明においては、また上記の製造方法で合成された正極活物質と、炭素系導電材をフッ素系化合物の結着剤を含有したN−メチルピロリドン溶液と共に混練し、ペースト状にしてアルミニウム箔に塗、乾燥したシートを正極板として用いることにより、高容量な非水電解液二次電池をより安価に提供することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明の製造方法を図1に示すフローチャートを参照し説明する。本発明は、原料であるコバルト固溶水酸化ニッケルと水酸化リチウムを混合し、第一段階の焼成工程として300〜700℃の温度範囲で二酸化炭素ガス0.01容量%以下、水分露点0℃未満の空気雰囲気下で2時間以上焼成し、次いで100℃以下で粉砕する工程を有し、さらに第二段階の焼成工程として700〜900℃の温度範囲で2時間以上焼成する。その後前記第二段階の工程で合成された正極活物質を二酸化炭素ガス0.01容量%以下、水分露点0℃未満の空気雰囲気下で粉砕、分級する。
【0016】
この正極活物質の合成において、第一段の焼成工程により、コバルト固溶リチウム複合ニッケル酸化物の結晶の基本構造が生成する。第一段階において、焼成温度が300℃未満、あるいは焼成時間が2時間未満であると、コバルト固溶リチウム複合ニッケル酸化物の合成反応が十分に進まないので、焼成温度は300℃以上、焼成時間は2時間以上としなければならない。また、第一段階において、焼成雰囲気に二酸化炭素ガスが0.01容量%より多く含まれていると、原料である水酸化リチウムと二酸化炭素ガスとが反応して炭酸リチウムを生成し、この炭酸リチウムはこれ以上反応せず合成が均一に行えない。このため、焼成雰囲気中の二酸化炭素ガスは0.01容量%以下とする。
【0017】
さらに、第二段階の焼成において、焼成温度が700℃未満、あるいは焼成時間が2時間未満であると、コバルト固溶リチウム複合ニッケル酸化物の結晶の成長が不十分となる。このため、焼成温度は700℃以上、焼成時間は2時間以上としなければならない。
【0018】
第一段階の焼成工程後粉砕することにより、第一段階の焼成により生成したコバルト固溶リチウム複合ニッケル酸化物の偏析したリチウム塩を粉砕、分散できるので、第二段階の焼成工程でこれらのリチウム塩が十分に反応し、活物質重量当たりの利用率が増加する。また、コバルト固溶リチウム複合ニッケル酸化物の偏析したリチウム塩を粉砕、分散することで、偏析したリチウム塩が700℃程度以上の高温で焼成した際、コバルト固溶リチウム複合酸化物と強固に焼結することを防ぐことができ、均一な正極活物質を得ることができる。また、合成完了時に粉砕した際、粒度分布のばらつきが小さくなり、分級効率が向上する。
【0019】
さらに、本発明は第二段階の焼成工程で合成された正極活物質を、二酸化炭素ガス0.01容量%以下、水分露点0℃未満の雰囲気下で粉砕、分級する工程を有する。コバルト固溶リチウム複合ニッケル酸化物は、吸湿により凝集が起こりやすく、分級の際、乾燥していることにより分級効率が向上する。
【0020】
この本発明の方法によれば、正イオンがリチウム、コバルトあるいはニッケルのいずれかである炭酸化合物の含有量が2%未満、かつ水分の含有量が1500ppm未満の非水電解液二次電池用正極活物質を得ることができ、これを使用して電池を構成すれば放電容量の大きなものとなる。
【0021】
以上の様に二酸化炭素が少なく乾燥した条件でコバルト固溶リチウム複合ニッケル酸化物を取り扱うと、乾燥した均一の材料が得られる。一方、吸湿した条件でペーストの作成を行うと、結着剤の変質がおこり、ペースト塗工に支障をきたす。よって、雰囲気の二酸化炭素ガスの濃度は0.01容量%以下、また湿度は水分露点0℃未満が望ましい。
【0022】
本発明の雰囲気ガス中の二酸化炭素を除去するには、水酸化リチウム、水酸化バリウムおよび水酸化ナトリウムを充填したカラムに雰囲気ガスを通過させる方法がある。
【0023】
また、雰囲気ガス中の水分を除去するには、五酸化二リンを充填したカラムを通過させる方法、冷却、再加温式空気乾燥機を用いる方法などがある。
【0024】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。
【0025】
(実施例1)水酸化リチウムとコバルト固溶水酸化ニッケルを、リチウムとニッケルとコバルトの原子比が1.0:0.8:0.2になるように混合し、二酸化炭素ガス0.01容量%以下、水分露点0℃未満の空気雰囲気下で、昇温速度5℃/minで500℃まで昇温し、同温度で7時間焼成した(第一段階の焼成工程)。焼成後の生成物を100℃以下に冷却し、磨砕式粉砕機で粉砕した。
【0026】
雰囲気ガス中の二酸化炭素ガスの除去方法としては、水酸化リチウム、水酸化バリウムおよび水酸化ナトリウムを充填したカラムを通過させることにより行った。また、水分除去は五酸化二リンを充填したカラムを通過させることにより行った。次に、粉砕した生成物を昇温速度5℃/minで800℃まで昇温し、同温度で15時間焼成した(第二段階の焼成工程)。焼成後の生成物を100℃以下に冷却し、二酸化炭素ガス0.01容量%以下、水分露点0℃未満の空気雰囲気下で、磨砕式粉砕機で粉砕した。同雰囲気下で、粉砕後、ふるい振とう機で分級した。この合成で得た化合物を活物質1とする。
【0027】
次に、活物質1を用いて正極板を作成し、図2に示す構造の円筒型電池を組み立てた。この電池の構造を図2を用いて説明する。ステンレス鋼製の電池ケース6内に、正極板と負極板とをセパレータを介して渦巻状に巻回した極板群3が上下に絶縁板4,5を配して収納されている。ケース6の開口部は、安全弁を有する組立封口板7及び絶縁パッキング8により封口されている。正極板、及び負極板は、以下のようにして作製した。
【0028】
正極は活物質1のコバルト固溶リチウム複合ニッケル酸化物100重量部に対して、導電剤のアセチレンブラックを4重量部、および結着剤のポリフッ化ビニリデン4重量部を溶解したN−メチルピロリドン溶液を加え、混練してペースト状にした。このペーストをアルミニウム箔の両面に塗し、乾燥後、圧延して、さ0.144mm,幅37mm,長さ250mmの正極板とした。
【0029】
一方、負極はメソフェーズ小球体を黒鉛化したもの(以下メソフェーズ黒鉛と称す)を使用した。このメソフェーズ黒鉛100重量部にスチレン/ブタジエンゴム3重量部を結着剤として混合し、カルボキシメチルセルロース水溶液を加えて混練し、ペースト状にした。そしてこのペーストを銅箔の両面に塗し、乾燥後、圧延して、厚さ0.21mm、幅39mm、長さ280mmの負極板とした。
【0030】
そして、正極板にはアルミニウム製の正極リード1、負極板にはニッケル製の負極リード2をそれぞれ取りつけ、厚さ0.025mm、幅45mm、長さ740mmのポリエチレン製のセパレーターを介して渦巻状に巻回し極板群3とし、直径14.0mm、高さ50mmの電池ケースに収納した。
【0031】
電解液としてはエチレンカーボネートとエチルメチルカーボネートとを20:80の体積比で混合した溶媒に1モル/Lの六フッ化リン酸リチウムを溶解したものを用いた。この電解液を注液後、封口し電池1とした。
【0032】
第一段階の焼成雰囲気の二酸化炭素量および水分量を表1に示す条件に変えた以外は上記活物質1の方法と同様にして活物質2〜を合成した。
【0033】
第二段階後の粉砕分級工程の雰囲気の二酸化炭素量および水分量を表1に示す条件に変えた以外は上記活物質1の方法と同様にして活物質7〜10を合成した。
【0034】
上記活物質1〜10について、収率、炭酸痕含有量、水分含有量を測定し、表1に示した。
【0035】
さらに、活物質1に代えて活物質2〜10を用いた以外は電池1と同様の方法にて円筒電池を作成し、それぞれ電池2〜10とした。
【0036】
以上、各電池1〜10について以下の条件で充放電試験を行った。充電は4.2Vで2時間の定電圧充電を行い、電池電圧が4.2Vに達するまでは420mAの定電流充電となるように設定した。放電は610mAの定電流放電で行い、充電終止電圧を3.0Vとし、充放電の環境は20℃とした。5回充放電を繰り返した後の電池の放電容量を表1に示す。
【0037】
【表1】
Figure 0003539223
【0038】
電池1と電池2〜の比較により、第一段の焼成雰囲気での二酸化炭素ガス及び水分濃度を下げれば下げるほど充放電容量が増えることがわかる。ただし、二酸化炭素ガスが0.01容量%以下であると電池の放電容量の差は大きくなく、二酸化炭素ガスは0.01容量%以下であると良い。また、第一段階での焼成雰囲気の水分量を変化させても分級効率にはあまり影響を与えないことがわかった。
【0039】
一方、電池1と電池7〜10の比較により、粉砕、分級工程においては処理雰囲気の水分量が分級効率に大きな影響を与えることがわかった。これらは、空気中の水分を活物質が吸湿し、凝集したため分級効率が落ちることが直接の原因であると考えられる。
【0040】
さらに、電池1と電池7〜10の比較により水分、二酸化炭素ガスが共存する条件では、充放電容量が著しく低下したことがわかる。これは水分の存在により二酸化炭素ガスの吸収が促進されたことを示している。
【0041】
以上のことから本発明は、正極活物質の合成において、その雰囲気より水分、二酸化炭素ガスを除去することにより、合成過程における不純物の生成を防ぐ効果があることから、充放電特性の優れた正極活物質を提供することができる。
【0042】
なお、上記実施例においては、LiNi0.8Co0.22について説明したが、LixNi(1-y)Coy2(0.95≦x≦1.2、2.0≦y<0.5)で表される化合物についても同様の効果が得られる。
【0043】
また、上記実施例においては、LiNi0.8Co0.22の原料として水酸化リチウム、水酸化ニッケル、および水酸化コバルトを用いたが、酸化リチウム、CoO、Co23、Co34で表される酸化コバルトなどのコバルト塩、及びCoを固溶した水酸化ニッケルを用いても同様の効果が得られる。
【0044】
さらに、上記実施例においては、粉砕を研磨式粉砕器で行ったが、他の粉砕機、例えば、乳鉢、ールミル、振動ボールミル、衛星ボールミル、チューブミル、ペプシミル、コニカルミル、ロッドミル、振動ミル、ピンミル、ジェットミル等を用いても同様の効果が得られる。
【0045】
また、上記実施例においては、分級をふるい振とう機で行ったが、他の分級機、例えば、音波ふるい機、円心ふるい機、慣性分級機、サイクロン、円心分級機を用いても同様の効果が得られた。
【0046】
なお、上記実施例においては、円筒型の電池を用いて評価したが、角型など電池形状が異なっても、同様の効果が得られる。
【0047】
さらに、上記実施例では、電解質の溶媒としてエチレンカーボネートとエチルメチルカーボネートの混合溶媒を用いたが、ほかの非水溶媒、例えば、プロピレンカーボネート等の環状エーテル、ジメトキシエタン等の鎖状エーテル、プロピオン酸メチルなどの鎖状エステル等の非水溶媒や、これらの多元系混合溶媒を用いても同様の効果が得られる。
【0048】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、コバルト固溶リチウム複合ニッケル酸化物の合成において合成及び、分級粉砕工程の空気雰囲気を二酸化炭素ガス0.01容量%以下、水分露点0℃未満にすることにより、充放電特性の優れた正極活物質を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における合成のフローチャート
【図2】本発明の実施例における円筒型電池の縦断面図
【符号の説明】
1 正極リード
2 負極リード
3 極板群
4,5 絶縁板
6 電池ケース
7 封口板
8 絶縁パッキング

Claims (3)

  1. 少なくとも水酸化ニッケルまたはコバルトを固溶した水酸化ニッケルとリチウム塩との混合物を原料として、一般式LixNi(1-y)Coy2(0.95≦x≦1.2,0≦y<0.5)で表されるコバルト固溶リチウム複合ニッケル酸化物を得る非水電解液二次電池用正極活物質の製造方法であって、(a)300〜700℃の温度範囲で二酸化炭素ガス0.01容量%以下、水分露点0℃未満の空気雰囲気下で2時間以上焼成する第一段階の焼成工程、(b)100℃未満で、前記第一段階の焼成工程で得られた混合物を粉砕する工程、(c)さらに700〜900℃の温度範囲で2時間以上焼成する第二段階の焼成工程、(d)前記第二段階の工程で合成された正極活物質を二酸化炭素ガス0.01容量%以下、水分露点0℃未満の空気雰囲気下で粉砕、分級する工程を有する非水電解液二次電池用正極活物質の製造方法。
  2. 請求項1に記載の製造方法で合成された正極活物質であり、正イオンがリチウム、コバルト、あるいはニッケルのいずれかである炭酸化合物の合計含有量が2%未満であり、かつ水分の含有量が1500ppm未満である非水電解液二次電池用正極活物質。
  3. 請求項2に記載の正極活物質と炭素系導電材をフッ素系化合物の結着材及びN−メチルピロリドン溶液と共に混練し、ペースト状にしてアルミニウム箔に塗布、乾燥したシートを正極板として用いた非水電解液二次電池。
JP22393598A 1998-08-07 1998-08-07 非水電解液二次電池用正極活物質の製造方法と非水電解液二次電池用正極活物質およびそれを用いた非水電解液二次電池 Expired - Fee Related JP3539223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22393598A JP3539223B2 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 非水電解液二次電池用正極活物質の製造方法と非水電解液二次電池用正極活物質およびそれを用いた非水電解液二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22393598A JP3539223B2 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 非水電解液二次電池用正極活物質の製造方法と非水電解液二次電池用正極活物質およびそれを用いた非水電解液二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000058053A JP2000058053A (ja) 2000-02-25
JP3539223B2 true JP3539223B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=16806020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22393598A Expired - Fee Related JP3539223B2 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 非水電解液二次電池用正極活物質の製造方法と非水電解液二次電池用正極活物質およびそれを用いた非水電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3539223B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014060126A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Jx Nippon Mining & Metals Corp リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
US9263732B2 (en) 2009-12-22 2016-02-16 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium-ion battery, positive electrode for a lithium-ion battery, lithium-ion battery using same, and precursor to a positive electrode active material for a lithium-ion battery
US9327996B2 (en) 2011-01-21 2016-05-03 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Method for producing positive electrode active material for lithium ion battery and positive electrode active material for lithium ion battery
US9911518B2 (en) 2012-09-28 2018-03-06 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Cathode active material for lithium-ion battery, cathode for lithium-ion battery and lithium-ion battery
US10122012B2 (en) 2010-12-03 2018-11-06 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium-ion battery, a positive electrode for lithium-ion battery, and lithium-ion battery

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002260655A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Nichia Chem Ind Ltd リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
JP4904639B2 (ja) * 2001-06-14 2012-03-28 新神戸電機株式会社 非水電解液二次電池の製造方法
DE602004017798D1 (de) 2003-02-21 2009-01-02 Toyota Motor Co Ltd Aktives Material für die positive Elektrode einer Sekundärbatterie mit nichtwässrigem Elektrolyt
JP4168402B2 (ja) * 2003-10-24 2008-10-22 日立金属株式会社 リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法並びに非水系リチウム二次電池
JP2005276684A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Mitsubishi Chemicals Corp 非水電解質二次電池活物質用リチウム遷移金属複合酸化物封入体
JP5260887B2 (ja) * 2007-05-09 2013-08-14 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
JP5003695B2 (ja) * 2009-02-04 2012-08-15 トヨタ自動車株式会社 電極用スラリーの製造方法及び電極用スラリーの製造装置
JP5360407B2 (ja) * 2009-10-30 2013-12-04 株式会社村田製作所 リチウム遷移金属複合酸化物の製造方法
CN102712500B (zh) 2009-12-28 2017-02-08 住友化学株式会社 锂复合金属氧化物的制造方法
JP5397694B2 (ja) * 2010-02-25 2014-01-22 住友金属鉱山株式会社 リチウムニッケル複合酸化物の製造方法
KR20110136001A (ko) 2010-06-13 2011-12-21 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차전지용 양극 활물질의 제조 방법 및 이를 이용한 리튬 이차전지
JP5758256B2 (ja) * 2011-09-28 2015-08-05 住友化学株式会社 微細リチウム二次電池用正極材粉末の製造方法
JPWO2013073633A1 (ja) * 2011-11-16 2015-04-02 Agcセイミケミカル株式会社 リチウム含有複合酸化物の製造方法
JP2014229567A (ja) * 2013-05-24 2014-12-08 日揮触媒化成株式会社 正極活物質の製造方法
KR101651336B1 (ko) * 2013-10-31 2016-08-25 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 그 제조방법
JP6572545B2 (ja) * 2015-01-30 2019-09-11 住友金属鉱山株式会社 被覆リチウム−ニッケル複合酸化物粒子の製造方法
JP6635906B2 (ja) * 2016-10-19 2020-01-29 Jx金属株式会社 リチウムイオン二次電池、及びリチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
JP6254732B1 (ja) * 2017-03-13 2017-12-27 Basf戸田バッテリーマテリアルズ合同会社 非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法及び非水電解質二次電池の製造方法
JP6880086B2 (ja) * 2019-01-21 2021-06-02 Jx金属株式会社 全固体リチウムイオン電池用酸化物系正極活物質、全固体リチウムイオン電池用酸化物系正極活物質の製造方法及び全固体リチウムイオン電池

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9263732B2 (en) 2009-12-22 2016-02-16 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium-ion battery, positive electrode for a lithium-ion battery, lithium-ion battery using same, and precursor to a positive electrode active material for a lithium-ion battery
US10122012B2 (en) 2010-12-03 2018-11-06 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Positive electrode active material for lithium-ion battery, a positive electrode for lithium-ion battery, and lithium-ion battery
US9327996B2 (en) 2011-01-21 2016-05-03 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Method for producing positive electrode active material for lithium ion battery and positive electrode active material for lithium ion battery
JP2014060126A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Jx Nippon Mining & Metals Corp リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及び、リチウムイオン電池
CN105051951A (zh) * 2012-09-19 2015-11-11 Jx日矿日石金属株式会社 锂离子电池用正极活性物质、锂离子电池用正极及锂离子电池
US9911518B2 (en) 2012-09-28 2018-03-06 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Cathode active material for lithium-ion battery, cathode for lithium-ion battery and lithium-ion battery

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000058053A (ja) 2000-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3539223B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質の製造方法と非水電解液二次電池用正極活物質およびそれを用いた非水電解液二次電池
US8066913B2 (en) Li-Ni composite oxide particles for non-aqueous electrolyte secondary cell, process for producing the same, and non-aqueous electrolyte secondary cell
US7192539B2 (en) Cobalt oxide particles and process for producing the same, cathode active material for non-aqueous electrolyte secondary cell and process for producing the same, and non-aqueous electrolyte secondary cell
US8574765B2 (en) Li-Ni composite oxide particles for non-aqueous electrolyte secondary battery, process for producing the same, and non-aqueous electrolyte secondary battery
KR101970909B1 (ko) 리튬 복합 화합물 입자 분말 및 그의 제조 방법, 비수전해질 이차 전지
JP4973825B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質の製造法、非水電解質二次電池
KR101787141B1 (ko) 리튬 복합 화합물 입자 분말 및 그의 제조 방법, 및 비수전해질 이차 전지
EP0929111B1 (en) Secondary cell with nonaqueous electrolyte and process for preparing positive active material therefor
JP2005222953A (ja) リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法及びそれを含むリチウム二次電池
JP2002313337A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法
JP2000311689A (ja) 非水電解液二次電池
JP4163410B2 (ja) 非水電解液二次電池用正極およびそれを用いた非水電解液二次電池
JP2002124258A (ja) マンガン酸リチウム粒子粉末及びその製造法
US6756154B2 (en) Cathode active material for non-aqueous electrolyte secondary cell and process for producing the same
JP2006196293A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質および非水系電解質二次電池
JP2022177291A (ja) 高強度リチウムイオン二次電池用正極活物質、及び、該正極活物質を用いたリチウムイオン二次電池
JP4479874B2 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質の製造法、並びに非水電解質二次電池
JPH06267539A (ja) リチウム二次電池
WO2024095974A1 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池
WO2024095975A1 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
WO2024095980A1 (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
JP7308586B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質
JP2000306581A (ja) 非水二次電池用正極活物質、その製造方法、およびそれを用いた非水二次電池
KR20220089414A (ko) 음극 활물질 및 이의 제조방법
JPH09259928A (ja) リチウム二次電池の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040315

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees