JP3537393B2 - パノラマ画像ブロック - Google Patents

パノラマ画像ブロック

Info

Publication number
JP3537393B2
JP3537393B2 JP2000363248A JP2000363248A JP3537393B2 JP 3537393 B2 JP3537393 B2 JP 3537393B2 JP 2000363248 A JP2000363248 A JP 2000363248A JP 2000363248 A JP2000363248 A JP 2000363248A JP 3537393 B2 JP3537393 B2 JP 3537393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
transmitting
panoramic image
image block
shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000363248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002169236A (ja
Inventor
和則 林
貞 土肥
Original Assignee
株式会社立山アールアンドディ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社立山アールアンドディ filed Critical 株式会社立山アールアンドディ
Priority to JP2000363248A priority Critical patent/JP3537393B2/ja
Publication of JP2002169236A publication Critical patent/JP2002169236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3537393B2 publication Critical patent/JP3537393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、360度パノラマ
画像を含む広角のパノラマ画像を静止画或いは動画とし
て継続的に得る際のレンズとして用いることができるパ
ノラマ画像ブロックに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より前記パノラマ画像ブロックは、
360度パノラマ画像を含む広角のパノラマ画像を入力
し得るレンズとして注目されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、パノラ
マ画像ブロックは、その形状からして定位置での正確な
固定が比較的難しく、固定手段の構造が複雑なものとな
る。即ち、通常の凹・凸レンズであれば、光軸周辺の中
央部を光透過領域として用いることから比較的利用度の
低いそれらの縁部を支持すれば良いが、当該パノラマ画
像ブロックでは、支持が最も容易とされる前透光面11
の外縁部を支持することで前透光面11の後部が支持材
で覆われ、限られた前後方向の画角のうち、特に後方へ
の画角が狭くなってしまうという不都合がある(図2
(ロ)及び図4参照)。また、他の部分では、複数箇所
から支持する必要が生じ、画像を取得する窓としての役
割を担う前透光面からの画角や後透光面の口径(以下、
画角等と記す。)を狭くし、取得画像を制限してしまう
場合もある。
【0004】本発明は、この様な実情に鑑みてなされた
もので、画角等を狭くする事無く容易に支持・固定する
ことの出来る構造を持ったパノラマ画像ブロックの提供
を目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に成された本発明によるパノラマ画像ブロックは、前面
中央の前遮光面と、前面周縁部の前透光面と、後面周縁
部の後遮光面と、後面中央部の後透光面を具備した光透
過性素材より成る回転体であって、前記後遮光面は、前
透光面からの入射光を当該回転体を通過して前遮光面へ
集め得る反射鏡とされ、前遮光面は、後遮光面からの反
射光を当該回転体内を通過して後透光面へ集め得る反射
鏡とされ、前記前透光面の外縁部に、前記後遮光面の外
縁よりも迫り出した支持部を具備する事を特徴とする。
【0006】前記パノラマ画像ブロックを形作る曲面
は、全面に亘って透光面或いは遮光面である必要は無
く、各々の機能を果たし得る限り、透光面の一部に遮光
部が存在していても良いし(特開2000−28417
9)、遮光面の一部に透光部が存在していても良い(特
開2000−4383)。支持部とは、回転体としての
周面を一様に或いは局部的にせり出させることにより、
当該パノラマ画像ブロックの支持状態を安定させるべ
く、レンズホルダーのヘッドを以て後方から支持し易く
した部分を言う。
【0007】上記基本的な構成に加え、前透光面からの
入射画角を広く採るべく前記支持部の前面を、光透過性
を有し且つ前透光面の曲率を維持した透光曲面とする場
合もあるし、当該パノラマ画像ブロックの支持枠に対す
る座りを良くするべく前記支持部の後面を、前記前透光
面の外縁及び後遮光面の外縁を含み且つ軸に垂直な平面
とする場合もある。また、後遮光面の内縁部より陥没し
た後透光面と、当該後透光面を取り囲む周壁として形成
された連結部を具備する形状とするのも良い。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明によるパノラマ画像
ブロックの実施の形態を図面に基づき説明する。図2
(イ)及び図3は、本発明によるパノラマ画像ブロック
Aを専用のレンズホルダーBに装着した例を示したもの
である。
【0009】当該例に装着されているパノラマ画像ブロ
ックAは、図1、図5及び図6のごとく、前面中央の前
遮光面1と、前面周縁部の前透光面3と、後面周縁部の
後遮光面2と、後面中央部の後透光面4を具備した光透
過性素材より成る回転体であって、前記後遮光面2は、
前透光面3からの入射光を当該回転体を通過して前遮光
面1へ集め得る反射鏡とされ、前遮光面1、後遮光面2
からの反射光を当該回転体内を通過して後透光面4へ集
め得る反射鏡とされているというパノラマ画像ブロック
の基本構造を具備し、更に、前記前透光面3の外縁部
に、前記後遮光面2の外縁よりも迫り出したフランジ状
の支持部5を具備し、且つ、前記後透光面4が軸に沿っ
て陥没した状態に形成されることによって当該後透光面
4の周りが周壁となり、前記後遮光面2の内縁部のう
ち、前記後透光面4の陥没によって前記前透光面3から
の入射光を当該回転体を通して前遮光面1へ集め得なく
なった最後部に、前記後透光面4を取り囲む周壁のごと
く糸底状の連結部6を凸設したものである。
【0010】前記支持部5は、当該パノラマ画像ブロッ
ク本体と軸を共有する回転体を呈し、前透光面3の後部
に相当する。当該支持部5は、その前面にあっては、光
透過性を有し且つ前透光面3の曲率を維持した形で連続
した曲面となり、その後面にあっては前記前透光面3の
外縁及び後遮光面2の外縁を含み且つ軸に垂直な平面又
は後方へ開いた錐面の裾部となっている。尚、錐面と
は、一定点を通り、かつ、この点を含まない平面上の一
閉曲線の各点を通過する直線群によって生ずる面である
(広辞苑)。
【0011】前記後透光面4の陥没によって形成された
連結部6は、当該パノラマ画像ブロック本体と軸を共有
する円柱体を呈し、その外側面が軸と平行な直線群によ
って生ずる曲面として形作られている。当該連結部6の
後面側には、レンズホルダーへ固定される為のネジ穴7
が当該パノラマ画像ブロックAの軸の一点から等距離の
位置に軸方向に向かって穿設されており、当該ネジ穴7
の深さは、前記後遮光面2の内縁部のうち前記前透光面
3からの入射光を当該回転体を通過して前遮光面1へ集
め得る反射鏡としての機能を害しない深さとし、当該パ
ノラマ画像ブロックを適正な強度で支持できるよう連結
部6の突出量及び幅の設定が行われている。また、例え
ば、ネジ穴の深さを確保できない突出量を設定する場合
は、接着剤等を用いネジを用いないでレンズホルダーに
接着する場合もある。
【0012】上記のごとく形成されたパノラマ画像ブロ
ックAは、図2(イ)及び図3のごとくレンズホルダー
Bに装着される。当該レンズホルダーBのヘッド8は碗
状の回転体であり、前記パノラマ画像ブロックAの支持
部5を後方から支持する支持枠9と、前記連結部6の外
側面に対し摺動可能に密接する内側面を備え且つ当該連
結部6の突出高よりも深い引き入れ部10を具備してい
る。パノラマ画像ブロックAの後部を前記ヘッド8の開
口部に面して装着し、ヘッド8の後方から前記ネジ穴7
に対するネジ止めを行うことにより、ネジの締めに伴っ
てパノラマ画像ブロックAの連結部6がレンズホルダー
Bの引き入れ部10へ深く進入し、前記支持部5を支持
枠9の前面に密着させる。それと同時に、当該引き入れ
部10の内側面を以てパノラマ画像ブロックAの連結部
6の外側面が緊密に保持され、当該レンズホルダーBの
光軸とパノラマ画像ブロックAの軸との整合が安定で且
つ正確なものとなる。
【0013】また、当該パノラマ画像ブロックAの、前
透光面3が後遮光面2の外縁の側方へ迫り出し、且つ、
その前面が前透光面3の曲率を維持した形で連続した光
透過性を有する曲面とされていることによって、従来の
パノラマ画像ブロックに勝るとも劣らない広い画角を実
現している。
【0014】
【発明の効果】以上の如く本発明によるパノラマ画像ブ
ロックを使用すれば、前透光面の外縁部に前記後遮光面
の外縁よりも迫り出した支持部を具備する構造によって
当該パノラマ画像ブロックの定位置での正確な固定が可
能となる。また、前記支持部の前面を、光透過性を有し
且つ前透光面の曲率を維持した透光曲面とした構造によ
って前透光面の画角が狭くなってしまうという不都合が
解消され、前記支持部の後面を、前記前透光面の外縁及
び後遮光面の外縁を含む平面又は錐面とした構造や、前
記後遮光面の内縁部に対し軸に沿って陥没した前記後透
光面と、当該後透光面の周壁として形成された連結部を
具備する構造によりパノラマ画像ブロックの軸とそれを
支持するホルダーの光軸とを整合させることが容易とな
り、画角等を狭くしてしまうことなく精密な画像取得及
びその処理が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるパノラマ画像ブロックの一例を示
す断面図である。
【図2】(イ)(ロ)本発明によるパノラマ画像ブロッ
ク及び従来のパノラマ画像ブロックの支持態様例を示す
要部断面図である。
【図3】本発明によるパノラマ画像ブロックの支持態様
例を示す断面図である
【図4】従来のパノラマ画像ブロックの支持態様例を示
す断面図である
【図5】本発明によるパノラマ画像ブロックの一例を示
す前面図である。
【図6】本発明によるパノラマ画像ブロックの一例を示
す後面図である。
【符号の説明】
1 前遮光面 2 後遮光面 3 前透光面 4 後透光面 5 支持部 6 連結部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04N 5/225 H04N 5/225 Z (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03B 37/00 G02B 3/00 G02B 17/08 G03B 15/00 H04N 5/225

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面中央の前遮光面(1)と、前面周縁
    部の前透光面(3)と、後面周縁部の後遮光面(2)
    と、後面中央部の後透光面(4)を具備した光透過性素
    材より成る回転体であって、前記後遮光面(2)は、前
    透光面(3)からの入射光を当該回転体を通過して前遮
    光面(1)へ集め得る反射鏡とされ、前遮光面(1)
    は、後遮光面(2)からの反射光を当該回転体内を通過
    して後透光面(4)へ集め得る反射鏡とされ、前記前透
    光面(3)の外縁部に、前記後遮光面(2)の外縁より
    も迫り出した支持部(5)を具備し、前記支持部(5)
    の前面が、光透過性を有し且つ前透光面(3)の曲率を
    維持した透光曲面であり、前記後遮光面(2)の内縁部
    から陥没した前記後透光面(4)と、当該後透光面
    (4)を取り囲む周壁として形成された連結部(6)を
    具備するパノラマ画像ブロック。
  2. 【請求項2】 前記連結部(6)を、前記後遮光面
    (2)の内縁部のうち前記後透光面(4)の陥没によっ
    て前記前透光面(3)からの入射光を当該回転体を通し
    て前遮光面(1)へ集め得なくなった最後部に設けた前
    記請求項1に記載のパノラマ画像ブロック。
JP2000363248A 2000-11-29 2000-11-29 パノラマ画像ブロック Expired - Fee Related JP3537393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000363248A JP3537393B2 (ja) 2000-11-29 2000-11-29 パノラマ画像ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000363248A JP3537393B2 (ja) 2000-11-29 2000-11-29 パノラマ画像ブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002169236A JP2002169236A (ja) 2002-06-14
JP3537393B2 true JP3537393B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=18834385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000363248A Expired - Fee Related JP3537393B2 (ja) 2000-11-29 2000-11-29 パノラマ画像ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3537393B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002169236A (ja) 2002-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5936756A (en) Compact scanning optical system
JP3538128B2 (ja) 投写装置
JPH07333505A (ja) 撮像装置
JP2690642B2 (ja) 走査光学系
JP3537393B2 (ja) パノラマ画像ブロック
US4812911A (en) Adapter with built-in shutter
US6341901B1 (en) Photographing lens of a camera having a mask for blocking off noise light which generates in relation to a non-circular lens
US4188102A (en) Mirror reflex camera with electronic rangefinder
US5069549A (en) Moire contouring camera
JP2000004383A (ja) 多方向画像取込装置
US6231195B1 (en) Large-aperture, digital micromirror array-based imaging system
JP2003504656A (ja) 光サンプリング装置およびその装置を備えたプロジェクターシステム
US6094545A (en) Deflector/diffuser/flash system
JP2002101263A (ja) 画像読取光学系および画像読取装置
JP3259889B2 (ja) 多方向撮像カメラ装置
JP2000089149A (ja) 走査光学装置
JP3453253B2 (ja) 多方向撮像カメラ装置
JPH09138333A (ja) 撮影レンズ
JPH03274016A (ja) 走査光学装置
JP3259890B2 (ja) 多方向撮像カメラ装置
US5701528A (en) Aperture stop for a photometry unit of a camera
KR100418509B1 (ko) 차광틀을 구비한 렌즈 배럴
JP2899305B2 (ja) イメージスキャナ
JP3335033B2 (ja) レンズの固定装置および光学機器
JP2601224B2 (ja) レーザ走査用光学システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees